-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:06 No.732536
マルコさん、アロンソを乗せない理由にホンダの名前使いがち
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:07 No.732537
『すぐに答えたよ』
あ~ぁ言っちゃった
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:13 No.732538
※1
それは思ってた
レッドブルがどうこうじゃなくてホンダがねー
というアリバイに使われてる
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:20 No.732539
まぁもはやホンダにとっても必須ではないだろうし、いいんじゃね?
てか2年ブランク空いて40近くじゃ、もう無理だろアロンソは
ミハエルみたいにお楽しみ参戦になるだけ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:26 No.732540
付属のペテン師入ってきてチーム内引っ掻き回すのを御大が許すとは思えん。
だからホンダをダシに使うなとw
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:27 No.732541
レッドブルが乗せたくないと言うよりもホンダに気遣って、のポーズはF1関係者を納得させるに十分な理由になるからねアロンソからの防波堤としちゃこれ以上無い
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:30 No.732543
ホンダ広報「気軽に防波堤に使うなよ」
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:33 No.732545
GP2!
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:34 No.732546
同じような話題で前回も欧州メディアが「ホンダ意向を受けレッドブルがアロンソを拒否」と見出し打ってたしな
で、今回も
いい加減レッドブル自身の意向で拒否してもいいのよ、マルコ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:37 No.732547
アロンソ腕がいいのにもったいないね
ガスリーも発言に気をつけろよ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:41 No.732548
※10
ガスリー「GP2アドバイザー、、、アァー!!」
降格連絡のときに叫んだとか叫ばなかったとか
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:44 No.732549
F1諦めてないなら、砂遊びしたりぐるぐる回ったりしてないでもっとまじめに就職活動すりゃいいのに
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 06:49 No.732550
もはやホンダにとっても必須ではない→×
もはやホンダにとって用済み、不要→〇
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:00 No.732551
言ってることが本当なら、多分3強全てにこの話来てそうやな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:04 No.732552
フェルスタッペンに勝たせたいチームがアロンソを必要とするわけないわな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:08 No.732553
ベッテル下ろしてフェラーリに入れてやれよ
かつてないほど面白いシーズンになるぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:17 No.732554
マルコくらいになると記者さんへの話題提供を欠かさないね。
JVはネタ無くても話題作れる。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:18 No.732555
今の状態だとアロンソにフェラーリ入りして欲しいとこ。あの忌々しいガキンチョとレースも発言もやりあってくれそうだから。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:41 No.732556
一応全チームに声はかけてるだろ、席空いてないかって…
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:44 No.732557
うちが引き取るわ、スポンサー20億付きで。
くれあ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:45 No.732558
バーニーみたい
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:46 No.732559
あるわけないのに・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 07:54 No.732561
「彼らはアロンソの名前を聞いただけで頭痛を起こしてしまうんだ」
頭痛、吐き気、目まい、その他諸々の症状が・・・ by HONDA
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:01 No.732562
でも一言謝れば乗せるでしょ。
マクラーレンに騙されてたと言えば済む話。
肝心のインディ500も、ホンダに斡旋してもらえるし、マクラーレンと手を切れるかが全て。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:03 No.732563
メルセデス本体から予算を引き出す財布だった顎と違ってただの疫病神だし乗せる意味ないね
3強どころかコンスト4~5位のチームにまで必要ないって言われるのはそれ相応の理由があるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:04 No.732564
ホンダ云々よりマックスと組ませちゃあかんやろ
核戦争レベルのチーム内バトルになるぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:11 No.732565
恐らく無線やコメントやら外部に漏れ伝わってる以外で当時者間だけが内密にしてるような惨い事をアロンソはホンダにしたんだろうな
それでも今のホンダPUでのアロンソの活躍が観たいって思いはちょっとあるから残念だわ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:18 No.732566
アロンソ頭痛は(笑)
さっさと謝ったらいいのに
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:20 No.732567
ホンダの真意はともかく、もう関係が終わったアロンソとホンダとの関係を、ワザワザホンダを理由にして蒸し返す意味があるのかな。
リバティは、意外とアロンソとホンダの関係をそこまで深刻に見てないから、打診したんだろうし。
マルコの言葉通りだと、ホンダはアロンソを今でも心底嫌っているという発言だけど、企業としてそういうネガティブな発言は控えた方がいいのは明白。
こういう、好きに言われっぱなしなところをどうにかしないといけないのが、今後の課題だろうね。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:21 No.732568
マクラーレンですらイラネって言ってるのになw
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:23 No.732570
とはうえ、興行者としてアロンソ押し込みたい気持ちは理解できるね。
メチャクチャ視聴率上がるだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:28 No.732571
ホンダも狭量だなあ、と思われるからそゆ事言わんといて
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:31 No.732573
今までの経緯を考えたら、ちっとも狭量では無い。
言わせておけばよろし
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:33 No.732574
やっぱり持参金次第だろうね。持参金次第ではどこかでワンチャンあるかもしれません。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:34 No.732575
マルコのマイクパフォーマンスは営業用だから仕方ねえべ
何言ったら注目度集めるか計算してやってる
レッドブルはそういうところや
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:35 No.732576
アロンソも問題児だったかもしれんが
マルコもドライバーコロコロ換えるわ、こういう事言っちゃうわ
チーム首脳としてわりと問題児の部類なんじゃなかろうか
ある意味お似合い
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:35 No.732577
謝ったら乗せるんならRB的にはリカルドの方が良いだろ
来年にはシート無くなりかねんし
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:41 No.732579
でもリカルドはホンダに乗りたく無いんでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:45 No.732580
「今のレッドブルに足りないのはエンジンでなくてアロンソだ」と言えば納得させられるのにね
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:46 No.732581
リカルドはGP2エンジンに乗せられると思ったからでは?
