-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:14 No.725918
ドライバー問題は完全に解決した
何故ならベッテルに全ての責任を押し付けて追い出すことが決定したから!
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:18 No.725919
解決って言うか会長がお怒りになりチームのために走れ、同士討ちするなって言っただけだろ。
ベッテルは来年だけだろな。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:19 No.725921
※2
意外と暴れすぎるとルクレールが会長に嫌われて追い出されるルートもあるかも
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:20 No.725922
ベッテルに出ていってほしいとは思わないけど、ルクレールが他のドライバーと組んだらどうなるのかは見てみたい
あ、でもベッテル以外だったらルクレールファーストになるからそれを見ることも叶わないのか
いるだけで面白くなくなるドライバーだな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:23 No.725923
てかフェラーリのマシンってチートを全部取り外したら実はマクラーレンくらいのマシンだったりして。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:31 No.725925
※5
なわけ無いでしょ、ウィリアムズより遅いよ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:33 No.725926
予選戦略ミスで謝罪させられたりと、結構会長もルクレールには辟易してるかも知れん
ミックが上がってきた時追い出されるのはルクレールかもね
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:34 No.725927
冬季テストのあの速さもなんかやってたんだろうけど
あれ何の意味があったんだろうな、要求ハードル跳ね上がっただけじゃん?
なんかやってたやつの隠し方がシーズン開始までに思いつかなかったのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 06:49 No.725928
解決した(したとは言ってない)
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 07:02 No.725930
2017~2019にアロンソがフェラーリに乗ってたらどれか1つはワールドチャンピオン獲ってたんじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 07:05 No.725931
※3
マッティア「来年、開発現場に戻るわ。代表?指揮??知りませんね。ああ、後はドライバー諸君らでよろしくやって下さいね。良いマシーン作りますんで」
セブ「」
シャルル「」
という、まさかのルートに…
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 07:05 No.725932
※10
アロンソがいたらフェラーリが低迷したまま浮上してない
いい加減現実を受け入れよう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 07:49 No.725933
アロンソがフェラーリに乗ってた時ベッテルに負けたやん(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 07:50 No.725934
アロンソには開発とセッティングは一切させず、
FP3以降専門の週末バイトドライバーに徹すればフェラーリでワールドチャンピオン取れる
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 08:31 No.725936
あれから1戦も経ってないのに解決って・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 08:32 No.725937
※10
アロンソは前体制が作り上げたF10で王座獲れなかった時点で終わってた。
食い尽くし系ドライバー。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 08:32 No.725938
最終戦もやらかさないかなー
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 08:34 No.725939
ここ10年のフェラーリではハミルトンでもチャンピオンになれない。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 08:52 No.725940
「言うべきことは言った」程度の話やね
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 09:01 No.725941
大本営発表
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 09:24 No.725942
・チートはない
・ドライバー間の問題は解決した
つまりそういうことだな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 09:37 No.725944
本人たちは納得してないやろなー
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 09:39 No.725945
※13
あれだけの車の差があってタイトル争いしてたこと自体がおかしいんやで
※16
アロンソ時代よりタイトルから遠ざかってるんだが
※18
ハミでもタイトルは穫れないだろう
しかし去年あたりは最終戦までもつれ込ませただろうね
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 10:04 No.725948
今更アロンソなんか招いても誰も幸せにならないのは明白だよ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 10:13 No.725950
フェラーリのチートもビノット体制の副産物だと思う。
管理が甘いから、PU部門が功を焦ってやってはいけない事をした。
提示されたチートをビノットが蹴るべきだったんだけど
それも、助平心でつい使ってしまったんじゃないかな。
とにかくあの人は見るからに流されやすい。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 10:20 No.725951
※10
現実にはありえない事を夢想して楽しむのも、F1の楽しみかたの一つですねぇ。
