-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 11:49 No.737101
ルクレールが落ち着き…?
ギャグかな?
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 11:58 No.737104
政治力だろ >ルクレ様
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:05 No.737105
アロンソ様とかめっちゃ強いし速いけどチームの組み立て力はあの中だったら最弱だったりするし、ルクレールはこっからだろ(鼻ほじ)
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:07 No.737106
カナダのセブを観たあとだと、セブ以外は誰でも落ち着きがあるように思えるわ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:13 No.737107
ドイツで1回転して優勝だから雨に強いんじゃね
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:13 No.737108
絶叫→ガスリー
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:27 No.737109
わざと早いブレーキで追突させる→バトン
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:36 No.737110
攻撃性→マグヌッセンw ベッテルの後釜に決まりだな。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:39 No.737111
4連覇したベッテルがいないダメ指標じゃねーか
まあ独走時の安定度くらいしか褒めるものないけど…
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:49 No.737112
ネタ枠があればまっさんかライコネンの無線か師匠か
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:58 No.737114
自己肯定能力→ガスリー
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 12:59 No.737115
人間性はサインツにしてほしかった。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 13:37 No.737118
チート(燃料増量)→ルクレール
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 13:51 No.737120
速さ→ハミルトン
一貫性→ハミルトン
追い越し→リカルド
レース管理→ハミルトン
攻撃性→フェルスタッペン
滑らかさ→バトン
雨天レース→フェルスタッペン
マインドゲーム→ハミルトン
落ち着き→ボッタス
財政的支援→ストロール
マーケティング→ハミルトン
人間性→ノリス
どう?
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 13:59 No.737121
酒→ライコネン
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:00 No.737122
無線力→ライコネン
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:08 No.737124
落ち着け→ルクレール
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:11 No.737125
ルクレールはESPNも買収済みってことか
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:14 No.737126
マグネッセンとベッテルとグロージャンの区別がつきません(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:36 No.737127
フェルスタッペンはコーナーとラインの巧さかな。
普通に走っているように見えてグイグイタイムを上げていく。
カートの技術なんだろうかね?
その代わりラインを塞がれた状態や、混戦にはあまり強くない。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:40 No.737128
流石に世界は広いんだからどこかの言語に「落ち着き」と「政治力」もしくは他の意味がある同音異義語を狙ったんじゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:45 No.737129
インチキエース=ルクレ
やろ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:48 No.737130
セカンド力→ボッタス
運→ベッテル
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 14:48 No.737131
スベッテル→ベッテル
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 15:02 No.737132
トータルで高いが抜きんでてはいないドライバーは入らないんだよ
なのでベッテルとボッタスはいない
そしてストロールとマグヌッセンが入るw
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 15:33 No.737133
数年前なら財政的支援はマルドナド師匠だったろうな
持ち込み50憶と中堅チーム買い上げじゃまさにストロールは桁が違うだな
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:07 No.737134
これなら2010年代というより2010年代後半でしょう。
マグヌッセンは趣味の悪いジョークとしか。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:33 No.737135
追い越しリカルドって、皆同意なん?
むしろ何周もかけ過ぎてイマイチの印象あるんだが。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:36 No.737136
2020年代財政的支援法はラティフィが頂きます。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:37 No.737137
法がついちゃったw
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:40 No.737138
アセッテル→ベッテル
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:45 No.737140
エリクソン→グロージャン
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:57 No.737143
ぎょ雷度→クビアト
バックぎょ雷度→リカルド
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 16:58 No.737144
ハイネケン力→???
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 17:00 No.737145
今年やっとこさポール取った奴が?え?
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 17:08 No.737146
バック(圧倒的)→ルクレール
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 17:10 No.737148
撃墜王→グロージャン
マグヌッセンのほうが撃墜数が多いってことはないよな…
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 17:18 No.737150
ちん〇狙われ度→サインツ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 17:43 No.737154
テッペン→タッペン
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 19:17 No.737170
悪い意味で一貫性のあるグロ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 19:19 No.737171
俳句→ライコネン
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 19:21 No.737172
アロンソはマシン以上の走りが出来ることに関しては素晴らしい才能だと思うけど、一貫性があったかと言われると疑問
それとマインドゲームはロズベルグよりバトンだと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 19:25 No.737175
財政的支援→ストロール
何度見ても草不可避
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 20:03 No.737178
※42
>マシン以上の走りが出来る
フィジケラみたいもんかw
チャンピオンになっているせいで、フィジケラより格上感があるけど
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 22:43 No.737202
半月板消耗度→セナ様
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 22:44 No.737203
なんでや、ベッテルは人間性最高やろ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 23:02 No.737209
ベッテルって、勝利どころか表彰台すらなかったトロロッソ(ミナルディ)で、
初勝利した、古今東西あまり記録にないレベルの新人ドライバーだったんだが?
トロは、その後の2度目、3度目の表彰台はやっと今年て事実。
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 23:55 No.737225
まぁベッテルは衰えつつも現役っていうスポーツ選手の評価が一番低くなる時期だからあるていどしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/12/30(月) 01:44 No.737235
速さ→マンセル
一貫性→マンセル
追い越し→マンセル
レース管理→マンセル
攻撃性→マンセル
滑らかさ→マンセル
雨天レース→マンセル
マインドゲーム→マンセル
落ち着き→マンセル
財政的支援→ストロール
マーケティング→マンセル
人間性→マンセル
よし、違和感ないな (´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/12/30(月) 01:59 No.737238
ルクレねじ込んだ感満載で草草の草
-
名前: 投稿日:2019/12/30(月) 03:22 No.737243
>49
下から5番目と6番目がちが~、
じゃなくて、2010年代だと、太りすぎてコックピットは入れてないでしょ、その人、
-
名前: 投稿日:2019/12/30(月) 09:47 No.737272
本当にボッタスの評価低い。
レジェンド級の成績を残すハミルトンにあれだけ肉薄できるドライバーは現役ではマックスくらいなものだろう。
-
名前: 投稿日:2019/12/30(月) 12:31 No.737301
自分もボッタス以上はハミルトンとフェルスタッペンぐらいだと思うな
今宮純さんがベストドライバーでボッタスを4位に挙げてた(3位ルク)