-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:05 No.739315
【急募】ダニエル・リカルドさん、2021年の就職先
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:06 No.739316
レッドブルのシャーシ、ホンダのPUともに開発具合がよくて契約延長したんなら今年は凄いことになりそうだね
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:08 No.739318
これは朗報
TOPチームのドライバーのシャッフルはしばらくなさそうかな?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:10 No.739319
むしろ、ホンダの2021年以降の継続も内部で確定したからMAX自身も延期を決断したんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:12 No.739320
※1
フェラーリがあるやん
ベッテルは抜けるだろうしセカンド待遇でもトップチームに乗りたいと思ってるんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:12 No.739321
いきなり超朗報が飛び込んできたw
ホンダのさらなる契約延長の話もされてるってことだし
少なくとも2023年までは安心して楽しめそう!
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:13 No.739322
※4
ほぼそれだろうね
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:14 No.739323
※5
セカンド嫌で逃げ出したのにそれは虫が良すぎるのでは…?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:15 No.739324
思ったより長めの契約延長はめでたい。けど、マックスは
フェラーリ関連のとか不用意・不穏当な発言は今シーズンは止めとこう
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:17 No.739325
>>9
少なくとも今のビノット体制に未来はないから、新しい体制になるまでは別によくね?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:19 No.739327
※8
ルノー移籍前はそうだったろうけどあのざまじゃ考えも変わりそうだけどね
トップチーム移籍を優先すると思うけどねえ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:22 No.739328
RB、幾ら出すんだろね。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:24 No.739329
後はラッセルが来年メルセデスとかなれば、
かなり楽しめそう
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:24 No.739330
マックスはこれは正解になるよ
フェラーリ行くより勝つチャンスは多い
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:26 No.739331
ルクレ、フェルスタッペン、そして多分この流れでハミも残留でTOP3の
№1(実質№1待遇?のルクレ含む)3人は当面固定なんじゃないかね?
そうなると争奪戦になるのはTOP3の№2ポジション的なシート3つ。
ベッテルは他(枕とか)に行くかどうか分からんが、アルボンや
ボッタスはそれなりの働きをしないとシートも安泰ではないのでは。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:26 No.739332
すげーな
2020年の様子見て決めると思ってたよ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:27 No.739333
契約延長する決め手みたいのあったのかねぇ
相当な自身あり?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:28 No.739334
※1
オーストラリアのスーパーカーがあるやろ。よう知らんけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:31 No.739336
レギュ変更と同時の移籍はリスク高いし
様子見しても年齢的に余裕
マシンのパフォーマンス条項もあるだろうし
ルクレール、ハミルトンは動きそうにないし
妥当と言えば妥当
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:31 No.739337
新年早々良いニュースじゃないか。
ホンダの(日本人)勤勉さとビジョンにリスペクトしてくれたんかな。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:32 No.739339
またマスコミがリカルドに押し寄せるなこれ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:35 No.739340
ホンダは2021年までじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:35 No.739341
まさか…元旦の…NHKの特番観て…決めてくれたん?…そやな??
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:37 No.739342
これで違約金を目一杯ふんだくれるな(サッカー脳
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:38 No.739345
リカルドはもう年齢的にも3強には行けないよな
フェルスタッペン押しのレッドブルからの離脱は分からんじゃないけど
結果的には大失敗だった
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:38 No.739346
※23
ワロタw
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:38 No.739347
21
リカルドのコメント取ってこい
ってバタバタしてそう
冗談じゃなくガチで
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:41 No.739350
※19 全く同感。だがせいぜい2年契約だと思っていたから3年は意外だった。
だって21年の序列を見てからでもどこでも選べるドライバーだからなぁ・・・MAXは。
むしろ、RBは20年に最年少チャンプという目標がある分21年への先行投資は細るかもしれない・・・ならば2年が最適、と思っていたのだが。
だけど、嬉しい意外性には間違いない! ありがとうMAX!Hondaを信じてくれて!