実際は違ったわけだけど。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 08:49 No.732582
「レッドブルホンダが2019年に成功しても後悔はしない」と言って移籍したんだし、復帰はないだろ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:10 No.732585
絶対に乗せないのは分かってはいたけど、
今年のRBのマシンに乗せてみたら、どんな成績になっていたかは気になる。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:28 No.732588
メルセデス ハミルトン、フェルスタッペン
フェラーリ アロンソ、ルクレール
レッドブル ベッテル、リカルド
こうすれば3チームとも骨肉のチームメイトバトルが見れそうだ。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:32 No.732589
ロートル予選落ちドライバーの介護なんてするチームないやろ
弱禿げ見習ってユーチューバーでもやれや
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:39 No.732591
また髪の話してる…
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:41 No.732592
この話ってもっと大事なんじゃないの…?
どんな経緯であれ、リバティメディアが各チームに対して裏で口出してるって暗に認めたわけでしょ。
人事レベルまで突っ込んでくるのは流石に見返りがどうのって話にもなってくるし、
これじゃ忖度云々をネタ話に出来ないじゃないか!
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:50 No.732593
そこまで根に持つかなぁ。あの当時一番パワーが無くて一番壊れやすかったのは
ホンダなのは事実なのに。器が小さいなぁ。メルセデス並みになったPU見せてやる
ぐらいの度量が欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:57 No.732594
虫のいいこと言ってんじゃねぇぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 09:59 No.732595
アロンソにはレッドブルで,フェルスタッペンの下で頑張って欲しいという思いもある。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:03 No.732596
F1ストーカー防止法とかあればいいのに
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:04 No.732597
マルコ「わしは若い男が好きなんじゃ」
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:06 No.732599
当時のマクラーレンはギア比も空力も実はやばいんじゃね?と言われてたのに
すべてをホンダ叩きにしてしまったしな
ミーティングすら同席させないなんて
開発に影響が出ないわけがないし
それをチャンピオン経験者が許していたのもおかしい
俺様は開発には関係者の一致団結が必要なことも理解できず
マシンの疑問点を素直に指摘することもせず政治的に動いた
マックスの常套句「ラグが」が数値的に整合性が取れてれば
ホンダだって素直に努力するだろう
開発能力という点では疑問符が付く俺様のような政治屋は
いずれにせよホンダとしては御免被りたいでしょうよ
となれば
セカンドクラブの中古設計図チームが
ワンチャン狙って起用するくらいしか思いつかない
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:22 No.732601
※47
ビジネス的に多大な損害を被せてきた相手とそう気軽に手を結ぶことは出来んよ
アロンソは誠実さより政治を駆使することに重点を置くタイプだけにホンダと特に反りが合わないし。
今回の「リバティ経由での打診」というところがホントにアロンソだなぁって思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:23 No.732602
※40
色んな理由並べてるけど結局のところフェルスタッペンから逃げたとしか見えないんだよね。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:44 No.732605
ホンダうんぬんとか関係無しに、アロンソが今すぐGP2エンジンマシン乗ってマックスより速かったらF1はもっと面白くなるよ!
