-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:03 No.732885
リバティ的に今のF1は役者が足りないと考えてるのか
ルクレールが次代のスターになるかと思ったが当てが外れた感じだしな
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:04 No.732886
アロルクコンビのフェラーリは面白そうだな
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:12 No.732887
リバティにしちゃアロンソと押し付けたチームが揉めれば話題になるくらいに考えてそう。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:25 No.732890
チーククラッシャー今なら無料!
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:29 No.732891
おいリバティー、何処のチームも取らない時点で察しろよ!
チームクラッシャーは要らないんだよ!
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:33 No.732892
※5
興行的にね
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:34 No.732893
まぁアロンソは走りに関しては確かだし見てて面白い
ハミチンは勝てるけど見てて面白くないからな
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:40 No.732894
フェラーリへどうぞ。忖度の貴公子とのコンビが見てみたい
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:47 No.732895
いやだって、「このチームじゃ勝てない」んでしょ?
だったらメルセデスしかないじゃんw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:13 No.732900
リバティで良かったと思えたのはネトフリの『Formula 1: 栄光のグランプリ』だな
あれメルセデスもフェラーリも拒否ってたからこそなんだろうけど
下位チームにスポット当てて番組作ってるからめっちゃおもろいw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:17 No.732901
リバティ「あ〜ぁ、ホンダがワークスチーム持ってアロンソをドライバーとして雇って参戦しないかなぁ(チラッ)」
ホンダ「2021年を持って撤退します。(キリッ)」
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:18 No.732902
フェラーリはベッテル&ルクレールでさえ揉めるのにアロンソとか収拾つかんだろ
メルセデスもアロンソとか想像つかんわ。ハミルトンの後釜ならフェルスタッペン狙いだろし、ボッタスの後釜は若手起用って感じじゃね
だから、ホンダ抜きにしてレッドブル声かけたんだろうなと
マクラーレンも今のドライバーラインナップみてると復帰なしだろうし
ルノー参戦継続なら、ベッテルの後任にリカルドがなれるかどうかでアロンソ可能性あるかもね
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:26 No.732904
アロンソより新人にシートをあげたい。来季新人一人は寂しい。
トップ3のシートも空かなすぎ。リカルド、サインツは優勝を狙えるシートに座って欲しい。
アロンソはキャリアであと一つチャンピオン取るよりインディ500制覇の方が可能性高いしレジェンド度も上がる。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:33 No.732905
ライコネンみたいな、勝てないとわかっているが古巣で走るってタイプじゃないからなー。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:34 No.732906
大真面目に、トヨタにワークスとして新規参入してもらうのが一番可能性があると思うよ。
メルセデスとは罰金1億ドルとか色々やらかしてる
フェラーリとはマンマミーヤとか色々やらかしてる
ホンダとはGP2エンジンとか色々やらかしてる
ルノーはリカルドの前例で金なんか絶対出さない
この中ではホンダが最も被害被ってないけどそれでもシートの空きなんかない。
お前はルマンでトヨタドライバーになったんだからトヨタにシート新しく用意してもらえよ。
もっともホンダの扱い見てトヨタがF1やりたがるとは微塵も思えんが
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:36 No.732907
ルクレールとコース外含めてガチガチにやってほしい。忖度さんを壊せるのはアロンソしかいないかも。
F1は興行だというならNAに戻せばいいのに。音のアイコンも重要だったとおもうけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:43 No.732909
※15
>大真面目に、トヨタにワークスとして新規参入してもらうのが一番可能性があると思うよ。
>トヨタがF1やりたがるとは微塵も思えんが
どっちなんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:44 No.732910
このままではアロンソが可哀想すぎる。勝てるクルマで帰ってきてくれたら嬉しい。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:46 No.732911
※17
その「微塵も思えない」レベルが最も可能性があると言っているだけだろ
他の4社は「絶対にない」レベルなんだから
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:48 No.732912
アロンソがかわいそうとか草。
枕時代の勝てなさはホンダの未熟が大きく影響していたからとしても、
受け入れてくれるチームがないのは自らの振る舞いがおっきな原因だろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:50 No.732914
※19
回りくどいこと書いて、ようはアロンソを下げたいだけ。
拙くて底意地悪い下手な主張。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:56 No.732915
アロンソを下げたい、ていうか
欲しがるチームどこもないし理由もめっちゃわかりやすいやん?