「2007年マクラーレンに乗らなかったら」から始まり、ほんとifだらけでF1キャリア終わっちゃったなぁ、アロンソさん。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 10:29 No.725952
アロンソはお目付け役がいなくなったから仕方ない
ルクレールにもそういうお目付け役がいればよかったんだけどね
ベッテルはレッドブルの何人かがそれをやってたし、
ハミルトンはラウダとかトトがそれをやってた
ルクレールはいろいろ問題があってやってくれる人がいないからきついと思う
スポーツにおける専属のコーチとかトレーナーみたいなもんなのかもしれないな
たまにいなくても勝つやついるけど
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 10:44 No.725954
で、アブダビでまた同士討ちまでがお約束。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 10:53 No.725955
ルクレールはさっさとフェラーリF1を買収すべき
あれだけ偉そうに振舞えるんならそれも可能なんだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:18 No.725959
※25
テクニカルディレクターだった去年もバッテリー関係で疑惑が持ち上がって
FIAがセンサー付けたら途端に遅くなった
つまりそういうことだ
そもそもバレなきゃ犯罪じゃねぇの国の人はチートできる余地がある限りやめないよ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:19 No.725960
※24
おもろいからウェルカムやで。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:35 No.725962
※26
あの時マルドナードに勝ってれば…とか
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:36 No.725963
ベッテル解雇決まったの?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:40 No.725965
正直者のベッテルは言った。
「最高出力は変わらない」と。
つまり、異常加速でチートしてたんだなw
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:41 No.725966
広報担当者(俺達の問題は「完全に解決した」とは言ってない)
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 11:50 No.725971
結局、フェラーリというチーム全体が
メルセデスに勝てないと諦めているから、内輪揉めでゴチャゴチャして自滅するんだよ
メルセデスに挑んで勝つという考えがないんだ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 12:10 No.725979
正直フェラーリのブランドって薄れてきているよね
メルセデスやレッドブルの方がかっこいいしオシャレ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 12:22 No.725983
「ごめんね!」(憤怒)
「いいよ!」(憤怒)
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 12:27 No.725986
ifが許されるなら鶴がアロンソ強制服従させられなかった世界が見たい
もろもろのゲートは全て無く今より健全だったろう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 12:46 No.725997
※30
あれは2個目のセンサー付けた時期とシンガポールで入れたフロアの失敗アプデのタイミングが被っただけだぞ
実際、フロア戻したアメリカGPからはまた速かったしな
まあ今年のスピードに関しては異常だけど
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 12:49 No.726000
「フェラーリのためにレースをしていることを忘れることは、たとえドライバーがどんなに優れていても、ドライバーにとって必要なことではない。最も重要なことは、フェラーリが勝つということだ。マッティア・ビノットはこの点に関して非常に明確だった」
なのでビノットが生き延び、ルクレールも残り周回数無いのに仕掛けるのは控えるんじゃないでしょうか。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:05 No.726006
※36
ベッテルだけはメルセデスに勝つべく挑んでたよ
どっかのお糞餓鬼様がレース内外も突っ掛かってくるわ
ベルギーで援護射撃してやってもろくに感謝しないわ
約束事を破るわ、眼鏡は象並に感覚が鈍いわで
それどころじゃなくなったみたいだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:16 No.726010
エルカン「最も重要なのはフェラーリが勝つと言うことだ」
ルク「俺がフェラーリだ!」
セブ「このクソガキ!」ピキー
ビノッ太「問題は解決した」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:19 No.726011
フェラーリはメルセデスに勝ちたいのかイタリアで優勝すればいいのか決めろよ
後者ならベッテルはすぐ出ていくだろあれ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:21 No.726012
ハミルトンだったら今頃引退してるだろう
あのメンタルで5年も耐えれない
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:25 No.726016
もうめんどくさいのでジョビとルクレールチェンジで
念願のイタリアンドライバーだし悪い話じゃないだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:36 No.726019
ベッテルは本気でメルセデスを倒してタイトルを取ろうとしてるけど
ルクレールやビノットはじめ、他のフェラーリ関係者は単に「お友達内閣」作ってやりたいようにやりたいだけだから足並み揃わないんだよな
それどころかメルセデスに勝負を挑もうとするベッテルを馬鹿にしてるような素振りすらある
絶対ベッテルはフェラーリより今のレッドブルに移籍した方が輝けるよ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:38 No.726021
※39
明らかにトゥルーリは対等な条件ならアロンソより上だったもんな
実際ポチ強制される前はアロンソよりいい成績
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 13:42 No.726025
ベッテル「メルセデスに勝つぞ! 必要なら援護役にもなるし、チーム全体で協力しよう」
