-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 16:54 No.735699
ピット側にアクセスしやすくするのにトンネル作ってるぽいが、てっとり早く開削工法使ってんのな。
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 16:55 No.735700
富士スピードウェイほどじゃないけどだいぶ大胆な工事に見える
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:00 No.735701
s://goo.gl/maps/ESs4H1MXb6V5YqQ89
ザントフォールトって結構サーキットの街感
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:08 No.735703
これで良いアッセンはバイク好きに取っておいてくれマックスやルクレールに芝生荒らされたらかなわんわ。
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:15 No.735705
コースレイアウトが別物になっちゃうレベルでは・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:16 No.735707
トューてどうやって言うんw
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:29 No.735709
#6
管理人はフジのアナをぱくって楽しんでいる
ワン、トュー、スリー
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:31 No.735710
サーキットづくりのワクワク感スコ
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:41 No.735712
アッセンは日曜にレース開催出来ない…
はずだったけど最近はやってるな。
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 17:58 No.735713
なんということでしょう。
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:00 No.735714
霊岩も消えたから貶されがちだけど、運営上の問題の方が大きかったからな
ベースはあるわけだし何とかなるんだろう…
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:01 No.735715
バイクの場合はコース外は砂か芝生の方が良い。
舗装だとバイクが滑って減速せず、ライダーに車体が高速でぶつかってくる。
moto2のカタロニアでのルイス・サロム死亡事故がそれ。
一方、四輪の場合はコース外は舗装の方が良い。
その方が確実にブレーキで減速できる。
今は安全のために、二輪と四輪とでサーキットを分けるのが主流。
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:06 No.735717
アッセンはコース幅狭のくねくねでコース広げたらくねくねが無くなるレベル
アッセンエアプすぎる
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:13 No.735719
今のF1で走るにはコース幅の狭いコースだったからね
DRSを使っても
幅がないからクラッシュしそうだったから
これぐらいの改修は予想してた
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:19 No.735722
埋設物(トンネル)つくるならある程度土被りないと簡単に段差が生まれるわけだが
改修しますって言ってるオースティンみたいにさ
ここ砂丘の上だから結構心配やな
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:20 No.735723
※11
コースも評判は良くなかったけど、まぁコース外のインフラがね・・・
あと金が壊滅的にたりなかった
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:24 No.735724
コース幅って広げるの?一部のコーナーにバンク付けたりしてるだけじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 18:57 No.735728
アッセンでF1やろうとするならザントフールトと同じかそれ以上の改修がいる
改修したとしてもコースが台無しになるだけ
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 19:23 No.735731
二輪の聖地アッセンを比較に出すとかエアプがすぎる
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 19:25 No.735733
仮に日本からフェルスタッペン並みのF1ドライバーが出現したら、日本もこのくらいやるだろう
鈴鹿でなくても横浜がやった
以上、所詮妄想&幻想w
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 19:28 No.735735
日本みたいに工事が6次請とかじゃなく精々2次請位だから日本より安く良いモノが出来る欧州建設業界
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 19:29 No.735738
どうせ作り直しレベルだったらもっと内陸に移動してくれれば…
あそこ、あっという間に砂だらけになっちゃうのに
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 20:46 No.735764
※2
一旦ほぼ更地にならしてたからなー
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 20:46 No.735765
日本でもどっかにデカイサーキット作って欲しい、無理か
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 21:27 No.735776
※24
流石島サーキット?
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 21:38 No.735780
鈴鹿の改修工事を毎日観覧車からレポしてくれた人いたなぁ
あれはワクワクしたもんだ
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 21:55 No.735785
鈴鹿の改修レポは公式さんじゃなかったか?
それはそうとオランダって地面やわらかそうだな…
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 22:14 No.735795
いくら改修しても初代コースが最強すぎてねえ
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 22:25 No.735797
「新たにサーキットを建設してます」と言われても信じるレベル
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 22:51 No.735804
コースサイドをオレンジ色にしてくれたらオランダだってすぐ分かるんだけどなー。
フランスだってトリコロールになってるんだし。
-
名前: 投稿日:2019/12/23(月) 23:10 No.735810
日本だってコースサイド白赤になってんじゃん
縁石だけど、、、
-
名前: 投稿日:2019/12/24(火) 00:43 No.735827
アッセンはこの前DTM走ってたのにバイク専用コースみたいに騒いでる連中はなんなん
-
名前: 投稿日:2019/12/24(火) 09:12 No.735883
良かったな、これだけカネかけたんだから、ここでは勝たせて貰えるだろう。
ときどき勝たせてもらって、コンスト3位で我慢しとけ。
-
名前: 投稿日:2019/12/24(火) 10:06 No.735888
※21
シルバーストーンの惨状とか何も見てないのな
-
名前: 投稿日:2019/12/24(火) 15:23 No.735940
※32
つまりDTMやってるからF1もへーきへーきって勘違いか
-
名前: 投稿日:2019/12/24(火) 16:57 No.735956
>>21
君、向こうの仕組みを知らずに想像で書いただろ
-
名前: 投稿日:2019/12/24(火) 17:29 No.735964
COTAがガッタガタになったのも盛り土で作ったからじゃなかったっけ?
アメリカにおいてはあれでも滑らかな路面として扱われるけど
-
名前: 投稿日:2019/12/26(木) 15:44 No.736416
COTAは盛土だけが原因じゃなくてそもそも地盤自体もよくないんじゃないっけ?