完全にF1ドライバーとしての価値は今はもうクビサ以下だろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:59 No.732916
観てて、つまらないドライバーばっかりだもんな。
アロンソのドライビングは観てて楽しかったし、観るものを魅了できる力をもってたよね。華があるし。ハミルトンは勝てるけど、凄いドライビングしてるとは思わない。タッペンが頑張ってるくらいでね。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:00 No.732917
ボッタス、ベッテル、アルボンが上位争いをつまらなくしてる原因だろ。どうみても上位チームに相応しくないレベルのドライバーだし。そりゃ F1側も危機感覚えるだろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:03 No.732918
マンチャンですらロン・デニスに一応契約だけはしてもらえたのにアロンソときたら
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:05 No.732919
※24
ほんとそれ。トップチームはベストドライバー二人揃える気概が欲しい。
アロンソもリカルドももったいない。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:05 No.732920
こういう記事を出すから本人がまた自分の価値を勘違いしちゃうじゃん……
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:07 No.732922
ていうかそもそも仮にアロンソを乗せたとして速いの?
かつて速かったのは認めるがインディ500見ても期待できないのだが
単純な腕だけじゃなく良い車を提供できるチーム作りという意味でね
ルクレールやガスリーじゃあるまいしチームのせいだとかベテランなんだからもう言えないぞ。
今シートが無いのもそこが理由なんだし
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:08 No.732924
客入りのことならベルギーの客足UP+1人でGP1つ増やしたタッペン推しておけば事足りそうだが実態がハミルトン無双でスポンサーが増えねえって話か
…だがそれでもアロンソ引っぱってくるよりかは若い奴らにハミルトンを打ち負かしてもらうのを期待した方がいいと思うぞ
別にここはタッペンでもルクレールでもいいが、ベッテルで無理だったうえ不正問題で戦闘力ダウンが予想されるフェラーリにそれができるとは思えんので実質選択肢が無いな
とりあえず株主がうるさいホンダを逃がさないようにしとけ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:08 No.732925
アロンソはF1に未練たらたらってこと?
そうじゃなければ、リバティは余計なお世話だになるよね。
逆にアロンソがリバティに駄々こねてるとか?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:11 No.732926
※28
長くトップチームから離れて、トップドライバーとも競ってないから、もうそこが分かんないね。
四年前にバトン圧倒した位しかヒントが無い。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:15 No.732928
「レッドブルからオファーがあれば交渉のテーブルには着く(キリッ」とか余裕ぶっこいてたらRBどころかどこからも声がかからなくてリバティに泣きついてると予想
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:20 No.732929
かつて速かったと言っても
トゥルーリに負けそうになって必死で政治やって潰した程度の速さだぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:20 No.732930
※22
アロンソがクビサくらいお金持ち込むならウィリアムズは喜んでアロンソ乗せると思うけど。
バカにしすぎ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:25 No.732931
※34
クビサと同額持ち込まないと乗れないとかお前も十分バカにしてるじゃねーかw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:25 No.732932
>アロンソがクビサくらいお金持ち込むなら
アロンソ様が持ち込みなんかするわけないだろ?バカにし過ぎ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:26 No.732933
※34
それ目くそ鼻くそって言わない?
お金持ち込んでやっとウィリアムズが検討するんだしクビサと比べられている時点でさあ・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:27 No.732934
※30
本人はアンチが邪推するまでもなく復帰の可能性は常にあると自分で言ってるからどっちもだよ
ベッテルは私生活に問題ゼロだとかSNSやってなくてすごく地味だとかで面白みがないうえに下降線
フェルスタッペンやルクレールは人気があるが所詮無冠でこれからのドライバー
他にF1に乗る可能性を残しててハミルトンに対抗できると信じられている人間はアロンソしかいない
もしトップチームから復帰できるのならとんでもなく注目される
だが現状アロンソ&ブリアトーレの嫌われ者コンビがいくら動いてもその可能性がゼロだからリバティ自ら動き始めたってわけ
で、早速レッドブルには当たり前のように断られたのが今
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:27 No.732935
まあ本当に興行面を考えてのことならフェラーリに押し込む以外の選択肢はないと思うぞw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:28 No.732936
※35, 36
破綻してる意見を否定しただけ。
リバティがトップチームに乗せようとするくらいには期待されている。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:30 No.732937
アロンソが大金を持ち込む気があると思う?
