-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 06:20 No.733616
コラの通りだと、追い出されるのはノリスって事になってるが…
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 06:21 No.733617
サインツとノリスの仲良し兄弟コンビを変えて欲しくないな
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 06:29 No.733618
フェラーリがサインツあたり取るならあるかもだけど
5年とも言われてる長期契約と若さじゃ自分は絶対日の目見ること無いから
ルクレールに服従の犬で良いっていうドライバーどれだけいることやら
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 06:40 No.733619
ポール取れる速さというか経験値はあるんだけどね
今年は酷いポカミスが多かった
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 06:40 No.733620
Pゲートをネタにしてる米家の動画の方が面白い
これも数日でネタにされるだろう
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 06:45 No.733621
腕はまだまだ落ちてないと思う
ただどこもシートが空いてない感じなのが・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:16 No.733623
別にキーサゲをするつもりは無いんだけど、キーってそこまでずば抜けたタレントとは思えないんだよね。平均以上くらいまでは底上げできるかもしれないけど、それ以上の何かが必要なTOP3への挑戦は難しいんじゃいかな。仮にベッテルが移籍しても勝つ事は無いからそれなら安くて将来性のある今の二人を変える理由は無いでしょう。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:25 No.733625
別スレでもあったけど、メルセデスワークス撤退ならありえる話では
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:25 No.733626
ベッテルを孫のように可愛がってたバーニーだからよう分かっとる感じはするな
メルセデスフェラーリレッドブル以外しか席が無いなら
あ、じゃあいいっす・・・ってなるよね
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:37 No.733627
ベッテル入っテル
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:43 No.733628
フェラーリはF1を終わらせに入ったのかもな
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:45 No.733629
マクラーレンがベッテル獲得するわけないやろ。年な上にアロンソより使えないし、サインツノリスを外すとは思えない。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:47 No.733630
※4
ポカミスは動体視力の衰えのせいでしょう
そのポカミスも1度や2度じゃないのだから
このままフェラーリでキャリア終えるのが1番いいと思う
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 07:57 No.733631
今も全体でバトルが少ないって言われてるけど
ベッテル全盛のレッドブルじゃほとんど先行逃げ切りだったしな。
気持ちよく飛ばしてる時は速いんだけど
バトルが長引くと、明らかにイラついて回ったりオカマ掘ったりする。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 08:05 No.733632
マシンのおかげで勝ってきたからなぁ
ベッテルなんてこんなもんよ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 08:14 No.733635
セカンドとしてなんかも危なっかしくてしょうがない奴だから、フェラーリであと1年で終了でしょ。
まぁリカルドにもルクレールにもポイントや内容で負けたという実績の時点でお役御免だね。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 08:47 No.733638
21年だとサインツノリスは上手く行ってるなら実績的には動き年だから移籍はあるかもね
特にノリスがマクラーレンに拘って無いなら
ベッテルに関してはキャリア的にそろそろ引き際な時期だけど
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 09:11 No.733640
他の記事を見るとベッテルとザイドルは昔一緒に仕事して
お互いを知ってる間柄だから枕にという憶測が出てるが
現状のサインツとノリスは良くやってるしチームの雰囲気も
ここ数年では考えられないほど良い状況だからわざわざ
それを替える必要があるのか疑問やね。
つーか、枕がベッテルをどうこうするならその前にアロンソが
枕で復帰してるよw
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 09:53 No.733641
でもさ、ルイスが来るとトトもおまけについてくるからピノ太もアウトだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 09:54 No.733642
※18
アロンソが動いてもシートは動かないが、ベッテルが動けばシートが動くからね。
玉突きで枕のシートが一つ空くことだってないとは言えない。
現状シートを持ってないアロンソとトップチームでシートを持ってるベッテルとでは話が全く違う。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 10:21 No.733643
ベッテルが動いて空いたシートにアロンソが収まることだってないとは言えないだろ!
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 10:22 No.733644
※7
低予算でそこそこのマシンを作るのは実績があるけど、莫大な資金で1/1000秒削るマシンを作れるかはまだ疑問だよな。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 11:09 No.733645
サインツ&ノリスって過大評価だと思うけどな
例えるならウィリアムズ時代のブーツェン&パトレーゼ
結果も出てるし拮抗してるから一見見栄えがいいけど、コンビを解消して他のドライバーと比較されるようになったら過大評価だったのが分かると思うよ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 11:09 No.733646
※21
それは否定しないね。
ただ、文脈としてそういう話はしてない。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 11:24 No.733647
マクラーレンからはじき出された一人が結果を残してる前提だけどクビアトやガスリーアルボンの来年失敗したやつの代わりに入りそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 11:27 No.733648
24 お前がどういう話してるかなんてどうでもいいんじゃ。ベッテルオタが。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 11:31 No.733649
サインツ&ノリスはかなり優秀だからベッテルに変えてもあまり変わらない気がするけど、2021年からメルセデスの意向が入ってくるから継続は難しいのかな。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 11:40 No.733650
なんかブラジルGPでの同士討ちが尾を引いてる感じだなあ。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 12:28 No.733657
2020年もポカミス多くなって他チームも見ててこりゃ駄目だとなって引退になりそうな気がする
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 12:30 No.733660
セカンドで使えるドライバーじゃないからな
それを言ったら三強のエースは全員そうだが
正直フェラーリは人選をミスったと思うよ
ただ、アロンソでもベッテルでも勝てなかったフェラーリは結局ハミ乗せても勝てないのでは?とも思う
フェラーリのスタッフ全員首にしてメルセデスチームの全員引き抜いて入れ替えれば勝てそうだけど
流石にメルセデス撤退まで無理でしょ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 12:39 No.733663
サインツ&ノリスはマクラーレンと相思相愛だと思うけど、ベッテルとトレードなら有り得る話だと思う。
いくらマクラーレンで好成績でも、フェラーリに乗れるとなればどっちも行きたいだろう。
フェラーリにとっても優秀なセカンドドライバーが必要だし。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 12:52 No.733671
ペイドラとしてウイリアムズに乗ったら面白そう
スベッテルとkimoi厄病神コンビがいいな
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 13:39 No.733680
万一ノリス弾かれたとしたら、マルコが嬉々として取りに動くだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 13:44 No.733681
両方マルカ報道だから信憑性は微妙だけど、フェラーリのドライバーとしてサインツが候補に挙がってるようだな。だからサインツとベッテルが入れ替わる可能性があり、実現する可能性はある。
フェラーリがサインツを獲得しないなら、マクラーレンのどっちかが追い出される可能性も?
