-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:31 No.746139
ほんとかなあ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:34 No.746142
本スレ アロンソ最大の弱点は勝てるシートがないことだからな
俺もそう思ったwすげー弱点
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:35 No.746144
これが事実ならホンダファン辞めるわ。F1時代はいろいろあったけど、ホンダのその後の陰湿な対応が糞だわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:36 No.746145
供給数の問題ならHPD側で最初から断ったはずだろ
本社に伺い立てての供給拒否なんだから供給体制の問題じゃなくてアロンソ拒否だと思うよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:39 No.746147
インディの決定は米国子会社がやってるでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:39 No.746148
感情的な話はいくらでも尾ヒレつくからネタ枠で楽しむ程度としても、
生産都合による物理的なエンジン用意や、スポンサーマネーの理由ならさもありなんだな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:39 No.746149
陰湿な対応してたのはアロンソの方だろw
ホンダファンとか寝言は寝て言え
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:40 No.746150
GP2ワオ!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:40 No.746152
※4
現時点で供給台数に対して人的物的資金的リソースが一杯一杯であと一台分の増加増産にも追加の予算が必要で
それをアメリカから青山にお伺い立てた
って可能性も
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:41 No.746153
アンドレッティがスポンサー次第って言ってたところからしても供給キャパの問題とは思えないんだよね
F1での発言が原因でしょ
まあ仕方がない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:42 No.746155
インディのスレからだけどどこもやってる
トヨタドライバーはホンダ車禁止な
Toyota also forbade Kyle Busch from driving a Honda-powered car in the Indy 500.
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:42 No.746156
どうなるかみてみよう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:45 No.746157
インディカーのスペック調べてみたらインディならGP2エンジンって誉め言葉にもなるんだな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:48 No.746158
こんなん受け入れたら逆に笑いものだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:49 No.746159
株主が許すわけねぇだろ
本体が大して利益も出してないのに
誰も見ねぇクソ競技に
とんでもねぇ額突っ込んで
挙げ句の果てに
どこも雇わないマイナス広告塔と契約とか
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:49 No.746160
ホンダ決断支持します
いやぁ最後は丸め込まれるかと思ったけど「NO」と言える日本人ここに現れる憧れる
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:52 No.746162
アロンソの行動見てるとチーム選びをことごとく失敗してきた理由がなんとなく分かるな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:53 No.746163
今回は予選落ち前に終わるw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:54 No.746165
アロンソはもう少しイージーなレース人生歩めるはずなのに、
自らハードモードにしてくからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:54 No.746166
アンドレッティがシボレーに変えれば済む話じゃね。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:54 No.746167
マクラーレンから出れるんだからそれでいいじゃんか
F1みたいにシート無いとかじゃ無いんだからさ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:55 No.746168
色々な要素が混在しての判断かな。
生産キャパや予算・人的リソースを無理してまでやる価値があるのか。
そこまでしてやっても、エンジンのせいだなんて言い出すリスク実績のある人間だからなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:57 No.746169
世界中でアロンソアンチ増えたなぁ
数年前ならホンダ叩き一辺倒だったろうに
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:00 No.746170
※23
毎度のことながら勢力が強いほうが目立ってる感ある
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:01 No.746171
※23
そうなの?、アロンソ叩きがあるのは日本だけかと思ってた。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:02 No.746172
今回の件に関してはアロンソ叩きもホンダ叩きも両方ある感じだね
Final clearance つまり最終許可を求めて本社に拒否られたらしいから本社の判断ですね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:05 No.746173
Redditのスレだとホンダの決断を肯定的に冷静にコメントしてる人ばっかり
上位コメントしかみてないけどね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:05 No.746174
トヨタドライバーにホンダNGは、小規模メーカーとしては仕方ないだろう。
むしろトヨタが優し過ぎるくらい。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:08 No.746175
フル参戦しなくても楽に勝てるぐらいのイージーなレースだったら別にアンドレッティにこだわらなくてもえーやん
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:08 No.746176
偽装リタイヤは当時MGU-Hが極端に脆弱だったパワーユニットのマイレージを節約するため。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:09 No.746177
マクラーレンインディの時もボルボだホンダだって揉めて、今回はマクラーレンとアンドレッティの間をうろちょろ
アロンソが動き回る度に実際の虚偽に関係なくホンダは穴が小さいだのと叩かれる
実際にやってるのはブリアトーレかもしれないけど、政治的な動きを良い加減やめなよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:12 No.746178
なぜボルボ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:13 No.746179
疫病神アロンソだからな
彼が居なくなるとみんな幸せ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:14 No.746180
ホンダのこともあるし
アンドレッティの顔に泥を塗るは訳にはいかんだろし
賢明な判断でしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:14 No.746181
アロンソってブリアトーレが横に付きっきりで居なきゃ駄目な人間なんじゃ?
なんかクラッシュゲート以降何かがズレて逝った感じ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:15 No.746182
アメリカ人は欧州と違ってドラテクより傲慢な人間を忌避する傾向?なのかね
去年は予選落ちの時「GO HOME」言われてたし
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:17 No.746184
※3 お前、ホンダファンじゃないだろw?
アロンソファンのクセに!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:17 No.746186
※31 訂正 ボルボ→シボレー
※32 間違いまし。たまに何故か混同します。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:18 No.746187
昨日のバサースト12時間でもNSXがトラブルで止まった時gp2!gp2!ってYouTubeのチャットで騒いでたな。
そんぐらいアロンソがホンダに仕掛けたモノはモタスポ界全体に影響を与えてる
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:20 No.746188
マルコがあれだけ擁護してくれたのに、アロンソのためにエンジン用意するわけねーよな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:20 No.746189
30
本当にそうなら、その決断をドライバーが勝手に決める事が問題ありだろ?
普通はチームの指示でリタイアするのが当たり前だ
ホンダの決断ならホンダのせいで仕方ないがやる気無くて勝手にリタイアしてホンダPUがーってやってしまったから現状なわけで
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:24 No.746190
男アロンソ、参加しない事で予選落ちを免れる高等テクニックを見せつける
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:27 No.746191
要は、アロはレース界から総スカン喰らっているってことじゃん!
米ヤンの言う通りだねぇ〜w
青山に行って謝ってくればいいのにね(棒)
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:27 No.746192
ホンダのこうゆう態度はアメリカ人が一番嫌うんだよね
過去の過ぎ去った歴史を何度も何度もしつこく持ち出す嫌われ者民族
アンドレッティは嫌いなホンダを切って大好きなシボレーに乗り換える大チャンじゃん
アロンソ・アンドレッティで売れば広告収入も2倍に増えるんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:32 No.746193
どこかに産廃として眠っているであろうロータスエンジンを発掘してキモアエンジンにリバッヂすれば
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:32 No.746194
こういうのだと※蘭でチョン大ハッスル
ひと目で分かるのがすごい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:32 No.746195
※3
うん、是非ともやめてくれ。お前如き正直どうでもいい。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:34 No.746196
スポット参戦で優勝できると思っているのがアメリカ人としては気に入らないんじゃない?
