-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:15 No.721116
ホンダはモービルの新燃料入れた2戦目から明らかにパワーアップしたよな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:15 No.721117
マックスポールおめでとう!
フェラーリもこれを見る限り、別に急激に遅くなってる感じはないな
明日はマックス、ベッテル、ハミルトンの熾烈な争いが見れそう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:16 No.721120
これは勝ったね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:16 No.721122
タッペン最高や…(恍惚)
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:17 No.721123
ホンダが1番パワーあるんじゃね?メルセデスPUは高地苦手やな。フェラーリは50馬力程遅くなったね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:18 No.721124
ガスリーとか言うチーム変わってもポジション変わらない男
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:18 No.721125
インチキしなくなってからルクレール遅いねぇ
鈴鹿辺りからずっと普通にベッテルの方が速いし
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:18 No.721127
オニューのPUなのにどうしたルクレール?
やっぱインチキしてたのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:18 No.721128
フェラーリカスタマーは速くなった模様w
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:19 No.721130
Verstappen 17.425 34.195 15.827 1:07.508
Vettel 17.462 34.346 15.823 1:07.631
S31000分の4秒差はさらに疑われるんじゃ?ダウンフォース言い訳にする?S2もがっつり負けてるけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:19 No.721131
アルボンは明日、スタートでボッタスの前に出ないとまた単独5位走行になりそうだし、ルクレールがどこまで追い上げられるかもあるから、何とかスタートです前に出てタッペンと共に表彰台に乗って欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:19 No.721132
マックス半端ないな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:19 No.721133
※8
使い古したPUのベッテルにすら負けてるのがなぁ
ベッテルのタイム見てると別にフェラーリも不正してなかったんじゃ? って思えてくるんだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:20 No.721134
2
フェラーリは急激に速かったのが普通になっただけ
つまり?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:20 No.721135
でもフェラーリPUも遅くはないよ…普通に戻っただけ…まだPUだけならNo.1だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:20 No.721136
シャルル・ルクレールは、是が非でもスピードトラップ最速を記録しなくてはならない。ルクレールはサンパウロでの週末に先立ってエンジン交換を実施する予定であり、再び最新型スペック3エンジンを手にする事になるため、誰よりも潤沢にパワーを使う事が出来る。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:20 No.721137
※2
パワー区画のS3でレッドブルやメルセデスとそこまで変わらないしやっぱPUの出力は落ちてる気もしなくはない
マックスが325kmでベッテルが327kmだからね
以前のフェラーリだったら330km以上いってたんじゃない?
決勝もフェラーリはタイヤ持たないから厳しそう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:20 No.721138
Q1・Q2・Q3と、全てフェルスタッペンがトップタイムなんだね
圧倒的じゃないか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:20 No.721139
※10
S3は最終コーナーの立ち上がりでだいぶ変わってくるんだし、そこだけで決めつけるのはちょっとあまりにも暴論じゃない? フェラーリを叩くんじゃなくてホンダを褒めるほうがいいと思うんだけど……
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721140
やはりマックスはセナの再来か・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721141
6連続ポールの圧倒的速さからこれじゃぁね
疑われても仕方ないさ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721142
フェラーリはアメリカで既に遅くなってたやん。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721143
FIAからの指令でホンダだけがパワー落ちてないな
真面目なのはホンダだけだったか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721144
※17
ルクレール330km/h出てたよ
ベッテルは立ち上がりミスってたらしいしね
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721145
スペック4になってからタッペンスタート好調やし
ポールからなら行けるやろ!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721146
ガスリー頑張ったね!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:21 No.721147
FIAの指令が通達された途端にマージンが無くなるとか分かりやすくて草ボーボー
「インチキしてるだと?テメェ訴えるぞ!」ってビノットさんブチ切れしてたじゃないですかー
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:22 No.721148
確かにフェラーリも依然として速いけど追いつけないほどの速さは無くなったわけで
どうにもモヤモヤするねぇ…
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:22 No.721150
アメリカ、ブラジルと2戦連続フロントロー取っているのに疑われるのはさすがにフェラーリ可愛そうだ
もしハンガリーの頃に戻るならもっと遅くなってるんじゃ?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:22 No.721151
サンパウロでのフェラーリは、USグランプリの時以上に厳しい目に晒される事になる。インテルラゴス・サーキットのターン13からターン1にかけては、上り坂のロングストレートが続く。ここは約15秒間に渡るエンジン全開区間であり、事実上、フェラーリがこのセクションでライバルに対して遅れを取る事は許されない。遅れはすなわち、不正をしていた事の裏付けとして受け取られてしまう。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:23 No.721152
フェラーリはアメリカで不正辞めたからな!辞めてもサーキットによってはPP獲る力はある。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:23 No.721153
追いつけないほどの速さっていっても、おかしかったのってルクレールだけな気がする
ベッテルはいうて普通だったぞずっと
そういえばPU指令が出てからルクレールってベッテルに勝てなくなったね……?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:24 No.721154
不正辞めたからロングランめちゃ遅いやんけ!
決勝はハミvsタッペンやぞ!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:25 No.721155
あれ?
何気に一番ダメージ受けてるのルノーじゃ・・・・・?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:25 No.721156
※30
別に遅れてはいなかったな……前より差は縮まったかも知れないけど
フェラーリ叩きたくて仕方のない人はウズウズしてそうだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:25 No.721157
MAXはほんとスペック4で予選速くなったなー
決勝はスタートで無理せず最後まで良いレースしてほしいな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:25 No.721158
24
ちなみにルクレールは決勝のこと考えて少しウイング軽め。
30
あの記事コピペは草
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:25 No.721159
予選番長が、レッドブル文書以来ぱったりとポールを取れなくなったからな
誰がどう見てもフェラーリのインチキ封じの行動の後にこれではね
疑うなと言う方が不自然だろう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:25 No.721160
※19
立ち上がりでの少しのミスぐらいならフェラーリPUなら捲って0.1秒ぐらいセクターぶっちぎっててもおかしくなかったと思うけどどうかね
※24
ルクレールはトウありって言ってなかったっけ
※29
最近のフェラーリの予選は圧倒的で7戦連続ポールだったしなあ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:26 No.721161
モンツァもハミルトンの優勝やったなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:26 No.721162
結局結果だよなぁ
フェラーリがいくら訴えるとか言い出してもこれじゃぁねぇ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:27 No.721163
逆にホンダエンジンだけ突き抜けると今度はホンダが叩かれそうなんだけど大丈夫か?
