-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 16:37 No.726053
グランツーリスモにハミルトンのタイムチャレンジが追加みたい。
過去にはアイルトンセナやセバスチャンベッテルまで。凄いな。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 16:45 No.726054
GTがつくりあげたシミュレーターゲームの歴史は偉大過ぎる
今あるレーシングゲームはGTを意識した作品が多いし
フェルスタッペンのやってるiRacingもその一つ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:01 No.726056
タッペン本当にゲーム好きなのな。
GTSPORTに関しては、レース車両のシミュレーションはかなり精密にやってるけど
市販車がいい加減で足回りがどうやってもグニャグニャ。
最初からeスポありきで試合で使用する車両だけ本気で調整してるのかもしれんけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:11 No.726057
※1
スクショのタイムを見る限り、ハミルトンでさえトップのゲーマー達からは2〜3秒ちぎられてる様でなんか複雑…。
かなり速い方ではあるんだけれど。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:33 No.726062
フェルスタッペン「チャリで来た。」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:36 No.726063
※4
実際だとGにあがらう為の筋肉が必要で、素人がいきなり乗るとブレーキするたびヘルメットハンドルに打ち付ける感じになるがな…
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:37 No.726064
※4
逆だよ。ずーっとGTやってる人たちよりもさほどやってないハミルトンがそれだけの速さで走れるのが凄い。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:39 No.726065
※3
GT SPORTはタイヤ提携が横浜からミシュランに変わって、Gがかかると早い段階でゴムが倒れやすくなった気がする 足回りと違う問題のような
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:47 No.726067
まぁGのある無しはともかく
安全なゲームで、自動車の限界域を疑似体験できるのはすごい時代になったと思う。
免許無くても、やる気さえあればレーサーに近い感覚を体験できるんだから。
最近はカジュアル側の意見に押されてるのか
セッティング項目がどんどん簡略化されているのは気に食わないけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 18:11 No.726073
アイルトン・セナのタイムを超えたときには所詮ゲームだと思った。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 18:22 No.726074
俺が言うのもなんだけど日本人ちっちゃw
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 18:40 No.726077
GTはこのイベントはとても良くやってて良いと思うが
車のシミュレーターとしてはかなりレベル低いで
ESPORTに力入れてるのは良い取り組みだと思ってるけど
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:05 No.726087
PS5と同時に出ると言われるGT7がどうなるのか今から楽しみ。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:07 No.726089
気がつけばノリスケ…いやノリスかw
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:23 No.726091
まだアブダビGP残ってるのに、もうオフシーズンモードみたいに見えるなあ。
やっぱドライバーたちも年21戦は長すぎると思ってるんだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:31 No.726093
RB15とSF90を追加してくれ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:32 No.726096
フェルスタッペンもノリスもiRacingで走ってるし、ノリスは普段から配信までやってるからな(PUBGとかばっかだけど)
世代でひとまとめにするのもアレだけど、やっぱりシミュレータやゲームへの感覚って変わっていってるよな
中でもノリスは暇があれば何か動画撮ったり生配信したりで、若いドライバーの中でも一段と意識が若いよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:17 No.726112
MS 「グランツーリスモか…」
任天堂 「グランツーリスモか…」
ソニー 「グランツーリスモか…」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:26 No.726116
GTはネームバリューから様々な人がプレイするからどうしてもヘタクソも簡単に楽しく運転できるぐらいのアシストはつけないとゲームにならないからね。
シミュレーターとしてレベル低い。は仕方ない面はある。
だからこそPCのシムとか幅広くあって良い。GTは入門としての良さでの住み分け。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:14 No.726136
GTは何もシミュレートしてないシミュっぽい挙動のレースゲームだぞ
iRacingやrfactor、FORZA本編とは違う
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:15 No.726137
と、ワールドツアーに参加していない人たちがなんか言ってます。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:25 No.726140
アシストなんて設定でどうにも出来るんだけど?
やった事ないのバレバレのコメばっかじゃん
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:40 No.726145
タッペンの顔が青い
顔色が悪いようだ
お腹でも痛いのか
具合が悪いのか
このまま無冠で終わりそうなことへの焦りか
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:44 No.726147
※23
草
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:46 No.726148
フェルスタッペンは何分ごろでてるんだ?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:13 No.726165
チャンピオンとっくに決まってるしオフシーズンみたいなもんだよな
いくら同士討ちで盛り上げてもその辺の空気はどうしようもない
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:45 No.726183
ピコピコTVゲーム実況が全く面白く無くアスリートがキモオタなのが分かった
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:00 No.726189
キモオタのアスリート?
ニュージャンルやん(ポジティブ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:00 No.726212
フェルスタッペンは本番のレースで完走した後に徹夜でレースゲームしてたってマジ?
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:23 No.726225
こないだのGTワールドツアー東京ラウンドで初めて日本人が総合優勝したけどファイナルラップに3回順位入れ替わって最終コーナーまでどっちが勝つかわからない攻防がめちゃくちゃ熱かったな
本格的なシミュレータ置く店も増えてきたし車ゲーとeスポは相性いいから人口増えてくれ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:56 No.726234
FIA公認のesportsってこれとF1ぐらい?
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:59 No.726236
アップデートされた現バージョンのGT SPORTは癖はないしスポーツドライビングの基本知っていればABS以外オフにしてもスムーズに走れるし、ある程度まで速く走れる
ビデオゲームにおいて万人向けバランスで制作してるのはすごいと思うよ
しかしそこから上はワールドツアーに出るようなランカークラスになる
そのランカークラスは実車も他のタイトルやシミュレーターもやるけどね
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 05:11 No.726285
※25
上の動画の11:52見てみ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 10:40 No.726359
縁石グレーゾーンチキンレースな側面もあるからさあ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 10:49 No.726360
石鹸タイヤとその収束アシストを無効にする設定が見つからないので私はエアプです
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 16:18 No.726426
※34
F1もそんなもんだからセーフ(殴
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 23:41 No.726549
GTSPORT去年のチャンピオンのI.フラガは今年リージョナルF3に参加してるね。
-
名前: 投稿日:2019/11/27(水) 13:02 No.726681
マックスってiRacingでワールドレコードひとつ持ってたよな?
ノリスもメチャクチャ速い。若いドライバーになればなるほどレースゲーム(シミュレータ)が速いのはなかなか面白いよな
-
名前: 投稿日:2019/11/27(水) 19:25 No.726766
今回優勝したヒザルはiRacingでマックスとよろしくやってた仲のはず
ちょうど暇が出来て応援しに来たんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/11/28(木) 17:48 No.727023
2〜3秒落ちは言い過ぎだったと今のうちに謝っておきます…(・ω・`)
凡プレイヤーの自分がちょこっと走って1秒落ちタイムだったので、そこから大体3秒は速いデイリーのトップ10スター達ならそれくらいかと思ってたんですが…。
ゲームでも相当に速いです。