-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 20:05 No.741269
のび太くんバージョン2.0にはならんのか
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 20:12 No.741273
去年のマクラーレンみたいに、メルセデスとレッドブルのいいとこ取りのマシン作ればいい。
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 20:16 No.741277
ホイールベースは去年も中間値くらいだったろ
来年の事考えたら去年から微調整程度に留めるか
短くしてくるチームの方が多そうだけど
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 20:17 No.741278
1991,1992年コースへとまっしぐらになるだろう笑
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 20:42 No.741281
「限りなく黒に近いグレー」の色よ笑
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 20:58 No.741284
今年は昨年のマシンを熟成させて、来年のマシンに全力を注ぐべき年なのに、何を新しい事にチャレンジしようとしてんだよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 21:03 No.741285
米6
それ!
今年は、タイヤ含めてレギュが変わらないから、19年型を発展するべきなのにな。浮いたリソースを21年に回す方が良いはず!
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 21:09 No.741286
成功すればいいが、失敗したら確実に終わるな
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 21:13 No.741288
イタリア紙情報でしょ、また飛ばしじゃねーの
てか、いきなり高レーキとかのマシン作ったってうまくいかねーだろ
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:07 No.741292
カラーリングを限りなく黒に近いグレーにすればいいんじゃね。
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:12 No.741293
レギュレーションの大幅変更がないなら
去年のアップデート版を作った方が良いと思うんだが
なぜコンセプト変えるんだ
この辺も俺達かw
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:13 No.741294
個人的にはベッテルが復活してルクレールをいぶし銀な走りで追い詰めて毎回抜いちゃうのを期待。
無理かなぁ。。
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:16 No.741295
※12
一番フェラーリらしくない展開だね笑
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:19 No.741296
エンジンも燃焼新しくする言ってなかったっけ
不正してたエンジン仕様から元に戻すのかな
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:23 No.741297
フェラーリ「今季はレッドブルのコンセプトに寄せたから、コーナーリングが速いはず。」
レッドブル「今季はメルセデスのコンセプトに寄せたから、バランスがいいはず。」
メルセデス「今季はフェラーリのコンセプトに寄せたから、直線が速いはず。」
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 22:47 No.741302
※14
これまでの希薄燃焼用の副室付き点火プラグが一般に公開されたから
フェラーリは間違いなく新世代に切り替わるはず
-
名前: 投稿日:2020/01/14(火) 23:56 No.741310
今までのマシン見る限りビノットはエンジニアとしてかなり優秀やろ
これを代表にしちゃったのは大きなミスだと思う
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 00:13 No.741315
今までのマシン?
えーとフェラーリはいつからWCになってないんでしたっけね
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 01:16 No.741321
あれ、そういやフェラーリっていつぞやの年にフロントサスをプルロッドにしたりしてなかったっけ?
結局どんな感じだったんだっけか
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 01:21 No.741322
毎年レッドブルに寄せるって言ってない?
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 01:31 No.741323
ベッテルが2017年型を1番気に入ってるらしいからホイールベースを短くしてオールラウンダーを目指す感じなんじゃない
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 01:48 No.741324
マシンがどうあれチームが俺たち
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 02:07 No.741327
どうなっても面白いチーム
ある意味すごい
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 02:09 No.741328
モンツァのエンジンはすごかったなー
ぎゅい~~~~ん!
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 03:08 No.741331
フェラーリはレッドブルRB15のコンセプトを真似るんだ。
RB15を流用するトロロッソに嫉妬しているんじゃないw
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 11:18 No.741363
どうせ惨敗しそうになったら、忖度発動させるんでしょ。
つまらん。
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 12:39 No.741373
※21
えーあの低速サーキット専用車を気に入ってるのか
でもまあ確かに17年のベッテルはアゼルバイジャンまでは今のハミルトン並に成績安定してたなー
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 21:29 No.741433
※19
わずかな空力面のアドバンテージを下がったメカグリップが相殺して結果的には失敗寄りの微妙
V8時代にリアの処理でレッドブルにどうやっても敵わないからフロントからも攻めようってことで手を出したけど結局勝てず
PU時代もプッシュロッドに戻した16年はともかく再熟成した17~18シーズン見る限りプッシュロッドの方が優秀
こういう細かいところよりもコアンダエキゾーストだのPUの性能だのトレンド部分で失敗続けてたから別に戦犯レベルのやらかしってわけではなさそうだけどね
-
名前: 投稿日:2020/01/15(水) 22:23 No.741445
フェラーリは、2021年F1マシンの開発が順調に進んでない可能性が伝えられた 2020/1/15日。
フェラーリの内情に詳しいF1ジャーナリストによると、「ここまでのところ、シミュレーター
や風洞からの結果は、エンジニアに感銘を与えていないようだ」と伝えている。
去年の自分達コンセプトを捨てて変えたらこうなるよね。