ってか何気メルセデスも遅くなってる辺り草生える
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:27 No.721164
ベッテルがスタートをそつなくこなしてハミルトンを抑えてくれるといいんだけど
最近ミスしてるイメージしかねえ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:27 No.721165
ガスリー2ndポール(※)すげぇ!
※=2ndグループのポール
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:27 No.721166
ホナーは俺より年下かよ
老け過ぎだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:27 No.721167
※24
ルクレールはガスリーの3.5後方いたから330出たって川井ちゃん言ってたやん
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721168
アメリカGP時点で全ての不正は辞めていた事は分かったね。
新たな技術指令は無意味だった。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721169
明日のイガリア紙
「不正しちゃったかも?!」
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721170
ルルル「あれチートだろ!」
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721171
フェラーリもなんだけど何気にルノーPUが一番ダメージ食らってた説
メルセデスはようわからんw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721172
フェラーリを叩きたいだけの人多すぎでは?
ホンダが頑張った、でいいのに……
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721173
※42
メルセデスはマイレージ一番厳しいこと忘れてるよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:28 No.721174
アルボン空気w
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:29 No.721175
>>42
HONDAは単純にターボ効率が4PUでも最高にいいからね
だから、ピークパワーが落ちる高地で強い
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:29 No.721176
状況証拠が揃いに揃ってるからなぁ・・・・・
現場で他チームのデータ取りしてる人らからすれば真っ黒にしか見えないわな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:29 No.721177
IHIのお陰だね!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:29 No.721178
決勝の気温が高くなればホンダPUが有利だな
熱に弱いメルセデスとインチキを封じられたフェラーリは敵ではなくなる
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:30 No.721179
アビテブールが静かだったのはこれが理由か?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:30 No.721180
立ち上がりというけど鈴鹿のスプーンだってそうなわけで。そこでストレートだけでRBにコンマ5も速かったフェラ―リがここではほぼ同じは流石に言われても仕方ない。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:30 No.721181
ルクレール連続ポールの頃、ベッテルは得意の鈴鹿以外ハミルトンと同じくらいのタイムで、ルクレールだけ突き抜けてた
そして不正やめるとベッテルの位置は変わらないが、ルクレールだけ遙か後方に行ってしまった
つまりルクレールだけ不正していた可能性
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:30 No.721182
アルボンは毎回なんかやらかすけど本番は5位とか6位とかまとめてくるのは凄い
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:30 No.721183
電気系の不正はしてなかったっぽいな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:31 No.721184
ガスリーは6番手からのスタートだし
ポイントを荒稼ぎするチャンスや
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:31 No.721185
※53
大丈夫
アルボン以上にボッタスはさらに空気だから
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:31 No.721186
61
それ嫌味?
トロロッソホンダじゃなくて今はレッドブルホンダに乗ってんだけどw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:32 No.721187
もっと前から監視してれば今回みたいに3強で争えてたんやろうな
そしたらシンガポールでもレッドブルは戦えたしメルセデスもイタリアなんか特にねえ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:32 No.721188
フェラーリの不正が報じられた頃からルクレールがベッテルに勝てなくなったのも興味深い
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:32 No.721189
64
ボッさんも空気だがハミとの差はまだ小さい。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:33 No.721190
田辺さん、目から汗が流れそうなくらい潤んでるなww
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:33 No.721191
フェラーリをかばってる人がいるけど
明らかに予選の内容が変わってるんだよね
明らかに他を突き放してのポールポジションだったのが
今の現状に変わったからね
50馬力アップがなくなったのだとしたら
1周あたり0.5秒のマイナスと考えたら
納得のタイムになってるような気がする
技術指令は効いてるのかもな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:33 No.721192
ガスリーは後ろのグロとクラッシュしそう。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:34 No.721193
チートしなけりゃ、PUの差が殆ど無いところまで来たね。
いやぁそれにしてもMAXは素晴らしい走りだったよ!
ホーナーへの最高の誕プレだな!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:34 No.721194
米61
それまとめてるとは言わんだろ汗
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:34 No.721195
ベッテルが速くなったのってシンガポールのアプデの影響が大きいと思うけどね
流石にPUに差はほとんどないっしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:34 No.721196
ベッテル「ホンダがストレートで速すぎる。不正だ!!」
黙ってりゃいいのにw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:35 No.721197
アビ「そろそろええやろ・・・(ポチッ」
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:35 No.721198
アルボンくんはポール獲れるマシンで6位とかw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:35 No.721199
※75
それジョークじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:35 No.721200
中野信治がずっとフェルスタッペンを称賛しててほっこりした
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:36 No.721201
初走行のコースでフェルスタッペンの0.4秒落ちは十分すぎるのに空気扱いはさすがに草
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:36 No.721202
ベッテル「レッドブル速いね。なんかやってない(笑)?」
やりかえされたねw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:36 No.721203
DRS使うハミルトンにベッテルがポジションを守れるか決勝が楽しみです
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:36 No.721204
78
まぁそうなんだろうけどネタぶっこむ事ないじゃんて話
メディアがまた騒ぐでしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:37 No.721205
※75
どう見てもベッテル流の冗談です。
ありがとうございました。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:37 No.721206
ホンダ叩きされると猛烈に嫌がってた人達が、フェラーリ叩きには喜々として加担してるのはなんだかなぁ……
勿論色々鬱憤とかはあったと思うけど、ホンダファンが嫌な思いをしたように、フェラーリファンも嫌な思いをするということを考えて欲しい
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:38 No.721207
ご冗談を
フェラーリがインチキを禁止されて遅くなったんですよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:39 No.721208
ポールトゥーウィン期待してるぞ
あとホーナーおめでとう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:39 No.721209
フェラーリは明らかにジェットモード無くなったなw
決勝でのデプロイも短くなったしw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:39 No.721210
急激にホンダアンチが引いていったなぁ・・・
今誰もいないのでは?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:39 No.721211
残り2戦で来年へのいい流れを作れそうな予感
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:40 No.721212
ドライバーが最良の結果を出すためにはいかにチームからのサポートが重要かがわかる1年間だったね
ってまだ終わってないけど
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:40 No.721213
※89
その代わりフェラーリアンチが発生してるけどね……
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:40 No.721214
※56
ずっとIHIだけどね!
