-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 16:37 No.747081
トライデントって相方ニッサニーか(まだ確定ではないけど)
変な待遇差つけられなければいいけど
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 16:39 No.747082
まだいたの?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 16:43 No.747084
複数のチームからオファーもらってるのに、まさかトライデント選ぶはずないよね…
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 16:52 No.747088
トライデントで走るとか罰ゲーム自ら引き受けるようなもの
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 17:45 No.747090
良いチームに行くには厳しいか…
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 18:01 No.747093
シーズン終盤はいい走りしてたのに勿体ないな。
今年が勝負の年だろうに
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 18:43 No.747102
プレマなら可能性があるかもしれんがMPであってもトライデントであっても罰ゲームにしかならんだろ
一応それなりにチームを選べる実績はあるはずだがこの2チームに行くんだったらLMP2に乗ってる方がマシだぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:01 No.747114
イタリア…
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:08 No.747119
持参金が足りないのかな・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:11 No.747121
捨て身か??
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:12 No.747122
F1のシートが限りなく厳しいのは本人もわかってると思う。重要なのは欧州のレースシーンで日本人が活躍すると言う事。それだけでも松下の活動はとても称賛されるべきだし応援したい。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:25 No.747127
年齢的に厳しいわなぁ。
F1で活躍する人は、F2を何年もしないからなぁ。
この後はギオットとかマルケロフみたいに、越えるべき壁として君臨するパターン。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:30 No.747130
※11
山本もそうだけど、いつか日本人レギュラーが復活するためには、今はこうやって地道にヨーロッパでの実績を積み上げていくしかないよなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:57 No.747142
2001年ヨーロッパの主要F3王者が全員日本人だったころが懐かしい…もうあんなことは起こらないんだろうか
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 22:26 No.747182
>14
笹原がアジアで、佐藤マリオがヨーロッパのどこかでチャンピオンになってるで、去年。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 23:55 No.747222
参戦継続は悪いことではないんだけれど、
F1昇格が見込めない中で、というのは応援するのが虚しくなってしまう。
できることならインディ転向は視野に入れてほしい。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 23:57 No.747224
※14
当時は無限エンジン最強だったからね
今の時代じゃ琢磨でも通用しないだろうね
※15
レベルの低いとこでチャンピオン取っても一般人以外には評価されないよ
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 00:11 No.747229
※17
マリノはそれが評価されて去年F2に乗ったし、笹原がチャンプだった裏で2位だったドゥーハンはレッドブルジュニアに見いだされ今年F3だが?
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 07:32 No.747268
まあSライ要件満たしてない奴ん中じゃトップだったしなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 21:54 No.747453
個人的には角田より応援したい。