-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:02 No.724063
一週間で出る訳無いやん・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:03 No.724064
メルセデスも絶対違反してるからフェラーリ共々エンジンユーザー全ポイント剥奪しろ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:08 No.724067
この辺がF1が衰退する理由だと思うんだが、誰も対策しないよね
結局F1はボクシングじゃなくてプロレス、サッカーじゃなくてヒーローショー
最近の子供はヒーローショーよりもサッカーが好きだからね
最近の子は筋書きがあって結果が決まってるものには惹かれないんだよ
プロレスだって昔は人気あったんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:09 No.724068
馬
「10年前から使ってた」
「FIA、私のところに来ないと思った」
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:09 No.724069
今頃かよ…
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:13 No.724071
フェラーリ「対策したからこれで調査しろ」
FIA「おかのした。フェラーリは無罪!」
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:24 No.724073
茶番劇は、これからだ。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:24 No.724074
フェラーリからは不正は出なくてカスタマーから出て「彼らが独自にやっていた、だからバランスが崩れて本家より遅かった」とか言うんだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:25 No.724075
往年のファンはポーズだって分かってても一応やっとかないとな
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:26 No.724076
結果が白でも黒でもF1人気が落ちるという運命(ディスティニー
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:27 No.724077
レース後検査でオイルとクーラント類の残量チェックするだけで十分なんだけどな
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:32 No.724079
モナコ人F2のときもインチキ疑われてたしF1でもインチキで草
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:39 No.724084
フェラーリ遅くなってから調査とか意味あるんですかねえ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:41 No.724085
FIAへの信用全く無くて草
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:45 No.724088
ブラジルのは対策済だろ、検査しました異常ありませんでしたって言うFIAの茶番。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:47 No.724089
米3
タイトル戦の前に前哨戦をやらせてチャンピオンを負けさせる新日本プロレスの悪口なら他でやってくれ
しかし大規模な調査は鈴鹿の前にやって欲しかったんだが…
コンストラクターの可能性がほぼ無くなったタイミングで誰の目にも明らかなマシマシ盛り盛りチートやりだした理由も分からんけど。結果から見ると奴ら夏休みの間ずっとチートの研究してた訳だろ?メルセデスだけならまだしもホンダにも差をつけられ始めたのがそんなにプライドを傷つけたんかな??
チート抜きのPU単体では悪い出来ではないと思うんだけど?ん?ずっと前からゴニョゴニョしてアレなんかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:47 No.724090
形だけの調査に決まってるじゃん
フェラーリの疑惑を晴らすためだけの茶番だよ
結果が決まっているから、アブダビまでの短期間で発表が出来るんだ
まともに調査したもっと長い時間掛かるだろうからね
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:47 No.724091
客観的に見て遅くなってる時点で有罪確定なのよね。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:49 No.724092
※12
インチキしないとダメなドライバーだからしゃあない
同じマシンならエリクソンにも劣ってたかもってレベルのドライバー
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:53 No.724094
※16
バーレーンの時点でやっててアレが実戦テストだったんじゃね?