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:41 No.739351
リカルドがレッドブルに残ってれば今年はコンストラクターズでも期待できたんだけどねえ
いやあ惜しい人をなくしたよ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:42 No.739352
リカルドのフェラーリ入りの可能性はあると思うけどな。
ホンダは信用できないと言うイメージで移籍したのは間違いだったと思う。
あれで大分移籍先を失ってる。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:43 No.739353
絶対に当たる未来予想
たっペン延長に関するリカルドのコメントがニュース記事になります
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:46 No.739354
オプション有だからいつでも離脱できるでしょ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:52 No.739356
※29
ルノーで成仏して下さい。南無阿弥陀仏
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:01 No.739357
マックスが腹括ってくれたのは何よりですね。後はアルボンがしっかり、急速に成長して今季何勝かしてくれると何も言うことないけど、そこが懸念材料かな。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:02 No.739358
順当なのかな。
レギュが大幅に変わる年に移籍したく無いだろうし。
こうなるとホンダも腹括って、タッペンにお付き合いしないとな!
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:04 No.739359
たしかにリカルドがいれば今年のコンストも狙えると思う。
今からでも戻ってくれないもんかね。
ホンダがどうしても嫌ならリカルドの車だけタグホイヤーとかにしとけばいいでしょ。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:06 No.739360
契約解除できるパフォーマンス条項は付けて有るだろうけど現実的にはハミルトンが引退決めないとタッペンの移籍するシートがないしな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:07 No.739361
リカルドがホンダに懸念があったのは別に普通の反応だと思うし
ホンダ側も別にリカルドでもいんじゃね
ホンダというよりむしろマルコが絶対拒否しそうではある
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:08 No.739362
リカルドはこのままだとルノーの後は先輩を見習ってWECに行くしか……
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:08 No.739363
もしかして裏で21年からの新レギュレーションに対するマシンの進捗状況とか教えたのかな
オフシーズンだからありそうだけど
ルノーは21年に専念しているって言ってるけど他のチームは言わないだけで当然やってるはずだし
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:10 No.739365
いつでも離脱できる訳ないだろ
パフォーマンス条項があるにしろ何戦かレースしてでの評価になるんだから
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:11 No.739366
コンスト狙いならいちばん速い車作るのが真っ当だよ
ふたりの速いドライバー頼みじゃやり合って軋轢生むだけ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:13 No.739367
マックス5勝&3分の2表彰台、アルボン2勝&4分の1表彰台ぐらいやってほしいな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:13 No.739368
条項満たせなけれ移籍出来るんだろうけど、逆に言えば満たされちゃうと移籍出来ないわけで
じゃぁもうちょっと様子見て契約した方が良かったんでは?ってなるよね
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:16 No.739370
実はその契約ドライバーはヨス
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:17 No.739371
一番速い車作ってもセカンドがアルボンじゃ難しいんじゃね
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:19 No.739372
今年はマックス優勝ガチ狙いとついでにコンストも取れるなら取ろう程度だとは思うけどね。セカンドがボッタスレベルならいいんだけども。そういう意味では唯一無二のセカンドドライバーだなぁ。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:21 No.739373
フェラーリはルクレールが駄目だった時の保険として残したライコネンが恐らく今年で引退コースでベッテルの契約も今年までだから来年は引退かアルファロメオ行きでルクレールの相方にはセカンド役を引き受けながら順位サポートとコンスト点数見込めるボッタス辺りを獲得しそうだしな
ハミルトンにオファーは一応出すだろうけどメルセデスの功労者として引退後にラウダのポジションに就ける可能性をハミルトンが捨てるかっていうと怪しいし
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:21 No.739374
アルボンも予選でのフェルスタッペンとの差を0.1~0.2秒以内くらいに収められるようにならなきゃ話にならんわな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:22 No.739375
ハミはあと5年やりたいと言ってるし、フェラーリはマックスいらんと言うんだからどっちにしたってレッドブルに残るしかないだろ
ルノーが突然速くなるとも思えんし
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:23 No.739376
ホンダもまだ21年までの契約だけど
メルセデスも撤退の噂はちょいちょいあるんだよね一応
これでホンダも続けまーすってなるかどうかはハチゴーの運命次第…
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:24 No.739377