ルクレール「は? 何言ってんだこいつ、俺は援護なんかしない! お前がずっと援護してればいいんだよ! てか俺の前走るな! 退け!」
ビノット「うん、ルクレールの言う通りだ」
ベッテル「」
今のフェラーリこんな状態なんじゃないの? で、見かねた会長が例の発言に至ると
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 14:09 No.726030
夢想もOKであれば
会長の言葉も聞かず、またルクレールが仕掛け同士討ち
↓
激怒した会長が双方とも解雇
↓
来年度はヒュルケンベルグとクビサのラインアップに
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 14:11 No.726031
※50
その流れならルクレールだけ解雇されてミックが入りそう
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 15:18 No.726036
忖度の貴公子には勝てないよ・・・。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 15:26 No.726039
シューマッハが来るまでだけどね・・・。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 15:47 No.726041
二度と質問するなよってことだろうか
あるいは質問しても「終わったこと」で通すと
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 15:54 No.726044
解決した(再発しないとは言っていない)
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 16:26 No.726049
※55
これもうわかんねえな
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 16:33 No.726051
Tuned By FYUNDAI。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 16:36 No.726052
ルクレール「もう怒ってないよ(怒)」
ベッテル「コピーアンドペースト」
ビノット「おk、完全に解決したわ。俺ちゃん凄いわ。」
フェラーリ会長「…」
アブダビが楽しみですねぇw
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:31 No.726061
ルクレールなんてインチキドライバーはミックが来るまでのピエロ役でしょ
ミック来たら即ポイだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 17:51 No.726068
ラルフ・シューマッハ
「フェラーリドライバーの摩擦が解決されない場合の未来は明らかで、それはルクレールだ」
「ベッテルはその事実と向き合い、フェラーリも即早期に動くすべきだ」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 18:27 No.726075
ラルフ
ルノーのブレーキの時も外したよね・・・悪い人じゃないんだけど・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 18:43 No.726079
【TOP3チームF1ドライバーの年棒】
ハミルトン 4000万ポンド(約57億7400万円)
ベッテル 3050万ポンド(約44億200万円) ← 給料泥棒
フェルスタッペン 1000万ポンド(約14億4300万円)
ボッタス 650万ポンド(約9億4800万円)
ルクレール 250万ポンド(約3億6100万円)
アルボン 13万ポンド(約1900万円)
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 18:51 No.726083
トップ3にして意図的に書いてないみたいだけど
リカルド 約38億2500万円 の方が遥かに給料泥棒だと思うよ~
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:00 No.726085
リカルドが悪いのではなくルノーがアレなだけだから・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:06 No.726088
今のフェラーリはアロンソ時代より酷いからな。同士討ち、終盤までチャンピオン争いに食らいつけないって意味ではね。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:27 No.726092
※64
別にリカルドが悪いなんて言ってないから安心して・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:31 No.726094
リカルドはヒュルケンベルグとの金額差とポイント差を比較して給料泥棒と思うかどうかはあなた次第
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:31 No.726095
泥棒なんて言わんといて・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:37 No.726097
リカルドはなぁ……
今年のハイライトがバックでクビアトにぶつけたシーンだしなぁ……
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:39 No.726098
それはその言葉を最初に使った※62に言ったげて・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:40 No.726099
ルノーのマシンでは止まれなかったね。メカニカルグリップの差かな?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 19:44 No.726102
不満顔のベッテルと、
うつむいてほくそ笑んでるルクレールと、
それらにまったく気づかないビノットが見えるわ……
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:05 No.726109
ベッテルにはハマってるから・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:40 No.726118
※48
トゥルーリがトップドライバーと言えたのは2004前半だけだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 20:52 No.726122
ビノットは気づかないふりw
あー忙しい、チート駄目になったし忙しい忙しい
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:01 No.726125
ベッテルだけが打倒メルセデスを目指してるって書き込みが複数あるけど別の世界線から来てるのかな?
