-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:06 No.746091
S660をお忘れにならないようにオナシャス
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:17 No.746092
トロロッソがシビックだったし、やっぱNSXになるのかな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:17 No.746093
Honda eのレビュー解禁されたけどデザインがマジで秀逸
ただF1ドライバーが通勤で乗るものではない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:20 No.746094
NSXとシビックTypeRとホンダeの3台に
タッペンはバイクも好きみたいだから
CBR1000RR-Rも付ければ良いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:21 No.746095
K20を積んだS660で(適当)
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:24 No.746096
※4
通勤用の貸与を何にするかって話だからなあ
普段使いはその中から自由に選べと言ったとしても
フェルスタッペンも身体は一つだから、カメラに撮られる
グランプリの通勤風景をどの車種にするかは選ばないといけない
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:35 No.746097
※6
じゃあレースの度にローテーションで乗換えて貰うのはどうだろ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:42 No.746098
ここは敢えてHF2417で
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:46 No.746099
レジェンドもいいよね ただあのグリルだけは何とかしてもらいたい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 06:55 No.746100
以前レッドブルとインフィニティが組んでた時に
ベッテル用にFXをベースにベッテルの意見を取り入れたワンオフモデルを作って
後で「FXセバスチャン・ベッテル・バージョン」として限定で販売した事があったけど
ホンダもフェルスタッペン用にNSX、シビックTypeR、ホンダeのそれぞれに意見や要望を
取れ入れたワンオフモデルを作って後で「フェルスタッペン・バージョン」として
市販化すれば話題になってファンも喜ぶんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 07:03 No.746101
ファンが買える価格帯ならNボッ...か?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 07:39 No.746106
アクティトラックで
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 07:50 No.746107
レーシングドライバーに限らず、アスリートにバイクはチームが嫌がるんじゃない?ケガとかのリスクで
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 07:56 No.746108
※13
ベッテルはクラシックバイクで通勤してるからフェラーリに干されてるのかもな
ライコネンもバイクが趣味で「チームに私生活縛られるならF1辞める」と言ってたし
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 08:06 No.746109
アクティの荷台にでっかいレッドブルの缶積んだやつでいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 08:23 No.746110
F1ドライバーがスポーツカー普段乗りしたいかなぁ。セダンSUVやミニバンでいいと思うけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 08:49 No.746112
レジェンドは国内以外上市してないし、ないでしょ
シビックとかNSX、あってHonda eでは
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 08:49 No.746113
ホンダジェットが垂直離着陸出来たら良かったんだけどねぇ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 08:52 No.746114
NSXはメカニズムはすごいんだけど、内外装がね…
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:13 No.746116
ハースとかのドライバーは現地調達なのかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:16 No.746117
現行NSXは光岡オロチとそう大差ない見かけだけの車ってマジ!?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:17 No.746118
フェラーリマクラーレンと比べて⋯とか言われるならNSX typesRを作るしかないだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:28 No.746121
NSXはセナに乗ってもらって開発したから、新しくフェルスタッペンと開発しちゃえばいいんだよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:37 No.746123
鈴鹿の通勤でサインツはマクラーレンじゃなくプリウスだったな
さすがにディーラー車の手配は無理だったか
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:44 No.746125
ホンダeは、s2000後継とも言われるスポーツタイプが控えてるんだろ、それで。
サーキットまで電池が持つかは知らんが、着けば充電はホンダがしてくれるだろうし。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 10:09 No.746128
タッペンが開発したクルマなんて乗る奴おらんやろ
イメージ悪すぎ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 10:11 No.746129
※26
ガスリー「ほんまそれ」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 10:27 No.746130
レストアしたNA1かNA2のNSXを・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 10:30 No.746131
ポルシェに決まってるだろ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 10:32 No.746132
ターボでもNAでもいいけどホンダってマイルドなミドルサイズFRクーペなかなか作ってくれないよね