※1
歯磨きしながら読んでて吹いちまっただろ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:26 No.739378
マジでタッペンはセナの再来だな。これぞ主人公って感じだわ。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:29 No.739379
メルセデスで勝ってもぶっちゃけ面白くないもんな
ハミルトンと対決なら見てみたいけどさ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:30 No.739380
以前、マルコ爺が契約延長の手続きの為にわざわざホンダ本社に赴いたのも、
今回のフェルスタッペンの決定を促した何らかの関係があるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:31 No.739381
タッペン、ルクレール、マクラーレンの二人は固定だろうけどチームの動向次第ではまだまだ動きそう
メルセデスの非ワークス化とかルノーの去就レーポ、ハースの浮沈なんかもあるだろうし
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:33 No.739382
メルセデスに空きが出たタイミングでRBが沈んだらパフォーマンス条項で抜ける道は作ってありそう
ハミもまだ数年はやりそうだししばらくは大丈夫だと思うけど
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:35 No.739383
日本人としては朗報だけど、ハミルトンvsタッペンのイコールコンディションでの頂上決戦も見てみたかったな。まあRBとホンダが頑張れば十分期待できそうだけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:38 No.739385
ガスラーしつこい
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:38 No.739386
※54
確かに
レッドブル・ホンダでメルセデス・ハミルトンを倒す方がかっこいいわw
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:44 No.739387
もしかしだけど
契約解除条項とかあるんやないかな
「2020年にドライバーズランキング2位以内に入れなければ無条件で解除できる」
とか
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:45 No.739388
何かにつけてリカルド中傷してる奴本当に嫌い、同じホンダファンと思いたくない
タッペンとリカルドって未だに仲良いの知らないんかな?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:48 No.739389
はいタッペン移籍に一縷の望みを託してたホンダアンチざんねーんww
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:48 No.739390
ハミが今年チャンピオン獲ってメルセワークス撤退があるんじゃね?
フェラーリはまぁルルルで行くし、順当な選択だよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:50 No.739391
ヨスはお怒りだろうなあ
インタビューで炎上ネタ楽しみにしとこ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:55 No.739394
良いドライバーは遅いマシン乗っても光るものがあるからなあ
現状だとリカルドはニコヒュンとたいして変わらないよ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:57 No.739395
※63
見えもしない契約の中身で頑張ってますww
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:02 No.739400
65
意味が分からんけどw
ヨスはたっペンの共同マネージャーやろ、一番契約に携わってるでの
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:03 No.739401
まさかの長期契約
ホンダもレッドブルも、腰を据えて全力で取り組めるな。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:04 No.739402
フェラーリチート発言した辺りでタッペンの腹は決まってたんだろうな。
そもそもフェラーリは一昨年もセンサー追加されてから
遅くなった前科持ち。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:08 No.739403
69
この時期発表の一番の理由はマスコミ対策だろうね
逆にあの人はマスコミに付き纏われると思われ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:15 No.739406
マルコとフェルスタッペンからホンダF1推進派へのお年玉だよな、これ
分かってるわー
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:17 No.739407
メルセデスが2020年限りで撤退するから延長契約したんだろうね。
ハミルトンとトト・ヴォルフが2021年にフェラーリに行く話しが進んでいるし。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:17 No.739408
おい、レッドブルは2021年怒りの撤退!とかほざいてたやつ何とか言えよ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:19 No.739409
※73
旧メルセデスの新オーナーチームはそんなに弱体化するんだろうか
トト・レーシングになれば強そう
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:22 No.739411
71
ルノーと3年契約結べばセーフ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:25 No.739412
フェルスタッペンのメルセデスへの移籍について
フェルスタッペンの父親であるヨス・フェルスタッペンは、
友人であるトト・ヴォルフとはレース場でも会話をしているし、
自宅でも電話でもよく話をしていると答えた。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:30 No.739414
各種データから、現レギュレーションでのPUの理想値というか限界値は算出できてるでしょ?
