-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:01 No.738390
管理人さん、いつもありがとうございます。
オンマウスが前記事のもののままになってます。
ええ、市街地はどことも面白くないですね、私的には。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:05 No.738392
車は葉巻型、コースはオールドサーキットに戻れ。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:07 No.738393
バクーも何か退屈なんすよね~。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:07 No.738394
1989〜91年アメリカGPのフェニックスとメキシコGP (エルマノス・ロドリゲスサーキット)ハイスピードかつパンプだらけ。。ワケの解らんスピン多発。素人目から見て酷いと思ったから プロ目線なら面食らってたハズ。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:08 No.738395
ヤスマリーナがダントツでワースト
はよ消せ
スレにもある現ポールリカールが次点だけど
あの青ストライプが嫌いなだけだからちょっと違うか
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:10 No.738396
>>3
だいたい荒れてるイメージがあって退屈なのは結構少ないと思う。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:11 No.738398
今のプールならアブダビ、ポールリカール、ソチ
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:15 No.738400
むしろ現行F1の速さなら富士で見てみたい
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:15 No.738401
ロシアGPのソチ
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:17 No.738402
フェニックスは当時の解説で糞なんだと刷り込まれたね
森脇さんか今宮が「このコースは見た目幅広いけどラインは一本しかない」と言ってた
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:17 No.738403
市街地は昔のちっちゃい?車だと幅ギリでブロックもツッコミも行き過ぎると共倒れみたいなひりついた中でギリギリまで戦うのは好きだったよ
今の幅広車体だと突っ込んだらあぼーんだから出来ないんだけどね
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:18 No.738404
富士は退屈なんだよな、起伏もあるのになぜ退屈なんだろう
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:19 No.738405
スレで上げられてるのポールリカールとマニクールばっかりやん
つまりフランスのサーキットはク○ということですかね。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:19 No.738406
フランスはマニ・クールとポール・リカール以外でF1開催できそうなコースってあります?
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:20 No.738407
間違いなくモナコだろう、あんな所でレースなんてできないぞ。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:22 No.738408
ル・マン
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:22 No.738410
今のポールリカール、コースアウトがノーリスクだから見てる側もスリルが無い
今年なんかはあまりにつまらなすぎてDAZN解約するところだった
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:23 No.738411
※14
MotoGPやってるブガッティか、ルマンやってるサルトくらいじゃないかF1で使えそうなの
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:29 No.738413
現サーキットだとアルバートパーク
過去のサーキットだとインドGP(くそ過ぎて名前も忘れた)
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:31 No.738414
スタートとピットインでしか順位変動がほぼないモナコがダントツで糞
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:31 No.738415
※18
ブガッティだと短すぎて軽く1分切っちゃいますね
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:33 No.738416
ティルケが作った市街地全部腐ってる
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:37 No.738417
バルセロナ
あれだけやってて見所は初年度のセナとマンセルのサイドバイサイド、12年の師匠のマグレ勝ち、16年のメルセデス同士討ちからのマックス初優勝、これだけしかない。
あとは本当に淡々と周回重ねてるだけのイメージ歯科ない。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:39 No.738418
※23
スペインのへレスに再びF1誘致する計画があるそうで
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:41 No.738419
オーストラリアGPを
フィリップアイランドでやってみてほしい
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:49 No.738420
スパ
オールージュの先、坂の終わりのトラクション抜けるところ周辺のエスケープゾーン狭すぎ
F2で死亡事故起きたんだから抜本的に改修するんだよね?
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:51 No.738421
ティルケサーキットでもセパンは好きだったけど消えてしまった…
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:55 No.738422
今だと、ポールリカールだね。
平面に線でコース書いただけのコースって!