信頼性との兼ね合いや調整なんかもバッチリとれてバンバン使えるようになったのが夏休み明けって感じ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:53 No.724095
検査に合わせて対策マシンを用意しておく優秀なフェラーリ
同時に審査されるカスタマーにもきちんとしたPUを提供することで
フェラーリ不正なし、カスタマーにもきちんとした差別のないPUを供給していることが明らかになる。完全勝利。
なお、ブラジルではフェラーリ失速、カスタマー躍進があったと言う謎の現実は参考にしないこと
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:53 No.724096
3
ほんとそれ
純粋な「スポーツ」を見たいんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:55 No.724097
リバティーとしてはフェラーリの特権を苦々しく思ってるみたいだから、
不正に目をつぶる割にドデカイなにかを飲ませる裏取引はあるかもしれない。
ただFIAは完全にフェラーリ側で、運営サイドも割れちゃってるからどう転ぶか…
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:55 No.724098
1週間で分かるのか?調査しましたが何も出てきませんでしたというポーズ目的にしか思えんな
グルやろ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 20:59 No.724099
夏以降ポイント剥奪以外の緩い裁定はFIAとフェラーリがグルだという認識が広まるだけだよな
異常なフェラーリ優先にトッドとFIAを操れるってバーニーぐらいしか思いつかないんだが
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:00 No.724100
夏休み前からずっと言ってたんだから、モンツァでやるべきなんだよなぁ。
検査時期も漏洩済やろ、ほんと茶番。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:02 No.724102
いや全チーム検査しろやw
こうやって中途半端な事するからダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:03 No.724103
最近真面目にF1見始めたから、こういうフェラーリ関連のゴタゴタ見ると萎える
昔から見てる人たちは慣れてるんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:04 No.724104
そのうち赤いスパイスのように思えてくるさ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:05 No.724106
*28
みんな通った道だよ
毎回すぎて全く信用してないまでが共通ルート
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:10 No.724107
ここまでしてもらっても勝てないフェラーリをみんなは俺たちのフェラーリと呼んで愛しているわけだ
出来ない子ほどかわいいっていうだろ?
いや、正直に言うとフェラーリのいつものインチキにも、フェラーリのいつものやらかしにも割とイラっとさせられるけどな
お前らそこまでしてそんな落ちなのかよみたいな
しかしタイヤテストでメルセデス優遇してみたり、フェラーリのインチキ見逃してみたり、
ホントF1って前時代的だよな。これは衰退しますわ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:14 No.724109
もうF1はフェラーリのワンメイクにして、メルセデスもルノーもホンダも、他にもやれるところはどんどん独自のレースを立ち上げればいいのに
欧州サッカーでいうプレミアとかリーガみたいな感じで複数シリーズあるほうがモタスポ人気上がるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:16 No.724110
フェラーリは対策済みだろうし
カスタマーは元からそんなの付けてないだろうし
比較用のがホンダなのかルノーなのかメルセデスなのかはわからんが
そっちで見っけちゃいました!やるんじゃねーのかなこれ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:20 No.724113
>>6
いつものFIAだったらたぶんこんな感じ。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:22 No.724115
フェラーリの特別ボーナス特権を無くする事との引き換えに白判定かな?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:29 No.724116
技術指令と同時に調査ならわかるが、出した後日数経ってから調査してもなって感じ
これでシロなら潔白証明したと解釈してまたやり出すとかないの?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:30 No.724117
露骨過ぎる茶番だ
これで幕引きを図ろうなんて
FIAもフェラーリも、随分と他チームやファンを舐めてるね
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:30 No.724118
F「検査が終わったからアブダビでは元に戻すで」
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:35 No.724121
んー、Ferの違法性よりも、他のメーカーの設計を見てFerに横流される感じがしてならんのだが。
細かな設計部分ですきあらばホンダも叩く材料見つけられるかもしれんし。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:38 No.724123
検査が終わると柑橘系の匂い再び
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:40 No.724124
※37
20年以上こんな茶番を見続けても残っているファンたちだぞ?
