-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:05 No.741396
ルクレールはぶつけるの上手だよなあ
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:10 No.741397
ルクレールがやってる事は未必の故意そのもの
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:11 No.741398
ベルガーの慎重ってのは分からんではないけどな。なんか無理にアグレッシブに行ってる感ある。だからぶつけるし危険なの多い。タッペンはマジで獣感半端ないけど、ルクレールは優等生が無理に不良ぶってる感じある。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:18 No.741402
プロストとセナか
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:19 No.741403
アグレッシブ(で安全と危険のラインも見極められるようになった)なマックスと
慎重(だけど越えちゃいけないラインを分かってない+やらかしてもフェラーリのエースだから許されると思ってるので成長しようがない)なルクレール
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:26 No.741405
ルクレールは確かにプロストタイプかなぁ
タッペンは走りは確かにセナタイプだが性格はセナみたいにドス黒くない。
ある意味ピュアつーか真っすぐ過ぎる
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:28 No.741406
ハミルトンの連覇を止めるのはどっちになるかな。
ベッテルが急に復調するパターンも面白い。
ハミルトンが連覇したとしても、シューマッハの記録に並ぶ。
今年は特に楽しみ。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:28 No.741407
開幕戦のオーストラリアで「えーと、僕はセブを抜いちゃいけないんだよねー」という無線は
今思えばルクレールの計算高さキャラのほんの序の口だったよな
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:32 No.741408
ルクレールくらいのメンタルじゃないと、
フェラーリでやってけないんだろう。
ベッテルは良くも悪くも一般人の感性らしいし。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:35 No.741409
言うてもルクレールはまだ2年目だしな
フェルスタッペンの半分のキャリアでこれなら十分だろう
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:41 No.741411
別のF1関係者もルクレールのドライビングを慎重って言ってたような・・・
プロにはそう思わせる部分があるのだろうか
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 17:56 No.741413
上であるように優等生君が無理して不良ぶったドライビングというのはあるかもな
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 18:07 No.741414
バトルでなくともタイヤも消耗させるし何が慎重なのかちょっと分からない
翻訳、意訳の問題かもしれないが
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 18:11 No.741415
2011年ってダークモードに入っていた頃か
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 18:21 No.741416
ルルル→不良ぶった優等生
タッペン→ひねくれてないのに不良(ナチュラルボーン不良)
てことか。
ノリスはパリピ(でも彼女はゲーム)だしアルボンはフリーザ様だしキャラ濃い奴ばっかw
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 18:55 No.741419
ルクレールは自分基準でペナにならないギリギリの事をしている知能犯
タッペンは良い意味でも悪い意味でもセナとか顎のようなドス黒さがない
どちらが大成するかはわからん
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:19 No.741421
ハミルトンの嫌われ具合は今のフェルスタッペンやルクレールの比じゃなかったからなぁ
この二人の評価はまだまだ変わっていくだろうよ
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:33 No.741422
※17
ハミルトンはドライビング以外にも2009年オーストラリアや2011年のモナコの時のような発言面でも嫌われるようなこともしたからね。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:45 No.741423
無線でぐちぐちねちねち恨み節を垂れ流してる奴が何を言ってんだ?
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:50 No.741424
良く言えばクレバーになるんかね
まあ今後フェラーリがどう育てていくか色んな意味で楽しみではある
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:51 No.741425
何はともあれ早くハミルトンを引きずり下ろさないとね。
いつまでも上に居座られてるうちに次の世代がきちゃってなんて事になりかねない
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:54 No.741426
魑魅魍魎してるって言う?
魑魅魍魎が跋扈するって言うけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 19:58 No.741427
これには同意。ドヤァ
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 20:05 No.741428
ルクレールとフェルスタッペンって、若い頃のハミルトンのように
腕のあるチャンピオンとチームメイトになって互角に戦う強さを見せてないから
ハミルトンのレベルにはなれないかもな
ハミルトンは、F1デビューの時点でアロンソに匹敵する強さを持ってた
一回ルクレールかフェルスタッペンが、ハミルトンのチームメイトになれば
明確にわかるんだけどな
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 20:19 No.741429
打算も政治も見えにくかったハッキネンが好き。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 20:39 No.741430
ルクレールの走りはモナコみたいに無茶やってもチームもFIAも多めに見てくれる的な打算が見え隠れしてるんだよな
フェルスタッペンのアグレッシブさは若い頃のハミルトンと同じで純粋に勝ちにこだわる前へ行きたいという本能的なドライビング
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 21:10 No.741431
抜かれそうになったら動きまくって追突食らう
ブレーキテストやってマルドナードをタコ踊りさせる
相手チームの戦略を無線で嘲笑する
意味も無くタイヤをコチコチ当てながら抜いていく
周回遅れに抜かれそうになってわざわざステアリングを相手のほうへ切ってクラッシュして優勝を逃して暴行未遂
ヨスの息子としか表現のしようがない
いやヨスのほうがマシだったか
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 21:12 No.741432
ルクレールはライコネン先生の下でみっちりしごかれた方がいい
現状悪い事ばかり吸収してる気がする
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 21:43 No.741436
どちらも面白い
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 21:46 No.741437
確かにルクレールはライコネンの言う事なら素直に聞きそう。ルクレールがここまで増長してるのってベッテルがしょーもないミスばっか繰り返して威厳を示せてないのも大きいと思うわ。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 21:49 No.741439
ルクレールが計算高い運転ならしっくりくるけどね
審議からタッペンにペナ喰らわせようと、コース外からステア切って当てにいったオーストリアとか
計算高いだけで今のところ空回りしてるが
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 22:31 No.741446
※31
あれ、結局ルクレールサイドのオンボード映像一切出なかったな。どっかで見れんのか?