ホンダから大金をもらって何とかダメダメなマクラーレンにとどまっていたのに
さらにダメダメなウィリアムズにアロンソがわざわざ大金を払って乗りたがるか?
土台無理な話じゃんよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:30 No.732939
※40
一緒になって破綻してどーすんのw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:32 No.732941
※40
気の毒だけど……
たぶんリバティ含め世界中がアロンソに期待してるのは
ハミルトンとチャンピオン争いをすることではないと思うぞ……
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:32 No.732942
ルノーが2021年までに上位争いできるくらいのマシンが出来れば、アロンソのルノー入りあるかもな。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:33 No.732943
そもそも「トップチームじゃなきゃ乗らない(キリッ」なんだから、否定するとこそこじゃないだろうにww
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:34 No.732944
一人除いて、クビサ以下だと思う人ここに居ないでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:35 No.732945
※40
×リバティが期待してる
〇リバティだけが期待してる
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:36 No.732946
アロンソ様が期待されてるのは興行的なマイクパフォーマンスですよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:36 No.732947
まあレッドブルには断られるのわかってただろうし本命はフェラーリかメルセデスなんだろうな
F1人生をメルセデスのみで過ごしてきたハミルトンが引退後の地位を捨てて勝てそうにないフェラーリに移るか否かで決まる
でもそうなったらメルセデスにフェルスタッペンが行って結局シートありませーんってなる未来しか見えない
いちアロンソファンとして言わせてもらうが、もうとっくの昔に詰んでるからリバティは余計な事しないでほしい。無理なものは無理
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:36 No.732948
単純に上位チームにはそれなりに相応しいドライバーが乗るべき。今の F1はそうじゃないから、エンターテイメントとして成り立ってない。だから F1のスポンサーも危惧してんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:39 No.732949
アロンソは可能性をオープンにしてるだけで、勝手に騒いでるのは外野とメディアだからな。でも今の F1のつまらなさを考えたらアロンソを戻したい気持ちはすごくわかる。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:39 No.732950
スポンサーに関しては、ビジネスモデルの方が大きいと思う。
有料放送の収益中心にして露出が下がるとスポンサーとしては魅力がない。
古いドライバーばかりファンが多いのも最近見てない人が多いからでは?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:40 No.732951
フェラーリでアロンソvsルクレールか
ルノーでアロンソvsオコン
ハースでアロンソvs組長vsマグヌッセン
アロンソのマイク芸を輝かせるにはこの3択しかないと思われる
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:40 No.732952
※50
>上位チームにはそれなりに相応しいドライバーが乗るべき
そうだよ。だからブランク空けでアラフォーのロートルなんかお呼びじゃないって言ってんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:40 No.732953
※40
そうかリバティがトップチームに乗せようとするくらいには期待されているんか
じゃあさぞかしメルセデスやフェラーリやレッドブルから是非ウチに来てくださいとアロンソはひっきりなしに来るオファーにてんてこまいなんやろなあ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:42 No.732954
今のF1のつまらなさを考えてみたところで、
アロンソがいた数年前もそれほど面白くはなかったし、
今年のF1はそれほどつまらなくもなかったと思うが。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:42 No.732955
レッドブルはタッペン1人じゃチャンピオン取れないと自覚するべきだな。跳ね馬も同じ。ルクレールだけじゃ無理。何故なら共通して、もう片っぽのドライバーが足を引っ張ってるから。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:42 No.732956
※55
そうでない前提でみんな話してるよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:43 No.732957
アロンソのことを悪人だと思っている奴は悪役レスラーが本当に悪人だと思っている子供みたいなもんなんよ。それはメディアが作った幻影。仮面の下には普通のオジサンとしての顔があるのだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:44 No.732958
※57
そうだな。でもそれでアロンソが必要とはならないんだぜ?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:44 No.732959
アロンソより凄いと思うドライバーが今の F1にいないから、いつまでもアロンソの名前が出るんだよ。それ自体が今の F1の問題やろ。タレント不足なんだよ。どのドライバーも丸くなって個性的じゃないし、つまらない。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:46 No.732960
※59
なんでF1ドライバーに普通のオジサンが求められてると思ってるんや?