あとは、そこへ向かって調整するのみ。
ホンダはメルセデスを超えられないまでも、届くとは思う。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:33 No.739415
2021年、ハミルトンがフェラーリに移籍が本格化しそうだね。
トト・ヴォルフがフェラーリF1チーム代表監督に就任。
フェラーリ本社はトト・ヴォルフのチーム管理能力を高く評価しているし、
一方でエンジニアに過ぎないビノットを監督にしたが、チームをまとめられず
チームが混乱状態に腹を立てるいるのが実情。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:40 No.739416
でもルノーは2021年は凄いんでしょう?
ルノーに移籍すればよかったぁって後悔するんじゃない?ね、リカルドさん。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:41 No.739417
※62
中傷に関しては同意見だが、
ああいう辞め方をする人間を尊敬できない人は多数居て当然
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:44 No.739419
※79
ビノットは旧メルセデスF1の代表に就任
リカルドとボッタスを率いるのであった
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:54 No.739421
※62
ずっとそれまではRBに思わせ振りなことを言って、2019年用のフロントウィングを始めとして各種パーツのテストもして挙句にプロモーションビデオまで撮影しといてルノーに移籍するから、ハイさようなら。って言う人間をどの社会が信用するんだ?ましてF1なんてプロ中のプロが集う契約社会の代表みたいな世界で。
一旦クレジットを失った人間に対して当然の周囲の対応だろ?
逆にフェルスタッペンが心の底からリカルドのことを友人だと思っていると信じてるの?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:05 No.739424
2023年まではタッペンの相方はセカンドドライバー確定!
ガスリーがもし復帰しても優遇されないだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:15 No.739426
パフォーマンス条項がかなり厳しいのになってんじゃね?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:36 No.739429
年明け早々ビッグな朗報だな。
勿論赤牛自体の本気やメルセデス・フェラーリの1st に空きが出ない事も主要因としてあるだろうけど、昨年一年間を通じてホンダの本気と有言実行そしてその結果の3勝もまた評価してくれたんだろうと思いたい。
これからも応援させて貰うよ!
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:40 No.739431
逆にこれでベッテルのRBへの出戻りも無くなったね。
ベッテルは今年で引退かな・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:49 No.739435
あんなにクソ大っ嫌いだったマックス残留の報道が、
こんなにうれしいなんて・・・
今のマックスは応援したい
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:52 No.739436
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 00:01 No.739437
タッペンは2021年に移籍する、いいね?
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 00:03 No.739438
あとはアルボンの伸びしろだな
個人的にライジングスターが見たい(藤井聡太ファン)ので、アルボンが脅威の成長曲線を見せてくれたら大満足
他チームだけど、ノリスの活躍も注目したい
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 00:12 No.739441
モナコ、オーストリア、オランダ、シンガポール、ブラジル
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 01:29 No.739448
王者メルセデス、チート有りフェラーリに挑んでいく、若武者フェルスタッペン&レッドブルホンダという構図は盛り上がりそうやね。(アルボンも更なる成長見たいぜ~)。
この場面での3年契約は、ガッツリ本腰入れてメルセデスフェラーリと戦っていく、と見られるだろうし、フェルスタッペンを応援する気運・流れが加速しそう。
これは、オランダGPでもイイトコ見せなきゃ、だな。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 01:42 No.739450
ベッテルは移籍するならマクラーレンかせいぜいルノーくらいしか残ってないな。引退にはまだ早いからF1に残って欲しいが…
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 01:45 No.739451
ニューエイさんの2020完全HONDA PU対応マシンの出来が良かったんじゃないかな。
期待大だよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 01:45 No.739452
ニューエイさんの2020完全HONDA PU対応マシンの出来が良かったんじゃないかな。
期待大だよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 01:47 No.739453
2021年にトップ3でシート空きそうなのはフェラーリのベッテルの席だけかな。これをサインツ、リカルド、ペレスで争奪戦か。ぼっさんは驚異のNo.2能力で残留。レッドブルはまあ子飼いの誰かが乗るんだろう。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 01:51 No.739455
マックスはWC取れないで引退って可能性も十分ありうるよなぁ。ハミ引退or移籍時にいかに上手くやれるかにかかってる。3年目の契約はマックス有利なオプション契約なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 02:08 No.739456
つってもホンダもレッドブルも今後F1続けるか微妙だしなぁ
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 02:12 No.739458
このニュースはマジでうれしい!