アメリカのレースを舐めた態度だと捉えられてるんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:34 No.746197
44
日本は散々賠償してますがw
いつもアホのようにあの乞食民族と同等に語る奴現れるよな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:36 No.746198
オーバルは、交代で引っ張りながらレースを作っていくのに、それも知らずに前に出されていることに気付かないんだからなw
他のドラに潰されているんだよ!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:37 No.746199
48
そう思うよ。
実際問題アンドレッティのロッシがアロンソがラリーで勝てなくて安心したなんてコメントしちゃってるし
欧州とは考え方がまるで違う
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:38 No.746200
※44
お前みたいなのが一番嫌われんだよw
さっさと半島に帰れよww
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:39 No.746201
まーた想像上のアメリカンに日本叩きさせてる...
もうその流行りなんJでも飽きられたぞ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:39 No.746202
※11
ブエミがレッドブルのリザーブなんだが
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:40 No.746203
まあアロンソは校長にも「あの走りでは絶対にインディでは勝てない。」って太鼓判押されていたしね。
でも本人的にはプライドが先行するから、数周でもトップを走ったって事実が大事なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:40 No.746204
GP2はなくなっちゃったしF2に参戦すれば良いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:41 No.746205
※44
お前の単なる個人的感想をさもアメリカ人の一般共通認識のように語らないでくれますかね?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:42 No.746206
アンドレッティがホンダと軋轢あってシボレーに乗り換えたいって話どっから出たんだ?
アンドレッティまで引火しててホント疫病神だなw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:43 No.746207
ホンダアメリカは乗り気だったけど、日本の本社はNoの決断を下した、とみてるんだけど。それともアロンソが色んなメーカーのクルマでレースしてるから、商業的に扱いにくいと判断されたのかな?
当時も見てたけど、正直、過去のことはもう水に流せばいいじゃんと思う。
再びタッグを組んで、いい結果に結びつけられる余地は十分にあるのに、それ以上のネガティブな「何か」が本田本社にあったってことなのかな、と。
ジャックビルヌーブみたいに「自分のキャリアをつぶされた」って怨嗟の念を抱いている人をあんまり増やさないように対処してたほうが良いと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:43 No.746208
仮にホンダエンジンを手に入れて、インディ500でもホンダエンジンがブローしたら、GP2!って叫ぶんでしょ?
シボレーにエンジンを恵んでもらいなさい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:44 No.746209
※44
どうせお前、海外ってネットでしか行ったこと無いんだろ?ww
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:45 No.746210
弱禿ごときどーでもいいだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:46 No.746212
アロンゾ側からのホンダへの嫌がらせ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:47 No.746213
ホンダにそんな権限あるのかね?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:47 No.746215
イヤ、普通に12月じゃ遅いだろ~
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:48 No.746216
拒否するの至極当然の話。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:49 No.746217
シボレーエンジン搭載チームで今年も予選落ちなら大草原不回避だな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:50 No.746218
よくぞ決断した!! それでええんや。
ホンダのサポートが無かったら何もできないクセにどの面下げて言うてんねんって感じやわw 後悔じゃなくて正式な場所で謝罪しろ。マクラ時代に一丸となってやって行こうとしなかったクズが。良いドライバーならこれから若いのがいっぱいくるし、厄病神は入れない方が良いよ。 ろくすっぽPUのフィードバックも出来てないくせに。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:50 No.746219
今更エンジン多く作ってくれとか嫌だろ、遅すぎなんだよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:59 No.746222
実際アロンソは勝てなきゃ文句言うに決まってるし、じゃあ勝てるかと言うとイコールコンディションの
インディじゃスポット参戦みたいなやり方じゃ毛頭くらいしか可能性無いわ。
確実にエンジンは良いがシャシーがクソ、あるいはその逆を言ってアンドレッティとホンダの間に嫌な空気を作って行くだけ。
見えてる地雷じゃん。誰が参戦OKするんだよこんなの。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:59 No.746223
1戦しか乗る気がないアロンソのために
今さらエンジン変えろとかアホかよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:59 No.746224
これでアンドレッティのシートに空きができるから他のドライバーにチャンスが訪れるとかいい話だなあ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:01 No.746225
※3
陰湿も何もホンダはアロンソに関しては何の発言もしてないし、
それにアロンソ側に何の落ち度もないならホンダのエンジンで
インディーに参加する以外にもいくらでも選択肢はある筈だろう
何で他の選択肢があり得ないんだ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:02 No.746228
本当にホンダと和解したいなら
トヨタからダカールに出ちゃダメでしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:04 No.746229
72
海外掲示板ではむしろアロンソシートの空きに誰が乗るのか盛り上がってたよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:05 No.746230
ダカール終わってからと甘く見ててもうエンジン間に合わないだけなんだがな
500のロットなんてとっくに発注終わってる
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:06 No.746232
相変わらずこのサイト、アロンソ下げでワロタ
ホンダオタさんたち乙です
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:07 No.746233
44
国際条約無視の国とアロンソとの問題を同様に考えるのはやめてもらえますでしょうかw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:07 No.746234
性能が優秀で供給機数も豊富なシボレーがあるじゃないか。
チームはアンドレッティだけじゃないんだからいくらでも交渉して選んだらいいんだよ。
適切なタイミングでな()
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:08 No.746236
77
海外の掲示板、SNS、その他見てこいよw
都合の悪い事だけは日本でしか起きてないと思い込みたいのは分かるけどさ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:09 No.746237
早いうちにフル参戦を決めていれば、こんな事にならんのにな。
自分で自分の値打ちを下げてやんの!
アロも鰤もアフォだわw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:10 No.746238
スペインメディア使って勝手に外堀を埋めようとしたんだろうが
ぷっぷぷ、かっこわるw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:14 No.746240
ホンダとしては別にやれないことはないだろうけど、わざわざこの時期にイレギュラーな対応してアロンソを乗せる気が起きるかと言われたら、当然ないな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:16 No.746242
アロンソは自分がやらないという意味の煽り耐性ないからな
若い時からシューマッハ挑発したりで、くるべき時が来ただけ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:22 No.746245
最早、レース界の不用品だなw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:24 No.746246
エンジン数限界とか言われてるけど、2017年はサクッとマシン用意出来た気がするぞ
しらんけど
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:25 No.746247
ホンダとしては、当然の対応だわ!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:31 No.746248
俺様のために周りが動け!!動かんわ!!!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:46 No.746251
散々ホンダをこき下ろしてトヨタに乗っといて
よくもまあホンダに乗ろうとするわな
義理も人情もへったくれもない
外国人はクレバーだからそんなの気にしないよとか言うけど
実際は義理や人情を大事にするのは外国でも同じ
アロンソは自分で自分の行き場をなくしてるだけ
全部あの性格が招いた結果
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:57 No.746252
※10
>アンドレッティがスポンサー次第って言ってたところからしても
AASの大スポンサーはホンダだろ、何言ってんだ。
エンジン代金全額払って使ってるとでも思ってんの?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:00 No.746253
ま、残るチャンスは
予選が終わった所でアンドレッティの誰かのシートを買えばいいw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:00 No.746254
ホンダを切る→マクラーレンに切られる→ホンダにすり寄る
だっさ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:01 No.746255
そういやインディのエンジンって有償なの?