あとアロンソのことを悪人だと思ってない、チームを作る能力が無いと思っているだけ。
お前が言うように普通のオジサンだからや
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:46 No.732961
ホンダはネチネチアロンソを拒むくらいなら、逆に今のホンダPUを使わせて、手のひら返しさせるくらいの器も持てばいいのにね。宗一郎ならそうしてるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:46 No.732962
まあ来年はオコンも走るし
ルクレールとオコンとガスリーでコメント芸は事足りるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:47 No.732963
※59
パワハラ上司が「家ではいいお父さんなんです」って擁護されても通らないだろ?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:48 No.732964
シューマッハ復帰したときみたいになりそう
スポンサー受けはいいかもしれんが
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:48 No.732965
※63
いやアロンソこそホンダに拘らずメルセデスでもフェラーリにでも乗せてもらえばええやん
ホンダと違ってメルセデスやフェラーリなら手のひら返しさせるくらいの器をお持ちなんじゃないですかね?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:48 No.732966
アロンソは普通に走ってれば予選落ちしないF1が恋しいんだろう
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:49 No.732967
※63
それはホンダの器が小さいんじゃなくってお前らの虫がいいだけ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:51 No.732969
セカンドにつまらないドライバー置くなって事だな。
ベッテル、ボッタスは悪く言いたくないけど、アルボンは昇格早すぎるし、十分試したクビアトを育成チームに乗せてるのは歪。
リカルド、サインツ出したあたりも失策だし、アロンソ乗せればって言われるのも仕方ない。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:55 No.732970
※66
WECじゃ一瞬でトップドライバーになったしシューマッハほど苦労はせんよ
てかシューマッハも4年完全引退状態だったりバイクで首怪我したりしなければ普通に通用した気がする
脂乗ったロズベルグに勝てたかは怪しいが
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:55 No.732971
※70
それでも乗せたがるチームが出ないって現実をもっとよく考えるべき
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 08:58 No.732972
アロンソは自分が絶対エース待遇要求すんだから
速かろうがどこのトップチームだっていらんわ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:00 No.732973
※70
じゃあアロンソがセカンドでもいいですから、って金持ち込んで頭下げればええんやない?
別に俺らもリバティもアロンソに乗るな!なんて言ってないで?ただどこのチームも欲しがってないという現実を語っているだけ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:05 No.732974
アレや、なんやっけ……
何とか言う新規参戦計画してるチャイナチーム。
あそこがスポンサー獲得のために雇えばええねや。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:07 No.732975
ニコヒュルですらシートが無いのが現実だよ。
それが全てを物語っている。
要は、チーム側はアロンソは不要ってこと!
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:09 No.732976
ヒュルケンベルグにシートがないのは残念でもないし当然
まあ確かにアロンソも残念ではないし当然だけどw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:09 No.732977
※34
クビサと違って金すら持ってこないんだからクビサより価値が無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:14 No.732978
※72
マルコも「即断ったよ」なんて言うくらいならもう一人トップクラスのドライバー用意しないと。
アロンソなんか出る幕無しって位来年アルボンが結果出してくれればいいけどね。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:14 No.732979
いやあ、アロンソネタはスレが捗りますなあ
管理人さん、良かったね!
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:16 No.732980
チーム壊されるよりアルボンの方がマシって事でしょ
速ければ何でも許されると思ったら大間違いだ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:20 No.732981
※79
来年アルボンが結果出してくれればいいというお前の言う通り
次世代を担う若者を育てる事が大事だからブランクありで40近いオッサンなんかいらんと全チームが言っているだけだろ?
まあ今のウィリアムズの懐事情ならがっぽり持参金を持ってくればそっち優先すると思うけど
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:27 No.732983
アロンソを引き取ったチームは燃料5kg増量キャンペーン実施中とかにすればいいんじゃね
みんな手を挙げるよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:28 No.732985
てか単純にアロンソはブリが癌になってると思う。
ブリ消そうぜ(笑)
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:28 No.732986
※72
別にレッドブルにアロンソ乗せたいって思ってないよ。
現行レッドブル応援してるけど、ドライバーの起用は胸を張れるほど上手くいってない。
去年のガスリー当確は早すぎたし、ライコネンにオファーしてみるとか、サインツを検討するとか、選択肢を広く検討したのかっていう疑問がある。
アルボンが成長してくれれば言うこと無しだけど。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:29 No.732987
だからカッコつけて離脱なんかするべきじゃなかったんだよ。どんなに無様でもマクラーレンと一連托生でチームを立て直すべきだったんだ。
「俺様を欲しがるチームなんか世界中にいくらでもあるだろ」とか舐め切った態度取ってるからこうなる
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:32 No.732988
※86
かなりの部分ブーリエが悪いね。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:33 No.732989
レッドブルとホンダだけじゃなく、どこもノーサンキューだわな
仮に戻ってきてもチームメイトにボコられてまたチーム崩壊させるだけだぞ
2年3年もブランクあって速いなんて頭お花畑なのはアロファンだけ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:34 No.732990
カッコつけてたか?