S2000は名車だけどとんがりすぎてるからね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:02 No.746134
フェルスタッペンは自身で911GT3RS所有してるんだったわ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:12 No.746135
NSXだろうな。アストンと比べるとめちゃダサいけど仕方ない。大衆車メーカーがF1やってNSX作ってるだけでも大したもんだわ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:13 No.746136
※13
実際、何年か前にタッペンがバイク乗りたいって言った時、チームからNG食らってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:22 No.746137
カブで十分
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:33 No.746141
※28
普通のNA1、2じゃ派手さが足りない
ここはちょんまげ付きのワイドボディ「無限 NSX RR」に乗って貰おう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:38 No.746146
去年の日本GPで社用車扱いか接待車か知らんけどトロ落ちしたガスリーは青のNSXで時差式信号前のセブンにいたけど多分運転してきたんじゃないかな。
バイクならゴールドウィングでも乗ればええんとちゃう?バックもできるし()
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:41 No.746154
博物館で保存してるN360貸しとけ
空冷でバイクみたいな音だから喜ぶぞ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:50 No.746161
さすがに日本車は乗らないでしょ。
欧州では韓国車、インド車と並んでエコノミーが乗る車だし。
だから、アストンもホンダとは競合しないから全然オッケーって言ってたわけでしょ。
ホンダの高級ブランドはアキュラだけど欧州では展開してないし、ホンダは本当に商売下手だよな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 11:53 No.746164
アルボンがグッドウッドでEVに乗ってたけど、かなり快適そうだったな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:16 No.746183
※38
無理に高級ブランドなんか扱ったら傾くで。他の大衆車と一緒に売るワケにもいかんし、ほぼ別事業になる。
庶民ブランドが高級スポーツカーブランドに勝つのがええんや。
そしてそのπの大きな庶民が買ってくれればいいのさ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:17 No.746185
軽トラだな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:45 No.746211
欧州での日本車の価格知らないだろ?
向こうじゃ結構な高級車扱いだぞ。特にスポーツモデルは。
イタリアの友人がランエボ欲しいけど日本円で1000万近くするからって直接日本に買いに来てたよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:47 No.746214
関税高いからね
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:51 No.746220
レジェンドはアキュラRLXの名前でアメリカとカナダでも販売されてるよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 12:52 No.746221
アルボンは去年ホンダEのプロモーションでEを乗り回してたな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:01 No.746226
レジェンド辺りの、妙にアメ車臭いデザインはどうにかならんのかな。アメリカでしか売る気ないんだろうけど。内装もチープだし
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:01 No.746227
NSXって前めちゃめちゃに叩かれてたけど今どうなん?
どうせマックスが乗ってくれるならホンダによるゴリゴリのチューニングをしたやつをプレゼントしてほしい。なんかそうしないとマックスが飽きちゃいそう笑
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:08 No.746235
※21
イルモアのエンジンを積んでオロチみたいな車ができるなら
それはそれで凄いけどな
光岡ではまず無理
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:14 No.746241
ガスリーがアクティ枠な
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:17 No.746243
農道のフェラーリことアクティでいいだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:19 No.746244
>47
タッペンはポルシェ持ってるからプラスチッキーなNSXはまずいでしょ。でかいSUVのほうがいいような。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:44 No.746249
※51
プライベートで乗るのは好きなの乗るだろうよ
ここで言ってるのはグランプリやファクトリーに乗り付けるための車だから
フェルスタッペンも仕事と割り切るでしょ
流石にNBOXだとずっこけそうだけど
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 13:45 No.746250
ホンダに海外専売のパスポートっていうSUVがあるんだけど、これがなかなか格好いいんだ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 14:10 No.746260
ステッパゴン
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:16 No.746285
現行ホンダ車で欲しくなるのはNバンだなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:30 No.746290
ところでガスリーはシビック乗るって事は(公道なら)MTでも問題ないんだな
フェルスタッペンはクラッチと踏む経験がないと言ってたから葉巻型マシンのデモ走行時
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:49 No.746302
個人的にはS660にベッテルが乗ってるところが見たい
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:05 No.746312
ちょうどモデルチェンジする大人気のホンダ車があるんだよなぁ、Fitっていうんだけど知らないのかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:32 No.746328
今のホンダには誇れるようなクルマが無いんよ。
すまんな。
ホンダファンはNSXとか言うんか?