目先の順位争いによる失点の代表格でしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:12 No.726132
思い込みが激しいね・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:15 No.726138
戦略を考えているのがドライバーであるベッテルって時点でね
ドライバーにまともな戦略を提示して守らせる事が出来ないし
必要な時にチームオーダーを出さずに、チームメイト同士で好き勝手にレースをさせて
最悪の結果を引き出す
ドライバー間の問題だと矮小化し現実逃避をしている時点で、フェラーリに救いはない
二人を同列に扱う事なんてフェラーリには出来無いのだから
潔くどちらをファーストに据えて戦うのか決めるしか道は無いんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 21:47 No.726149
フェラーリ「ドライバー間の問題は解決した、しらんけど」
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:18 No.726167
※76
目先の順位でメルセデスを上回らずにどうやってメルセデスを倒すの?
フェラーリじゃないんだからあいつら自滅なんかしないよ?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:23 No.726170
※76
逆になにを見てその結論に至るのか理解しかねるんだが・・・・・
それに目先の順位争いによる失点を繰り返してるのがルクレールじゃん
今季だけ見ても来季メルセデスとバチバチにやれるかと聞かれたらたまにあるんじゃね?程度のようにしか見えないよ
メルセデスとやりあう前にチームメイト同士でやらかして同士討ちか片方がリタイアの方が多くみられるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 22:36 No.726179
おしいコメントがあるけど、
>ドライバー間の問題は解決した
聞くべきは、何の問題、どの問題? でしょう。
どの、何の問題によっては、これからも "問題" は続く。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:14 No.726199
ルクレールのコスパ凄いな。性格面倒ではあるけども。
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:25 No.726205
※81
ルクレールが目先の順位争いしてるのは今年からだけど
ベッテルは2017からたびたびやってるだろ、もう忘れちゃった?
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:26 No.726206
いつものうやむやにして収束を狙いだしたか
PUユニットの不正結果もうやむやにするんだろうな
で、叩かれまくる毎度のパターンが見える
-
名前: 投稿日:2019/11/25(月) 23:33 No.726208
※84
ルクレールって言ってるんだから今季の話なんだけどわかんなかった?
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:20 No.726221
※86
ルクレールを下げて擁護しようとすればするほど
デビュー2年目で新加入の未熟者と同レベルというのが強調されるだけなんだが
分からんのかね?
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:49 No.726231
当人同士の仲より管理の方が重要でしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:56 No.726233
※87
インチキと忖度ないと同等になれないドライバーだし、下げようもないと思うけど
最近、ベッテルに負けてるからって焦燥感でもあるの?
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 00:57 No.726235
※88
管理すべき人間が管理するのを放棄してる模様
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 02:00 No.726255
ハミ&ボッタス⚔ベッテル⚔ルクレール
だったっけ?なんか何処かで見た記憶…
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 03:57 No.726279
無理だって。
また似たような状況になったら頭に血が上って解決したことなんか忘れてまたやる。
無駄だと思うけど、メルセデスみたいにルール作って2人に一筆書かせるくらいじゃないと。
そうすりゃクビでもなんでもやれるじゃん。
チームの善悪とドライバーの善悪なんて相反するもんなんだから、この際どっちが偉いかわからせないと。
2年目の若造に舐められてるくらいだもん伝統も名門もあったもんじゃない。
エンツォがこの状況見たらどんな顔するだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 05:43 No.726287
さぁビノットどっちをファーストに据えるか決めろ!
ベッテル(5年目) 1勝 PP2回 DP230
シャルル(初年度) 2勝 PP7回 DP249
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 05:50 No.726289
※93
ちゃんとルクレールに ※全てチートPUって注釈付けないと不公平
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 06:03 No.726290
※94
それどこの情報?