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:58 No.738423
起伏はあった方がいいんだろうけど、シルバーストーンが面白いのを見ると絶対必要ではないよね
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:58 No.738424
グランツーリスモでレースすると鈴鹿抜けないから前に遅い奴いるとイライラする
富士は広いしどこでも並べるからレースは楽しいな
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 22:58 No.738425
モナコ
絶対に抜けないから
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:04 No.738427
モナコ。
今となっては予選=決勝みたいな感じだし。
コースというより車が大きくなったせいだけど。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:06 No.738428
鈴鹿
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:07 No.738429
モナコだけカートで走ればいいのにな
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:08 No.738430
デカイフロントウイングが邪魔そう。あれで接触を防ぐのは大変だよ。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:10 No.738432
現ポールリカールが代表になるけどコースアウトしても問題ないとこ
きちんとペナルティが入るならいいけど
うーん、メリット無かったからセーフとかやられるとすげー萎える
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:10 No.738433
1.ソチ
2.ヤスマリーナ
3.ティルケ改修後のエルマノスロドリゲス
ポールリカールはエスケープに人工芝敷くだけでだいぶマシになると思う
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:10 No.738434
富士と霊岩。オペレーションまで含めて全て糞
昔のコースだとアヴスが酷いな
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:12 No.738435
???「富士スピードウェイ」
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:17 No.738438
アルゼンチンかなあ
狭いし平坦だからひたすら退屈だった覚えが
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:32 No.738441
不本意だし袋叩きだろうけれど、
安全性の向上が無い限り鈴鹿を上げる。
悲劇を繰り返さないためにもランオフエリア拡大を急いでほしい。
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:32 No.738442
オールドサーキットは好きだが
ハンガロリンクはつまらん
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:39 No.738444
韓国は設計以外が全て糞だっただけ
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:40 No.738445
シンガポールに一票
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:50 No.738448
YouTuberも嫌いと言ってた富士
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:51 No.738449
※42
その割にはけっこう名レース多いと思うんだよねハンガロリンク
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:54 No.738452
シャレードだったら面白そうだけど
ニュルに続いて1周の距離が長かった旧クレルモン・フェランは当時の画像とか見てると
ただの峠だったぞ。面白そうだけど危険だから無理だろうな
-
名前: 投稿日:2020/01/03(金) 23:57 No.738453
レイアウト
1:現行のポール・リカール
2:ヤス・マリーナ
3:バクー
運営面
1:富士
2:霊岩
3:バクー
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:00 No.738454
ピケやラルフは「狭苦しくて嫌い、抜けねーし」 ワロタ
お前らが苦手ってだけじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:03 No.738455
バレンシアのことも思い出してあげてください
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:13 No.738458
運営を入れていいなら「危ないから止めろ」と言われたのに強行開催して
案の定観客に死者が出たモンジュイックパーク一択
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:14 No.738459
意外にバレンシアあがらないのな、開催回数少ないからか。
抜ける市街地を大々的に触れ込んでたのにひどいパレードだったし、フェンスが殺風景すぎて市街地感がクソもなかった。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:16 No.738461
モナコだけ別ルール制定したほうがいいよな。そうじゃないとつまんないけど伝統だからで71周みるだけのレース。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:24 No.738462
そりゃ圧倒的にキムチGPだろ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:26 No.738463
まだ分からないけど、ベトナムも加わりそうな悪寒…
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:34 No.738464
まあモナコかな。三大レース言われてるのにレースの興奮がほぼ無いのは駄目ですわ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:48 No.738468
大昔の入れていいなら、アルボレートが勝った時のラスベガスやらケケガス欠のオーストラリアがワーストもいいとこなんじゃない?
今だと、鈴鹿と上海が真逆の意味でつまんないな、あとヤスマリナ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:53 No.738470
ロングストレートは施主や主催者が欲しがるんだよ
ティルケのコースは好きじゃないけど
ティルケはようやっとると思う
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:59 No.738472
インディアナポリスやろそんなん。
逆に好きなのはレッドブルリンク。
タイムまとめやすいし、走りやすい。
ストップアンドゴーよりも、平均時速が高いコースの方がバトルも多い。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 00:59 No.738473
モナコ一択やろ。あんな糞コースないわ。あれがもてはやされてるのを見ると、F1は金持ちのスポーツなんだなぁと実感するわ。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 01:07 No.738475
ワーストはヤス
シンガポールもあんま好きじゃないなあ
マリーナコースはアカンのかね
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 01:12 No.738477
※41
まあ分かる、レイアウト変えろとかランオフ舗装しろつってんじゃないんだよな
池埋めたりチビチビ手は入れてる感じはするけど
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 01:14 No.738478
モナコ一択。FEみたいな狭いコースは要らないな
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 01:25 No.738480
今のメキシコ酷くないか? スタジアムとか雰囲気は良いけど、迫力全くない低速コーナーばっか。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 01:32 No.738481
ティルケだとGTでやってるチャーンとか見てて面白いけどね
まあGTはGTだからF1と違うけどね
F1ゲームで走ってるならバグーはかなり楽しくて好きなコースだったな
代わりにヤスマリーナはくっそつまんなかった
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 01:50 No.738483
※2
葉巻型の時代のコースって、むしろ公道サーキットが結構多いのぜ?