まぁ今年からホンダ航空部門含め協力が密になったのはデカいね!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:40 No.721215
トロロッソのPUトラブルで盛り上ってた昨日とは
全く違う状況だな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:41 No.721216
85
ホンダインチキしてねーもんw(多分)そこと同列に語ってどうすんだよw
しかも今まで鬱憤で叩かれてるわけじぇねーだろwアホかw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:42 No.721217
※95
インチキしてないから許されるっていう問題じゃないと思うんだけど……
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:42 No.721218
オーストラリアやオーストリア、イギリスの直線でレッドブルにさえぶち抜かれてたのにイタリアではあのメルセデスがDRS使ってるのに離されてたのよね
これで違和感を感じない人のほうがおかしいでしょ
3強のPU差は限りなく接近してるのが実際
ルノーはようわからん
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:43 No.721219
事実を指摘してるだけでアンチ扱いはさすがに草
頭ティフォシかよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:43 No.721220
ホンダのツイートにヨスがご機嫌にリプ送ってるで。ヨスも最近のパフォーマンスに満足気やな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:44 No.721221
フェラーリがインチキしていたかどうかは分からないけど
たとえ状況証拠が揃ってるとはいえ、ここぞとばかりにぶっ叩いてファンを不快にさせるのもどうかってこと言ってるんだと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:45 No.721222
アルボンはつまらん
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:45 No.721223
ここで撤退発表するのがホンダw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:45 No.721224
状況証拠はバッチリでその事を言われてるだけなのにフェラーリ叩きガーって・・・・・
アンチホンダみたいにただの妄言ならまだしもね
そんなだから頭ティフォシとか言われちゃうんだと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:46 No.721225
タッペンのポールに大喜びして
落ち着いてから改めてリザルト確認したらガスリー7位で
俺にっこりや
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:46 No.721226
アルボンこの短いコースでタッペンとのこの差は
ちょっと莫大だな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:47 No.721227
96
いやそうじゃなくて仮にインチキしてんだったら叩かれて当然だろ?なんでそこにホンダが引き合いに出るわけ?別に今日ハミがポールだったとしてもこの結果じゃ言われてるわw
しかもなんだよアンチコメが許されるだ許されないだw勝手にツイッターでもやってろよw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:47 No.721228
フェラーリはインチキをしていたから普通に叩かれているだけ
基地害アンチに叩かれているホンダとはわけが違う
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:47 No.721229
※102
君、悔し涙こぼれてるで
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:47 No.721230
別にフェラーリアンチってわけじゃないけどルクレールが何やっても許されてしまう状況辺りから嫌いになってきた
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:48 No.721231
フェラーリは不正やってたかも知れないけど、ここで調子に乗って他ファンがこぞって叩くのもちょっと違くないか?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:49 No.721232
※107
割とフェラーリも不正疑惑辺りから取り敢えずどんな些細なこともインチキインチキ騒ぐアンチに粘着されてるっぽい気がするけどな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:50 No.721233
そもそもさ
アンチホンダが妄言吐いてる時にそういうレスないのに事実を指摘するだけで叩きガーアンチガーファンの気持ちガーってのはおかしくないかい?
