-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:04 No.720496
まーたセバスチャンの時代かよ
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:10 No.720500
タナク抜けてやられたと思ってたところに来るとか運良いなトヨタは
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:11 No.720501
これで「期待の新人セバスチャン・○○○参戦」とかなったら面白いんだがw
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:11 No.720502
グッドニュース!
レッドブルトヨタの誕生か、
意地でもヒュンダイ、タナクにはほえずらかかして欲しい、
F1ではレッドブルホンダ、
WRCではレッドブルトヨタ、
来年はダブルチャンピオンだな、
日本じゃレッドブルますます売れるな。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:13 No.720503
※4
市場規模としては小さいけどな
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:15 No.720505
※4
確かGTでもうレスサスを支援してなかった?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:36 No.720514
ヨーロッパのファンはアジアンカー同士の戦いを見て面白いんだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:41 No.720516
パートじゃない方のセバスチャンさんきてくれー
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 16:51 No.720519
*7
MOTOGPなんか日本車同士の競り合いでも、大盛り上がり!
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:07 No.720528
日本車否定したら90年代でWRC頓挫してたと思う
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:07 No.720529
ラトバラさんは、、ミークもなの?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:17 No.720530
ヤリスの鑑
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:27 No.720531
トヨタも撤退しろ
こんなもん無駄
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:30 No.720532
ラッピも欲しかった
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:33 No.720535
どこの世界もセバスチャンにあらずんばチャンピオンにあらず
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:35 No.720536
9
盛り上がりというかここ20年くらいは日本車しか勝ってないでしょうに
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:39 No.720537
Mスポーツ「えっ」
VW「ないわー」
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 17:54 No.720541
※9※16
欧州人は「カワサキはいつになったら参戦するんだい?」くらい思ってそう
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 18:15 No.720546
やっとオジェがトヨタに来てくれるのか。胸熱だな。
日本GPがメッチャ楽しみになってきた。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 18:25 No.720549
※9
motogpは一応ドゥカティやアプリリアやKTMといった
欧州2輪メーカーがワークス参戦してるし
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 18:33 No.720552
20年どころか2007年のストーナー以外50年近く日本車しか勝ってないぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 18:40 No.720553
*20
上位で競り合ってるって意味、
DUCATIはがんばってるけど、
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 18:55 No.720555
今年のモトGPに限って見たらホンダ>ドカ>ヤマハでしょ
ホンダもマルケスがすごいだけでマシン性能はドカに負けてるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 18:55 No.720556
スバルが2022に復帰という噂が出始めたね。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:01 No.720559
レッドブルカラーになったってマイクロソフトが追いやられるわけねーだろ。
どんな妄想w
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:06 No.720560
※24
トヨタとスバルで共同開発していると噂のFRベースのAWDマシンで参戦するのかね?
市販車はトヨタが新型セリカGT-FOURでスバルが新型WRXとして販売するらしいけど
ただそうなった場合中身が同じマシンで2メーカー参戦とか無いだろうから
トヨタはWRC撤退でWECに専念するか、もしかするとF1復帰とか可能性もあるのかね?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:10 No.720562
この間のセントラル・ラリーにヤリスWRCで出てた勝田は
ラリージャパンが復活する20年にヤリスWRCでフル参戦出来るんやろか?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:11 No.720563
結果的にタナクがオジェを避けて移籍したように見える
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:11 No.720564
※18
なかなかイイところを突いている気がするw
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:12 No.720565
クラッシャーのラトバラ・ミーク放出で実績のあるオジェ・エバンスを回収できるなら現状でトヨタが取れる方策では一番いい形だとは思う
それでもタナク・ヌービル相手にするのはしんどいだろうけど
残り1枠は今後も見据えてロバンペラ育成しつつ勝田も投入していく感じかな
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:13 No.720566
モリゾウが社長のままならF1復帰はないしWRC撤退もない
WECはACO御贔屓のフランスメーカーが復帰決定したからイジメられて去る可能性あるけど
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:16 No.720567
トヨタのエースが抜けたこのタイミングでシトロエンが撤退→オジェのトヨタ加入。