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 22:58 No.741456
慎重でたまに軽率なドライビング
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 23:21 No.741463
マンセルを横1回転させたりパトレーゼを縦1回転させた人よりは確かにいまのとこ慎重かもしれん。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 23:38 No.741469
ハミルトンはハミルトンと戦ってないからな、参考記録よ
冗談は置いといて当時でもやっぱハミルトン図抜けてたんだろうか、そのころはまだ見てないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 23:43 No.741472
ルクレールは自分が潰れるだけならまだしも
強引に走り回ってデブリばら撒いたり
レースをブチ壊す事が多いのがなあ・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 23:46 No.741474
ベルガーはトッドグループから、お小遣いでももろたん!?笑
ルクレのガキが慎重??はあ??
どこがやねん笑笑
ルクレは気ぃ短いやん。
トッドグループがマネジメントしてる事が
ルクレの長所やん。インチキせな速ないねんから
大したことないのに、ムリクリワザとらしく
凄いです速いです評価上げようしてんちゃう。
正当な評価はもうね
ルクレはインチキドライバーのポールポジションなの笑笑
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 23:48 No.741475
いいねいいね発狂いいね。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 23:48 No.741476
タッペンより政治的じゃない奴が居たら見てみたいわ
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 00:48 No.741486
※35
セナ、シューマッハ、ハミルトンは最初からモノが違うように見えた
(それ以前のドライバーの若い頃は知らん)
でもベルガーがこのインタビューで「(実際見たドライバーの中では)ハミルトンは最早史上最強になりつつある。セナには思い入れあるけど正直言えばハミルトンの方が上」みたいなことを言ってるね
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 01:53 No.741490
愚直と腹黒
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 02:54 No.741494
2019シーズン当初、米屋がルクレールの性格を絶賛してたろ
まぁ、そういうこったw
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 03:56 No.741496
性格とか関係ない
まずは車がなんとかならないと
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 05:03 No.741500
アーバインにベルガーにフェラーリからの元利益享受者ばっかり
フェラーリとはまったく関係なくフランス語圏の人間ではない元トップドライバーも意見を聞きたいね
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 06:58 No.741506
※5
ベルガーもそう言いたいんだよ
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 07:06 No.741507
計算高くて政治的ってのはバレバレなんだな
日本人だけしかそんなこと言わない!とかほざいてた奴おったけど
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 10:10 No.741526
ハミのデビューイヤーとはトップチームの実力差が違うから比較できないだろう。
ドライバーがどんな成長するかなんて誰も読めないはずだし。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 12:34 No.741543
このルクレールが俺HAEEEくせに慎重すぎる
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 16:36 No.741573
※46
自称・海外通あるある
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 17:13 No.741583
※44
ベルガーはホンダからの元利益享受者でもあるんだが…
そもそも元フェラーリ関係者としての情報網があるから「ルクレールが政治的」と言えるんだろ。
ベルガーは昔レッドブルとも関わってたし、経歴面では十分説得力がある立場の人間だよ
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 17:43 No.741593
※50
もちろん知ってるぞ…セナの相棒やったやんけ…
ただフェラーリのほうが全然長いからフェラーリのほうが適切だとおもうぞ…別にベルガーをディスってるわけじゃないから心配するな…愛すべき禿じゃ…
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 18:42 No.741611
上のコメント見てて、ルクレールをディスってるベルガーが
なんでフェラーリ擁護扱いされてるのか謎なんだが
もしかして「計算高い」が褒め言葉だと思われてる?
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 19:03 No.741623
自分がリタイヤしないギリギリの深さでぶつけに行くから、腕は確かかもね。
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 19:22 No.741627
ルクレールディスに見える?両面言ってない?
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 19:23 No.741628
ルクレールディスに見える?バランスとって両面言ってない?
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 19:28 No.741629
ベルガー「ルクレールよりベッテルの方が速い」
この一言で前言がパーになった(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2020/01/16(木) 21:57 No.741658
思い込みの激しい子ってかわいそう
-
名前: 投稿日:2020/01/17(金) 06:00 No.741737
計算高く政治的な人とそうでない人。
どちらがチャンプに近いのか、明白。
-
名前: 投稿日:2020/01/18(土) 10:01 No.742014
ブラジルでは計算が狂って自滅したのか。
-
名前: 投稿日:2020/01/18(土) 19:01 No.742117
ハミルトンとタッペンが同じ車に乗って どちらが上かを争って欲しい
ルクレール? 興味ないね