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 14:36 No.733685
ぶっちゃけピークを過ぎたベッテルと今のサインツだったら能力的には大差ないと思うわ
トップの戦い方を知ってるベッテルの方が若干は有利かもしれないけど
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 14:49 No.733687
※30
結局そうなるよな
ミハイルみたいな事やらないとフェラーリが常勝チームになるなんてあり得ないって事よな
そう考えるとやっぱそれを実現しちゃったミハイルはまだまだ偉大だよな
チャンプ回数ではハミに並ばれそうだけど、フェラーリを改造したっていう功績は未だ偉業だよ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 15:21 No.733691
ROC見ると明らかに速いわなあ
余計なこと、にエネルギーを費やしてるのだろうか
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 16:21 No.733696
ベネトンがグダグダだったから人材が流出しまくっただけという話もあるけどな
それにシューマッハはまだ当時若手だったから、このドライバーの将来に賭けてみようってのもあったと思うよ
ハミルトンはもうベテランだからまた違うでしょう
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 17:05 No.733699
ノリスかサインツが出るならガスリーと交代しよ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 17:59 No.733706
ルイス·ハミルトンレーシングを作ってもらい、
一年はハミルトンのセカンドで、二年目以降はハミルトンにマネジメントしてもらいながら走ろうぜ。
そうすれば、
リバティ→参戦チーム増える&話題性半端ない
ハミルトン→新たな挑戦
ベッテル→セカンドライフ的な、かつ優勝狙えるチーム
あとは、PU供給先がどこになるか。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 18:41 No.733713
メルセデスがワークス体制から撤退した場合、マクラーレンはメルセデスのセミワークスになるのかも
現在メルセデスワークスのブラックリーのチームは、トトとハミルトンがフェラーリに出て行って
代わりにブーリエがチーム代表になってブーリエGPに、
もちろんドライバーはアロンソ
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 18:44 No.733715
引退説もあったような
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 18:46 No.733716
ベッテルと親しいバーニーが、ベッテルは来年一杯で引退すると公言したから
ベッテルは来年で引退だろうな
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 20:25 No.733748
そもそもベッテルとハミルトンは2021以降も続けるのか?
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 20:32 No.733752
※44
ハミルトンは続ける可能性大有りだし、メルセデスが完全撤退などのことが無い限り、辞めるメリットがない。
ただ、ベッテルに関しては、なんなら今年で引退で良かったくらいのやらかしや大ポカをしまくってる訳だし。
逆に再来年以降フェラーリ (おそらくいられないだろうけど)や他チームで続けたとしても、これ以上良くなる兆しが微塵も無いと思う。
引退しなかったらしなかったで、またゲスども(ここの住人やマスコミ連中)が大騒ぎすると思ってる。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 21:15 No.733773
2021年
グリッドにはマクラーレンに乗るベッテルの姿が・・・
皆「まだ居たんかいワレ!」
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 23:44 No.733830
2021年
グリッドにはアルファタウリに乗るベッテルの姿が・・・
皆「出戻りかいワレ!」
-
名前: 投稿日:2019/12/17(火) 00:26 No.733844
ベッテルはカナダの件でモチベーション下がりきってたらしいし辞めるのはありそうだけど
メルセデス経営陣がドイツ人のドライバー欲しがってるらしいからな
-
名前: 投稿日:2019/12/17(火) 01:08 No.733856
サインツって、ルノー時代にヒュルケン>サインツだったから、
現状のリカルド>ヒュルケンからは、リカルドに及ばないって思ってたけど?
評価高くてビックリだわ。
ベッテルは、タッペンをメルセに盗られた場合の赤牛のオプションだとも思ってた。
赤牛も、タッペンの次が用意出来てないからねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/12/17(火) 01:59 No.733869
もし本当にベッテルがマクラーレンに行くなら
(レッドブル)フェルスタッペン→メルセデス
(メルセデス)ハミルトン→フェラーリ
(フェラーリ)ベッテル→マクラーレン
(マクラーレン)サインツ→レッドブル
こんな玉突きならもしかしたら…
-
名前: 投稿日:2019/12/17(火) 02:27 No.733870
ルノーは今年のクルマまでヒュルケンベルグが開発の指標だったろうし仕方ないのでは
リカルドもフィードバックしたサスにアップデートが入るまでクルマに苦労してたし
-
名前: 投稿日:2019/12/17(火) 21:49 No.734048
ノリスはシーズン前から牛が欲しがってたね