都合のいい時だけそういう事いうから余計に言われるんだっていい加減気づこうね
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:50 No.721234
フェラーリはがっつり50馬力は遅くなってる。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:50 No.721235
タッペン「インチキがなければポールは俺のもん」
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:51 No.721236
もっとFIAがしっかりしてれば後半戦はもっと見応えある争いになってたのになぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:51 No.721237
「特定のチームを叩くとファンが不快になるからやめて欲しい。例えどんな理由があっても」
なぜそれをホンダが叩かれてる時に言ってくれなかったんだろう…
辞めろだの三流だの撤退しろだの言われて俺がどんなに辛かったか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:51 No.721238
インチキしてるフェラーリを批判する事はアンチではないだろ
フェラーリ批判したらアンチとか短絡的で幼稚だな
インチキしたらどんなチームだって叩かれて当たり前なんだよ
それはどんなスポーツだって一緒だ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:52 No.721239
俺はやる!お前はやるな!か・・・
この理屈って、あれ?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:53 No.721240
えっ? ホンダが叩いてる時もやめてくれというか、アンチを攻撃してる人は沢山位た気がするんだが……
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721241
※116
それな、本当に一貫性ないわ
ホンダ叩きのコメに対しても同じこといってるならわからんでもないが絶対してないやろな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721242
今更だがリカルドが残ってたら
来年のレッドブルはチームとしてすげー強かったろうに
惜しい人をなくしたよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721243
※118
どっちも半島だね・・・・・あっ(察し
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721244
ホンダ散々ディスってた奴が何か言ってるね‥‥‥‥‥
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721245
どうもフェラーリの叩き方、中身がホンダ叩いてた人間と同じっぽいんだよな
その時その時で弱り目のチーム叩いてるだけでは?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721246
※116
それはそれでだけどな(笑)そんなgmのコメで辛くなってたらキリないで
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:54 No.721247
ホンダはインチキして無いのに基地害アンチが粘着たたきをしていたからな
そりゃあ、基地害アンチは叩かれて当たり前だろ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:55 No.721248
不正疑惑しかも限りなくクロっぽい、ので叩かれてるのを
叩くななんていう無理矢理な擁護はちょっとできないわ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:55 No.721249
なんか自称フェラーリファンが一人で暴れてるな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:55 No.721250
ホンダをディスってたのって一人の粘着じゃなかったっけ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:55 No.721251
監視強化したら、ルノーとメルセデスのパーティモードも封じられたでござる。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:55 No.721252
※119
※116を百回読んでからレスした方がいいよ
もしくは一生ROMってた方がいい
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:55 No.721253
打たれ弱すぎ
ホンダファンを見習え
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:56 No.721254
ここぞとばかりにホンダファンを見習えとかドヤるのは逆に後で叩かれそうだからやめた方がいいぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:57 No.721255
監視強化! からのフェラーリもろともメルセデスとルノーも遅くなって結果として真面目にやっていたのはホンダだけでしたっていう落ちじゃねこれ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:57 No.721256
あかん
さっきからフェラーリ以外のコメントしてるのほとんど俺だけな気が
明日の決勝を楽しみに今日はもう寝よう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:57 No.721257
124
お前、ホンダを叩いてる基地害アンチだろ
そういう方向に持っていこうとしても、バレバレなんだよ
臭過ぎ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:58 No.721258
叩かれるのに慣れたホンダファンを見習えということだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 04:59 No.721259
FIAがやっと仕事したから今からシーズンやりなおしましょう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:00 No.721260
パーティモードと言う名の不正w
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:00 No.721261
叩いてる方も大概な感じになってるな、なんか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:02 No.721262
相対的にホンダのパフォが上がったと思われてるなか
クビャートお前ってやつぁ…
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:02 No.721263
メルセデスはマイレージとか冷却に難ありな面とかがあるからある程度はしゃあないにしてもルノーはアウトだな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:04 No.721264
ハースが二台揃ってQ3進出は、久しぶりな気がするな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:04 No.721265
※141
ドイツで今季分の運を使い果たしたのかも…
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:04 No.721266
ストレートスピードが複数の区間で全く遜色ないな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:05 No.721267
ベルギー
ルクレール 1:42.519
ベッテル 1:43.267
ハミルトン 1:43.282
シンガポール
ルクレール 1:36.217
ハミルトン 1:36.408
ベッテル 1:36.437
ロシア
ルクレール 1:31.628
ハミルトン 1:32.030
ベッテル 1:32.053
鈴鹿
ベッテル 1:27.064
ルクレール 1:27.254
ボッタス 1:27.293
アメリカ
ボッタス 1:32.029
ベッテル 1:32.041
ルクレール 1:32.137
ここまでのフェラーリ勢とそれ以外で最速のマシンを比較してみた。イタリアとメキシコは状況が特殊すぎたので除外
こう見ると、ルクレールだけ明らかにおかしくね? 鈴鹿のベッテルはまだ鈴鹿得意だからで分かる範囲だけど、その他のコースで他のドライバーと差が付きすぎ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:05 No.721268
クビアトは奥さんの母国なんだから、いい所を見せないとね
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:05 No.721269
ルノーのターボは高地に強いって推測記事今年はなくなったな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:06 No.721270
※146
それ以上詮索すると消されるからやめといた方が・・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:08 No.721271
※148
去年はタービンが大きくて高地に強かったみたいだけど、今季は小さくしたらしく優位性が無くなったらしい
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:08 No.721272
ルクレール、不正が封じられるまではベッテルに圧倒的な差をつけて勝ってたのに、アメリカから急にまるで勝てなくなったよね……(疑惑)
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:09 No.721274
あれ?、ルクレールさんどうしたんですか?、卸したての新エンジンですよね?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:10 No.721275
鈴鹿あたりからFIAから忠告があったとしたら
ルルル まさかの眉唾?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:10 No.721276
そういやルクレールが急にベッテルに勝ち始めたのも、不正し始めたとされるベルギーからなんだよね……
それまではベッテル優勢だったのに
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:11 No.721277
※152
Q2のミディアムアタックでパワー発揮させたから・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:12 No.721278
クビアトはピケに説教されてます。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:12 No.721279
ベルギーからロシアまでルクレールを除外すると、ハミルトンとベッテルのめっちゃいいポール争いになるんだね……
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:13 No.721280
※146
流石に車がベッテル向きになってきただけだと思うけど。そんだけ差あったのが今では4連敗か(メキシコもイエローなかったらベッテルが勝ってたとして)。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:14 No.721281
これはもうフェラーリの不正の動かぬ証拠と言っていいような結果ではないでしょうか。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:15 No.721282
Yahooのリアルタイム検索でタッペン1位で何事かと思ったら
俺完全にブラジルやってんの忘れてたw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:15 No.721283
フェラーリも黒だけど、ルクレールは真っ黒だね!