何を気にする必要があるんた
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:50 No.724134
遅くなってから調べてなんの意味があるんだ?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:51 No.724136
>>74のフォントサイズが大きくなってて草
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 21:56 No.724143
こんなんFIAが事実を話す訳ないやん
意味ねぇよ 外部入れろよ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:01 No.724148
今回フェラーリ遅くなったって言われてるけど
実際はレッドブルとマクラーレン以外のマシンがかなり遅くなってるから
違反したままなのか全然わからないんだよな
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:07 No.724153
どうせ検査しないでゴミ箱行きだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:29 No.724167
仮に不正が燃料流量だとしたら、予選でのパワーアップは説明できても、決勝のパワーは説明できないんだよね。
燃料の総量も規制されてる、って点はしっかり押さえないと。
ダブルバッテリー疑惑が塞がれたあとも決勝のパワーは健在だったわけで。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:45 No.724178
FIAはどこで検査するんだろう
そんな施設もってたっけ?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:51 No.724182
フェラーリ「最近ホンダが速いな、調べろ」
FIA「はい」
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:59 No.724187
ただの調査してますアピールだよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 22:59 No.724188
FIAだって絵に描いた餅を発明させてるわけじゃないから
試作含めて技術な裏付けをとれるレベルのスタッフと協力会社で固めてるぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:03 No.724192
これがf1とか開き直ってるヤツは
通ぶりたいだけの🐵?
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:05 No.724193
FIA「あれれぇ!?ホンダの燃料から基準と合致しない成分(何とは言わない)が出たぞぉ!!」
FIA「はいっ今までのポイント全部剥奪ね。」
なんてことにならないよね・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:10 No.724197
ホンダから何か出たりしてなw
そしたら間違いなく撤退だからFIAも忖度するだろうけど…
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:17 No.724201
フェラーリは阪神タイガース的立ち位置が1番しっくりくるんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:32 No.724214
結果はすべて陰性
ただし、FIAがフェラーリに貸しを作ったわけで
フェラーリの拒否権剥奪に向けて一歩前進と
ロスとリバティーに取っては改革も前進
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:38 No.724218
押収って、実際に走ったエンジンを押収するのかな。
押収して、分解して、壊しちゃって「ごめんな」ってときは基数制限どうなるんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/11/20(水) 23:52 No.724223
※16
メルセデスのスプリットターボ式がベストと謂われててホンダも追随
フェラーリとルノーはベーシックなまま
なのに最強と謂われるようになってほんまかいなは常にあった
オイル燃焼や燃料噴射で法外な馬力を稼いでただけぽいね
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:00 No.724231
オイル燃焼最初にやったのはメルセデスだろ。
ホンダが速くなったのは他のメーカーがチートやめたからとかホンダをバカにしすぎ。
PUのパワーアップ、セッティングの最適化、新燃料投入。
特にセッティングの最適化はデータ収集も進みようやくホンダの潜在能力が現れてきたんだと信じてる。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:01 No.724232
まあホンダは不正しとるやろな
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:01 No.724234
こんなん普通はRBが問い合わせたときに押収して調査するのが筋なのに
問い合わせ内容が漏れてそこから何週間もたってから押収って何の意味もない
ただのポーズ
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:02 No.724235
3
サッカーは八百長だらけだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:07 No.724239
どさくさでルノーの息の根が止まってしまわないか心配だわ
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:13 No.724241
※61
フェラーリに対策期間あげたようにしか思えんよな
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:20 No.724245
62
インサイダーの香りもぷんぷんするよね
↓
マスコミに移籍情報流す
↓
マルコミ報道
↓
期待されて株価が上がる
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:24 No.724247
PSAとFCAの合併交渉報道~株価↑
ヤフージャパンとLINEの合併交渉報道~株価↑
ハゲいいかげんにしる
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:28 No.724249
今の燃料系調査しても白でしたで終わるだけじゃん
茶番すぎてFIAってバカなんじゃって事を晒すだけだぞ…
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:51 No.724254
※6
ホモ乙。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:56 No.724255
これでツルサキが今まで使用した事のない化合物を初めて使用したとかって言っていたツルサキ汁が違法でしたなんてオチはいらんぞ。
てかほんとルノーやアビテブールはおとなしいね。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:57 No.724256
※52
違うわバカ
とっくに諦めてるだけだ
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 00:58 No.724257
これでツルサキが今まで使用した事のない化合物を初めて使用したとかって言っていたツルサキ汁が違法でしたなんてオチはいらんぞ。
てかほんとルノーやアビテブールはおとなしいね。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 01:32 No.724268
ホソダも速くなったり遅くなったりしてるな
怪しい。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 01:34 No.724269
出来ればこの間のラグビーワールドカップみたいな、
意地と誇りを賭けたガチ勝負が良いんですが。
毎年毎年ネイマールしてて、汚泥じみた政治が見える…
モータースポーツの頂点のはずなのに、むしろ蟲毒の壺じみてる。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 01:43 No.724273
F1なんて昔から欧州勢の仲良しクラブだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 01:48 No.724277
※52
別スレとかでにわか認定されて顔真っ赤にして書き込んじゃったのかな?
