-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:33 No.731715
組長大丈夫なのか組長
フェラーリなんかよりお前んとこが一番心配やぞ
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:35 No.731716
なんで最近のタイヤはダメなんだ?金?ライバルいないから頑張れない?グッドイヤーやブリジストンとは時代が違い難しい?
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:35 No.731717
全会一致…メルセ勢が可決に回るとは何だったのか
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:35 No.731719
また最速のハードが見れるわけだな楽しみだ
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:37 No.731720
そりゃ1年分の試行錯誤のデータあった方が開発はやりやすいわな。
このまま2020でまた変わったら資金つぎ込んだところが引き離すだけだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:38 No.731721
来年にかけてむちゃくちゃ金がかかる、タイヤ理解に手間かけたくない →全会一致
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:39 No.731722
全会一致てw
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:39 No.731723
板挟みのピレリカアイソウカアイソウ
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:42 No.731725
フェラーリはブラフだったんだろうな
あと1年でレギュ変わるのに寸法変わってエアロに影響出る20タイヤは使いたくないだろうし
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:44 No.731726
先日親父とイエローハットに言った。
特売のタイヤを見て親父がこれええんとちゃうかと言った。
ピレリだった。
俺は「やめとけ、ロクナなもんちゃうで」と止めた。
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:45 No.731727
乗用車用のタイヤはどうか知らんけど、F1見てて印象よくなることないよなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:45 No.731728
ハースはそれでいいのか
まあ賛成にまわったところで結果は同じだけどさ
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:45 No.731729
ピレリ「ピレリの長い歴史の中でも、最強で最良かつ最高なものが出来たのにお蔵入りになってしまった…」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:48 No.731730
ピレリ「お前ら本当にそんなクソタイヤでザントフールトのバンク走るつもりか?どうなっても知らんぞ?」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:50 No.731731
ハースは2020タイヤのテストでもダメだって言ってたので2019の方が蓄積があるぶんマシなんだろう
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:52 No.731732
減らないが食わない、という特性に振ってたという感じ?
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:53 No.731733
ヒュルケン「な、ハースなんか行かんで正解やったやろ?」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:53 No.731734
また理解しても21年でリセットだしな
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:54 No.731735
F1観てる層には企業イメージ悪すぎだけど、F1タイヤ供給メーカーの肩書きは観ない層には宣伝になるのかもね
観ない層の方が圧倒的に多いわけだし
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:57 No.731737
クレア「余計なことしないで!色々いっぱいいっぱいなんだから!」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 21:59 No.731738
ピレリの気まぐれなお遊びに付き合ってられんわな
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:00 No.731739
ピレリ「こいつらタイヤの事理解してんのか…?」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:02 No.731741
エアロもタイヤもPUもコロコロ変えないのが一番のコスト削減だよ
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:02 No.731742
アロンソの枕ホンダが白煙吹きまくってた頃だって欧州でHONDAのイメージが悪化したわけでもないし
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:03 No.731745
全会一致で拒否とかよほど酷かったんだな
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:04 No.731746
※1
大丈夫じゃなくても組長のとこはフェラーリが右と言えば右、左と言えば左だからな
来年は今のフェラーリのコピーマシン作るわけだし
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:07 No.731749
RBがこのタイヤ理解したとは言い難いなぁ
やっぱレースペースで依然としてメルセに及ばないし
その大半がタイヤを機能させられないメカニカルグリップ欠如にある
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:10 No.731751
メルセデス有利っても今年のデータ引き継げるから直接絡まない中団は継続の方が
楽でいいんだろうな喰いつこうとするマクラとRBはそれなりに使いこなしてたし
実際>>23の意見が正しい気がする
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:12 No.731752
ピレリ「メルセデス、お前もか・・(ムネン」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:12 No.731753
※22
全チーム「このタイヤメーカー、タイヤの事理解してんのか…?」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:16 No.731755
つかピレリが悪いわけじゃあないでしょ
ピレリ的にはいくらでもタイヤ性能は上げれるけど
FIAからくだらない性能劣化注文がくるからそれに大人しく従ってるだけで。
すべて悪いのはFIA。コントロールしてるつもりで混沌を招いてる。
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:20 No.731756
※26
それでもなぜか遅くタイヤが…までが鉄板
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:27 No.731758
タイヤライフも今年くらいが面白かったし、良いんじゃないかな。
ただ、理解しすぎて波乱は無くなるかも。
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:29 No.731760
来年は全戦C3祭りだな
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:32 No.731761
来季はバジェットキャップ導入前の最後の開発費大量使用チャンス。
どこもわざわざ新しいタイヤのことなんかに金つかってられんわな。
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:36 No.731763
今年前半にメルセデス忖度タイヤなどと言ってた連中がピレリを惑わせた
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:36 No.731765
いっそ3ストップ4ストップ前提のレースにすればいい。順位変動も起きやすくなる
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:42 No.731768
あのバンクは当日シケイン追加になる未来しか見えない
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:54 No.731769
C3だぞC3
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:57 No.731773
ピレリ「2020年用タイヤの開発費は返してもらえりゅ?」
FIA「バカ言ってんじゃねーよ。使えないクソタイヤ作りやがって、こっちが慰謝料請求したいくらいだわ。」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 22:58 No.731775
ピレ〇「談合?だっだっ談合だー、談合ったら談合ー、談合は無効だーー、FIA様ーーー」
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 23:01 No.731779
ハースには元BSの日本人エンジニアがいるんだけどねぇ
BSとピレリで構造とか違いすぎてうまくいってないのか
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 23:02 No.731780
>31
どんなアホな要望がFIAから出されていたとしても、
ミディアムより持たないハードは言い訳できんわい
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 23:11 No.731789
2021を控えているから、2020に新タイヤによる紛れなんてお呼びじゃねえわな
タイヤに限らず、新環境への適応は技術人材資金ある強豪から進むから
貧乏チームには何の益もなかろ
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 23:12 No.731790
ピレリの営業と話したけど、最近欧州車、特にハイパフォーマンス車に増えてるピレリ新車装着タイヤは性能の低下が早くて、ピレリとしては1年保てば良いってスタンスらしいで。
気に入らんかったら買い替えて。て話らしい。
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 23:16 No.731795
45
もうハンコック以下だな
-
名前: 投稿日:2019/12/10(火) 23:20 No.731799
>>46
今やピレリは名ばかりのアジアンタイヤなんだよな…中国の資本入ってるし
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 00:18 No.731849
ブリヂストンがいまのレギュレーションでどんなタイヤを作れるかすごく興味があるが、
最近はオリンピックに忙しいのか、世界的なモータースポーツに力を入れていないので残念。浜島さんの心中いかばかりか。
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 00:21 No.731851
※38
スーパー耐久茂木戦かな?