やったね!トッドちゃん!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:15 No.721284
※159
フェラーリというより、ルクレールだけ不正してた可能性
ベッテルは調子上向きになった頃からずっとメルセデスといい勝負だし(今回も同じ)
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:16 No.721285
ベッテルがレッドブルに入り浸ってマルコに愚痴ってたのって、フェラーリがルクレールに忖度エンジン与えてるって言う愚痴だったのか。
忖度エンジンでのヒーロー創りのピエロにされたらそりゃ鬱にもなるわな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:17 No.721286
※158
それだけでそこまで差が出るのかね?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:18 No.721287
そういえば予選でルクレールのマシンの周りにスタッフがいつも集まって何かを隠してたよね
あれは何だったんだろうか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:19 No.721288
ベッテルがずっとだんまりでビノットとルクレールが過剰すぎるくらいに反応してたのってこういうことだったってはっきりわかんだね
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:19 No.721289
急に羽振りが良くなれば何があったんだと怪しまれるのが世の常、フェラーリはやり過ぎた気がする。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:19 No.721290
不正開始前はベッテルとルクレールってどっちが勝つかはさておき、常に0.1秒以内くらいになるほどの僅差だったんだよね。そしてそれは割と不正発覚後のアメリカ以後も同じ
ベルギーからロシアまでのルクレールだけ異常すぎる
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:20 No.721291
一人だけ忖度エンジン使っておいてベッテルに決勝のペースで負けまくったルクレールって、実は……?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:22 No.721292
※169
エリクソンに毛が生えたレベルなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:22 No.721293
ベルギーのタイム差を見る限り、ガスリーがタッペンに予選4連勝するようなもんか?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:22 No.721294
不正封じられたらベッテルに忖度で勝たせてもらっていたことがバレてしまったでござる
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:23 No.721295
フェラーリはシンガポールとか圧倒的に速かったからな
今回はちょうど不正分遅くなった感じだろ
それでもライバルと並ぶ性能なのは分かってたことだ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:25 No.721296
※171
ガスリーとかアルボンが夏休み明けたら急にマックスより0.5秒速くなってるイメージかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:26 No.721298
※173
でも異常に速かったのって上の見て分かる通りルクレールだけなんだよね……ベッテルは普通にハミルトンと同じくらい
マシンアップデート成功したのは間違いないだろうから、真面目に走ってたフェラーリはベッテルだけだった?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:30 No.721299
アルボンが表彰台のれるかも楽しみだ。もちろんマックスにはポールトゥウィンを期待する。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:32 No.721300
ルクレールがより忖度されてたって事なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:35 No.721301
※175
外様のベッテルにはあらゆる忖度が無かった
それだけのこと
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:35 No.721302
ベッテルがずっとベルギーからライバルとの差が変わってない中、ルクレールだけ急に遅くなった上にベッテルにすら勝てなくなってるんだからなぁ
仮にルクレールだけ不正してたとしたら、それでベッテルに優勝とポールを1回ずつかっさらわれるってなかなか酷い
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:35 No.721303
「当然、“不正”をやめた時に起こることだ。でもそうだね、彼らは状況を良く観ている。だから今、僕らはそれを注視していかないといけない」
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:36 No.721304
ルクレールの・・・メッキが・・・剥がれた・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:43 No.721305
予選であんなに速かったルノーエンジン勢がトロロッソと同列レベルになってるって事はルノーも不正してたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:45 No.721306
不正してたのはフェラーリ(ルクレールのみ)とルノー勢だったのかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:46 No.721307
フェラーリPUは不正疑惑起きる前もナンバーワンだったんだし、シャーシ側の改良で前半より良くなってたからな
FIAの指令以降、6連続PP以前の上位陣の混戦状況に戻った感じだな
メルセデスPUに何かしら影響あるとしたら、第3弾のエンジンオイルの質と量の全チーム提出指令辺りかな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:48 No.721308
やはりマックスが現役最強ドライバー
アンチタッペンのチョン涙目
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:50 No.721309
ルクレールが覚醒してベッテルはもう終わりとか言われてたけど、実際はルクレールだけインチキしてて、それがなくなったらベッテルには勝てないってことなのかな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:52 No.721310
メルセデスは高知苦手だからこんなもん
RBホンダは高知意外だとまだ劣ってるかもな
フェラーリは不正がなくなってストレートとコーナーリングの両立が難しくなった感じか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:54 No.721311
タッペンおめおめ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:54 No.721312
高知意外とかいう謎の言葉生み出してしまった
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:56 No.721313
消えたフェラーリの50馬力!!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 05:59 No.721314
不正でルクレールを勝たせられない→せめてベッテルより前に→ルクレールがペースで勝てないからベッテルのサス折るか
これがアメリカの真相だったりして……(((
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:03 No.721315
明日全てが分かるからね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:05 No.721316
鈴鹿からルクレールは全くいいところがないな
ベッテルより圧倒的に速いんじゃなかったのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:06 No.721317
※163
まさかとは思うけど、レッドブルに不正PUの情報流したのがベッテルだったりして?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:09 No.721318
ホンダPUは
田辺さんいわく
ICEでまだ改良の余地があるらしいから
来年はメルセデスパワーを上回るのかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:20 No.721319
インテルラゴスは海抜1000mだから、それほど高地と言うわけでもないんだよね。
田辺さん曰く、ほぼ影響無しと言ってるぐらいだし。
ホンダエンジンのターボが最強だと言うのはたしかだろうけど。
IHIはやっぱり凄い、ホンダジェットの技術も凄いと思う。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:20 No.721320
ルクレールはイタリアGPまで全ての物事が上手く行きすぎだった…。
多分、今が本当の実力だと思う。やはりベッテルのが速いわ!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:25 No.721321
※146のタイムを見る限りじゃ、ベルギー以外は誤差だし、そのベルギーもスパでコースが長いことによる差にしか見えないかな
0.5以上ないと大きい差って感じはしない
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:29 No.721322
※198
チームメイトのベッテル含めた他のドライバーが僅差の争いを繰り広げてる中、一人だけ0.2~0.4秒ほど突出しているのが誤差……?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:31 No.721323
まあルクレールがF1デビュー2年目でフェラーリ初年度と言うことを考慮すると十分に立派とは思うけど、如何せん今までの言動がいただけないからね。
フェルスタッペンは単純におバカなヤンチャって感じだけどルクレールは腹黒、狡猾って感じがして個人的には好きにはなれない。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:37 No.721324
リザーブのハートレーと交代してみよう
たいして変わらなかったら笑う
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:38 No.721325
そういえばルクレールが圧倒的な速さを見せていたバーレーン…
優勝できなかったのはなんでだったっけねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:40 No.721326
※202
エンジンが壊れたから
……ん?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:42 No.721327
バーレーンでインチキを予選、決勝共に使用→しかし決勝で壊れてしまう→その後ベルギーから予選のみで使用→しかし禁止される→禁止された途端ルクレールだけ極端に遅くなる、ベッテルは変わらない
やっぱりずっとルクレールだけ忖度エンジンで、ベッテルは普通のエンジンで戦わされてたんだな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:45 No.721328
トロロッソ、アルファロメオ、ハースはルノーエンジンの不正の被害者だと思う。
今シーズンはフェラーリを含めて酷すぎるだろ。
ルノーエンジン勢とフェラーリの今シーズンのポイント剥奪しろよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 06:58 No.721329
※204
しかも原因すら曖昧だったんだよなw
レース中はmug-hが無いとか言ってたくせに、そのあとシリンダー内の異常燃焼って言ったり
調査後にインジェクションシステムコントロールユニットのショートとか言ったりw
ん…インジェクション…システム…?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:12 No.721330
次世代のスターを作るつもりがとんだヒールを作ってしまったな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:14 No.721331
タッペンのポール、3回目じゃなかったのか???