ないけど
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 10:44 No.732606
アロンソ「ガスリーよF1村での生き方のお手本を見せてやるから、しっかり学ぶんだぞ。一回だけだからな。」
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:02 No.732607
アロンソと組んでいた時期のバトンはどうやって精神を保ってたんでしょうかね
色んなとこが壊れるしすべてが遅いマシンだった
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:04 No.732608
開発力があるならともかく
口だけ予選落ちおじさんじゃ
ウィリアムズでも厳しいと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:08 No.732609
47
>器が小さいなぁ。
お前の言う器の大きいチームが皆無なんだが
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:10 No.732610
現在のF1ドライバーの反応から見て、アロンソは
もう完全に『過去の人』扱いされてるのが明らかだしね。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:11 No.732611
※47
それを世間では「我儘」と言うんだよ、お子様w
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:19 No.732612
ホーナーにも「キャリアの終わったドライバー」と評されてるのにな。
そもそもレッドブルにも好かれてない。
ついこの間まで、オファーしたしないで醜い口喧嘩した事実
をアロンソとアロ狂は都合良く忘れているな。
どこぞのK国人そっくり。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:41 No.732616
いい加減自分でチーム作ったらいいんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:43 No.732617
マネージャー越しとかリバティ越しとかじゃなくて、
アロンソ本人が直接『どうか乗せて下さい』とお願いしに来るのが
最低源の礼儀だと思うが?
それで誠意が伝わる訳ないでしょ、
アロンソには『誠意』なんて物は元から無いか。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:55 No.732622
当時のホンダが不甲斐なかったのは事実だけど
それをホンダ側は認めている一方で
アロンソの方はアンタッチャブルの言うことを
そのまま鵜呑みにしていたのかどうかは知らんが
必要以上のバッシングをしていたのは事実だからな
少なくともそのことに対する何かしらの一言はあってしかるべきじゃね
そうしたらF1は無理でもインディのシートぐらいは用意してくれるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:19 No.732630
アロンソの市場価値を落としたくなくて必死なマネジメント陣。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:20 No.732631
でも同じマシンでマックスにボコボコにされるアロンソもちょっとだけ観たい気もする
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:22 No.732632
しかし、レッドブルとアロンソのこのネタ何度目だ?
次はアロンソが、レッドブルから打診されたが断ったって言うんでしょ
言った言わないを何回か繰り返して、曖昧なまま終わると
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:29 No.732637
マクラーレン時代のことだけならアロンソが謝ればホンダも検討してくれたかもしれないけど、その後のトヨタに乗ってルマン優勝が致命的
ホンダからしたらトヨタさんのドライバーなんだからトヨタさんにシート用意してもらえばいいんじゃないですか? としかならない
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:29 No.732638
華々しい引退ロードを歩んでるライコネンと比べて、
アロンソの何と惨めな事か・・・100%自業自得だから仕方ないね。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:32 No.732639
相変わらず晩節を自ら汚すアロンソ。
もはやサインツノリスより価値が低いんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:39 No.732640
「ルイス・ハミルトンが12か月後にメルセデスを離れてフェラーリに移籍することを
決断した場合、リベティ・メディアはフェルナンド・アロンソを乗せるよう
メルセデスに促すと考えられている。
Auto Bild は、そのようなシナリオはリバティ・メディアにとって
“黄金時代のモハメド・アリ対ジョー・フレージャーのボクシングのビッグマッチ”に匹敵する
“純粋なお金の印刷機”だと皮肉った。」
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:44 No.732643
たしかに20人になれなかったわけだから
しかも今年だけで来年も
ジョヴィナッツィより価値無いな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:45 No.732644
ベッテルをレッドブルにしてフェラーリはルクレールとアロンソにすれば外野から見てる分には面白い
モンツァで大暴動起きそうだけどな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:49 No.732647
他のチームもアロンソが候補に挙がらない点からどこも必要としてないのが答え
それなのに何故レッドブルが拾わなければいけないような雰囲気作ろうとするのか?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:56 No.732651
※75
枕すらお断りなのにな、それが答えですよね。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 12:59 No.732652
リバティ・メディア、「来年のレッドブルに足りないのはアロンソだ」
アルボンを切れと遠まわしで言っているんだよね
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:00 No.732653
スペインのF1人気をサインツでは支えられない??
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:01 No.732654
アロンソ絡みになるとすぐにホンダの器が小さいというコメントが出るが
過去にアロンソと揉めて追い出したメルセデスやフェラーリには器が小さいって言わないの?