しかもやたらロングなヤツだったりw
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 02:04 No.738487
ゲームの話だけどカタルニア
昔はそんな事なかったが、最近だとどの車ゲー買っても入ってるんで「また同じとこ走るのか」とうんざりする
あとニュルのGPコースもそんな感じ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 02:16 No.738489
もてぎって人は意外といないのね
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 02:28 No.738492
※62
130rの裏側はダンロップコーナーあるから今より大きいラインオフは無理だぞ。
デグナーからクロスを潜るところも広げられんぞ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 02:36 No.738493
※68
お題がF1トラックだからじゃね?
国内ならいい加減ピットがグズグズな菅生を真っ先に上げるなぁ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 02:37 No.738494
ぶっちぎりでモナコやろ
予選はいいけど決勝は間違いなくクソofクソの欠陥コース
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 02:56 No.738497
シンガポールが真っ先に浮かぶけど意外とみんな嫌いじゃないのね
あとモナコも歴史のせいで過大評価されてると思うんだけど、
市街地サーキットなんて基本良いコースになるわけないのだから、もうやめたらいいとおもう
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 03:32 No.738500
ファン「市街地コースつまらない」
リバティ「アクセス良いから市街地コース増やすで~♪ ん?なんでいまいち人気が上がらんのやろ?」
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 03:47 No.738501
99年のマニクールとか激アツだったけどなぁ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 03:51 No.738502
基本的に市街地はつまらん。
超高速コーナーがほぼ無く、リズム感の無い直線と90度コーナーの組み合わせばかり。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 04:21 No.738504
ドライバーや観客目線だと流れるような中高速セクターを凄いスピードで駆け抜けてくコースが楽しいけどTV視聴者目線だと1本のラインしかないコースは抜けないからクソ扱いされるんだよな
旧ホッケンとかドライバーはみんなアクセルベタ踏みしてるだけのクソサーキットって言ってたし
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 04:29 No.738505
※51
rfactorで走ったことあるけど、確かにあそこ危ねぇわw
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 05:18 No.738506
TI英田
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 07:00 No.738512
メルボルン。ストレートが短くクネクネの中に低速コーナーが位置してて抜きどころがない。ここで続けるならレイアウト変更して欲しい。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 07:36 No.738514
モナコだな。
歴史と雰囲気とチャレンジング(笑)に騙されてるけど、SC頼みの相当なクソコース。
韓国は運営がクソなだけで、コースで特筆する事はない。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 07:43 No.738515
ここまでスパとモンツァなし
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 09:23 No.738525
市街地はもう見たくないです…
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 09:43 No.738530
多少今とそぐわないとこあっても自然地形利用したオールドコース好き
ティルケのデザイン優先っぽいのはオモチャ臭くなって好きじゃない
路面はともかくアメリカみたいなアップダウンでもあれば良いけど
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 09:44 No.738531
回を重ねれば歴史ドーピングで許せるようになるのかなあ
あとマシンが小さくなれば今のクソサーキットも良い感じになる可能性あるのかも気になる
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 10:08 No.738535
平坦なコースは見てても走ってもつまらないのが多い
砂漠地帯のはみんなそうだし市街地もだいたいそうでドライバーが面白いっていう起伏が大きいのは大抵街から離れてるオールドコース
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 10:16 No.738536
F1なのにジムカーナみたいなコースは全部クソ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 10:21 No.738539
アルバート・パークとヤス・マリーナとソチは今すぐカレンダーから消すべきクソコース
抜けないレイアウトが面白くない迫力が無いの三拍子が揃ってる
モナコもつまらないがここはレースカレンダーから外れる事はないだろうな
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 10:31 No.738541
鈴鹿は走って面白いのはわかるんだけど、レースだと幅狭過ぎでなあ…
富士と隔年開催で良かったのに…
それか一度茂木でやってみるとか… 意外と今のF1に合ったり…しないか…
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 10:54 No.738545
ヤスマリーナは施設がすごいから良いし、そこそこ抜けるから悪くないと思う。毎回レースがつまらないアルバートパークとカタルニアとポールリカールは好きじゃない。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 11:16 No.738547