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:15 No.721332
インチキはせず努力したけど結果がだせなくて叩かれたホンダ。
インチキして結果を出したせいで叩かれたフェラーリ。
同列に語るのもおこがましいわ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:15 No.721333
※130
ホントコレ
正直にやってたホンダの本領発揮だね!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:15 No.721334
IHIが良いとかホンダアンチ過ぎるだろ。サードパーティーは優秀だが、メルセデスやフェラーリにサードパーティーがいないとでも?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:20 No.721335
ルノー勢は見事に沈んだな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:25 No.721336
"フェラーリが"不正したということにして、実はルクレールだけFIAの忖度で不正してたという事実を隠そうとしてる説
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:32 No.721337
そもそもフェラファンは状況証拠だけでーって疑惑の目向けられてるのは明らかに
フェラーリなのにマシンを調べられないっていうおかしな状況ににあることに疑問持てよな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:37 No.721338
フェラーリのインチキが、これで証明されたな。
ヴェッテルなんかホンダのストレートが速いなんて言っちゃうし。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:39 No.721339
アルボンはマシン壊し過ぎて保守的にいったべ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:44 No.721340
※81
逆に勲章だね!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:46 No.721342
まじで不正してたとか許せねーよな
とりあえずポイント取り上げてほしいんだが
今更証拠もないしうやむやになるんだろうけどな結局やったもん勝ちか
禁じられてることでも感知されない方法でやってしまえばOKとなるとほんとくだらない競技になるぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:47 No.721343
いやー朝から大盛り上がりやね
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:49 No.721344
フェラーリは速くなったから不正してると言われたわけじゃなく
速かったのに技術指令が出たとたん遅くなったから言われてるのであって
今のホンダに不正いうのはおかしいよね
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:50 No.721345
高知はいいとこですよ
ぜひどうぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:51 No.721346
標高差によるパフォーマンス低下が最も小さいPUだと言うのは間違いなさそうだね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 07:55 No.721347
グロQ1敗退「ピ━ピーピーピ━」
川居ちゃん「ハイハイSSSFFFハイ」
ワロタ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:00 No.721349
スティーブン・セガール監督・助演、シリル・アビテブール主演「沈黙のルノー」
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:01 No.721350
ルクレールは新エンジンで残り2戦なんだから、もっと圧倒的なセクター3のタイムで良い筈なんだけどねえ。
インチキバレの影響しかないよね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:02 No.721351
ベッテルとルクレールのPUが違ってたとは考えてなかったな
ワークスとカスタマーの差はあっても、ワークス内はどちらもフルスペックだと勝手に思い込んでたわ
確かにそれだと予選決勝のパワーバランスの差も合点が行く
ブラジルの結果とその後のジャーナリスト達の反応が楽しみだ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:05 No.721353
わかりやすいな。まさに何やってるんだチャールズだよ。
俺を20年頼のフェラーリファンから解放してくれてありがとうと言うしかない。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:06 No.721354
今のところアルボン、当たりもしなければ大ハズレもしないドライバーという感じだね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:09 No.721355
普通のエンジンじゃ到底ベッテルに勝てないけど、次世代のニューヒーローを作りたい
そんなFIAの思惑がルクレールへの不正エンジンの搭載を後押ししてしまったんだな
しかしライバルにバレて強制終了、ルクレールは本来いるべき位置(ベッテルの後ろ)に行ってしまった
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:10 No.721356
ベッテルがレッドブル何かやってる? って言ったのはジョークでしょ
ああいうジョーク言える辺り、やはりベッテル車は何もしていない説濃厚
ルクレール車だけ不正とはなかなか巧妙な手口をするもんだ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:18 No.721358
「フェラーリF1のベッテル、フェルスタッペンの不正発言を批判、コース上で真実を証明したい」とか言っていたけど、確かに真実を証明してしまったね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:24 No.721359
タッペンとシャシーはすごいわ。褒めておこう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:39 No.721360
フェルスタッペンが「チート発言」で挑発、(おとなしくしていればいいものを)ビノットがホーナーに怒鳴り込み「訴えてやる」と過剰反応、結果としてメルセデスとFIAを巻き込む事態に発展という流れを見ると、やはりビノットはトップとしてはダメだね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:43 No.721361
アルボンは意外性がなさすぎてつまらん
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:49 No.721362
クビアトさんはホンダのイベントがあったから仕方ないと言うことでお願いします。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:51 No.721363
■レッドブル・ホンダの直線スピードに、ライバルのベッテル&ハミルトン驚く
予選2位となったフェラーリのセバスチャン・ベッテルは、次のようにコメントした。
「それは少し驚きだったよ。彼らは速そうに見えなかった。でも、直線でとても速かった」
ハミルトンは、次のように語った。
「もちろんだ。ここに来て、こんな状況を見ることになるとは思っていなかった」
「それに加えて、彼らは中間のセクターも速い。だから明らかに、ダウンフォース量は同じくらいだと思う。でも、よりパワーがあるみたいだ」
ちなみに予選のスピードトラップで最速だったのは、フェラーリのシャルル・ルクレールw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 08:57 No.721365
トロに出戻りしてからのガスリーの走り見てるとやっぱ才能あるわ
レッドブルシャーシとの相性問題が大きかったのかやっぱ
アルボンはシャーシ壊しまくってるけど、それでガスリーみたいなプレッシャー与えてないし、まぁ貴重なテスト機会潰したとかそういう状況であったとはいえさ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:18 No.721367
ホンダが不正をしている可能性が高い
FIAの調査が入ってフェルスタッペンは失格
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:18 No.721368
ルクレールだけ黒でベッテル白って最高の展開じゃんか。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:21 No.721369
ガースーアルボンで上をつついてほしいけど下で手一杯かな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:25 No.721370
恐らく、エンジンオイルの件でフェラーリのみならずメルセデスやルノーも予選モードに影響あったんじゃないの?