可哀想に
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 01:50 No.724278
※72
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
( ´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 01:50 No.724279
モーター"スポーツ"とは・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 02:52 No.724294
※58
MGU-Hの効率を最大化するなら
単純なスペースの問題でメルセデス式よりフェラーリ式の方が有利だから出力を上げやすい
これは全開区間でのセルフサステイニングモードでKの馬力と持続時間の差になって出てくる
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 02:54 No.724295
ホンダの撤退だけじゃないぞ
フェラーリもメルセデスも未だに21年以降の態度をハッキリさせていない
フェラーリは参戦継続についてまだ何も確定してない旨を言ってFIAを牽制している
(F1撤退はフェラーリの死に等しいから有り得ないだろうが)
時期が時期だけにどこかのメーカーが全面的に泥を被る様な真っ黒判定を下すなんて無理
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 03:33 No.724301
※78
は?、メルセデス方式の方がMGU-Hのスペース確保できるだろ。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 04:30 No.724310
※79
クラッシュゲートの時と同じ感じだよな
まぁ日本メーカーなら問答無用で追放されたかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 05:14 No.724312
つーか、フェラが優勝したコースで今のマシンでもう一度ラップタイム計れば
分かるんジャネ?ww
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 05:17 No.724313
※80
スプリットターボとMGU-Hが入ってるスペースを
フェラーリはMGU-Hだけで占有できるから比較対象にすらならないんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 06:44 No.724329
ソースはレキップ
押収されたのはフェラーリとフェラーリカスタマーのハースと異なるPUの比較用としてレッドブルからだってさ
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 08:33 No.724346
※2
>>メルセデスも絶対違反してるからフェラーリ共々エンジンユーザー全ポイント剥奪しろ
剥奪でもいいけどそれでタイトルダーってホンダ喜ぶの?
ホンダファンなのは結構だけどキッズしかいねーのか
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 10:32 No.724360
※83
メルセ・本田 :[タービン] - [MGU-H] - [コンプレッサー]
フェラ・ルノー:[タービン] - [コンプレッサー] - [MGU-H]
でVバンク間は両方式ともMGU-Hしか無いけど、どこにスペースの違いがあるのでしょうか?
あるとすればシャフトが貫通しているかしていないかの違いしかないけど?
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 10:59 No.724363
「調査に提供したエース車、ちゃんと対策済みだろうな?」
「はい!ちゃんとエースのベッテル車に対策を施しておきました」
「ばっかもーん!うちのエースはルクレールだろ!」
くらいのベタなギャグを期待している
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 13:39 No.724412
※87
というか、忖度は、忖度の貴公子の車でしかやってない説。
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 14:43 No.724424
どうせ馬撤退しないから、銀優遇して残って貰うんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/11/21(木) 17:38 No.724478
※88
状況証拠的に忖度の貴公子は真っ黒、フェラーリは黒、ベッテルはグレーって感じだしな
最初からベッテルのマシンを調べてもなにも出ないんじゃね?
逆に今のフェラーリならあえてベッテルのを提出して失格裁定貰うなんてことは・・・・・しないよね?
-
名前: 投稿日:2019/11/22(金) 10:07 No.724780
※63
いちおう同じおフランスのお仲間だから心配しなくても大丈夫。