台数的に無料というのも金額的に無理な気がするけど
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:04 No.746256
「アロンソ様は政治力あるからだいじょぶだいじょぶー!」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:08 No.746257
91
その金、誰が出すのw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:08 No.746258
来年の話なのに拒否るってホンダ激怒してんだなと思ったよ
今年なのか
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:09 No.746259
ホンダやるじゃん!
渋々アロンソ乗せるんだろな、だっせーホンダって思ってたけど
ちょっと見直したぞ!!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:11 No.746261
ヒュンダイにでも乗っとけ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:15 No.746262
ホンダ側にGP2の恨みなんてない、2017年にIndy500乗れてるんだから
その後の"ホンダは用済み"と言わんばかりの言動が原因
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:16 No.746263
これだけのドライバーだ、少々無理言っても許されるやろ
というか逆にウチに乗ってくださいって今から採算度外視でぶっ込むメーカーおってもおかしくないやろ
それがないという時点で察しということよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:19 No.746264
>でも本人的にはプライドが先行するから、数周でもトップを走ったって事実が大事なんだろうな。
オーバル、しかもインディアナポリスみたいなロングオーバルで
終盤ならまだしも、序盤中盤でトップ走るのってむしろアカンのと違うの?
やっぱフル参戦してオーバルの走り方熟知しないとアカンやろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:21 No.746265
アロンソ好きだけどこの決定はいいと思うよ
信頼関係が重要だからね
いいドライバーは他にいっぱいいるし
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:22 No.746266
枕にも切られたんだからw
世界のレース界から総スカン!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:24 No.746267
さすがホンダ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:25 No.746268
試しで良いからようつべとかf1のコメ欄見てみ。世界は日本より陰湿なんやなぁと実感できるで。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:26 No.746269
>>93
基本的にはF1と同様
カスタマーは有償、ワークス扱いは減額もしくは無償さらにスポンサー料も
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:34 No.746270
※95
アロンソのためなら出す企業はいくらでもあるだろ
琢磨が優勝した時のように、インディ500のスポット参戦をしたいスポンサーなんて山のようにいるし。
ブリアトーレが前職のコネでベネトンUSAに金を出させる手もw
金額よりマイケルが腹を決めるかどうかの話だが
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:39 No.746271
インディでこれではF1参戦なんて夢のまた夢
アロンソのために出す企業とか言ってるけど、スポット参戦のアロンソにどこまでお金出せるんですかね
そもそもアロンソはインディでの実績皆無だしな
まぁ莫大なお金出してくれると言うスポンサーと共に他のとこ行ってください
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:47 No.746272
アロンソはロッシやビアッジと同様にホンダ出禁
おそらくずっと
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:48 No.746273
かなり眉唾だけど本当に本社決定なら結構尻穴小さいなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:48 No.746274
90
スポンサー次第っていうのは自力でスポンサー集めろって意味だから
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:49 No.746275
かりにJバトンがインディ500に出たいって言ってたらホンダはシート探すかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:49 No.746276
つい先日のあの発言報道が本社の逆鱗に触れちゃったんじゃないの
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:53 No.746277
※111
あの時点でアロンソが金を集めてきたとしても
アンドレッティの準備が物理的に間に合わないからそういう意味じゃない
「スポンサーの許可が出れば」という意味
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:53 No.746278
F1時代のアレな発言集には怒るのも当然だと思うけど
トヨタに乗ったからっていうのはなんだかなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:55 No.746279
>スポット参戦のアロンソにどこまでお金出せるんですかね
最近になってインディを知った人かな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:59 No.746280
興行的にはわかりやすいヒールがいてくれると盛り上がるんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:00 No.746281
インディ500っていうのは出場するのはドライバーじゃなく車だから
金銭契約じゃなくても、オーナーの判断で予選後にドライバーを変える事も多々(元々、車にはスポンサーが付いてるし)
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:05 No.746282
インディを知らないホンダアンチが暴れてるね
インディでのエンジン供給状態は知らないのかな?
ホンダはただでさえキャパオーバーで
新たに供給する為には更に予算が必要になる
この段階で参加したいといわれても
スケジュール変更なんて今さら出来ないでしょ
非常識なのはアロンソだよ
いろんな選択肢を天秤にかけてるうちに
その選択肢の有効期限が切れてたっていう間抜けなオチでしょ
シボレーエンジンでは夢が見れないしね
実質ペンスキー以外ではインディ500は無意味だしね
ホンダエンジンなら下位のチームでもセッティング次第でなんとかなる
今のホンダ供給状態はもともとキャパオーバーなのに
それを更に無理して増やしてる段階
それなのに期限も越えて参戦しますエンジン増やせと言われても
そりゃ無理でしょ
仮に増やしたら他チームが文句言うよ
ホンダエンジンを使いたいチームが他にもいるからね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:10 No.746283
結局、一昨年からアロンソは何も進歩してないんだよね。
アロンソ以外は皆進歩しているのに。
前回のスポット参戦の時も、参戦するなら早く連絡しろ
ってインディ運営からもさんざん言われてたのにな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:13 No.746284
いやまあ、ホンダはもうアロンソと組むようなことはないだろ
アロンソだってホントはホンダと組む嫌だろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:25 No.746286
アンドレッティに我儘言って迷惑かけるなよ。
前回のスポット参戦の時でもチーム探しの段階から世話になってて、
個人レベルで援助してくれた事に味を占めたのか。
インディだとマクラーレンもアロンソもホンダに
寄生しようとする様が非常に見苦しい物があるな。
人間ここまで浅ましく堕ちるんだな、と・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:26 No.746287
一番ムカついたのはもうトロロッソと共同作業に入ってる段階で
17年以上にホンダバッシングがヒートアップした事
だから無関係のはずのザイドルが優勝は2023年からと発言したら袋叩き
まあこれはアロンソだけでなく、ぶーりえやザクも悪いんだが。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:29 No.746289
119
どうして早い段階で拒否しなかったのだろうか?
供給キャパシティが問題ならアメリカ側だけで判断できただろう
追加投資のために本社に問い合わせたということかもしれないが、今更投資しても間に合わないだろうからそもそも投資しないと思うんだけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:30 No.746291
123
ザイドル叩かれたの?