メルセデスやフェラーリが過去の事を水に流してシートを用意しようとか言い出したんなら
ホンダは器が小さいとか言ってもまあいいと思うけどさ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:05 No.732656
※29 日本人的思考。 お前に関係ないから問題ないよw
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:09 No.732657
>ホンダの真意はともかく、もう関係が終わったアロンソとホンダとの関係を、ワザワザホンダを理由にして蒸し返す意味があるのかな。
チームタッペンと思われたくないから
もうみんなそんな認識だからあまり意味ないんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:11 No.732658
フェラ; ハミ、ルクレ
メルセ; アロンゾ、オコン(ラッセル)
ブル; タッペン、ボッタス(ベッテル)
アロを押さえ込める政治力持ってるのはメルセぐらいだろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:14 No.732659
フェラーリなら現行ラインナップでも揉めるからどうでも良いとして
ある程度コンスト上位混戦になってくれそうな来季アロンソでゴタゴタってのは興醒めだっただろうなぁ
強いて言うならHAAS辺りに押し込まれてると面白かったかも知れんけど
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:19 No.732661
窃盗を万引きに置き換えるみたいな言葉遊びでアロンソを擁護するのは辞めて欲しいね
違約金目当てのマクラーレンと共謀して嘘を並べメディアを使って盛大にホンダをバッシングしたのと一ドライバーが単に不満を洩らすのとは全く別物
この辺りの事を無視して器が小さいとかいうのはフェアではないよね
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:28 No.732664
アルボンじゃコンスト優勝は不可能だけどアロンソならコンスト優勝もありえる。
ホンダはアロンソと和解して大人の対応をするべき。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:35 No.732665
別スレにあった
「ホンダ叩きしながらホンダに乗せろといってる奴の思考がさっぱり理解できんのだがw 」
に尽きると思うw
てか「ホンダは器が小さい(キリッ」とか言ってる奴らはRBにシートを用意して差し上げてほしいのかインディカーのエンジンを供給させて頂いてほしいのかどっちなんだよww
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 13:42 No.732667
※85
レッドブル育成とホンダの育成でシートの順番待ちがありますので
すぐに乗りたいのなら他のチームをあたってくださいw
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 14:11 No.732674
全チームに声かけてるかもしれないぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 14:15 No.732675
※85
もっと朝日新聞っぽく言ってくれ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 14:29 No.732679
ルクレールVSアロンソ見てえなあ
絶対盛り上がる
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 14:31 No.732680
受け入れてほしいなら100億以上できるもんなら300億持ち込んできたら考えないこともない
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 14:37 No.732681
ホンダガー!!
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 15:22 No.732685
アロンソはフェラーリにも戻れないだろ、喧嘩別れしてるんだから
なので行く先はメルセデスかレッドブルしかないけど
メルセデスはアロンソを事実上必要としてないし、レッドブルにはホンダが居る、論外
どっちにも行けるハズがない
アロンソの「口ワザ」だよね、全部
いい条件でインディ500に出たいだけ、それだけ
その為には「まだオレは速く走れるんだぞー!ほら、F1でもオレの事を欲しがってるしなー!」
とウワサを広めたいだけ、リバティに交渉頼んだのはアロンソ本人だろ
ヤツの考えそうなことだ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 15:27 No.732686
でも彼は自分自信が身勝手などではないと解釈しているから
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 15:32 No.732687
もうチームFIAつくれよ。
ジャントッド、ロスブラウン、ドライバーはキモアおじさんとルクレールで。忖度し放題だぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 15:57 No.732692
経済効果がハミルトン、アロンソの2トップだったのにアロンソ抜けたから収益的にキツいんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 16:38 No.732698
>>88
あり得る
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 16:42 No.732701
なぜルノーにお願いしないんだ?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 16:52 No.732703
メルセデスはマクラーレン時代に嫌な思いをさせられてるいる(罰金1億ドル)
フェラーリとは政治的駆け引きやマンマミーヤ事件などがあったうえに残留して欲しかったら賃上げしろと言ってクビ
ホンダとはご存知の通り
頼みのルノーは以前アロンソとは良い思い出だけどうちはまだ勝てるチームじゃないからアロンソは雇えないよごめんね(笑)と言われている
F1界で欲しがるチームがないんだよ
ウィリアムズくらいなら持参金数十億持っていけば雇ってくれるだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 16:58 No.732709
ほんとしつこいな。リバティも辟易していることだろう。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 17:06 No.732714
腕だけは確かだったのに余計な事しゃべりすぎて勿体なかったな
確かにアロンソの走りだけは見ててワクワクしたよ
ハミちんは勝てはするけど見てて面白くないしな
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 17:29 No.732723
トップチームはアロンソを必要としてないし
アロンソのネームバリューがほしいようなチームにはアロンソは行く気がない。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 17:40 No.732729
ホンダはアロンソ加入は反対してないと思うけどな。
当時、レッドブルから打診があったってアロンソがsnsで発信したのも、
ブリアトーレ経由でリバティからホンダの言質は取れたって報告受けて早合点したんだろうし。
ロス・ブラウンがホンダの頭越しに、ホンダと確執のあったアロンソを引き合わせようとするわけ無いわな。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 17:45 No.732731
ロス・ブラウンは技術担当でマネージメントはあの髭の親父だから。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 17:55 No.732735
いい悪い正しい間違いは別にして
ホンダから離れたドライバーたちはみんな
運がなかったって感じに収まってるね
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 18:12 No.732741
※98
ブランドルの話だと21年にルノーだけど
ベッテルがマクラーレンに移籍する噂があるのでフェラーリに戻るかもしれない
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 18:12 No.732742
妄想ドライバーにはやっぱり妄想ファンか、お似合いだなぁ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 18:57 No.732750
ロス・ブラウンはマネージングディレクターで
交渉も含めた総責任者だよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 19:06 No.732752
誰だって,アロンソの走りをトップチームでもう一度見たいよ!