ホンダはこの分野でブービーだったからな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:29 No.721371
久々にグレーゾーン無しのまともな予選観た気がするよ!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:43 No.721372
今度はレッドブルのストレートスピードの速さに疑念が向けられたりするのかな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:45 No.721373
ホンダは良い意味でバカ正直だから応援してる。不正しないで1位を取るのが最高にクールだからね。むしろ周りが不正だらけで1位を取るのが一番クール。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:48 No.721374
※20
>やはりマックスはセナの再来か・・・
ってことは、このGPで一つだけ残してギア全部抜けてしまうん?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:48 No.721375
ポールはめでたいね、しかし明日トップで帰ってきてこそだからこれからこれから
奇しくも前3台がセカンドと並ばずにいるから非常に楽しみ
ただこういう時のメルセデスはボッタスの使い方が上手いからなぁ
何にせよスタート事故が無ければ楽しいレースになりそう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:54 No.721376
フェラーリはやっぱり不正はしていなかった? 普通に戻っただけ?
えっ? F1って その普通じゃない部分を競っているんだろ?
何でフェラはRBに指摘された後PP獲れなくなって競合2PUと同レベルになったの?
それからフェラはタッペン告発するんだろ?口先だけじゃなくて実行しろよ
F1離脱も口だけ お前らが実行するのはチート行為だけだな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:56 No.721377
近年、チャンピオン決定後も舐めプせずに勝ち続けたのってベッテルくらい?
父シューもかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:03 No.721378
フェラーリ…おそらくアメリカで不正やめてるから特に影響なし
メルセデス&ルノー…不正確定(相対的にカスタマーのフェラーリPU勢が順位UP)
ホンダ…特に何もやっていなかった
冷静に見ればこんなところでしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:10 No.721379
ビノットのコメントまだ?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:14 No.721380
アルボンつまんねー
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:16 No.721381
※249
いやメルセデスについてはやっぱり海抜に対するパフォーマンス低下がホンダのほうが低いんだと思うよ
メルセデスは決勝暑くなるのにそなえてPUセッティングしたといってるし
その点でホンダの方が優秀なのはオーストリアやメキシコではっきりしてる
逆にメルセデスは空気の薄い場所での熱問題が今季の唯一の欠点だったと言っていい
それがなきゃホンダのオーストリアの優勝もなかった
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:23 No.721382
レッドブルはPUのマイレージ削ってパフォーマンス出したと見るべきだろ。
個人3位を取らせることがフェルスタッペンとの交渉で大事だからな。
アルボンのストレートと比べて見れば同じエンジンだと思えない伸び方だった。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:23 No.721383
ジャントッド親子諸共追放級の疑惑ですね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:25 No.721384
カスタマーのマクラーレンとレーポが沈んだのはアルファとハースとトロロッソには朗報だな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:29 No.721385
パーティーモードの上 ジェットモードが明らかに無くなったね。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:29 No.721386
オーストリアレッドブルリンクは海抜700m、メキシコエルマノスロドリゲスは2300m、今回のインテルラゴスは800m
メルセデスはオーストリア後さすがに対策はしたと言われてるけどやっぱり影響はホンダより大きいんだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:31 No.721388
将来F1を背負って立つと言ってしまった手前、騒ぎが大きくなった今は静かにしてるだろうが、また動きだすだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:35 No.721389
うがー!決勝がとても楽しみだ
起きていられるか?それだけが問題だ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:37 No.721390
つかルクレールのQ3の最速タイム取り消しはよ。
明らかに4輪脱輪だろ(DAZN 62:20参照)。審議にすらならなかったけど。
タイム取り消しならアルボンの下になる。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:40 No.721391
高地に強いホンダPU、首が太いタッペン。
これはインテルラゴス・サーキットに向いてますな。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:42 No.721392
30年ぐらいフェラーリファンをやってるけど、今年のような素晴らしい展開(念願のモンツァ勝利)があっても正直全く喜べなかったぞ。すごく他人事に見えた。どこか嘘臭いようなフェラーリじゃないような気がしていたけど、この結果を見ると何らかの特殊な仕掛けがあったと考える方が自然だよね。予選におけるルクレールのパフォーマンスだけが数戦傑出していた事実も踏まえると疑惑の目を向けない方がおかしいのでは?
俺は「いつものフェラーリ」に勝って欲しいだけなんだよ。マンセルやベルガー、アレジが熱い走りをしていたあのフェラーリにね。近年ではベッテルが一番それを体現しているよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:48 No.721393
一部でセナの名前がでてるけど、、、、、
何戦走って何回PP?
