-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:34 No.745950
ビッグマウスもよくないけど来年ガラっと規定変わるんだからワンチャンないこともないと思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:41 No.745952
すてきこんなの初めてよもう離さない
ワロタw
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:42 No.745953
中段チームとしては一番勝利に近いところにはいるとは思う
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:46 No.745955
メルセデスPUは本家以外微妙だだよな。
2014年から3年ぐらいはウィリアムズが活躍したけど。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:53 No.745957
今のマクラーレンはアイドル的な応援してあげたい感がある
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:56 No.745959
※5
わかる
ドライバーも良いしな
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:58 No.745960
5
PUが全てではないと分かってるだろうに何を言ってんだか
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:58 No.745961
間違えた4だった
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 16:59 No.745962
三強との予算規模が雲泥の差だからなぁ…カスタマー以前の問題
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 17:02 No.745964
政治に強くないと勝てない世界
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 17:08 No.745965
まあアンタッチャブルみたいに出来もしない事をぶち上げるより何倍もマシだろ
いいと思うよ、現実的で
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 17:17 No.745966
まあドイツ人らしい発言だな。
レッドブルの強力なライバルになりそうだな。
そのころレッドブルのチームがあればの話だが。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 17:20 No.745967
どっかのフランス人に爪の垢を煎じて飲ませたい
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 17:23 No.745969
2人とも「」
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:03 No.745974
とりあえず現実は見えているな。
21年の新規定をモノに出来ればワンチャン有るかな?
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:05 No.745975
PUが全てなのはDTMなどが採用してるクラス1だな
あれのせいでノウハウ的に詰みなメーカー死んだ
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:08 No.745976
ワークス化した時のトロロッソとレッドブルのはしゃぎっぷり見る限り、
開発や対応できる幅が段違いなんだなっていうのは何となく分かる。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:09 No.745977
メルセデスが撤退してワークスにでもならない限りは優勝争いは厳しいだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:15 No.745978
ルノーPUでもそれなりに速さはあったしメルセPU載せれば中堅トップは硬いだろう。
表彰台も上がれると思うぞ。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:15 No.745979
これは酷いw
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:19 No.745980
棚ぼたの優勝じゃなく勝てるチームとしてコンスト狙うって事なんだろうな
それよりザクの五か年計画的にも丁度達成する年
たとえその年コンスト取り切れなくても争って惜しいってなら大復活
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:25 No.745982
口には出さないが同じカスタマーでもルノーよりはメルセデスがマシだって判断した訳だ
ホンダをけちょんけちょん貶して待望のルノーPUで優勝争いできると豪語した結果がこれ
キーはカスタマーじゃくワークスPU載せたシャーシ作れるの楽しみにしてたけど
結局、カスタマーでシャーシ作る羽目になっちゃったな
まぁトロで自分の思い通りにシャーシ作れないよりも何倍もマシなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:25 No.745983
今のF1は兎に角リタイアしない
TOP3で6台
必然的に7位争い
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:28 No.745984
そりゃカスタマーのようなワークスのちんどん屋のドタバタ劇見てますからね。。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:47 No.745986
ホンダ「2020年にドライバーズチャンピオン獲りたい」
マクラーレン「2023年までは勝てない」
どーしてこーなった?
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 18:53 No.745987
メルセデスが撤退してセミワークスみたいな感じになるならマジで可能性あるからなぁ
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:00 No.745989
今のマクラーレンなら2021年はメルセデスPU1年目なんで、翌2022年には優勝狙えるんじゃない。シャシー開発もいいほうに進んでるし、PUが強力になる。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:06 No.745990
ワークス扱いについては一番ホンダとの提携に否定的だったホーナーが
一番ワークス優遇を堪能してメディアに感動を語ってるからなあ
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:11 No.745992
ザイドルさん、その頃はサインツがエースそれともノリス?
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:22 No.745994
ホンダのワークス体制にいちいちコメント出してるのは撤退回避の為でしょ
ルノーの時も育成の下位カテからF1まで何から何までいたせり尽せりだったぞ
2015年以降ですらワークスの体制が整うまでファースト待遇の約束だったし
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:26 No.745996
こんな発言したらスポンサーおこで石川界人されてしまいますわ
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:29 No.745997
※28
あれは笑ったよなあ。
ゲームで強力なアイテムをゲットした子供みたいに興奮してたわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 19:48 No.745998
※2
これの元ネタは爆風スランプっぽいな
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 20:01 No.745999
※33
全部嘘ってことか!
