-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 17:09 No.739273
立派な建物なのに
もったいない
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 17:20 No.739275
チーム代表が清掃員だったのに汚いな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 17:58 No.739282
ケータハムで思い出したけど、前にツイッターでケータハムCT05のモノコックを買い取って走れるように再生しようとしてる人居たなぁ、今はどのくらいまで進んだんやろ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:05 No.739283
キムワてw
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:14 No.739284
ワイプ…
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:18 No.739286
キムワイプキムワイプって笑い合っていた頃が懐かしいな
結果はあまりにも酷すぎたし何より可夢偉が可哀想で見ていられなかった
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:33 No.739289
末期の様相はある意味レース以上に凄まじいものを見せてもらった。
チームが食い尽くされていく様が現実離れしていて映画のようだった。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:33 No.739290
1ポンドで売れば良かったのに。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:34 No.739291
HRT、ロータス、ヴァージンで名前を保てたのは一つだけだったな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:36 No.739292
ケタハムに可夢偉が乗る年の鈴鹿ファン感で「ケータハムでもイケる!頑張れ!」と寄書きに書き込み、翌年のファン感で限定販売してた可夢偉ミニカーに「捨てちゃえよ、こんな車」と苛ついたのはいい思い出。クルマ以外も色々、ひどかったなぁ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:50 No.739297
コリンコレスが代表になったチームは消滅する
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 18:59 No.739300
チームが倒産したあと施設は競売にかけられてた記憶あるけど買い手が居なかったのかな
ティレルはBARが参戦権だけ手に入れて施設は捨てたからジャッキースチュワートとケンおじさんの親族が買ってミュージアムにしたんだよな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:07 No.739302
元F1チームのファクトリーと言っても所詮は廃工場だしこんなもんだろう
世の中にある色んな廃墟もちゃんと使われてた時はどこも綺麗で活気があったんだろうし
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:08 No.739303
このチームのトップもアビテブールだったんだよなぁ。
つまりルノーも…
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:08 No.739304
※11
コリンコレスは昔の人生ゲームで言うところの
「貧乏農場」
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:17 No.739305
ケイタハムってたしか、エリクソンと可夢偉が走ってて可夢偉がエリクソンに負けてシート失ったとこだっけ?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:25 No.739308
※16
エリクソンの財力に負けてが正しい
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:38 No.739311
タッペン契約更新きたああああああああああああああああああああ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:42 No.739312
チームの末期とかサスが損傷してるのに交換するパーツが無くて
カーボン巻きで応急修理とかとんでもない状況だったもんな
その時の可夢偉に対しては可哀想とか気の毒とかではなく
「今すぐチームから離れろ!」という気持ちだったわ。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 19:46 No.739313
>>18
何の冗談を言って……え?
やったぁーっ!マジやん!嬉しいぞw
ホンダも腹を決めたか?
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:01 No.739314
タッペン23年まで赤牛かよ!!!
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:28 No.739335
なんでフェルナンデスはチームを手放したんだろうか
(もしかして、エコロジー(笑)に目覚めたとか?)
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:37 No.739343
ホンダジェットの人がこんな酷い設計で良く動いてたなって言ってた奴か。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 20:39 No.739348
コレスがきて可夢偉は遅いからチェンジなって言われてたチームか、たしかロッテラーか誰か日本に馴染みのドライバーと交代してなかったかな。
ロッテラーも一戦のみで愛想つかしてたような記憶がある。
酷いチームだった。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:13 No.739369
ここって元トムスGBのファクトリーじゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:36 No.739384
ゾンビ映画の撮影には凄く合いそう
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 21:51 No.739392
インドアサバゲのフィールドにはうってつけ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:15 No.739405
最後のほうの写真は可夢偉がマスコミに発表してパーティーをしていたところじゃん。
なんか悲しいものがありますな。
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 22:21 No.739410
チームが潰れる時に施設1ドルで買い取って参戦したろと考えるのが現れるようなレギュにはしておきたいよな
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:40 No.739430
>22
F1に飽きただけ
たしかサッカーチームのほうに興味が行って、F1活動はそこでおしまい
彼は大金持ちだからね
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:43 No.739433
これは違法じゃないの?不法侵入?
まぁ建物の中を物色するのに、懐中電灯も持たない素人連中かな
そんな事するからケガとかするんだよねー
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 23:46 No.739434
※30
自分たちがカネをむしられるだけのカモだって気付いちゃったんだよな
パジェットキャップとか約束して実際には何もしなかった運営の責任
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 00:34 No.739444
トロロッソやスーパーアグリはカスタマーシャーシ解禁の話を当て込んで参戦したしマルシャやケータハムは予算制限が始まるって話で参戦したのにFOAの詐欺にあったようなもんだった
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 00:35 No.739445
ケーターハムも買い取ったわけじゃなくメナードからのリースでしょ
利用する客がいないから放置されてるだけで
>>25
2012年にリーフィールドに移転した
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 03:00 No.739462
トロロッソとスーパーアグリは型落ち使ってただろ
カスタマーシャシー(型落ち)が明確に禁止されたのはアグリ撤退後だよ
ケーターハムは今も残ってるトレンドを最初から持ってたりして開発頑張ってたけど
フェルナンデスがPUのパワーバランス見てF1に見切りつけるのが早かった
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 03:15 No.739464
たしか「F1のケータハムは我々とは関係ない」って車売ってる方のケータハムが公言してたな。
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 04:51 No.739471
ケータハムいなけりゃPU初年度のルノー勢ヤバかっただろ
テストでまともに走れてたのはケータハムぐらいだったからな
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 06:23 No.739473
>>969の廃墟サイトって、廃墟探して世界中飛び回ってる人達?
以前、パッカード社のデトロイト工場の画像でえらいwkwkした思い出
違ってたら失礼
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 09:26 No.739500
亜久里や可夢偉が関わった罰だわ
日本人がF1にとって害悪だってはっきりわかんだね
これに懲りたら日本人は二度とF1に関わるなよ。
ホンダも今すぐ撤退しろ
-
名前: 投稿日:2020/01/08(水) 12:30 No.739543
またゴミが湧いてる。
-
名前: 投稿日:2020/01/10(金) 00:16 No.739981
年明けから日本叩きする事しか出来ない人生(笑)
何でも韓国政府が対日世論工作費用を12億ウォンから51億ウォンに大幅増額したんだってね
-
名前: 投稿日:2020/01/10(金) 16:15 No.740102
そんなとこに金使ってないで他に使えよって思うけど・・・・・あの国だし、どうでもいいや
-
名前: 投稿日:2020/01/10(金) 22:43 No.740245
彼等にとって反日は宗教だからしゃーない