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 00:22 No.731853
ピレリ「俺達の一年間の努力は一体・・・」
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 00:29 No.731857
おバンクw
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 00:55 No.731862
21年から18インチだから、よくわからん20年型よりも19年型の方がええ、ってことでしょ?
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 01:05 No.731866
オランダGPでタッペンのタイヤがバーストしてタッペンが怪我でもしようものならオレンジ軍団によってイゾラは血祭りに上げられるんだろうな((((;゚Д゚)))))))
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 01:43 No.731871
変えたほうがアドバンテージがどうのこうの言ってたフェラーリも反対に回ったか
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 02:07 No.731875
ハースは?って今年のフェラーリのデータとエアロまわり使うんだからそんなに悪いことにはならないでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 02:16 No.731878
早速、来季初戦から4戦までのコンパウンド発表になったな
バーレーンが今季より1つソフトよりになってるのと4戦すべて同じコンパウンドで初開催になるベトナムもC2,C3,C4か・・・・・
バーレーンはほぼだれもC1使ってなかったし、妥当っちゃ妥当だな
ベトナムはどうなることやら・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 02:17 No.731879
※53
オレンジ軍団のピレリ不買運動にまで発展しそう
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 05:56 No.731896
全会一致って20タイヤの方が有利って評判だったフェラーリも反対に回ったのか、どんだけ嫌われてんだ新タイヤw
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 06:09 No.731898
全会一致ってことは、20年仕様タイヤは不確定要素多くて19年より更にチーム間格差拡がる可能性があるってことなんだろうな
それよりもある程度経験値ある19の方がマシっていう
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 07:51 No.731917
21年には18インチになるのに、無理して変える必要性も無いわな。
車体も殆ど変化しないなら尚更だよ。
新車開発に、タイヤのことを減らせれば差は開き難い気がする。
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 08:34 No.731932
そんなタイヤで大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 08:54 No.731937
※53
オランダって文明ないの?
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 09:33 No.731949
まぁ、残り1年でバタバタする必要もないわな。
全チームが継続して開発出来るんだから良かったんちゃう。
ちなみにピレリはハコでもクソタイヤ、開発能力は大した事無いと思う。
ワンメイクだから使えてる。
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 11:40 No.731967
ピレリ と書いて 無能 と読みます。
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 11:51 No.731970
変えない方がチーム間格差もコストも減るという真っ当な理由はあれど全会一致で拒否されるのは流石に草
ピレリタイヤつっかえ……やめたら?この仕事?
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 13:21 No.731989
45
ちゃんと市販車向けにも技術的にフィードバックしているようだな
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 14:43 No.731995
ピレリはF1撤退したほうがいいかも。
参入してるメリット無さすぎる
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 17:06 No.732025
19年タイヤを理解したかどうかじゃなく、20年タイヤがクソ過ぎるだけの話
開発は20年タイヤ仕様で進めてるけど、それを中断する程タイヤがダメだった
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 17:48 No.732044
ピレリの次はハンコックらしいぞ。
-
名前: 投稿日:2019/12/11(水) 19:22 No.732061
ピレリかわいそう
使う気無いなら開発させんなって。
-
名前: 投稿日:2019/12/12(木) 01:28 No.732203
ホイール条件飲んでミシュランにすればいい。ハンコックとか世界から見ればトーヨーより少し上くらいだろ
-
名前: 投稿日:2019/12/12(木) 02:51 No.732218
でも19のタイヤが良いという訳ではないからな
-
名前: 投稿日:2019/12/12(木) 13:31 No.732312
ピレリとか昔からずっと一貫してクソタイヤのイメージしかない。
グッドイヤーvsピレリの時代もピレリはダメだった。
ブリジストンが最強だったが、ミシュラン、グッドイヤーのタイヤも悪くなかった。
F1で最強だったブリジストン、WECで今も鍛えてるミシュランとグッドイヤー(ダンロップ)はタイヤ開発の技術力がありそうだが、ピレリに技術力があった事など一度もないでしょ。
頑張ってもクソタイヤしか作れないメーカーに、微妙な特性を狙ったタイヤとか作れるわけないよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/12(木) 17:10 No.732344
※70
使う気になるようなタイヤ作ってから文句言えよ
頭ピレリか?
全会一致で否決されるタイヤ作っておいてなに言ってんだ?
-
名前: 投稿日:2019/12/13(金) 11:26 No.732613
仕様通りのタイヤ、同一品質のタイヤが作れないのは致命的では?
-
名前: 投稿日:2019/12/16(月) 15:09 No.733690
2021の事考えるとチームとしては開発余力を残しておきたい(シーズン中に2020の開発をしたくない)って事だろう。
まあ変化の少ない2020シーズンを望むってのが総意だろな。