-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 22:23 No.736558
ガスリーといい、ラッセルといい、下位カテゴリーの実績をアピールするコメント多いけど
それなりにドライバーのプライドを支えてるんだろうか
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 22:26 No.736560
ラッセルは現状で行き先が無いのが辛い。
レーシングポイントはストロールのチームだし、
メルセデスはハミルトンとボッタスペアが良いバランスだし。
ルクレールとの差は、コネの差だけだと思う。
バトルなんか見てると、ルクレールより落ち着いてて好印象だし。
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 22:28 No.736562
メルセデス育成は、散々批判されてるレッドブルよりも…
誰もメルセデスに乗るチャンスを貰えて無いからなぁ。
まぁハミルトンも、元はマクラーレンメルセデスの育成だけども。
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 22:30 No.736563
わいだって小学校の時の読書感想文コンクールで郵便局長賞を獲得しとるんやで。
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 22:54 No.736566
※4
立派な下位カテゴリー実績だけど
芥川賞には届かなかったのか
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 23:22 No.736573
まあ同じような経歴をたどったとしてもドライビングテクニック以外のところで思わぬ差がついて全然違う境遇になってしまうのがF1。
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 23:22 No.736574
まずはなんとかして中堅のどこかに乗る権利を得ないと
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 23:29 No.736576
※5
ありがとうw
わいは残念ながらペイドラでなかった(実家に余裕がない)し才能も大してなかったからトップチーム(大学)への昇格(進学)は諦めて、今はわいより才能のある妹をスポンサードしてトップチームにねじ込む為に頑張って働いて資金を貯めている最中やw
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 23:47 No.736581
※4
あ~そういう感覚だよねぇ
実際甲子園のスターでも1軍に上がれない奴とか珍しくもないしな
下位カテの成績はあくまでセレクション段階というか
それやって初めてスタートラインに立たせてもらえるのだ、というのを判ってない
んだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 01:11 No.736588
小さくても成功体験がある奴でないと
大舞台で活躍するんは難しいと思うで
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 01:15 No.736589
GP2チャンピオンの前にグロージャンやヒュルケン、パーマーと同じと言う
枕詞を付けるだけで、大した事ない気がする、不思議!
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 02:27 No.736596
レッドブルは獲得に動いたほうが良いね。タッペンより速いだろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 02:59 No.736597
ウィリアムズのレギュラードライバーでノーポイントは
ザナルディと一貴に次ぐ史上3人目の汚点だけども
前二者も、かたやアメリカのシングルシーターで成功し
後に金メダルを複数獲得する事になり
かたやルマン二勝しスポーツカーで世界チャンピオンになってる訳で
そう悲観する事も無いのでは?
(しかしノーポイントつっても10位未達ってのは初ではある)
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 03:01 No.736598
昔優等生だった子が落ちこぼれるのはよくある話
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 03:49 No.736601
まだ底は見えない・・・が深いとも限らない
濁った水たまり状態
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 05:02 No.736607
おう、自分の自画像版画は海外で賞取ったぞ(小学生)
バンドーンもどこか取らないのかな?
はっきり言って背後の力だけだもんな、でもF1ではそれがーいちばん大事ぃぃ~、ってのも承知してるけど
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 07:00 No.736614
タナボタの1点がクビサじゃなくてラッセルだったらなあ
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 09:43 No.736647
クビサは最後にもう一度F1ドライバーに返り咲いて、ちゃんと入賞で花道を飾れて良かったよな。
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 12:38 No.736681
今年くらいの評価をハミの引退まで続ければメルセデスには行けるんじゃないか?
問題はラッセルが腐る可能性があるということだけど
もしウィリが復調してきたらバトルのアピールをすれば良い()
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 17:11 No.736723
ラッセルはテストでメルセデスのマシンに乗ってるし、
本当の実力を知ってる(把握してる)のはやっぱメルセデス側だけかなー
ウィリアムズ内での評価はイマイチよくわからんよね
今年のクビサと比較していいもんかどうか・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 18:07 No.736736
マルドナード、グロージャン、ヒュルケンベルグ、パーマー、バンドーンと同じくF2チャンピオンと付けると評価がわかる。
本当に実力のあるドライバーはどんな環境でも(たとえ走るマシンが無くても)走りで光る。光らないってことはそういう星の人間なんだろうと思うけど敵に渡すと化けられる可能性があるから俺ならブレーキ壊して事故死に見せかけて処分しちゃうかな・・・。
あくまで俺がチーム代表だったらだけどな・・・。
-
名前: 投稿日:2019/12/27(金) 18:13 No.736739
いきなり良いマシンに乗るより酷いマシンでやりくりする経験積んどくのは悪くないかもしれん
でもそれも2年までだな
2021年はもう少しまともなシート用意してやらんと
-
名前: 投稿日:2019/12/28(土) 01:11 No.736820
頑張ってるけど手負いのクビサに負けてるようでは・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/28(土) 02:44 No.736830
通年エントリーでノーポイントは
10年5人 コバライネン トゥルーリ セナ ディ・グラッシ グロック
11年5人 トゥルーリ コバライネン リウッツィ タンブロジオ グロック
12年6人 ペトロフ グロック ピック コバライネン カーティケヤン デ・ラ・ロサ
13年4人 ビアンキ ピック ヴァン・デル・ガルデ チルトン
14年2人 スティール グティエレス
15年1人 スティーブンス
16年2人 グティエレス エリクソン
17年1人 エリクソン
18年0人
19年1人 ラッセル
年間通して乗れないとか下位が何もできずに終わるという事は減って安定してきてる・・・のか?
-
名前: 投稿日:2019/12/28(土) 03:27 No.736835
でえじょうぶだ
今は10位までポイント獲得できるから
ラリーニのデビューから53戦ノーポイントを越えちゃう心配は無い
-
名前: 投稿日:2019/12/28(土) 06:06 No.736850
F1界の斎藤祐樹にならなきゃ良いが…
-
名前: 投稿日:2019/12/28(土) 06:22 No.736854
2019デビュールーキー通算獲得ポイント
アルボン 92
ノリス 49
ラッセル 0
厳しいな
でもまだ同期では誰も表彰台を獲ってないから、そこで挽回すればまだ目はある
-
名前: 投稿日:2019/12/28(土) 23:33 No.737010
SF上がりなんかとは違って
FIAの敷いた階段上がってきたエリートやし大丈夫やろ
-
名前: 投稿日:2019/12/29(日) 17:59 No.737158
今年のラッセルは頑張ったと思うんやけどな、ウィリアムズではなぁ…