すべてをホンダのせいにしてたのにルノーでも大差ないって思い切り恥を晒してから離脱したような記憶があるが
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:38 No.732991
アロンソ(38)によるホンダのヘイトスピーチで欧州市場でホンダの
売上げが4割も落ちて、英国工場の閉鎖に追い込まれた。
だからメルセデスもフェラリーもルノーもアロンソを断る理由。
レッドブル飲料もヘイトスピーチされて売上げが減るが嫌だから断るんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:48 No.732993
※90
F1にそこまでの影響力無いから。
「欧州域内での電動車生産は競争力などの観点で難しいと判断」「次世代のシビックのことを考えてのタイミング」「EUは2025年には3分の2が電動化している」「EU向けの電動車は、日本と中国から送る」
だってさ。
電動車がEVのこと指してるなら、2025年に2/3は見込み違いになりそうだけどね。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:50 No.732996
※89
「2019 年はマクラーレンでは走りません!(ほらほら、最速のボクが市場に出たよー、声かけなくていいのー?)」は充分カッコつけてると思う。
確かに結局カッコついてないが!
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 09:59 No.732997
メルセデスにアロンソとかならラッセルに
シートを与えてやってほしいよ
目先の商売も大事だが若手の育成もF1にとって
大事な事なんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 10:01 No.732998
アロンソもこういう政治的なことばかりするからハブられる、って事を
いい加減気づけよなあ・・なまじブリアトーレの下で成功したもんだから、
ブリアトーレの悪いところばかり吸収してしまった。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 10:05 No.732999
同一マシンで
アロンソ フェルスタッペン
アロンソ ルクレール
アロンソ アイルトンセナ
が見てみたい
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 10:06 No.733000
※43
これよ
いくら実績があっても、ロートルに頼ってるようでは先は知れている。若手の成長にかけてるんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 10:09 No.733002
間違えた、※93だ(汗)
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 10:13 No.733003
※93
ほんとにねえ。
今のウイリアムズじゃ実質F1デビューになってない上、大金請求されるんでしょ。
ハースのグロも疑問。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 10:15 No.733004
2021年、アロンソがフェラーリ入りしてルクレールに真の政治力を見せる(汗)
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 11:03 No.733006
ハミルトンだって2,3番手くらいのマシンで走れば面白いレースすると思うよ。だからフェラーリ行ってほしい。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 11:13 No.733007
ルノーでまた見たいな
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 11:20 No.733008
ハースorウィリアムズで復帰して世界最強の結果を出してください。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 11:24 No.733010
フェラーリに行ってルクレールと組んで欲しいな
チームがどうなるのかぜひ見たい(ゲス顔
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 11:29 No.733011
インディ予選落ち男はいりません
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 11:56 No.733019
アロ・ルクは確かに見たいわw
フェラーリめちゃくちゃになるぞw
出来ればチーム代表も今のままで
仕切れる奴が入って丸く収められたらつまらん
ゴタゴタに揉めまくってほしいわ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:10 No.733025
リバティ・メディアにとっては
フェラーリでアロンソ(38)とルクレール(22)が最高の組み合わせが
最大の観客動員と視聴率が取れるんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:14 No.733027
うわー、どのチームにとっても迷惑でしかない!
リカルドの代わりにルノーが引き取れよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:20 No.733031
やっぱ髭さんが動いてるじゃん。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:23 No.733034
年齢的にどうなんだろ?