2023年以降の優勝は現実的だろ思うけど
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:31 No.746292
ダカールをトヨタで出たから発表タイミング云々だけはまぁ仕方なかったんじゃないかねえ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:31 No.746293
去年レッドブルに代理人を寄越して「アロンソにオファーしてくれ」
とオファーしにくる、という恥ずかしい真似をしたのがアロンソだからな。
それが失敗したら今度はリバティに泣きついた。
アロンソはどこまでも恥ずかしい男だよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:31 No.746294
115
これで中嶋一貴がインディにスポット参戦したらアロンソは何と言うかw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:33 No.746295
当然だろ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:36 No.746296
124
少し前の批判を後悔しているけど、全然謝ってないインタビュー記事が影響したかも。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:37 No.746297
ザクと組んでマクラーレンインディの立ち上げに協力すれば、
何の苦もなく乗れたのにね。
シボレーエンジンだしフル参戦だけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:39 No.746298
信用の無い相手とは取引ない、商売の基本です。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:39 No.746299
110
>尻穴小さいなあ
逆にアロンソ乗せたがる尻穴ゆるガバビッチメーカーってどこだYO!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:43 No.746300
米112
探すでしょ、バトンは去年S-GTでホンダNSX-GTに乗ってたしね
バトンはホンダドライバーだよ、まぁ今年契約してないけど
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:48 No.746301
高額なサラリーをホンダから貰っておいて、開発に協力もせずマクラーレンと一緒にホンダを批判しまくっていたので当然の結果。
この2年間レッドブル&トロロッソとの”何事も良くしようという協力関係”を見ているので、尚更マクラーレン&アロンソとの当時の状況の酷さは顕著。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:50 No.746303
供給拒否ってライバルメーカーの駒増やしてホンダは何がしたいの?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:54 No.746305
※107
妄想ご苦労、現実見ようなw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:57 No.746306
そりゃ、今からでも本当に有望な若手とかが「ホンダに乗るのが夢だったんです。」くらい熱意あれば多少フォローできない部分があってもエンジン回すかもしれんが。
スポットで勝てるかどうかも分からんうえに、負けたらまた文句言われるかもしれんなら回さないだろ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:00 No.746307
米112
探すんじゃね?確かにバトンにとってホンダでの苦労は愚痴りたくもなるだろうけど。
彼はかなり自制してたとおもうぞ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:02 No.746308
メリットよりデメリットがでかい選手って事かな
もしホンダで勝ってもホンダエンジンで良かった的な展開には絶対ならんもんな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:02 No.746309
アロンソだけを特別扱いするのが道理に合わないだけだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:02 No.746310
F1であれインディであれ会社であれ結局は人と人との付き合いだからね。
人間性って大切だなあってほんと思う。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:04 No.746311
※44
アメリカ人が一番嫌うのはフェアじゃないこと。
どの口が言ってんの?と思わないでもない時もあるけどね。(笑)
筋を通して、こちら側の意図を、こちら側の論理で説明できれば、
なるほど、貴方の考え方、立場は分かる、みたいな感じで、
理解を示してくれる事が多い。
> 過去の過ぎ去った歴史を何度も何度もしつこく持ち出す嫌われ者民族
自己紹介、乙です。(笑)
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:07 No.746313
それは琢磨のときだって同じでしょ
インディなんだしメーカーを称える流れにはウィナーが誰だろうとなりにくい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:09 No.746314
ホンダとしては今回もだけどホンダとアロンソの組み合わせなんてデメリットの方がダントツで宣伝にならないもん
優勝すればまだしもそれ以外だとGP2エンジンだのわざとクソエンジン廻しただの悪い意味でしか話題にならないようなドライバー乗せる意味ない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:11 No.746315
※136
シボレーエンジンで予選落ちする男なんか、
いてもいなくても問題ないでしょ?
そもそも脅威ですらない。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:11 No.746316
ブリアトーレ以降のアロンソのマネジメントが下手すぎる
天才ドライバーが可哀相や
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:12 No.746317
※110
どんな人・組織でも、絶対に許せないこと、ってのがあるんだよ。
ケツの穴の大きさの問題じゃない。
※112
それは、探すんじゃない?
※124
言うまでもない当たり前の事だから、連絡がない段階で、ウチは関係ない話だなーって判断したんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:15 No.746318
ホーナー曰く「チームに混乱をもたらすキョリアの終わったドライバー」
だからな、アロンソなんか誰も欲しがらない。
今年マクラーレンからも切られて、いよいよ追い詰められてきたアロンソ。
絵に描いたような見事な転落劇だな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:15 No.746319
※147
アロンソの名前は強いがまともにマネージメントできなければなんの価値もないしな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:20 No.746320
スペインに帰ってカート屋のオヤジやってろって事だよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:23 No.746321
何がビックリってマクラーレン側がホンダと決別したって勘違いしてる人の多さよ
ホンダがマクラーレンの契約更新オファーを蹴ったって事実知らないんだなぁ
テレビの情報鵜呑みにするバカと同じ類なのね。。。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:25 No.746322
そりゃ未だに根に持ってねちっこい陰湿な国民性じゃF1再ブームなんて無理だわな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:27 No.746323
今回のスレに限った話じゃないがここの管理人っていつから偏ったレスしか拾わなくなったんだ???
今宮みたいに自己中で暴走しそう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:28 No.746324
アロンソは免罪符が欲しいんだろ
これで乗せたらホンダはアロンソを許したことになる
今までの行動・発言はすべて水に流しましょうってね
そんな都合のいい話があるわけないだろアホか!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:29 No.746325
アロンソはすっかり殿様になってしまったなぁ
俺様がくそと言ったエンジンに乗ってやるんだありがたいと思えでしょ
そんなの拒否られるに決まってる
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:29 No.746326
※151
決め台詞は「わしは昔は凄かったんやで。」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:31 No.746327
困ったときの管理人さん批判・ブログ批判
来なけりゃいいのに
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:33 No.746329
153
イタリアではF1大人気ですが、不正発言したマックスは採用しない発言してますけど?
ほんとアンチってご都合主義の塊みたいなやっちゃな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:35 No.746330
>136
供給キャパって知ってる?
アロンソの話の以前から
今のホンダのエンジン供給数が多いからこれ以上増やせないと
ホンダは断る続けているんだよ
それを期限も守らずいきなりエンジン出せって要求をする馬鹿に
答えるメーカーは無いよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:35 No.746331
153
フェラーリ「せやなw」
イタリア人「せやせやw」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:35 No.746332
きっと自分の見たい記事しか普段見ないんじゃね
色々な記事あるのに気にくわない物があると管理人がー言い出す展開はいつもと一緒
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:35 No.746333
アロンソは現在トヨタ系のドライバー。
それと今のインディでは11月にはチームを決めて契約しておかないと間に合わない。
ホンダがどうこう以前にアンドレッティも言ってたように時期的に手遅れ。ただそれだけ。
本田を悪者にしたがるのはお門違いだよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:36 No.746334
※153
また人工芝F1できるといいな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:37 No.746335
>>154
自分と異にする意見を「偏った」と思っちゃうのは相当病んでますなあw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:38 No.746337
実際問題いまから供給してくれ言われてもホンダどころかシボレーですら実務上無理なんじゃね?