やっぱりマキネン、持ってるなー。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:22 No.720569
ラトバラさんとミークは放出されちゃうの?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:35 No.720575
タナク国がやばいまさにこの時期にヒュンダイ行くとか情報収集能力なさすぎ
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:39 No.720576
三菱のイメージが強いマキネンも最後はスバルで走ってたしな。
タナックは気持ちよく送り出してやろうや。
オジェは大歓迎だな。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:44 No.720577
※33
元々ラトバラとミークはどちらかが外れると言われてた
マネジメントをマキネンの師匠がやってる関係でラトバラが有利だったけど、タナクに移籍されたことでフィンランド人同士の馴れ合いやってる場合じゃなくなった
トヨタ側は当然ダブルタイトルのための布陣(エースと確実なポイント稼ぎ役の2枠)要求するわけで、残り1枠をラトバラにしてロバンペラ捨てるとかありえないから総入れ替えだろうねって予想
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:44 No.720578
国がやばいってエストニアなんかやばかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:49 No.720579
よかったやん
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:53 No.720580
ドライバーの移籍より、ワークスが減るのが悲しいわ。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 19:59 No.720581
シトロエンは2006年に1回ワークス参戦止めたけどそれ以外はクサラの時からずっと続けてたから17年ぐらい居たのかな
WRCに居て当たり前になってたから撤退は寂しいね
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:08 No.720583
タナック、ラトバラ、ミークの布陣好きだったんだけどなあ・・・
オジェ、エバンスが来るのは嬉しいが同時に残念だ。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:16 No.720584
※40
まあキットカーの時代も入れるともっと長いと思うけどアジアカー同士でタイトルを争うのも何か味気ないよなあ。
まだわからんけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:32 No.720586
ありがとうシトロエン
さようならシトロエン
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:34 No.720587
昨今の状況からすると…
来年ヒュンダイが居るという保証は無い
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:35 No.720588
三菱・スバル「せやろか?」
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:46 No.720589
来年ダブルタイトルトヨタが取ってヒュンダイざまあだったら面白いな
しかしシトロエン去るのは寂しいな、代わりにVW戻って来てもええで
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:49 No.720591
※9
実際、トヨタスバル三菱時代のWRCはつまらないって言われてた
トヨタがF1に転身したのは、欧州のWRCの人気低下で参戦する意味が無くなってきたからっていう面もある
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 20:50 No.720592
トヨタがレースに人材を金で集めると
他社が逃げ出す始末!
で、ライバルいないレースでトヨタは勝ちまくる!
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 21:08 No.720597
日本車がランチャを打ち負かしたり、逆にプジョーが日本車を駆逐したり、と思ったら子会社のシトロエンがプジョーより速くなっちゃったりそういうところがWRCの尾も白いところやった。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 21:28 No.720601
金使いすぎて早晩パンクしそうなのはヒュンダイだよ
現状でもトヨタより予算使ってるのにタナックまで取っちゃって
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 21:39 No.720606
我々ホンダファンは本田技研工業の代弁者として、環境破壊レースの衰退促進を心よりお祝い申し上げます
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 21:53 No.720611
最速ヤリス、最強オジェ
来年もタイトル貰ったな
マニュファクチャラーポイントの取りこぼしだけがトヨタの課題
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 22:38 No.720632
マキネンとタナクってうまくいってなかったん?
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 23:49 No.720653
しょうがないっちゃしょうがないがTMRはオールフィンランドなところがあるし、加えてラトバラのマネージャーがマキネンと縁深いとかで成績と待遇が釣り合ってなかったらしい
実際チャンピオンになれたんだからタナクを不遇にして足引っ張ったと言うよりはラトバラに入れ込みすぎだったタイプだと思うが
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 23:53 No.720654
ラリーは何気にワークスで安泰そうな所がトヨタ系以外だと微妙だよね。Mスポは言うに及ばず、ヒュンダイも米中フォーカスするならずっとWRCとは限らないし
-
名前: 投稿日:2019/11/16(土) 00:54 No.720677
WRCフィンランド人ドライバーは結構な数がティモ・ヨウキにマネジメントしてもらってるはず
今は少なくともラトバラに加えスニネンとロバンペラは彼が担当してる(ラッピは担当外)
若きマキネンを見出したのも彼だからマキネンは頭が上がらない
そんな状態でロバンペラまで入ってきたらタナクは孤立するから移籍も仕方ない…
そんなわけだからトヨタは内心ブチ切れ状態だろう
ドライバーズ独走中にタナクに逃げられ確定からのシーズン中発表は端から見てもTMRが無能すぎるし、その原因がチーム関係者じゃないってなったら流石に動く
御贔屓のラトバラにエースが務まらないことはトヨタも分かってるからそりゃエバンスに声かけるわ
シトロエンのゴタゴタは流石に予想外だろうけど、トヨタはWECもやってるから実は知っててオジェ取るために早期に動いてましたとかありそうで怖い
-
名前: 投稿日:2019/11/16(土) 23:28 No.721013
オジェはトヨタは嫌だって言ってフォード行ったんじゃなかったっけ?
乗る車無くてもトヨタ行くぐらいなら引退するんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/17(日) 09:16 No.721366
※57
それはトヨタ復帰前のテスト段階の話だ
その時点じゃまだトヨタは戦えるレベルじゃなかっただけ