まだまだイケるの?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:27 No.733037
アイツをリバティが頼んで乗せるチームなんて金次第のウィリアムズくらいだろ
メルセデス(マクラーレン時代)、フェラーリ、レッドブル(ホンダ)はケンカ別れしてるし
トロロッソは当然マクラーレンもイラネと言ってるしルノーも過去の人扱い
アルファロメオはフェラーリ系で雰囲気の良いチームでアロンソ向きではないしレーポは坊っちゃんのチーム
ハースかウィリアムズしか選択肢がなく金で動きそうな所でウィリアムズしかないよね
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:33 No.733038
※90 カン違いするな馬鹿
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:54 No.733046
おれはアロンソ戻っても喜ばんぞ
下クラスで待ってるのが居るんだからルーキー引き上げが先
再来年ヒュルケン出戻りも要らん
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 12:56 No.733047
ハミvsアロなんてまたピットで妨害されるだけだよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 13:04 No.733050
インディタイトル狙いにいくなら結構素直に応援できるんだけどな。
F1でのチャンスは使い尽くしたし、次世代に譲るべき。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 13:14 No.733052
※100
>ハミルトンだって2,3番手くらいのマシンで走れば面白い
トトと取り巻きもフェラーリに付いてきて結局無双しそうな。。。
8冠達成して母国のマクラーレンに戻るとかならドラマになるかも。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 13:41 No.733059
アロンソ(38)がフェラーリで悪態を付いて大暴れするところを見たい
リバティ・メディアも視聴率が取れるよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 14:05 No.733067
アロンソネタもう飽きた
1チーム3台になったら戻れるんじゃないですかね?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 14:31 No.733084
プロレスでもそうだがヒールが居ないと盛り上がらないじゃん
今後ルクレールがそのポジションに収まりそうだけど
現状は対ハミルトンとしては実績含め役不足なんだよなぁ
そこでアロンソに期待したいね
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 14:42 No.733087
もうリバティがチーム作れよ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 14:55 No.733090
アロンソは南欧だけじゃなく南米の数字も持ってるから運営側にしてみたら死活問題なんだよな
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 15:44 No.733101
キモアFA・メルセデス誕生
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 15:59 No.733113
米欄のアロキチが現実見えてなさ過ぎて草
盛り上げ役としては役目果たしてるけど
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 16:01 No.733114
※118
役不足じゃなくて力不足な
対ルクレールとしてのハミルトンなら役不足が適切
対ハミルトンとしてのルクレールなら力不足が適切
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 16:29 No.733122
モトGPでも同じような事あってだな【「ザルコ(アロンソ)に価値無し!」A.エスパルガロ】
「多くの人がザルコ(アロンソ)はホンダのシートに値すると話しているけど、僕はそうは思わない」と、エスパルガロは言う。「アプリリアの皆は、去年、そして今年に僕が何度泣いたか知っているだろう。でもそれが僕らの仕事だ。裏側では多くの人が、“家族”が懸命にプロジェクトに取り組んでいて、多くの資金が費やされているんだ」
「バイクを止めて、『このバイク[KTM]は糞だ、家に帰る』なんて言う奴は、世界でもベストなバイク、そしてベストなチームに行くに値しない。それが僕の意見だ」
アロンソに聞かせたわ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 16:35 No.733125
とはいえ速い巧い強いのは確か
今年トロロッソ走らせてればルノーを食えた可能性
即ち下位チームが一個上にコンスト上げられた可能性はある
マクラーレン以上とウィリアムズは変わらんかったと思うが
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 16:49 No.733128
リバティがチーム作って参戦すればいいんじゃね?