今日日エンジンだけ渡してあとは勝手にじゃないんだし
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:38 No.746338
乗せた所で何言われるか分かったもんじゃ無いからな
またイメージ下げられる発言されたらどうするんだ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:46 No.746342
※3
釣りだよな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:49 No.746343
普通にアンドレッティがアロンソ乗せるためのスポンサーとサラリーの折り合いが付かなかっただけだろ。ホンダがアロンソに関しては一切協力しないってのは事実だと思うけど。エンジンのキャパの問題なんて全然関係ねーと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:50 No.746345
154
死人に口なしとはいえ大概にしとけよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:54 No.746347
去年や一昨年あたりはホンダのキャパオーバーが話題に上がってたけど
今年はマクラーレン(SPM)の2台がシボレーにスイッチしたから大丈夫じゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:55 No.746349
今思えばバトンは地獄みたいなマクラーレンから美味くイメージ悪くせずに回避できたもんだよな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:57 No.746351
マクラーレンからフル参戦して、4年後か5年後か分からないけど勝利をつかむ。本気ならやってみましょう。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:01 No.746354
アロンソとアロ狂は幼児のような行動と言動がそっくりだな。
自分から敵を作って増やしている自覚が全くない。
そもそもアロンソなぞ無くてもレースは開催される。
「枯れ木も山も賑わい」というけど、「インディで予選落ちするF1王者」
という「枯れ木」の役目は前回で終了したしな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:04 No.746355
つい先日、アロンソのGP2エンジン発言のことを蒸し返した件がでたときに、
こうなる予感はしてたんだよ・・。「発言には後悔してるけど、あのときの
ホンダエンジンは確かにひどかった」って・・もしホンダエンジンでインディを
走るつもりなら、契約直前にこんな不用意な発言する?
つまりアロンソは得意のマスコミ使った既成事実作戦でアンドレッティに乗ろうと
したけど、やっぱりダメだったんでまた悪口言い始めたんだろう。ホンダ側は
最初から乗せるつもりなどなかったってことやな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:12 No.746357
ほぼアンドレッティだっていう第一報はスペインメディアじゃなかったんだよな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:15 No.746359
政治を嫌うザイドルからアロンソが排除されるのも当然だな。
F1復帰の滑り止めにマクラーレンに籍だけ残していたのに。
これでアロンソのF1復帰の道は完全に断たれた。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:20 No.746360
まぁ実際去年はアロンソが居ないおかげでノリス、サインツがクローズアップされたのは事実だな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:22 No.746362
176
えっここでも紹介されてたけどスペインメディアだと思ってたけどどこだったの?ソースを交えてお願いします
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:24 No.746363
ホンダもマクラーレンも大躍進!遠回りしたけど全部アロンソのおかげ。皮肉なもんだな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:30 No.746365
アロンソもしつこいな。
いや、普通にシボレーチームから出たらいいじゃねーか。
自分の事情・都合だけで行動してるのか、わざとやってるのか疑いたくなるレベル。
報道されることしかわからないから、本当のところどうなってるのかわからないけどさ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:31 No.746366
参戦しても予選落ちすることは本人にも判ってたから
あえて断られるタイミングで話持ってったんでしょ
口先の技術は天才的だわ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:42 No.746370
これが第一報だと認識している
Jennna fryerの1月3日のツイート
If Alonso does Indy it will almost certainly be with Andretti as I’ve been informed McLaren/Schmidt/Arrow is not on the table.
もちろんこれ以後もちょくちょく報道はあって、スペインメディアが最初だった時もある。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:48 No.746373
エンジン自体はシェビーでも構わないんだろうが
ペンスキーとガナッシには既に公式に門前払いを食らってて
トップチームで反応があったのはAASだけだったから
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:51 No.746375
勝てるマシンに乗る!戦えるカテゴリーに行く!
俺が乗るんだはやくマシン用意しろ!
ドライバーとしては必要な部分だが分別なさすぎるんだよな。そりゃ周りは離れていくよ
散々政治的な力使ってきたくせにやり方が下手くそすぎんだよな
いくつもチームを渡り歩いてきたのに何も学ばなかったのか
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:57 No.746377
要するにアロンソは頭が悪い
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:02 No.746378
セナがマクラーレンとの契約に揉めてた時には、当て馬だと承知した上でインディカーのテストを用意したロジャー・ペンスキー
アロンソからオファーが来た時は交渉すらせず「彼がうちのチームで走る事は無い」とスポーツニュースでロジャーに言い切られた。
ドライバーとしての格の違いがw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:06 No.746382
ツイートまで入れたらきりがない・・・
それをスペインのSOYMOTORが報じたのが一報でしょう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:10 No.746383
※154
個人がやっているページだもん。
管理人さんの勝手でしょ。
気に食わないなら、自分で別のサイトを立ち上げれば良いのでは?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:11 No.746384
ところでペンスキーが断ったという記事がもしあれば教えてほしい
読んでみたい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:16 No.746386
来年はペンスキーで本決まり!今週中に契約!という記事が出そうだね。。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:22 No.746387
191
もう来年の話?ずいぶん気が早いね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:36 No.746390
無い袖は振れないのかどの面下げてなのかはわからんがアロンソは他のルート
探した方が早いやろシボレーで優勝掻っ攫えばアメリカ人も大喜びでファン増えるで
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:39 No.746391
192
来年にかけるしかないでしょう。可能性はないけど。。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:40 No.746392
※3
それくらい当たり前だと思う
逆にあれだけ言われて素直にアロンソ起用してたらそれこそホンダのモータースポーツに対するプライドを疑うしその程度の想いならモータースポーツに参戦しないでくれって思う
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:45 No.746394
俺の分析だと彼はビジネス(金儲け)を目的として動いてる
最大限に金儲けするために、自分への注目度や影響力を上げる事を考えて動きを決定してる
今回も参戦可不可どっちに転んでも彼の目的が達成されている事だろう
手段を選ばすに他人や他社を踏みにじって貶めてでもお金を第一に優先する
敬意なく全てを利用する
レーサーではなくサイコパス度が過ぎるビジネスマンと見れば腑に落ちる
彼のサイコパス度が今の半分以下なら世渡り上手で賢い人という評価になるだろう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:46 No.746395
先日ペンスキーがインディアナポリス及びインディカーの営業権を取得した時点で、もしアロンソに出場させるだけの価値があるとみなせば無理してでもオファーをかけるでしょう。
そんな話がないということはその程度の価値なんでしょう。
逆に今からでもペンスキーがオファーするのであればそれはそれでいいと思うし、ホンダのファンにとってもアンチにとってもより健全に楽しめるのにとは思う。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:48 No.746396
とりあえず髭つるつるにしてアピールしよう!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:59 No.746398
アロンソが青山行って頭下げれば済むことなのにな
なんで出来ないだろ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:20 No.746404
必要最小限の努力で最大の成果を目指す気持ちはわかるが、その必要最小限の努力すらしないのでは三冠は無理でしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:24 No.746405
>>190
187に書いてあるじゃん。アメリカのつべで探せば?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:28 No.746408
ばかな、俺は14,5年前のF1のチャンピオン様なんだぞ…そんなばかな!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:30 No.746410
ロジャーはアロンソみたいな後から言い訳ばっかするドライバーが大嫌い
でも何故かモントーヤは大好き
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:39 No.746412
今はホンダと手が切れてウキウキしてそう。
コロちゃんのおかげです。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:41 No.746413
渋谷のスクランブル交差点でイベントを企画して、ファンを集めておいて、とんずらしてたような
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:45 No.746414
警察の許可なく非合法でやろうとしてたやつだっけ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:48 No.746415
なんというか、言い出すのがおそすぎるのが一番の原因では?