PUの進歩は勿論だが、シーズン中の様々な不具合に対してホンダ側の真摯かつ迅速な対応も契約延長に一役買ったんじゃないかと個人的には思ってる
スタートの出遅れとか一時は車体との兼ね合いだから難しいとか言ってたのに終盤は全く問題なくなってたからね
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 02:21 No.739460
少なくともホンダはルノーみたいに"same old song"じゃなかったって評価だよな。
これはホンダが政治的に公表を出し渋ってるだけで、数年先までF1にコミットするって証左だろう。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 03:07 No.739463
フェラーリとメルセデスの見込みが完全になくなっただけでしょう
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 04:18 No.739466
今年初びっくり
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 04:27 No.739469
レッドブルとしても
ホンダへのスイッチが成功であった事を証明する
最大の成果がここにきたね
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 06:36 No.739476
ホンダ「余計なことすんなよ、撤退しにくくしやがって」
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 06:51 No.739478
【令和二年最新版】
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 09:20 No.739498
これで少なくとも2023まではRBもホンダも撤退しないってことか。
ホンダアンチは悔しいだろうなぁw
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 09:52 No.739508
リカルドはもうルノーにかけるしかねえよな
まぁルノーってたまに奇抜な事やって浮き上がって来る事もあるからそこに期待かな?
マクラーレンがトップチームの一角に返り咲くの可能性の方が高そうだけど
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 10:05 No.739510
※107
ホンダアンチなんて奴はそうそう存在しないんだよ。
彼の国がらみの奴らは知らないけど。
ホンダファンとF1ファンってのが相容れないから、いつも争いになっている。
ホンダが走ってりゃそれで良い奴らを見るとF1ファンは楽観的過ぎてイライラする。
でも、そういうF1ファンでもホンダが勝てば嬉しいもんさ。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 10:44 No.739517
※107
ほんとだなw分かりやすいww
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 11:26 No.739523
※107 こういう勘違いアホはすくいようがないな
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 12:01 No.739531
1年後
度重なるタペンの愚行に嫌気が差したHは撤退を検討し始める。
同時にタイトルから遠ざかって久しいRBも撤退が囁かれ始める。
↓
「ボクにはケイヤクがある!」
↓
???
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 12:01 No.739532
ではそのケイヤク、1ポンドの涙と交換いたしましょう。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 12:15 No.739538
うーん、いまいち。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 13:42 No.739558
せやで
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 13:55 No.739564
※111泣くなよww
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 15:12 No.739575
マシンやpuもだけどホンダのf1の勝利に対する姿勢もフェルスタッペン残留の最後のひと押しになったんだってな。マシンが良くても精神がルノーだったら移籍してたろうな。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 16:04 No.739583
昨季のルノーからホンダへのスイッチがなかったら間違いなく移籍したな・・・・・
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 16:05 No.739584
※111
そういうレスは効いてるようにしか見えないからもうちょっとまともに反論しよう
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 20:50 No.739634
チャンピオン狙ってるんだからフェラーリ移籍なんて絶対に望んでないと思うんだが。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 22:32 No.739661
本国の経営が傾いてきてるし、四輪の収益改善が期待できないと、社員は萎える
Fitだけでは盛り返せんでしょうが・
-
名前: 投稿日:2020/01/09(木) 15:02 No.739805
どうやら、メルセデス上層部は
いまのチームの売却を模索して
F1撤退の可能性が高いらしいね
-
名前: 投稿日:2020/01/09(木) 23:29 No.739968
>ホンダアンチなんて奴はそうそう存在しないんだよ。
こいつは何を言ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2020/01/10(金) 16:15 No.740103
※123
見えないモノが見えて見えるモノが見えないのがホンダアンチだからしゃーない