ソース出せ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 06:07 No.726292
※95
えぇ……
この期に及んでチートPUのこと知らんのか……
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 06:14 No.726297
まだ疑惑っしょ?
それと※94の書き方だとベッテルはしてないみたいな書き方だよな
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 07:12 No.726306
※97
タイムの傾向とか技術指導後のルクレールの成績の落ち方からしても、ルクレールだけチートPU搭載だったのはほぼ確定だよ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 07:20 No.726308
それベッテルにも当てはまってるじゃん
強いて言えばルクレールの方がチートPUの使い方が上手かった程度だろう
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 07:32 No.726311
ベッテルはチートPU搭載されてた時期からライバルと比較してずっと同じような位置だよ
ルクレールだけ0.5秒速かったのが急にベッテルより遅くなってるのは不自然
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 07:49 No.726315
いや、ルクレールと同じタイミングで急に速くなって
技術指導後も同じタイミングで遅くなってるよ
ベッテルのアレが自然な推移とかねーわ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 07:51 No.726316
ルクレールのドライブスタイルとチートカーがフィットしただけでしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 07:51 No.726317
※101
ルクレール擁護に躍起になってる暇あったら、予選のタイム差見返してみるといい
極端に遅くなったのはルクレールだけだと分かるはずだから
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:04 No.726326
だからルクの方がチートPUの使い方上手かっただけだろって
砕いて言えば※102と同意見
別にルク擁護なんかしてねーがベッテルがチートしてないってことはねーって話よ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:20 No.726328
もしルクレールだけに例の仕様のPUを使わせたとかだったら
さすがにベッテルだって気づいてスパ・モンツァ辺りで何かしら匂わすコメントしてたんじゃない?
ベッテルならルクレールのデータも見られるでしょ。知らんけど。見せてもらえないってなればますます疑うだろうし。
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:24 No.726329
多分ベッテルもルクレールだけ別仕様なのは知ってたと思うよ
規制の時にビノットとルクレールがやたら騒いでたのに対して、ベッテルが無言だったのはそういうことなんじゃないだろうか
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:32 No.726331
ベッテッルの不自然なタイムの上下(しかもルクレールと同じタイミングで)みたら黒だろうよ
ストレートとか露骨に遅くなってたもんな
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:57 No.726336
※105
別仕様と知ってた根拠が「ベッテルだけ無言だったから」はちょっと都合よく捉えすぎでは?
同仕様だと思ってて「お前らあんまり騒ぐなよ。話が余計大きくなるだろ…俺は何も言わないぞ」っていう可能性だってあるじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:57 No.726337
※86
ベッテルの近視眼は今年急にはじまったことじゃない
だから問題なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 08:58 No.726339
※105じゃなくて※106ね。
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 09:04 No.726341
ベッテルが絡む記事でコメ欄が落ち着いてきた頃にアンチが大量発生するのは恒例行事
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 09:10 No.726342
>>109
近視というか、明らかに動体視力落ちてきてるよな
グロージャン、マグヌッセンあたりと変わらん
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 09:17 No.726344
ルクレールがベッテルにもメルセデスにも大きく差を付けて買ってる予選なんて
スパとロシアぐらいだろ
それで一人だけチートPUとか根拠薄弱すぎ
国会の野党の方がまだマシだな
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 09:20 No.726345
ぼくちゃんのベッテルが負けるのはルクレールだけチートPU載せてるからだ!
という※94の妄想(or願望)です
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 10:25 No.726355
チートPUやめたあとのルクレールの大した事のなさがこういう説を生んでることにいい加減ルクレール擁護は気付いた方がいい
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 10:27 No.726356
80超えた辺りからもう記事もだいぶ古くなってきてるのに、ベッテルアンチもしくはルクレール推しがルクレール>ベッテルの結論でコメ欄を締めようと必死になってるね
-
名前: 投稿日:2019/11/26(火) 16:14 No.726424
そうでもしないとルクレールを上げたりベッテルを下げたりできないんでしょ
推すドライバー同様自分のレベルの低さを露呈するだけなんだけど