-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 06:09 No.727182
>はじめてトップの一角と組んで、1シーズンかけてお互いに馴染み
>成績もジワーッと上向きかけてきたこのタイミングで
>来季を最後にもうやめますなんて言うわけがない
ところがそれ言いそうなのがホンダ。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 06:15 No.727183
基本的な話し合いは済んでいるのだろうし、
であれば拙速な発表に意義はないしね
FIAやリバティ、市況などを注視しながら
注意深く手を進めていけばよろし
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 06:36 No.727184
いつまでも5chに書き込んでるおっさんが
マルコのことをバカに出来る立場だと思うのがおかしい
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 06:38 No.727185
1年契約にして社内的には複数決まりがちょうどいいとは言うが
契約してなければホンダ内部の反対派はいくらでもひっくり返そうとしてくるわけで
そこが難しいところよな
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 06:42 No.727186
ホンダはコスト抑制策が欲しいと言っているから、規則変更とともに共通パーツとか、開発凍結エリアの設定の導入を期待してるのかな。他のPUメーカーと共通認識を持てるかFIAと合意出来るとしてもまだ時間かかるでしょうねえ。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 06:48 No.727188
※3
ほんとこれ
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 07:07 No.727190
こうやって、記事や話題など間接的なのに伝わる情熱が凄い。直接接触してるRBスタッフやホンダ陣営は尚更ビンビン感じ取ってるだろう。本物のリーダー。敬服
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 07:26 No.727193
うん、さすが戦中生まれ。ストレートな頑固者や。
マルコぐらいになると駆け引きとか小賢しいんやろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 07:51 No.727195
レッドブルだってホンダに逃げられて、ワークスから単なるカスタマーに落ちたらもう勝ち目ない
そうなったら今度こそ本当に撤退
最初にルノーとの大喧嘩によるレッドブル撤退騒動では双方が引かず、バーニーが仲裁しなかったらかなりヤバかった
その後にルノーカスタマーになってもチャンピオンの可能性はあると思っていただろうが
やはりフルワークスはカスタマーを好きなだけコントロール出来るのを嫌というほど知ったから
もうワークスじゃなくなったらチャンピオン無理=撤退確定
もちろんそれを避けるためにレッドブルの現場の人間はホンダと上手くやるだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 07:54 No.727197
ホンダ訪ねて三千里
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 07:58 No.727198
ワロタw
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 08:11 No.727199
ホンダにとってF1は広告効果があまりない。
勝っても負けても欧州ではホンダ車は売れない。
一方で技術開発ではガソリンエンジンよりも電気自動車に投資したい。
F1が2020年から完全電気自動車レースになれば残るんじゃね。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 08:26 No.727201
本物のリーダー 藁
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 08:30 No.727202
上から下まで、本当に口の軽い奴等だ。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 08:31 No.727203
マルコに要らん事しゃべらせない項目を契約に入れておけ。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 09:00 No.727209
まあ来年の成績とメルセデスの去就次第やな。
メルセデスいなくなるとRBホンダの天下になるやも知れんが、
同時にF1人気ががたっと落ちそうでもある。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 09:16 No.727210
どうでもいいけどマシンのHONDAロゴ小さすぎる
どうにかしろや
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 09:44 No.727211
ホンダは本心ではF1に嫌気がさしてるだろうけど
今度撤退したらさすがにF1のホンダのイメージは終わりだからな。
でもF1の質が変化してホンダが求めるようなモノでは無くなりつつある。
フェラーリが新レギュに合意した以上決まりのようなもんだし。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 09:45 No.727212
「2022年、2023年についてもホンダと話している」
↓
つまり何も決まってはいない
むしろけん制になってるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 09:49 No.727213
下にHYBRIDって入ってるでしょ
あれをやめてHONDAだけにすれば空いたスペース分大きくできるんじゃない
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 09:57 No.727214
元レーサーで法学博士で弁護士資格もある
おまけにホテルを経営したりと商才も抜群
マルコさんは本当の逸材だよね
総帥が信頼してレッドブルF1を任せるのも納得だ
レッドブルがF1から撤退するのは、マルコさんが引退する時なのかも知れんな
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 10:08 No.727215
F1の費用対効果を計るのは難しいけど、ホンダはラインナップ的にはFFメインの大衆車メーカーで、F1がなかったら随分イメージ違うと思う。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 10:47 No.727220
なんにせよ来年のホンダサンクスデーにはレッドブルドライバー四人全員そろい踏みに成って欲しい。
茂木だけでなく都内でもデモランとか派手にやって欲しい。何なら許可を取って都内の市街地コース爆走でもいいかもw
その為には来年は頼んます。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 11:30 No.727222
マルコは嘘は言わない?
マクラーレンはウィリアムズと一緒にグリッド後方云々言ってたけど、コンスト4位にはなってんだよねぇ
嘘つきだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 11:54 No.727231
肩書きを並べただけで逸材とは、これいかに。低脳。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 12:26 No.727242
>既に2022年、2023年についてもホンダと話している
逆に組織経営陣が2,3年先の話してなかったらオワットル。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 13:31 No.727255
そりゃ話し合ってるだろうね、何ならFE等についても
経過が少しでも知れることは暇潰しになってよい
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 13:36 No.727256
F1って総帥とマルコの道楽なんやろ どっちか欠けたら撤退だわな
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 15:42 No.727267
※24
マクが低迷した原因を総取っ替えする荒療治をしたんだから結果も変わって当然だろw
マルコは占い師じゃないんだから、結果だけ論っても意味がない
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 16:22 No.727279
初めて手にしたまともなワークスエンジンが嬉しくてたまらないんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 16:48 No.727296
※24
去年捨ててまで開発してるし、そこまでせずにいたら今季もウィリアムズと争ってたってのはあながち間違いとも言い切れないのでは?
去年の今頃、マクラーレンが来季、コンスト4位になるってよって言って信じてくれる人がどれだけいるかな
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 19:02 No.727330
マクラが4位は可能性はあったよ。
むしろルノーとハースが計算外にひどかったわ今年。
-
名前: 投稿日:2019/11/29(金) 19:05 No.727331
ほら、言ってるそばからリカルド号のマフラーから火が・・・・・
-
名前: 投稿日:2020/02/18(火) 20:12 No.751467
結局ホンダと締結してるじゃん
ここで書き込んでる連中の根拠のない妄想や願望カキコばっかりだったな