アルボンは来年頑張らないと、
来年の中盤で交代があるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 10:58 No.721394
※260
そこら辺の忖度はまだ有効ですので、何卒ご容赦を
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:01 No.721395
それをやってしまうとエリクソンのちょい上に成りかねませんので
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:13 No.721396
お前らまた手のひら返してアルボン叩きか…
躁鬱病だから病院いっといで
ああ二度と戻ってこなくていいからな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:16 No.721397
フェラーリが何かやっていたと仮定すると、来年のPUにも修正、影響が発生して遅くなりそう。。。中団争いのような接戦が見たい!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:24 No.721398
日本人も半島人もちゃんとした日本語出来ないのか?
文面から漂ってくる腐臭がすげーわw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:28 No.721400
アルボンはレッドブルホンダのフェルスタッペンじゃないほうのドライバーだから応援されてるだけで、それ以外特に理由はないんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:29 No.721401
アルボンが遅いのは
このコースで走るのが初めてだからでしょ
他のドライバーと比べてラインどりがまだ甘いよ
でもそれは走りこまないと改善できないから
どうしようもないよ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:46 No.721415
アルボンの来年の仕事は最低6位以内、最高マックスのすぐ下ぐらいでいいんじゃない。まだF11年目だぞ。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 11:52 No.721423
「僕らは遅くなってない、レッドブルが速くなっただけだ」(ベッテル、汗..)
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 12:01 No.721430
※260
センサーには感知幅があるから…
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 12:11 No.721433
マックス、ガスリーおめ。
というかレッドブル勢良い感じだな。クビアトもタイヤ原因とハッキリしてるし。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 12:18 No.721436
確かにあまり指摘されてないけど、ルノーの落ち方が一番ひどいw
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 12:24 No.721439
フェラのPU、ひょっとして忖度の貴公子にだけ、忖度燃料とか、忖度回路を取り付けてたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 12:34 No.721447
ベッテル側だけいつもなんかおかしくないかとは思ってたが実はおかしいのはルクレール側だったの笑う
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 12:47 No.721455
※260
審議も何も、今回FIAからトラックリミットのタイム取り消し告知なかったんだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 13:32 No.721483
Red bull racing、Max、PP獲得おめでとう。
"Fraud 1"が"Fairness 1"にシフトするなかで
fairnessを切望したHondaに結果が出てうれしい。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 13:50 No.721496
フェルスタッペンってオープニングラップでよくトラブルに巻き込まれてるイメージがあるけど大丈夫かな…
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 14:28 No.721517
※204
そう考えると、フェラーリの謎戦略も理解できてくるよね。
なんでベッテルが順調に先を走っているのに、ルクレールに譲れ!ってオーダーが出たりするのか謎だった訳だけど、忖度システムがあるから・・・ってことで。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 14:32 No.721520
せっかくPP獲ってもスタートでミスって落ちる予感
今年はローンチコントロールに問題抱えてたように見えるし
本人のミスなのか車体やエンジンの問題なのかは知らんが
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 14:34 No.721521
たっぺん嫌いな俺だけど今回は流石としかいえない
マジでおめでとう!
ガスリーもいいし決勝楽しみ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 14:42 No.721522
トップ6の内ホンダ3台か、
目指せ表彰台独占!
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 15:22 No.721534
フェラーリのパワーダウンで話題だが、ルノーのパワーダウンの方がヤバイ。断トツの最弱やないか。
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 16:16 No.721555
フェラーリのインチキ潰したらルノーも潰れた
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 16:56 No.721574
ブラジルはハミルトンも2回しか勝ったことないんだよな
そのうち去年の勝利はタッペンとオコンのあれで拾ったようなもんだしやらかさなきゃベッテルかタッペンが勝つような気がする
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 17:15 No.721581
ルノーワークス二台はジョヴィナッツィのスピンによるダブルイエローなくてもQ2突破出来る速さなかったし、ダメですねぇ・・・・・
サインツはトラブったからわからんけど、ノリスはまだワンチャンあったからマクラーレンはまだマシかも?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 17:24 No.721588
※278
頭の悪い奴だな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 17:48 No.721597
※289
頭悪いなんて言うならブラジルGPのトラックリミットについての原文を出せ
まさか持ってないのにそんなこと言ってないよな?
ついでに言うなら過去一度もブラジルでトラックリミットによるタイム抹消ないんだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 17:56 No.721600
コースオフしたらタイムロスになるところへトラックリミット付ける意味あるか?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 18:52 No.721624
頭の悪さが滲み出る素晴らしいレスだ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 18:52 No.721626
予選12位が最高のルノー
カルロスゴーンより多い年俸38億円のリカルドに対してルノー幹部らが嫉妬
もうF1辞めるわ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 18:59 No.721630
ルノーエンジンがやたら遅い
沈黙していたのはインチキしていたとしか思えない
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 19:06 No.721634
ルノー、マクラーレンも黒か
まいったな、こりゃ
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 19:54 No.721668
トラックリミットの審議が出てない時点でインテルラゴスにはトラックリミットによるタイム抹消がないと※260は分からんもんかね?
あれはパラボリカやCOTAのターン19のように、コース外走ったほうが理論上速くなるところが対象なんだから、インテルラゴスのどこにそんなとこがあるのか
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 20:25 No.721694
恨の国の方が紛れてるな
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 20:45 No.721708
11位 マクラーレン ノリス
12位 ルノー リカルド
やたらストレートが遅いが何か問題発生した?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 20:47 No.721709
ハースより遅いマクラーレンのシャシーは失敗作だろ
-
名前: 投稿日:2019/11/18(月) 01:02 No.721799
サインツ、PU全交換でペナルティ
しかし、ノリスのはよく持つな・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/18(月) 01:04 No.721800
頭が悪いってよりアスペっぽいな