-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 21:27 No.727668
トトww
横山健のイィ〜ネ!を思い出したww
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 21:44 No.727672
puどうこうよりレッドブルはシャシーが良いからな
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 21:47 No.727673
ホンダから変えたらフロントロー
なんて言葉を公式で言ってたんだからこの程度の聞き方されるんは当然だろ
仮にレッドブルがルノーPUから変えて成績Bクラス化してても同じ事聞かれるわ
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 21:49 No.727674
ちなみに
メルセデスF1、エステバン・オコンのガレージへの立ち入りを禁止
らしいな
「あー、やっとすっきりしたー。塩撒いとけ、塩!」
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 21:56 No.727680
予選の放送が始まった
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 21:58 No.727681
ヒール役やりきるのかと思ったらソッコーでヘタレやがって根性なしめ
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:02 No.727684
トトのはいいねっていうか、感じいいやつだなって意味ですね
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:03 No.727685
最終戦で去年みたいにシュタイナーVSザクのアメリカン映画みたいな喧嘩みたい
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:23 No.727689
アロンソとロズベルグで解説?
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:28 No.727690
アロンソ解説なんかできんやろ
「僕ならもう2秒速く走れる」とか言うだけで
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:37 No.727692
ウォルフとビノットが顔合わせて苦笑いするのは、なかなか来るものがあるね。
マクラーレンの当時のホンダに対するネガティブキャンペーンは
パドックでも評判悪かったみたいだから。
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:42 No.727694
再来年メルセデスPU手に入るし別に良いんじゃないって感じだな
ずっとルノー縛りならイライラしてたかも
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 22:49 No.727695
ホンダのネガティブキャンペーンすることで
F1自体が新規を遠ざけることになった
本来ならFIAが興行のためには制止しないといけなかった
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:04 No.727701
ルクレールがやっちまった(笑)
タイムオーバーって
一人でコメディでもやってたのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:06 No.727702
マックスは最終コーナー大失敗だな
よくクラッシュしなかったよ
危なかった
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:06 No.727703
いやだってあの時のホンダ叩きはF1界にどんなメリットがあったと言うんだ?
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:07 No.727704
やっぱりフェラーリエンジンが極端に遅くなったね
新しいエンジンのルクレールも遅いところを見ると
何かが・・・とても影響してるのだろうね
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:08 No.727705
バーニーはそれでカンカンに怒ってたな
まぁホンダへの扱いがマシだったとしてもF1に新規なんて来ないだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:12 No.727707
ホンダ叩きはF1そのものを叩いてるのと同じだったよ
見てて、こいつら馬鹿だなと思ってた
あのホンダ叩きを見て
新規チームやメーカーに来てくださいといっても
行けるわけないよね
2年遅れのホンダが苦労してるのに
他の新規は自滅だもんね
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:12 No.727708
ザクブラウンは確かマクラーレン入り前にF1のCEOへのオファーも受けてたよね。
一昨年去年の大混乱の中でインディに打って出たり、去年ホンダのことで散々責められたのにホンダと組んだマルコの英断を褒めてしまうあたり、なんかすごい。
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:13 No.727711
ザクのどこがすごいの?
先見の明は無いよね
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:14 No.727714
みんなザクをボロクソに思うかもだけど、結局チーム立て直し、アロ放り出し、メルセに乗り換えるんだぞ。
まぁ頑張ってると言えるんじゃ。
ホンダをスケープゴートにしたのもあいつの立場からしたら解らんでもない、日本人的に嫌だったが。
ついでにブー達消えて見事と言える。
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:19 No.727724
もしF1がここで言われてるように凋落していくとしたら、今は失敗続きのインディ進出が将来の英断になるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:24 No.727742
言うてもトロロッソはマクラーレンとルノーの後ろだからね
レッドブルの速さはPUだけじゃないってことよ
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:47 No.727778
最高やね
-
名前: 投稿日:2019/11/30(土) 23:48 No.727779
アロンソの拍手はまだー?