マシンが速くなればなるほどラインも少なくなってくるのも要因のひとつ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 12:00 No.738554
市街地コースはラリークロスのように、ショートカットを作ってジョーカーラップを数回入れよう
むちゃくちゃ面白くなるぞ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 13:15 No.738565
最近のエスケープゾーンがやたら広いサーキットはいい加減にしてもらいたい。
もうどこまでがコースなのか分からん。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 13:51 No.738571
韓国以外ならインディアナポリス
F1で走るコースではない
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 14:19 No.738574
直角だらけのデトロイト
大型化した今のF1だとモナコも鈴鹿も嫌いだわ、コース幅が合ってない
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 14:54 No.738579
レッドブルリンクのレイアウトはつまんないけどレース自体は面白いのが多いんだよな
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 15:04 No.738581
韓国はレイアウト自体は悪くないと思う
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 15:15 No.738583
つまらないサーキットの代名詞だったハンガロリンクがここ数年ずっと面白いレース続いてるのが興味深い
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 15:18 No.738584
ワースト
1 安マリーナ
2 ソチ
3 ポールリカール
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 15:21 No.738586
走ってる人は楽しいらしいけど、鈴鹿も退屈レースになりがち
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 15:42 No.738590
俺の良く走ってるTIがdisられてて涙。
F1だと日本ならやっぱりどう見ても鈴鹿なんだろうけれど
乗用車レベルの動力性能で見れば(すれ違いすまん)
個人的には仙台ハイランド無き今、日本で一番楽しいのは
オートポリスだと思ってる。
転戦するシリーズで年に一度走る機会があるけれど
遠隔地だが楽しみでたまりませぬ。
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 16:41 No.738603
モンツァはつまんないけど1時間ちょっとで終わるからいいや
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 16:45 No.738604
ポールリカール一択
コース外が縞々過ぎてテレビで見てると酔う
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 19:53 No.738633
DRSなしじゃ追い越しほぼ皆無な現代F1マシンにコースなんて何処も一緒やろ。
それよかレース数多過ぎ。14~16戦位にして余った日程で下位チームにバンバンテストさせて少しでも上位との差を縮めさせるべき。
現状トップ3とそれ以下の差があり過ぎて余分にピット入っても6位は安泰とかそんなレースうんこすぎるわ
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 20:07 No.738634
鈴鹿:抜けるところがない
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 20:33 No.738638
車体幅を狭めるのは出来んのかね
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 21:43 No.738645
ベストプロモーター賞に輝いた韓国GPは殿堂入りだから対象外ですよね?
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 21:56 No.738648
※68
※72
もてぎはSFも2スペック導入したら途端にバトル増えてワーストコース返上したからな
そして菅生が抜けないコース化したうえにコーション減って試合も退屈化した気が
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 22:03 No.738649
ブラジルGP:ゴール前に中央分離帯に刺さる
-
名前: 投稿日:2020/01/04(土) 23:27 No.738681
※69
だから問題なんでしょうよ
二輪ではグレード1認証取消に遭ったわけだし、四輪でも同じことが起きかねない
(新規で全く同じサーキット作ったら絶対に認可されない)
多分このままでは次の悲しい事故もおそらく鈴鹿で起きてしまう。
それを防ぐためにも、日本でF1を続けるためにも、
抜本的なコースレイアウト見直しを検討する時期だと思う。
(富士を使えないならなおさら)
-
名前: 投稿日:2020/01/05(日) 10:18 No.738737
SUGOはそもそも2輪サーキット定期
-
名前: 投稿日:2020/01/05(日) 11:43 No.738751
好き嫌いって一般的に「好き」は人それぞれで「嫌い」が割合一致する傾向あるのに、F1コースだと好き嫌いどっちも人それぞれになってるみたいねえ
実はよくわかってないなんとか48アイドルに対する好き嫌いと一緒なんだなw
-
名前: 投稿日:2020/01/05(日) 12:39 No.738765
ハンガロリンクだろ
あそこはスピード出ない、狭い、抜けないで見るのがとにかく苦痛
-
名前: 投稿日:2020/01/05(日) 23:17 No.738888
個人的には市街地サーキットはお祭り感があっていいから偶にやるぐらいならいい
それでもモナコは見てる側としては微妙かな
※112
2019はハミとタッペンのバチバチのバトル&メルセデスの名采配が見れたからセーフ
-
名前: 投稿日:2020/01/06(月) 01:55 No.738916
運営面で韓国と富士
コースとしてはモナコ
-
名前: 投稿日:2020/01/07(火) 12:10 No.739219
やっぱり映像で見てもわかるくらいアップダウンとか路面のバンクがあるコースが好きだな。立体感が出る。
市街地はのっぺりしててつまらんと言うかワクワクしない。
-
名前: 投稿日:2020/01/09(木) 18:10 No.739866
ティルケのサーキット全部