11月でも厳しいってアンドレッティも言っていたのに、1月2月じゃあ、供給キャパが足りないでしょう。
それでいて、GP2もそうだけど、手を切る直前のアロンソはめちゃくちゃ言っていた。
そんな人間相手に、躍起になってキャパを無理やり作るような事はしたくない、という事じゃないの?
トヨタドライバーにもなって、それで都合よくホンダに乗らせては無理じゃあないかね。
遅すぎるオファー、トヨタドライバー、ホンダ時の発言、そもそもフル参戦しない…色々な事が絡んでの今回の結論は、間違っているとはとても思えないなあ、速いドライバーだけに残念だけど、そうさせてしまったのは自分だと思う。
走るなら走るでまぁ頑張れとは思うけど、どうするんだろうね。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:54 No.746416
アロンソはギリギリまでF1復帰の可能性を探って、
それがダメになってからインディの検討を始める、
なんてこと毎年々々やってるから、11月に締め切りに間に合わないんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:11 No.746418
キャパに余裕がどうとかじゃなくもうインディ500用のエンジンの生産始まってるのに今から追加なんて無理ってだけ
開幕も控えて忙しい状態で少ロットの追加なんて対応するわけがない
サプライヤーぶち切れするわ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:16 No.746420
でも酷いエンジンだったのは確かだから・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:20 No.746421
あり得ねーけどマックスがどうしてもインディ500出たいって言ったらレッドブルとホンダはどうするかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:21 No.746422
アロンソの人格破綻者っぷりがよくわかる。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:37 No.746427
アンドレッティ「アロンソ乗せるからホンダが50億円だせよ」
ホンダ「今金ないから無理」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:39 No.746429
マクラーレンとすら終わったから・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:39 No.746431
アロンソの対応が酷かったのも確かだから…
だから供給を断った、双方もう関わらないって話でいいでしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:44 No.746434
そしてインディでもシートが無いアロンソ
そもそもホンダとの遺恨はあるし、インディフル参戦はしないし、
F1には未練たらたらだし、ライバル関係にあるトヨタと組んでるしで、
常識的に考えたら乗れるわけないじゃん
自分の価値を履き違えてるねこの人
もうすぐ40のロートルでチームを破壊する上に人格破綻者とか乗せるチームないでしょ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:47 No.746435
※199
そんなの門前払い
ホンダはこういう案件に昔から業界一厳しい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:47 No.746436
もうペイドライバーにすらなれない人だから・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:49 No.746440
本田さん激おこ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:23 No.746448
ホンダみみっちいな〜
マクラーレンと契約解除するの待って梯子外したようにしか見えないわ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:28 No.746450
前からキャパオーバーだって言ってただろばかばかしい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:29 No.746451
※211
なぜかレッドブルが新カテゴリーを立ち上げてしまう
※220
アロンソが自分で梯子どかしといて梯子がないとか言われても困るんですが
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:31 No.746452
※220
君がアロンソのためにペンスキーと話つければすべて解決
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:31 No.746453
220
まるでアロンソはマクラーレンと再び契約出来ない様な言い草だな
これぞご都合主義理論かw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:32 No.746455
これ感情論で拒否じゃないぞたぶんマーケティングとか社史の話だ
ホンダには「佐藤(日本人)がインディで勝った」という伝説がある
巨人の王貞治みたいなもん
これで十分、アロンソ必要ない
だから本社判断
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:34 No.746457
220
一人で同じ事を何度も書くなよ
○○人の様な粘着性だな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:40 No.746458
※220
ドライバーも他力本願ならファンも他力本願か、お似合いだ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:40 No.746462
ホンダの尻穴が小さいんじゃない。アロンソ陣営が傲慢すぎるだけ。
勘違いすんな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:42 No.746463
時間軸が我儘が通ったF1基準だから他のカテゴリーじゃ話にならんよ
その辺の事はトヨタでも締め切り守れと言われてただろ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:43 No.746464
現場でキャパオーバーを解決できたから本社判断まで行ったと思う
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:46 No.746465
※230
※9
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:48 No.746466
アンドレッティはエンジンが足りないなら、アレクサンダー・ロッシでも
ライアン・ハンターレイでも欠場させてでもアロンソを乗せるよ。
インディ500予選上位の車に緊急降板で強引にアロンソを乗せる。
アロンソは「TOYOTA」の契約ドライバーだからTOYOTAのレーシングスーツで出場。
インディ500は人でなくて車単体の出場枠だからドライバーの交換はOK
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:49 No.746467
もっと早く動かないからこういうことになると本スレでもさんざん言われてるのに、何故ホンダの度量云々の話になるのか理解できない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:55 No.746470
※232
面白いと思ってそれ書いてるの?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 21:58 No.746471
てかインディってホンダよりシボレーのが速いんだからシボレーの方行けばいいのに
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:16 No.746475
当然だろ、最早インディーでも持参金必要な位に誰も要らない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:26 No.746477
インディ500以外のオーバルは走りたくないんやあああああああ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:39 No.746483
アロンソは世界一のドライバーなんだろ?
