-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:33 No.743207
で?なんぼなん?酔っ払ってるから思考能力がないわ
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:37 No.743208
狂った世界だよなあ
FEのチーム予算がトロロッソの僅か6%って話だし
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:40 No.743209
164億8千万円でええんかな?
まーすごい金額やけどF1では安いんやろな
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:47 No.743214
親牛あってこの金額に抑えられてるんかね他だだったらもう少しかかるしこれ以下のウィリアムズのヤバさも際立つ
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:49 No.743215
レッドブルって世界中なんの競技見てもスポンサードしてるけどさ
総額でいくら払ってんのかね
2輪だってタイトルスポンサーやってるし
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:50 No.743216
親チームの約3分の1で表彰台2回とかコスパ最強やんし
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 20:51 No.743217
※5
飲料メーカーの財務はどこもそんなもん(広告宣伝費だらけ)じゃないの?
財務分析の研修で習ったが
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 21:03 No.743219
90年代に勝ちまくって最強の名を欲しいままにしてた当時のウィリアムズよりも上の予算規模
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 21:28 No.743227
160億でも安いもんで300億くらいは掛かるんでしょ
みてても1チーム300億も掛けてるんかーってどう考えても凄さを感じない不思議
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 21:34 No.743229
ええ、かつてトヨタは600億円以上の予算を費やしていた年もあったのでそれに比べれば
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 21:49 No.743231
トロロは人件費も抑えられてるし、
堅実さが良い結果に結びついてる
派手なクラッシュが少なくなれば、
さらに余裕が出来るんだがな
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 21:54 No.743232
インディのトップチームでも年間30億円ぐらいらしいからな
やっぱりF1チームはかかる予算が桁違いだ
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 22:19 No.743233
※10
トヨタ800億のホンダ700億だったはず
それであの結果ならやめろって言われるわな…
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 22:44 No.743240
数年前にFCバルセロナの予算が1000億って話だったな。上には上がいる…
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 22:44 No.743241
※5
飲料なんて基本ほとんどどこも一緒みたいなもんやから、広告で勝負する以外ない。
特にエナジー系なんて薬でもないくせに効果があるようにいかに広告するかがキモ。
だから製造原価なんかそこらの清涼飲料水なんかとほぼ変わらんくせに、広告費が馬鹿高いから一般の清涼飲料水より高いあの値段なんや。
しかもちょっと高いくらいの方が効きそうな気がするしね。
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 22:45 No.743242
どうでもいいんだけどF1の金の記事とかを見続けると世の中のニュースで話題になる金額を見ても大して何も思わなくなってしまった
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 22:46 No.743243
※10
パナソニックが相当出してたからなあ・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 22:49 No.743245
※16
物件探ししてると金銭感覚麻痺するのと同じかな
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 23:14 No.743256
トヨタとかホンダは設備投資が嵩んだんじゃないかな?
F1を新たに始めようと思ったら、今までの設備だけでは到底無理なんだし。
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 23:39 No.743260
近年の日本の政界で問題とされているカネの額がショボすぎて泣けるのは私だけだろうか?
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 23:41 No.743262
シューが乗ってた頃のベネトンへのマイルドセブンのスポンサー額が200億だったと記憶しているが。
-
名前: 投稿日:2020/01/22(水) 23:58 No.743269
※20
検察が掴んで立件可能な金額がそれってだけ
要するに相手が巧妙になってるって事よ。実際は確実に億単位、じゃなきゃやるわけないしな
-
名前: 投稿日:2020/01/23(木) 00:25 No.743273
90年代の草レースに毛が生えたようなのと今のF1じゃ技術も金のかかり方も比べ物にならない
-
名前: 投稿日:2020/01/23(木) 00:34 No.743277
ただの憶測でドヤ顔とは
-
名前: 投稿日:2020/01/23(木) 13:20 No.743365
※1ちゃんかわいい
分からないなら素直に聞けば良いのに強がっちゃって(笑)
-
名前: 投稿日:2020/01/23(木) 14:24 No.743377
勝ってるメルセデスが一番持ち出しが少ない。スポンサーは付くし賞金は一番貰えるしで。
-
名前: 投稿日:2020/01/23(木) 19:28 No.743419
環境問題としてハイブリットなんだろうけど、普通にエンジンだけにした方が
開発コストも下がって時間もお金も下がってCO2排出も減って本当は良いんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/24(金) 16:41 No.743647
※27
グレタ「それだけではダメです。」
-
名前: 投稿日:2020/01/25(土) 10:04 No.743829
グレちんのために足漕ぎの車でレースをするカテゴリーを作ろう
土手を滑り降りるのでもいいぞ