-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 11:49 No.741534
君の父上がいけないのだよパート2
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 11:55 No.741535
トロロッソにいた頃はタッペン父の方が吠えてたイメージしかないけど
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 12:06 No.741536
親父がメーカーワークス以外は糞やぞって吹き込み続けたからなあ
まさかレッドブル出ていった後でレッドブルがワークスPUになるとは
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 12:07 No.741537
サインツシニアってそんなに口出ししてたっけ
ルイスは親父の影無くなってから落ち着いた印象
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 12:26 No.741541
確かサインツはドライバー・オブ・ザ・デイに選ばれた事も一度も無いよね。ベスト・オブ・ザ・レストの活躍をしても、何故か注目をされないというか人気のないサインツさん。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 12:44 No.741544
記者は基本的に「ねえねえ、今どんな気持ち?」と聞く生き物だからなあ
ホンダ躍進後にマクラーレンに聞くパターンとか
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:03 No.741547
サインツは親父関係ないぞ
トロでタッペンと拗れた時にお爺ちゃんに2択で詰め寄ってみたら
両者に配慮してたお爺ちゃんが腹を決めて正直にタッペン重視を伝えたから
今の状況になっただけだ
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:05 No.741549
親父に口出すイメージ強烈になったんはタッペンが昇格して息子共々レッドブルへの目がなくなった後、マクラーレンへレンタル移籍する前年だろな
マルコから飼い犬に手を嚙まれたようだとか言われてたよな記憶あるわ
リカルドがまさかああなるとは思わなかっただろうし双方とも今の結果は仕方ないわ
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:08 No.741550
とりあえず、今季型のサインツガード(チ◯ポガード)のクラッシュテストは通過したのかな?
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:26 No.741552
劣った車でタイトル目指すなら1stに一極集中させた方がいいからな。
リカルドやサインツ失ったのは痛いが2人とも大人しくタッペンのサポートに回るようなタイプじゃないし、中途半端にチームメイト同士でポイント食いあってしまいそうだし。
それなら今みたいに実力差の離れたチームメイトの方がかえって都合が良い。
2008年のハミもコバライネンが遅すぎてろくにサポートしてもらえなかったが、ポイントを食われることもなかったおかげでタイトル取れたしな。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:39 No.741553
2ndがヘタレだと1stが多忙になるから大変だと愚痴を言っていた遅い人。
クルマ作れない人を残しても意味ない。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:40 No.741554
正「サインツは速いがハイネケンがバックについていない」
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 13:52 No.741555
リカルドもサインツも出てったけどマックスの実質ナンバー2になるなら中堅のナンバー1の方が良いんだろうな
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 14:27 No.741560
赤牛のサインツ人事については噂ばかりで謎が多いな。
確かな根拠があるのは「赤牛に乗りたい。トロロッソに四年も乗ったドライバーはいない」という本人の発言の時くらいで、サインツシニアがどうのこうのいうのは単なる噂でしかないからな
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 14:32 No.741561
サインツは本当にいいドライバーだけどマックスと比較されちゃうと…
比較相手が強すぎて損な役回りになっちゃった上にマクラーレン入りとか
超貧乏くじコースかと思ったら去年自分の価値を証明して評価上げた
来年フェラーリ入りの噂もあるし今の所レッドブル陣営離脱は悪くない展開
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 14:56 No.741564
サインツはヒュルケン相手に苦戦したのがイメージを悪くしたかも。
ただ、マクラーレンで活躍して汚名返上したと思う。
ペレス的な、中堅いぶし銀ドライバーになりそう。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 16:58 No.741577
※15
価値を証明といってもルーキーとコンビで4番目に速いマシンでベストオブレスト取っただけで、額面通りの活躍に見えたけどな
去年のマクラに乗ってればヒュルケンでもペレスでも7位になれただろうし
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 17:22 No.741587
サインツが優秀だからこそ
放出したレッドブルの責任問題になっている。その言い逃れ。
実際はフェルスタッペンとサインツはタレントとして両立できないから
最年少PPとか優勝の話題性があるフェルスタッペンをレッドブルは選んだだけだろ。
能力とサインツが優秀だからこそ
放出したレッドブルの責任問題になっている。その言い逃れ。
実際はフェルスタッペンとサインツはタレントとして両立できないから
最年少PPとか優勝の話題性があるフェルスタッペンをレッドブルは選んだだけだろ。
能力としては大差はない。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 17:33 No.741589
トヨタが参戦すれば親父はトヨタ押しになるかも知れんけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 17:48 No.741595
なんか文章がめちゃくちゃで草
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 17:49 No.741597
能力に大差ないとのご意見はあったけど、ドライバーは勝利を経験することで、戦い方や駆け引きなど強さを増すと思う。抽象的でごめん。
今はフェルスタッペンが1〜2枚上手と感じる。
トロロの頃からサインツ好きなんで、去年の成績は嬉しいけれど、もっと勝てる位置に居て欲しいもどかしい気持ちで応援してる。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 18:30 No.741603
最初からフェルスタッペン優遇だった癖に
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 18:46 No.741612
タッペンは来年こそ最年少ポールポジションを狙いに行って欲しいね。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 18:51 No.741614
大差がないというのは、マシンアドバンテージをひっくり返す程のドライバー能力差は無いという意味だよ。
逆に大差があるのは、フェルタッペンとガスリーやアルボンみたいな関係。
サインツは速いマシンに乗せれば妥当な順位を獲得できる上位ドライバー。
だからこそフェルタッペンとしてはチームメイトにはしたくない。
自分の価値が霞むから。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 19:52 No.741636
くだらな・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 20:07 No.741637
※23
もう永遠に無理です・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 22:51 No.741681
ハイネケンフェルスタッペンペアが政治的にも強すぎるからな
そのせいでフェルスタッペンへの裁定が甘いとF1公式のリプがMAFIAネタで埋まる
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 01:02 No.741719
サインツが怒涛の追い上げといっても
わかりやすくオーバーテイク連発で追い上げていたわけじゃないからね
これをやってりゃトロロッソのアルボンでも抜粋動画とかきちゃうのに
タイヤもたせてあれよあれよと前にきて
前に出たら蓋。一番面白くないやつを何で映すと思うのか
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 01:37 No.741727
でも、しょせんヒュルケン以下のドライバーだし。
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 05:56 No.741734
どうして無理なんだ?!もしかしてリカルドに阻止されたのか?!
すごいな、リカルド!!!!
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 05:57 No.741735
なに!?
リカルド>ヒュルケン>サインツ>ッペン
こういうことか?!
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 06:45 No.741744
今のフェラーリ行っても100%バリチェロマッサ並の扱いが待ってるからファンとしては素直に喜べん…
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 07:05 No.741752
バリチェロマッサを目指すグループではあるんじゃないの?