-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:09 No.726110
ピレリが正確な予測をすれば済む話
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:13 No.726111
ピレリ以外なら予測できるんかな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:23 No.726113
いやピレリのタイヤ戦略予想は各チーム物凄く役立ててるはずだよ
あの予想と同じプランはハズレが確定なのだから、選択肢を確実にひとつ減らすことができる
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:24 No.726114
ドライバーごとに学習させてると思ったが違うのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:38 No.726117
ピレリの予測と同様に、あんなの信用している人間は一人もいないだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:41 No.726119
周回数で適当に消耗加算してるだけじゃねーの?
何がAIなのかさっぱり理解出来ない
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:44 No.726120
タイヤパフォーマンスだってオフィシャルが説明してるのに、消耗率って思うのはどうかと。
URL貼れないので、ページタイトルを
「Explaining the new tyre performance graphics seen on TV」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:50 No.726121
だってメルセデス優遇がバレちゃうじゃん?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:53 No.726123
ピレリはまず自分とこのタイヤを理解するとこから始めようか
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:55 No.726124
いっそタイヤ自体に着色層作って、ここまで剥けたら黄色、ここまでなら赤にしてしまえ思うけどな。
エンターテイメントとしてはその方が盛り上がるだろ。勿論ソフト1本だけ色なしのシークレットにする。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:02 No.726126
どうでもいいようなことにばかり一生懸命なのな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:05 No.726129
フェラーリがあまりに不甲斐ないから、結果的にメルセデス優位に見えてるだけなんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:06 No.726130
※1
それな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:08 No.726131
基本的に今までのデータの蓄積具合と照らし合わせてるから
結構正確だったりするんだよな…ドライバーという個性という味付けがあるから
尚更AIとしたら情報量が増えてピットインが分かりやすいし
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:12 No.726133
この間二周でごっそり減るとかあったからな。
ある程度も正確な予想ができないなら裏で学習させろよと思わんでもない。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:12 No.726134
レトロ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:14 No.726135
ピレリはまだ持つ方かと。
インディ500のファイアストンのタイヤなんて
しょっちゅう交換しまくってるけどなぁ。
まあ硬さとかも全然違うんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:24 No.726139
タイヤ戦略予想は全くあてにならないが
アマゾンのAIなら徐々に精度が上がっていきそう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:30 No.726141
ピレリタイヤで一番混乱してんのはピレリだろ
ドライバーの誰一人従わないピレリ予想よりマシだわ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:32 No.726142
言うほど視聴者混乱してるか?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:34 No.726144
サーモグラフィー面白かったけど、広告見えなくなるからやめさせられたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:49 No.726150
別にAIもピレリも消耗表示なんて出さなくて良くないか?視聴者はプッシュしてるけどタイヤはもつのか?って勝手にハラハラするものでは?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:51 No.726151
というかAI予想がグダグダなのはそもそもピレリの最適戦略がかすりもしないせいなのでは……
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:59 No.726155
ピレリ「フヶラーリのタイヤ戦略ワロタ」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:01 No.726156
まああのタイヤに対して何かを予想するのは無意味。
なので言ってることは分かるが、お前が言うな。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:01 No.726157
FIAもピレリも(ついでにメルセデスのピットの動きも)信じてないんで混乱などしません
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:11 No.726161
予想が正確だったとすると
「ソフト70%表示のレーシングポイントよりミディアム30%表示のメルセデスのほうが速い」
というF1の闇に触れてしまうんやで
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:13 No.726163
AWSはロゴ出すだけかと思ってたけど、こうして技術的なパートナーシップとして本当に活用されるのはある意味面白い
AIなら今後学習していくんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:13 No.726164
あの表示、まぁまぁ合ってんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:18 No.726166
ピレリが出す最速ストラテジと辻褄が合わなくなるからな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:20 No.726168
もしやピレリが参画してるせいで予測精度が上がらないのでは
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:23 No.726169
結局ピレリがボロカス言われてて草
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:25 No.726174
タイヤの発揮出るパフォーマンス予測ってんなら言われてるほど悪くない予測なように思えるけど
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:26 No.726175
まぁ、ピレリが温度帯の幅が広くてバトルしても壊れないタイヤを作れば良いだけぢゃん!
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:31 No.726177
ほんそれ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:57 No.726188
全チーム共通のセンサーやカメラを義務付けて公開するっていうのはどうだろう
タイヤサーモとか燃料流量とか
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:12 No.726196
*1
haha、おっしゃるとおり。
まぁそうだよね。
ただ、むずかしいだろうね。
タイヤは生き物と言われているから。
AI学習だって、学習中だから。
そもそも、なにをvariable にしているかによって
そもそもちがってくるだろうから。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:19 No.726202
97年はGYとBSでタイヤメーカー間の差もある上に、
ソフトかハードの選択制だったのもあって、面白みがあったなあ。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:44 No.726211
あんまり意味がないのでタイムの推移を分かりやすく表示させたほうが効果的だろう。
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 02:11 No.726259
でも、信用されてるのはアマゾンだよねw
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 04:35 No.726281
マトモなファンならどちらも信用しない。
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 06:12 No.726295
ピレリ推奨ストラテジーよりは信頼してる
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 11:42 No.726368
しかしピレリ面倒臭い仕事引き受けてるのに宣伝になってる気が全くしないよな
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 19:54 No.726475
見てる方もあまり参考にならないように思える・・・・来年は無いな。
-
名前: 投稿日:2019/11/27(水) 15:35 No.726708
FPでサイドポンツーンの両側にカメラが追加されてるのってこれのためかと思ってた