-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:07 No.746855
全チーム総出でフランスGPボイコットしてやればトッドも目が覚めるんじゃねえかなw
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:18 No.746856
鈴鹿で3GPしようw
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:38 No.746857
トッドさん、F1貴族振り分が隠せてないですよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:42 No.746858
なら香港で
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:47 No.746859
>先日FIAのジャン・トッド会長は、F1の関係者はカレンダーの拡大による負荷の増大に不満をこぼすのではなく、F1で働いているということをありがたく、光栄に受けとめるべきだと発言し、物議を醸した。
ここまであからさまなやりがい搾取コメントは日本でもなかなかお目にかかれないな
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:50 No.746860
*2
グロのプラモ作りがはかどるな
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 07:04 No.746862
3訂正
振り分⇨振り
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 07:12 No.746865
中国GPがなくなると日本人チェリーのベイダーが悲しむ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 07:36 No.746867
日本からの客も行くの躊躇するやろし。こう言うのキャンセル料ってどうなるんかな。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 08:25 No.746874
無観客試合でやれば?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 08:35 No.746876
??「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 08:35 No.746877
※10
チームスタッフとドライバーが感染してそれ以降のGPが中止になるね
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:06 No.746882
チームとしては中止は大歓迎だろうな
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:16 No.746885
また、馬鹿な事言ってる奴がいるな。
今は毒性がそれほどでもなくても
どう変異するかわからんから警戒しているのに。
どうしようも無くなってから騒いでるんじゃ
それこそパニックだわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:28 No.746888
こういうときに前言ってた予選レースの練習してみたらいいじゃん?
色々やってこうぜ!
場所は富士使ってもいいぜ!
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:34 No.746889
ぶっちゃけ今年の春時期の東と東南アジア圏は中止でも良いと思う
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 09:44 No.746890
悪いが、ちうごくではバンデを待っている状況だわ。ウィルスのDNAもおかしな配列があるんだろ?
やめておけ!
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:38 No.746907
インフルエンザのほうが患者数は多いけど、それはインフルのほうがウイルスの総量が多いだけだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:40 No.746908
インフルより安全さんって危機管理大丈夫か?治療法もなにもわかってなくてある程度死亡するなら恐れて当然だと思うけど。鳥インフルを他人事で済ませた俺でさえ今回は止めないとやばいと思うのに。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:16 No.746913
いっそのこと鈴鹿と入れ替えてくれんかね?
行くやつは何が何でも行くんだから。
それで今後台風シーズン開催から春開催に変更できるがな。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:40 No.746918
コロナにビビりすぎ
インフルをなめすぎ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:44 No.746919
今年は開催してもヨーロッパラウンドだけだろ
東京オリンピック中止なるんだから
鈴鹿も中止 夢見てるようじゃコロナウィルスの餌食 間違いなしや
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:45 No.746920
富士で春開催パシフィックGPやれば10月の日本GPが台風で中止になっても・・・と思ったが
現在のパンデミック状況だと日本でも開催できないね
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 12:45 No.746953
健康な人なら罹患しても適切な治療を受ければ回復するよ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 13:24 No.746998
インフル知ってるくせになめすぎ
コロナ知らないくせになめすぎ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 13:37 No.747006
米の小型核ミサイルが潜水艦に初配備だからな
今回のパンデミック止める手段は 中国or米の核
打たれそうな地域の人は早めに疎開wしとき
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 14:38 No.747033
上海が無くなるとカタルーニャまで性能がわかりやすくレースが面白くなりそうなサーキットが無いのが問題
2ヶ月も面白くない上に性能差の参考にもならないレースが続くのは拷問だぞ、見なきゃいいだけの話ではあるが
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 14:44 No.747035
中止が一番無難でしょう。
武漢肺炎の新コロナウイルスの毒性とか様々な特性は解明されたのかな。
治療法とかどのくらいで治癒して再感染はするのかどうかとか。
わからないことが多いなら、中国ラウンドは中止した方が安全だと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 18:13 No.747095
上海GPレース場は9月以降の週末土日の予定も既に詰まっていて
いまさら日程を移すなんて不可能だって。
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 18:53 No.747103
日本と変えよう
10月の台風舐めすぎ
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 19:01 No.747104
※20
現状すでに日本にも入ってきてるし、いくら手洗いの習慣とマスク着用者が多い日本とはいえ同じような飛沫・接触感染のインフルエンザがこれだけ流行ってる時点でダメかも?
まぁインフルと同じならそのころには気温や湿気の関係である程度おさまってるだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 20:01 No.747115
日程入れ替えたところで頃スナウィルス収束するとは思えんのだが
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 03:26 No.747248
2018年のホンダの記事だとグランプリ用の機材は数セットあり
オーストラリア用は1月初旬
バーレーン用は2月上旬
シャンハイ用は1月下旬
に船便でイギリスから発送されるとあるから、開催日変更はロジスティック上不可能だね
それに、今年の第3戦はベトナムで、距離的には香港とそう遠くないんだぜ
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 03:40 No.747249
日本は感染者多いのに検査門前払いの現状じゃ1っか月後にゃパンデミック状態かも
一番恐くて有りそうなシナリオがホンダスタッフが知らずに持ち込んみブルとタウリが集団感染そしてMAXの怒りがMAX
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 05:25 No.747255
そりゃあそうだわな、まだ開幕戦だったのが後半戦に移動なら、どうにかできるけど
逆だもんなぁ、無理だわ、中国をキャンセルにするのが一番確実で
ほかのところに迷惑をかけないで済む
各チームも1レース減るのは大歓迎かもよ(今季はレースが多すぎるもんね)
-
名前: 投稿日:2020/02/06(木) 05:26 No.747256
※34日本語でおk