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 00:38 No.727807
つまりトロロには予算が足りないという事
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 00:44 No.727811
こういう質問をぶつけられることこそ、因果応報なのかもしれないね
ただ、意地悪な質問にいちいち反応していては生き残れない
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 00:48 No.727816
※1
それハイスタや
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 00:54 No.727817
アロンソとザクはブーリエから上がってきた報告をもとにホンダを叩いてただけだと思ってる
あれは単に無能のブーリエが責任逃れのためにホンダに全責任をなすりつけてただけかと
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 01:05 No.727819
「後悔はありますか?」の質問に全然答えられないザク豚
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 01:18 No.727825
そもそもルノーワークスがルノーPU勢でトップになったことないだろ
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 01:55 No.727840
ザクの余裕っぷりと
シリルの虚ろな表情が対照的だね。
パートナー選びは慎重に!ってことだ。人生左右されてしまう。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 01:56 No.727842
トトってやっぱ凄いね。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 02:19 No.727846
※19 まさにその通り。完全に同意見。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 02:50 No.727859
※33
アビやんに良かった時期があった記憶がないし、それほど左右されてないと思う
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 02:54 No.727860
アロンソとバンドーン以外、みんな幸せになった。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 03:18 No.727865
おいおい、トロロッソは弱小チームだぞ
マクラーレンやワークスルノーと比較してどうすんだよ!
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 04:37 No.727871
トロロッソが今でもファエンツァのファクトリーを使い
ミナルディ時代からの従業員も多いと思うと
そんなチームがマクラーレンやルノーと争ってる姿を見るのは胸熱ですわ
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 05:42 No.727877
特にシリルだけのことを指しているわけではない。
主にはホンダ、そしてマクやマク内部、レッドブル
多様な関係性からの話だ。
全部説明させるなよ。疲れる。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 07:39 No.727906
※22
真実ではないことでホンダを下げ悪態をつきワークスでありながら協業せず、これがやってはいけないことだからだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 08:19 No.727915
※管理人
WC取って、初めて許すか許さないかを検討するレベルだと思うんですが・・・。
さすがに酷すぎだったもん。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 08:34 No.727921
※38
そうしないとホンダが悪いことにできないからだよ。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 09:00 No.727925
まぁ、ザクは比較的おとなし目だったし許してやらないこともない。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 09:40 No.727933
FIAの腐れ的にはPU3社で談合させとけばええやろな感じかと
どうせ新規なんて来ないしの諦めもあり
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 09:47 No.727936
マクソーレンはスポーツカーも産廃レベルで販売不振らしいからこのまま会社ごとなくなってくれると嬉しいね
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 09:47 No.727937
予想通りザクは狸って感じかな?質問を振られた時、笑う前の一瞬だけ見せた厳しい目付きと表情。笑った様にみせ細められた目の目尻は下がってないという事実。張り付けた様な笑顔。質問にイラッとしたのか回答し終えてみせる無表情の顔。
心理的にも感情をよく抑制しているのは流石だが色々と見えちゃってますな狸顔で。1度ポンポコと自身の太鼓腹を叩いて欲しいと思う。若しくはBTAに葉っぱを貰って頭に載せるとかw葉っぱでも発破違いを頭にのせてドカンと弾けて笑いを取ってくれても良いかもww
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 09:52 No.727939
ザクにも後ろめたい物はあるだろうがまず口にする事はないだろうね
ホンダも枕に辛酸を舐めさせられたからレッドブルと組み、今戦えるようになった
枕も全てを一新し、特にザイドルを加入させた事により今年浮上できた
お互いに紆余屈折はあったが結果オーライでいいんでないの
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 10:30 No.727949
マクソーレンにもBチームがあったら結果は異なっていたのかな・・・
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 11:22 No.727963
48
結果オーライがまかり通るわけないから今回のような質問が飛んだわけで
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 11:22 No.727964
写真のやつはアレでしょ?
この日いなかった欠席者が端に載せられるやつでしょw
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 12:06 No.727979
ザクは無能ではないが有能ともいえない
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 13:56 No.728032
セクター2遅かったし
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 19:36 No.728169
ザクはしょせんザク
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 19:50 No.728176
二心あって素直な意見が言えてない時に口角のバランスが揃わず片方が上がるのは英語でも同じで世界共通なんだな。ほとんど感じさせないザクはえらい。しかし、のび太のあの眼鏡は伊達なのか、ザクのドラえもん感も何とも言えん。
結局、F1と言う欧州伝統芸能には日本は金出すだけでそれ以上の参加は全く求められていないんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/12/01(日) 20:59 No.728234
ハミルトンもイギリスGPの度に地元記者から
「あなたは何度もワールドチャンピオンになっているのに
地元イギリスで既に引退したマンセルより人気がないのは何故だと思いますか?」とか言われて
「開催日にウインブルドンとか他のスポーツイベントが沢山あるから」とか答えてるが
実際には「ハートも黒いから」が正解だろうに