ドライバーは当然アロンソで
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 16:58 No.733134
アロンソが引退
→リバティメディア「何とか彼のシートを用意できないものか」
ベッテル引退
→リバティメディア「サヨナラ」
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 17:02 No.733137
本当に全く>>24の言うとおりで、今トップドライバーと言える程の実力を持つ面子がハミルトンとタッペンのせいぜい二人しか居ないんだよね。強いて言えばルクレールも加えて3人か。
俺としては是非フェラーリに入ってもらって、アロンソ・ルクレール・フェラーリ陣営の負の大三角でどんな化学反応が起きるか見てみたいなw
もしハミルトンが抜けたら、結構やれそうなラッセル辺り突っ込めばいい。「チャンピオンクラスのドイツ人ドライバー」が現状どこにもいないからな。(国籍にこだわってるかは知らないけど)
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 17:02 No.733139
>>127
ワロタ。上手いw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 17:32 No.733147
トップチームはどこも乗せてくれなさそうだなぁ
フェラーリもルクレールがいなければ検討しただろうけど、
ルクレール帝国の邪魔になりそうなアロンソは乗せないでしょう
メルセデスとホンダは過去にいろいろあり過ぎて無理だし
というかホンダはアロンソを乗せるべきだって言ってる人ってさ
アロンソを乗せれば勝てるって思ってるわけじゃなくて、
アロンソを乗せてチーム崩壊するホンダが見たいだけでしょ
純粋にアロンソが勝つのが見たかったらメルセデスって言うはずだよね
結局アロンソは今そういう扱い。嫌いなチームに入ってくれれば
チームが崩壊するのが見られて楽しいってだけの存在だよ
だからアロンソ押しするやつは糞なんだ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 18:06 No.733150
アロンソってそんなにF1戻る気ないだろ
外野が勝手にやってる感じw
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 18:55 No.733162
※130
そこまで考えてないでしょ
「アロンソ」って4文字を書けばホンダファンが過剰に反応してくれるからでしょ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 19:09 No.733165
※114インディ500を「三大レース制覇」のためのツールとしか見てない時点でアロンソは応援できないわ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 19:39 No.733172
マクラーレンでええやろ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 19:42 No.733174
ビノットがフェルスタッペン加入否定と一緒にアロンソの21年加入も否定してるからまずフェラーリはないでしょ
多分アロンソはもう戻る気ないんじゃないの?
じゃないとわざわざトヨタとラリーに出ようと思わないだろうし
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 20:02 No.733178
過剰で不自然なルクレール上げだって
結局ホンダのフェルスタッペンがいろいろなところで持ち上げられてるのが面白くないだけでしょ
しまいにはフェルスタッペンがメルセデスに移ってホンダの戦力がダウンしてほしいって理由だけで
ハミルトンが20年で引退とかフェラーリなんかに移籍とか言い出す
全部の行動原理がホンダが憎いだけなんだよね
本当にコメントの質が低い
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 20:40 No.733188
リバティってやる事がホントにアタマ悪いな。
F1に関わってからこっち、まともな事って何かしたか?
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 21:27 No.733201
アロンソのヘイトスピーチのせいで欧州ホンダの売り上げが落ちてイギリス工場が閉鎖になった、ってコメントを土曜の朝から見てそっとスマホを置いたんだけど、今真面目に考えてたら、それって逆にアロンソにステマさせれば売り上げ伸びるってことだよね?!
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 22:31 No.733221
リバティがシートを買えばいい
5千万ドルくらい用意すれば乗せてくれるっしょ
もしくはコンスト1位は翌年アロンソを乗せるの義務化するとか
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 22:42 No.733223
ヒュルケンも乗せれば一件落着ってか
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 23:58 No.733238
最高級No. 1忖度イケメンドライバー『ルクレール様』の忠犬として、発狂する侍アロンソ様を見てみたい。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 00:34 No.733256
鰤の政治力が無ければ鶴と同等の過大評価ドライバー。インディ予選落ちで分かっただろ?
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 01:29 No.733273
しつこくインディ予選落ちと書きつづけてスルーされ続けてるけど、「お前2017インディ見てないの」っていう突っ込み待ち?