でもそれは,全盛期の中嶋がF1で走っていたらとか,セナがトロロッソ(旧ミナルディ)にいたらとかと同じレベルの「IF」だよね。ファンの楽しみです!
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 20:24 No.732777
何度も言う、書くがアロンソはフェラーリ。
セブでは無理だ。
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 20:26 No.732778
ただ単にホンダをダシにしてお断りしてるだけだろ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 20:53 No.732788
ベッテルは99%放出だろうけど、まずはリカルドに話が行くんじゃない?
リカルドのフェラーリ入りはベッテルが邪魔してたし
(※ベッテルが相方の拒否権を行使できる契約だった)
リカルドがダメだったらその時こそアロンソのワンチャン
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 21:48 No.732809
フェラーリもねーっつの
あんな後ろ足で砂かけるようにしてやめたチームになんで戻れると思うんだ?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 21:56 No.732816
※111
ホンダ広報「頼むからホンダをダシに使わないでください、欧州メディアに無駄に見出しに使われます」
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 22:57 No.732836
これがほんとのホンダシ
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 23:18 No.732839
え、なに?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 23:47 No.732849
なんでアロンソがフェラーリに戻れるの?
チーム批判したドライバーはフェラーリに戻れないんだよね
ほら、プロストもフェラーリに戻れないし
アロンソの可能性はメルセデスかルノーのみ
でもメルセデスには行けない、メルセデス側が必要としてないから
ルノーはチーム的にはいいけど、マシンもPUも今はクソなので
アロンソ側から断ってる(ハズ
結論:アロンソはF1には戻れない
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 01:29 No.732865
アロンソのヘイトスピーチが原因で欧州市場でホンダの
売上げが4割も落ちたからなあ。
それが原因でイギリス工場の閉鎖にまでなってしまった。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 01:46 No.732867
フェラーリにハミが移籍し、タッペンの獲得に失敗した場合のメルセだけがワンチャン。
メルセにはタッペン、ルクレール級の次世代がまだ育成できてないから。
まぁ、面倒なアロよりはましとベッテル獲るかもだけど。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 02:41 No.732877
メルセデスの育成はウィリアムズのジョージ・ラッセルだっけか?
メルセデスのマシンでテスト走った所じゃそこそこ速いじゃん
ボッタス&ラッセルのコンビでもいいんじゃね?
一応ボッタスはメルセデスで勝った経験あるドライバーだしな
まぁフェラーリにハミルトンは無いよ
ベッテル出て行ってもルクレールとハミルトンなんてフェラーリ扱えないでしょ
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 03:53 No.732879
謝罪とか別にいいっす
また恨みの文化とか言われるし
てか、コッチ見んな
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 06:55 No.732897
正直アロンソファンとしてもF1に戻ってほしいとは欠片も思ってないからリバティは余計なことしないでほしい
余計なことしてるのはリバティというよりもF1至上主義のブリアトーレな気がしないでもないが
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 07:50 No.732913
もうレッドブルは飲まなくなったしホンダ車も買うことはないだろう。ざまあみろ。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 15:49 No.733107
アロキチはいい加減アロンソ共々現実を見よう。
-
名前: 投稿日:2019/12/14(土) 15:51 No.733108
※123
大丈夫。
お前がレッドブルやホンダの製品を買わないことで両者が受けるダメージなんて雀の涙にも満たない程度だから。
-
名前: 投稿日:2019/12/15(日) 00:21 No.733247
中華のチームをキモアにすればいい