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 20:04 No.746000
アンドレア・ステラ
アンドレア・スザイドル
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 20:08 No.746001
ALTAは食いそう
ザイドルさんが入ったことで「トップチームとの差」が具体化できたのでは。それまでは何年経っても暗中模索で差を詰める事が出来なかった。差が具体化(明文化)できればロードマップを描けてチーム内で問題共有できるだろう。ザイドルさんが居るいないはデカイと思う。
個人的に仮説を立てたので今年注目してる
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 20:19 No.746006
ブーリエはポールリカールに就職したよ。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 20:26 No.746008
まあウィリアムズを見たら、メルセデスPUだからと
言っても楽観視はできないよな。
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 22:17 No.746029
三味線ひいてる気がする
今年どさくさ紛れに一勝もぎ取るのはマク!
そこが しびれるゥゥ~あこがれるゥゥゥゥゥ~
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 22:23 No.746032
むしろ悲観しかできない状況でよくやっているでしょう
ワークスでしか勝てない状況でワークス待遇のPUで挑戦する機会を潰し、結果一番あれと思われるPUで本家に勝ち、カスタマー勢トップに復帰。
トップ3に挑戦するのはルノーと争うのとは全く違う次元の難しさになると思うけど、上記の経験は実績として支えになってくれるでしょう
ロンデニス体制ならもう折れててもおかしくない環境で上を向いて前進してるのは評価したい
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 23:06 No.746045
※1
来年は300億で開発したマシン相手に100億で戦うような情勢だから勝てると言ったらどんだけ夢見てるんだという話で
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 23:45 No.746052
※36
そんな大層な事じゃなくホンダ時代にトラブルで開発遅れた分
去年一気にデータ採りしたから2年分進んだだけの話
-
名前: 投稿日:2020/02/02(日) 23:59 No.746055
トトやホーナーもだが、ザイドルも手腕は優れていると思う。
一昨年まで大混乱していたチームをよくここまで持ち直したし
何時の間にかメルセデスエンジンを確保していたのも凄いわ。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 02:32 No.746074
体勢は整いつつあるし、全てはキー次第か。ただ、23年って言うのは保守的過ぎだろ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 02:35 No.746075
???「おかしい。うちは1000馬力を超える、フェラーリに次ぐPUのはずなんだが…」
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 03:15 No.746078
現実的なのは良い事ではあるが
それが周囲に理解されるかどうかは別
デビッド・リチャーズがBAR時代に今年は表彰台に乗れれば最良つったら
目標が低すぎだって散々叩かれたし
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 03:43 No.746080
周囲が理解してるかどうかはここでは分からない
ザク・マクラーレンの株主・スタッフに聞かないと
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 09:42 No.746124
新PUとシャシーの合わせ込みに2年はかかると見積もってるんだな。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:27 No.746288
※47
ザクやスタッフは理解してるだろうけど、株主は納得しないだろうな
ポールポジションやハミルトンをオーバーテイクする事を期待してるんだから。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 15:51 No.746304
>メルセデスワークス撤退ならマクラーレンが一番重要視されるだろうからワンチャンスはある
メルセデスPUを長年使い続けて成績もそこそこのレーポが
新参のマクラーレンより優先されると思うけどな。
アストンとメルセデスの関係もあるし。
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 17:50 No.746374
三味線かリアリストか、どちらなのか見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:10 No.746474
良ければトップ3から0.5落ちくらいになりそうって噂だから
勝利は競えなくても表彰台争いは狙ってそう
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:34 No.746481
今年も来年もタイトル穫るのはメルセデス
俺たちで迷走してるフェラーリや、セミワークス程度のホンダじゃタイトル穫るのは無理
当たり前だがマクラーレン以下のチームも無理
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:46 No.746486
※50
アストンマーティンが、レーポの名前変えて参戦すると言っても
2000年代初頭に参戦してたジャガーみたいなもんでしょ
今、アストンマーティンは車売れなくて会社経営が赤字でやばいから金欠で、すぐ撤退するよ
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 22:53 No.746491
※50
マクラーレンが新参って?
マクラーレンのメルセデスとのつながりは、レーポより長いし
マクラーレンは、メルセデスとタイトルを何回か取ってるでしょ
最近、F1観始めた新参ですか?
-
名前: 投稿日:2020/02/03(月) 23:12 No.746498
ザイドルの予想では、すでに始まっている2021年のマシン開発には、新予算制限ルールが適用されなのを見積もってて、
資金が豊富なトップ3チームとの競争力の差の収束が、
ルールが適用される2021年以降から数年かかるということ
-
名前: 投稿日:2020/02/04(火) 18:32 No.746708
※55
その繋がりは2014年に完全に切れたでしょ?
ザイドル体制で2021年からの『新規』契約なんだから新参で合ってる。
現在の顧客のウィリアムス・レーポより後なんだから。