-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:13 No.746419
4月のソチの平均
最高気温 17度
最低気温 9度
降雨日数 10日
やれるっしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:32 No.746425
ロシアも強権国家だからな、F1関係者用ホテルの手配なんてのはどーにでもなりそう
中国GP飛ばすと1ヵ月間日程が空くんだよね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:36 No.746426
ウィキ情報だけど気候区分では温暖湿潤気候
ロシアで最も温暖な気候となっており、ロシアにありながらも真冬に気温が氷点下になる事は比較的少ない。
日本と同じ気候帯だし日本で雪が終わればあっちも終わってると考えていい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:38 No.746428
???「インフルの方が危険!コロナなんて大したことない!」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:39 No.746430
少なくとも夏休みまで中国GPはダメでしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:40 No.746432
中国地方グランプリ
ワロタ、岡山国際サーキットでやるんかw。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:48 No.746437
SUGOでやろうぜ(小声)
なお余りの狭さにドライバーからブーイングが
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:49 No.746438
冬の王者のフェラーリ勝利フラグ来たな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:49 No.746439
スパイクタイヤ履いて氷上グランプリでおk
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:50 No.746441
たまにはこういうのも新鮮でいいね。
この時期にこのサーキットはどうなんだろうと想像すると結構楽しめる。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:01 No.746442
ロシアの次って日本じゃなかったっけか?
やだよ、中国の次なんてさ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:04 No.746443
ホンダのPUは消毒液まみれでレッドブルに渡されるんだろな
そもそもホンダf1の日本人スタッフがロシアに
無条件で入れるとも思えん
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:08 No.746444
もてぎ「まってました」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:14 No.746445
2017年は春先にロシアGPがあった記憶
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:19 No.746447
>>7
そもそもsugoは二輪サーキットで管理も二輪関連なんだよね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:24 No.746449
もともと中国GPの次がアゼルバイジャンだったし、移動面考えても
ロシアと入れ替えるのは問題ないどころか、お互いにメリットがあるから大賛成。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:32 No.746454
秋になっても中国国内では終息していない、に一票。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:40 No.746459
脱出グランプリ復活か
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:40 No.746460
※17
もしそうなったら日本もオワタだなw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:40 No.746461
中国(地方)GPなら鈴鹿より近い!と夢見てしまった中国(地方)人だった…
もっと南や北に比べたら断然ましだけど、鈴鹿行くのはほんと大仕事
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:51 No.746468
ソチとモナコと札幌がほぼ同じくらいの緯度
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:54 No.746469
武漢市の人口は1200万人なのに、既に600万人が武漢から
脱出して居ないことが分かって、中国国内は大騒ぎなんですけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:00 No.746472
リアルバイオハザード状態なんですけど、中止しよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:21 No.746476
中国GPの頃には下火になってそうだけど替えられるなら替えといた方がいいな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:32 No.746479
ロシアって言ってもソチはコーカサス山脈に面してるからモスクワやペテルブルクとは気候が全然違うし、そもそも保養地として使われてきた土地だけあって温暖やで。
いけるいける。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:47 No.746487
フォーミュラE「中国GPやめるわ…」
フォーミュラ1「やめへんで〜!やめへんで〜!中国GPやめへんで〜!!」
FIA「こいつアホや…」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:49 No.746489
あのロシアなめすぎ!中国消えるなら中止
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:26 No.746504
>いま日本でできるのは富士と鈴鹿だけじゃない?
オートポリスだめなんか…ベネトンのサイドポンツーンにも貼ってあったのに…
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:32 No.746508
ハミルトン「セナのレコード塗り替えたい!」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:53 No.746517
クビアトがベッテル撃墜してレッドブルからトロロッソに落とされたレースは春先のロシアGPだったっけ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:05 No.746524
中国GPは他国GPの2倍となる年間5000万ドル(約54億1700万円)も支払っている。
リバティ・メディアとしては絶対に中止は出来ない。
他の安いGPを中止にしてでも中国GPを開催しないと大赤字となる。
他レースを潰してでも中国GPをねじ込むのがリバティの方針。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:44 No.746531
ロシアって自国で起きた事件事故はすぐ切って片付けるけど、対外問題はずるずるだから今シーズンのロシアGP開催だって怪しい
2ヶ月後は更に酷くなるから田辺山本本橋達は
ロシア入国審査に通らないよ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:51 No.746544
ソチ五輪と言えばクロスカントリースキーで気温が高いものだから選手みんなワンピの袖切って半袖で走ってた。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 08:36 No.746574
FIAグレード1: F1開催可能
鈴鹿 富士
FIAグレード2: F1を除く2500cc以上のレース[F2、WEC等]開催可能
十勝 SUGO もてぎ 岡山国際 オートポリス
日本のサーキットでFIAグレード取得してるのがこんだけ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 09:34 No.746581
中国地方はチャイナじゃなくてミッドランドの意だから・・・
そういやレポインの前がインドでインドの前がスパイカーで
スパイカーの前にミッドランドってあったな
元はジョーダンだが
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:17 No.746610
終息が長引いた場合、東京オリンピックを開催するかどうかはいつ頃(どの時点で)判断するのだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 13:26 No.746647
F1はプレシーズンテストで状況が見えてくるね
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:40 No.746656
※35
そして中国の中華はCenter of the worldだからな…
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:30 No.746670
また富士でやってやれよ
上級国民トヨタ社員最優先で、一般観客は大渋滞のバスに延々並ばされてダップンショーの富士スピードウエイでさ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:46 No.746675
>オートポリスだめなんか…ベネトンのサイドポンツーンにも貼ってあったのに…
鈴鹿と富士は今の規格のF1やるために1、2年ぐらい休業して改装しているぐらいだから
90年代の規格だと無理だねぇ
オートポリスも最近1年近く休業したけど熊本地震の復旧工事で改装ではなかったからね
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:27 No.746706
※20
ようやくセナのコースレコードが更新される時が来たか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:10 No.746723
ワイ、1994年のパシフィックGP行ったけど
岡山駅からのシャトルバス移動はうんざり
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 22:54 No.746781
つくばじゃダメ?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 07:08 No.746863
筑波はいくらなんでも狭すぎw
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:50 No.746926
日本のサーキットの名前出してるやついるけど、中国に次ぐコロナの汚染国が日本だから日本は無理だろ