アンドレティにこだわらずペンスキー乗ったらエエやんw
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:44 No.746485
単に時間切れで間に合わなかっただけの話しなのに,ホンダが禍根で拒否しているってストーリーをつくろうとしているのは誰なのだろう? 元ネタがどこからなのか分からないけれど,何でもかんでもホンダのせいにしたいという「悪意」を感じるね。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:20 No.746500
239
海外記事ではホンダが拒否したってタイトル多いよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:22 No.746502
事実ならそれでいい
しつこい奴には中途半端な態度が一番良くない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:27 No.746505
「単に時間切れで間に合わなかっただけの話しなのに」
それこそどこから出てきた話だよ
Racerが第一報でホンダがアロンソとアンドレッティの契約を拒否だったはず
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:52 No.746516
これ、普通の事だよな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 00:31 No.746523
アロンソはどんなに酷いことを何度言ってもホンダがキレなかったから問題が解決可能だと勘違いしてるようだな
日本人が特に国とか法人の形でキレた場合は修復は不可能だよ
チャーチルだって「あいつら大人しかったのに何で急に開戦とか言い出してるの!?」と頭を抱えたほどだからね
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:16 No.746526
日本企業って内心ブチ切れてても仕事は仕事としてちゃんとやるし
仕事としての付き合いは何だかんだ作り笑顔で終わらせることが多いからな
その辺理解せずに発言エスカレートさせちゃったのもそして未だに理解してなそうなのも考えが足りないというかなんと言うか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:25 No.746528
TOYOTAの契約ドライバーであるアロンソは、TOYOTAのレーシングスーツで出場しないと
契約違反になる。
この状況で、TOYOTAのレーシングスーツを着てマクラーレンからインディ500に参戦した
いと頼んだら断られ、しかもマクラーレンのアンバサダーからも切られてしまった。
そんでもって、チーム・ペンスケ(シボレー)からTOYOTAレーシングスーツを着て出たい
と頼んだら相手にされず、しかたなくアンドレッティに頼んだら、TOYOTAレーシングス
ーツでもOKだよ歓迎すると受け入れてくれた。
アンドレッティがホンダにいいよなあ、いいよなあ、と聞いたら米国ホンダはOKして
くれたのに、東京のホンダが拒否して、今この状態。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:32 No.746529
そのストーリー面白すぎw
つまりトヨタ・ガズーレーシング・アンドレッティ・ホンダを希望してホンダに断られたってことか
なるほど
そりゃあ当たり前体操だな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:42 No.746530
そんな妄想を展開されてもなー
契約終わってから出てこいとしか言えんのやが
面白いこと書こうとしてるのはわかるけどw
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:46 No.746532
ホンダがトヨタのレーシングスーツだめなのに、なんでシェビーなら大丈夫だと思うのか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 01:59 No.746533
アロンソなんて最速マシンのナンバー1でないと絶対勝てないのハムが証明したじゃん
ミカニコロズ以下の弱禿レベル
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:00 No.746534
アロンソなんて最速マシンのナンバー1でないと絶対勝てないのハムが証明したじゃん
ミカニコロズ以下の弱禿レベル
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:01 No.746536
F1なら、まだ乗せる価値(実績)はあるが、
インディはリタイアと予選落ちの実績しかないんだから、無理に乗せる価値はないしな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:06 No.746539
「殴る以外なんでもした」ツケを今になって払ってるだけだな。
自業自得で自縄自縛だよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:25 No.746541
※187
まぁ当時はペンスキーもマルボロがタイトルスポンサーだったから
セナが乗れたのはその関係もあったんだろうけどね。
とはいえセナはCARTに参戦するならフル参戦してただろうし。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:28 No.746542
アロンソなんてアタマの悪いオワってるドライバー、要らないし、妥当だよね。
チェザリスはマシンを壊すクラッシャーだったけど、
コイツはチームを破壊するクラッシャーというね。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:30 No.746543
来年のTKの後釜狙いでAJフォイトとフル参戦も視野に入れて交渉するとかは?今からスポンサー集めてさ。(まあガナッシかペンスキーじゃないと500無理だと思うが)
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 03:18 No.746546
そもそもインディ500だけ出て勝って終わりにしようとする考え自体、
間違っているし甘過ぎる。
決断が遅れに遅れて今頃とかホンダが拒否どうこう以前の問題だ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 04:07 No.746548
※246
>TOYOTAの契約ドライバーであるアロンソは、TOYOTAのレーシングスーツで出場しないと
契約違反になる。
じゃあ、なんで去年のデイトナではトヨタのスーツじゃないのにキャデラックに乗れたのか説明してくれる?
因みにアロンソ以上にガチガチの契約下にある可夢偉についても
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 04:16 No.746549
※254
じゃなくて、セナとは仕事をしたかったがアロンソには興味がなかった、って比較じゃないの?
たとえマルボロ繋がりだってロジャーが首を縦に振らなきゃ実現しなかったんだから。
当時のロジャーはフィリップモリスの重役でもあったんだし、マルボロから圧力をかけられる筋合いじゃない
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 04:22 No.746550
※256
AJの性格を知ってて言ってるの?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 05:12 No.746551
無関係な人種差別問題を持ち出して発狂するネトウヨに失笑
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 05:24 No.746552
何というか、どっちでも良いよ。
拒否ったなら拒否ったでそれも理解できるし
逆にケツの穴が小さいとも思うし。
ただ、そんなに権力があるのならIndy500で勝った後、
アンドレッティからハブられるようにしてチームを去った
タクマの処遇をもっと何とかしてやって欲しかったね。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 05:53 No.746553
あれってAASがシボレーにスイッチするって話になってたから、琢磨がさっさと動いてホンダ陣営のRLLRとの契約まとめただけ(AASがホンダ継続を発表した時には既にシート決まってた)と記憶してるが
その際ホンダの後押しも当然あっただろうし、この件でホンダを責めるのは無理があるだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 09:28 No.746579
ケツの穴もとい肛門括約筋がガバガバなのも困るので小さいくらいでちょうど良い。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 09:36 No.746583
無茶ぶりのわがまま聞いてくれないなんてケツの穴が小さい!
あほか
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 10:23 No.746588
当然だと思いますが!
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 10:45 No.746590
262
>133
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 10:46 No.746591
何処へ行っても、ダメなんだよね。
レース界から要らん者になっているってこと!
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:04 No.746594
ギアボックスの不調なのに、エンジンが壊れたって言う奴を乗せたいとは思わんだろ!
身から出た錆だ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:20 No.746595
アロンソを拒否したメルセデスやフェラーリもケツの穴が小さいな。
ハミルトンなりベッテルなり追い出してアロンソ様にシートを準備しなかったんだから。
ハンターレイやロッシよりアロンソを優先しないアンドレッティも同罪だ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:26 No.746613
自業自得、身から出た錆、全てアロンソ自身の行動と言動の結果。
自己中という言葉を人の形にしたのがアロンソ。
甘ったれるのもいい加減にしろ、と。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:30 No.746618
こいつサムライが好きらしいけど、金でなびくただの素浪人だよな
しかも不利になると見るや雇い主を後ろから斬る悪党
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:36 No.746620
自分に都合の良い妄想を、あたかも事実であるかのように
捏造するアロ狂は現実と妄想の区別がつかない危険人物
・・・という認識でいいですか?
早く病院で診てもらった方がいいですよ。
厳しい現実から惨めに逃避したいのだけは理解したけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 12:54 No.746633
いきなりネトウヨとか言い出したバカに草
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:49 No.746659
ペンスケ(シボレー)の尻の穴が小さ過ぎるのが全ての原因だろ。
批判するならペンスケを叩くべきだろ。
アロンソが要求したことにペンスケが従わないのが問題だろ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 14:54 No.746662
まぁ望みうる最高のチームならペンスキーだものな
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:06 No.746666
なんとか良いとこだけ なんとか良いとこだけ なんとか良いとこだけ
あさましいなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:16 No.746669
獲れる可能性がない「世界三大レース」はあきらめて
世界中の24時間レース総なめにシフトしたら?