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 02:38 No.733281
143
それを言っちゃ「お前2019インディ見てないの」って言い返されるだけだと思うぞ
予選落ちしたことは事実なんだし
2019は体制がクソだったことも確かだが、本人の見通しの甘さが招いた結果とも言えるのと、
あと2017はホンダのコネと肩書きと話題性で超VIP待遇もらってたことも確かだからな
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 02:53 No.733284
それで定期的にアロンソの話題がでるのか。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 05:30 No.733292
2017のトップ走行は「トップを走らされていた」だけという事実も無視されがち
恐らくマンセルもそうだったんだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 07:03 No.733301
2019は体制がクソで、腕じゃなく見通しが甘かったと思ってんのね。
2017が予選落ちじゃなくルーキーオブザイヤーも穫ったこと敢えて無視して印象操作してましたと。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 07:33 No.733311
リバティ・メディアはF1を盛り上げようとしている努力家だと思うよ。
今のF1は本当につまらないし、客が集まらないから開催地は国やスポンサー資金
が無いと赤字だし辞めたいところだらけ。
リバティ・メディアとしてはF1に不足しているのはヒューマンドラマなんだよ。
トップチーム内で繰り広げられる葛藤と醜いヒューマンドラマが必要なんだよ。
レース場外でも繰り広げられるいがみ合いがメディアを盛り上げて、F1に興味の
無い大衆からも注目を集める。
そしてチームが二分する争いに発展し、最後はチームそのものが分裂して行くという
リアル映画ヒューマンドラマの展開を狙っているんだよ。レースなんかよりよっぽど面白い。
その主役になれるのがアロンソしかいないんだよ。そして準主役がルクレール。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 08:25 No.733319
待望のF1ヒューマンドラマは、主役は当然、絶対的No. 1忖度の貴公子『ルクレール様』
準主役は、晩節を汚すインディ予選落ちのGP2ドライバー『侍アロンソ様』で決まりだな。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 09:02 No.733320
アロンソで話題作り→ジャイアンツ的発想
若手抜擢で話題作り→カープ、ベイスターズ的発想
どちらが正しいってことは無いんだけど、新規獲得に成功してるのは後者だな。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 09:30 No.733324
147
144(142とは別人、同一人物と思われたのかな?)だが、
要は客観的に見て2年前の新人賞ドライバーであることも今年の予選落ちドライバーであることも事実じゃん?そこツッコんでも逆に言われるだけよ?って話
個人的見解としては下半分で書いた通り、「どっちも両極端の下駄を履いた結果だから参考にならん」だな
まあ実績考えたら予選落ちの方がインパクト強いのは仕方ないとは思うが
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 17:42 No.733439
リバティの感覚が90年代で止まったままなんだろう。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 18:41 No.733458
※151
またいつものへりくつ君か。
>2019は体制がクソで、腕じゃなく見通しが甘かった
都合良く無視なのね。
>実績かんがえたら予選落ちの方がインパクト強い
意味不明。実績考えるとって、アロンソほどの腕があって予選落ちするとは特筆ものって意味?
きちんと審査され権威あるルーキーオブザイヤーをお前一人でまぐれと決めつけて意味あるの?
>両極端の下駄を履いた
つまり予選落ちは特殊事情だと分かってるのね。
まあ下駄を履くの用法間違ってるけど。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 23:11 No.733562
いやね、腕があることは認めてんのよ多分みんな(最低でも俺は)。
ただ、ここに書き込むアロンソファン(笑)の書き込み見てると、「伝説の92」を思い出すw
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 00:09 No.733578
153
なーんか君には変にとらえられてる気がするな
・都合よく無視
何を都合よく無視してるといってるのか今一つ読み取れんのだが
2017年の実績というなら下で書いた通り
・インパクトの強さについて
まぐれなんて一言も書いてないが? 寧ろ逆
能力を疑う理由がないから、新人賞は「あの環境にあのアロンソだから順当」、予選落ちは「あの環境とはいえあのアロンソですら落ちるのか、、、」と、後者のインパクトが強くなるのはごく自然じゃないかい?
少なくとも2017年の「メディア投票で選ばれた新人賞」ってのが、2019年予選落ちの衝撃を打ち消すほど特筆すべきものだとは、アロンソに限って言えば自分にはそう思えないな
・予選落ちについて
「特殊事情ではあるがその一部はアロンソ自身が作り出したものだ」というのが自分の主張
少なくともフリーのクラッシュで時間無駄にしたのと、インディ500だけ出るという方針に対して何の異も唱えなかった(今の言動からそう推測するのが自然)ことはアロンソの失策だと思うがな
用法がおかしかったのはすまんな ニュアンスで読み取ってもらえれば幸い
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 00:54 No.733586
アロンソの能力の話でなんでインパクトの大小基準にしてんの?
順当な2017に一切触れず猿が木から落ちた2019の事だけ繰り返し擦り込むのは典型的な印象操作。
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 01:19 No.733593
>順当な2017に一切触れず
「2019は本人由来の部分もあるとはいえ悪く言われすぎ、ただ2017は良く言われすぎ」と最初の書き込み(144)でめっちゃ触れとるんやが
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 17:34 No.733702
別スレで必死にチームが悪い(要約)って言ってた奴いたけど、そのアロンソファン(笑)が暴れてるのか?
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 21:32 No.733781
年間チャンプ取ったマンセルとDNFだけのアロンソ様が同等に見えるとかヤバイぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/17(火) 20:43 No.734030
インディ500初挑戦時の話をしてるんだがそんなこともわからないのか?