論外だわww
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:37 No.746336
アクティならクローラ一択(リアタイヤが生産終了だが)
残念な事に、アクティトラックは来年で生産終了
スズキやダイハツ(どちらも月間生産7~8000台)と比べて数が出ない(1500前後)ので採算取れないとか
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 16:54 No.746346
※50 農道のNSXな
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:40 No.746368
まああれよな、VIP席のない競技場とか劇場みたいなもんで、
おいおいお偉さん方どこにお連れするんだ(´・ω・`)状態。
特別仕様NSX作りやがれでございます!
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:46 No.746371
レッドブルカラーのスーパーカブてあるん?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:47 No.746372
NSXってスーパーカーのなりしてるけど、エンジンしょぼいよな。V6 3.5ターボで500馬力ならレジェンドにぴったり。一番うえのグレードにハイブリッドならまさにドンピシャ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:16 No.746385
NSXタイプRさっさと出してそれに乗せればいいのでは。
1650kgぐらいに軽量化してカーボンルーフにカーボンドア、ハッチ、ボンネット導入してボディ補強してエンジンブラッシュアップして幅もあと3cmずつワイドボディにして・・・って3000万円どころか4000万円ぐらいになりそうやねこれ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 18:33 No.746389
ヤリスGR-FOUR
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:25 No.746406
レッドブルのタイトルスポンサーに他の自動車メーカーが就かないならアルファタウリと同様にシビックタイプR
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:28 No.746409
*58
ジャズなんだよなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 19:33 No.746411
クビアトさんは?
ファミリーでステップワゴンお似合いかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 20:24 No.746423
※44
それほんとはアメリカでアキュラRLXって売ってる車を日本ではホンダレジェンドにしてるんとちゃう?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:29 No.746478
そのためのアキュラなんだけどな、ホンダと差がないという…レクサス見習え
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:31 No.746506
EUとの経済連携協定で
8年後に関税が撤廃されるから
ホンダもTOYOTAもEUでの販売計画を見直しているよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:38 No.746509
そういやルノーって高級路線の車ってなんかあんの?
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 02:00 No.746535
絶対アストンがいいだろ!
前モデルのタイプRにするか現行の俺様シグネチャーモデル出してくれるなら納得するね!
って俺の中のタッペンが言ってる
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 09:34 No.746582
ていうか宣伝用ならいくらでも外装内装自作するからアンチの浅い知恵で考えないほうがええで。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 11:58 No.746603
>>47
なんだかんだで日本主導の開発に移ったとか聞いた、そして完成度も上がって来てるらしい
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 15:36 No.746672
散々既出なんだが
NSXはシャーシ開発に失敗しているから
タイプRなんて無理なんだわ。
それでなくても、他のタイプRもターボでカチ回してる直線番長なだけのフツーのどアンダーFFで
過去のEK9やDC5みたいにアクセルオンオフで向きが変わるような本格派には遠く及ばないモノになってる。
おそらく、過去の開発者は定年退職してしまって、今の開発者はランエボなんかを
見て育ったソッチ志向の人だと思われる。
学業優秀な設計者がレーシングカーを知ってる訳じゃないっていう
典型的なパターンだと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 16:58 No.746685
ホンダはスゲ~よ
芝刈り機から除雪機、発電機、耕運機、
二輪ではカブからレースチャンピオンのRC213V、
四輪ではNBOXからF1のレッドブルホンダ、
そしてHONDAJET
世界一のエンジンメーカー
まさに日本の誇り、
よりどりみどりじゃん、
何でもど~ぞ