ル・マンとデイトナは獲ったんだから、スパとニュルとSuperTec・・・他にもあったっけ?
グラハムの後追いじゃなくオンリーワンになれるぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:42 No.746681
ひどいいじめをホンダに対してやったアロンソ、ブーリエ、ザク、
そしてマクラーレンの多くのスタッフ、
いじめられた方は覚えてるからな、
いじめ返しにあってるだけじゃん、
反面教師にしてアロンソするなって言葉にしたい。
レッドブルのように協調、協力していくのがあたりまえ、
今年はレッドブルホンダ、共にチャンピオン目指そう!
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 17:58 No.746697
260
知ってる。だから絶対無理だと思う。
ペンスキーは知ってたけどガナッシ何でも拒否ったの?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:32 No.746709
IMSとインディカーの経営権を掌握してるペンスキーが
アロンソを客寄せパンダとして利用できると思ったのなら、自らホンダとの交渉に乗り出すなり他の可能性を探るなりしてると思うんだよね。
ロジャー・ペンスキーは、アロンソに価値はないと結論づけた
それがこの八方塞がりな状況でしょ。
どうやら本人もアロー・マクラーレン以外に可能性がない事を悟り始めたみたいだし
有能な若手2人のどちらがシートを譲る事になるのかは知らんが、どっちにしてもアメリカのレースファンからブーイングを受けるのは確実
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:54 No.746714
統一以降のインディ500では
ウェルドンがブライアンハータ、カナーンがKVで勝った2回以外は
全てペンスキー、ガナッシ、アンドレッティが優勝を分け合ってるんだから
この3チームの可能性を失った時点でアロンソの野望は潰えた
才能より人間性って大事よね
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 19:17 No.746716
アロンソ様がせっかく乗ってやると言っているのに
ペンスキーはアロンソを乗せろよ
ペンスキーが悪いんだろうが
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 19:39 No.746718
今から交渉すれば充分乗れるよ
来年に
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:01 No.746720
悪いことは言わない、ホンダ陣営なんかやめとけ
GP2エンジンしか作れない弱小メーカーのくせに昔のことをいつまでも根に持つようなメーカーはこっちから願い下げだ。
ホンダに頼るくらいなら来年にかけろ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:06 No.746721
単に時間切れで間に合わなかっただけの話しなのに,ホンダが禍根で拒否しているってストーリーをつくろうとしているのは誰なのだろう? 元ネタがどこからなのか分からないけれど,何でもかんでもホンダのせいにしたいという「悪意」を感じるね。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:30 No.746728
>>284
来年はF1復帰してる予定だから・・・
今夏にはメルセデス、フェラーリ、レッドブルがアロンソ争奪戦を始めるから(アロンソの脳内で)
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:46 No.746738
ザクにチームアロンソ作ってもらえよ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:50 No.746741
ボビー・レイホールがインディ500でホンダ非搭載車を借りて予選通過した後、
やっぱりホンダ使わ(せ?)なかったりもしたしなあ。。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 20:59 No.746745
あれ、当時ネットがあったらアンチ大はしゃぎだったろうなw
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 21:29 No.746756
あれにしたってレイホールはギリギリまでよく我慢してたんだよな。
アロンソも切れるまでは結構我慢したし、、、て、GP2発言は1年目か。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 21:32 No.746757
>>289
あれはホンダが使わせなかったんじゃなく
レイホールがインディ500後もPC22・イルモアを使い続けてホンダとの契約を解除したんじゃない
何でそんなすぐバレる印象操作をするの?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 21:40 No.746759
※291
うん、開幕から2ヶ月、4戦目だから瞬間湯沸かし器のレイホールにしては我慢したかもねw
実際にはペンスキーに「去年の車貸して」と頼んで準備する期間を考えればもっと前だったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 21:58 No.746763
レイホールがあっという間にホンダを切ったのは
前年にトゥルースポーツシャシーで「オールアメリカン」を目指すもインディ500で予選落ちをしてミラービールを激怒させてスポンサー料を大幅減額された
2年連続で失敗しようものならスポンサーを失う可能性が高かった
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:12 No.746795
アロンソは結局マクラーレンにアプローチ(と既成事実化される為のメディアリーク工作)始めたみたいだね(呆れ)
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:16 No.746797
マクラーレンのアンバサダーを外され、アンドレッティ(ホンダ)に断わられ、ペンスキー(シボレー)に断られ、それでマクラーレン(シボレー)にまたアプローチしてんのかよ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:18 No.746799
去年予選落ちのドライバーだからしゃーない
こんなもんよ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:18 No.746800
こいつ、先月トヨタ車でラリー走ってなかったか?
当然、今年一杯はホンダが乗せる訳ないだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:22 No.746802
295
あらあら、そんなこと始めたの
たいした策士でもないのに策を用いようとするから余計溺れるのにw
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 23:29 No.746808
自分でチーム作って走ればいいのに
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 00:50 No.746838
サム・シュミットはアロンソとは話しもしていないとバラしちゃってるけどね
欧州と違ってアメリカのレース界はメディアにペラペラ喋っちゃうから策を弄するのは無駄なんだけど
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 06:55 No.746861
こういう事をアロるって言うのかな笑
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 07:48 No.746868
ブーといい、何でこう嘘だとバレると困る事をベラベラ喋るかねえ
これも「欧米のスタンダード」で日本が遅れてるの?w
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:24 No.746899
アロンソは今になって、あのGP2発言は言うべきではなかった、言ったのは間違い
だったと言い出しているが、その発言の後に結局、でもあの状況に他のトップドライ
バーがいたら、どう言っていたかは分からないけどね?などと、たぶん他のドライバ
ーも言っただろうと自分を正当化する事を言っちゃってて、謝罪した意味が無いよな
ことになってるね。
しかも他のドライバーはとアロンソは言うが、そんな事を言わず、ホンダと良好な関
係を保っている元チャンピオン、ジェンソン・バトンという好事例がいるんですが?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:37 No.746906
アロンソって、自分が何を言って、どう行動したら、自分がどう思われるか?が全く
分からないという部分において、かなり頭悪い人だよね?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:49 No.746909
今のところアロンソがマクラーレンにアプローチした形跡はないんだが
適当なこと書いてないか?
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 10:51 No.746910
ホンダブランドを毀損した人間を信頼するホンダ人はおらんだろw
勝っても負けても悪影響しか残さないなら拒否するのは当然ww
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 11:46 No.746922
※44
ちょっと何言ってるのかわかりません
-
名前: 投稿日:2020/02/05(水) 13:39 No.747007
※304
多分、バトンだってホンダにガンガン文句は言ってただろうけど
それは改善するために「ホンダと」話してたんだよね。
絶対にテレビで使われるだろう事を前提に「抜かれたのは俺のせいじゃない」アピールに利用するような奴とは人間性が根本から違う
-
名前: 投稿日:2020/02/07(金) 11:37 No.747622
※3
日本人だけどー、と言う輩と同じだな