-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:05 No.719653
マクラーレンとトロロッソのポイントアップを見てると
PUのマッチング1年目は
少し落ちるね
すぐには無駄をそぎ落とすことができないのだろうね
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:35 No.719655
レットブル
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:41 No.719658
頼むぞマジで
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:46 No.719660
来年は2年目だから良くなるはず
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:47 No.719661
リカルドとガスリーアルボンの差を考えりゃ仕方ないだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:49 No.719662
昨年のポイント超える超えないとかどーでもよくね?何と戦ってるの?って話。
コンスト3位のままなんでホンダに変えても何も変わらなかったのが現実。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 06:58 No.719664
コンスト3位のままでポイント増えても来年のエントリーフィー上がるだけでデメリットしか無い。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:06 No.719666
一年目でコンスト下がらなかったんで御の字でしょ
2年目のトロはちゃんと上がってるしね
ただら20年こそいい訳は出来ないね
それより、ルノーはマズいね
マクラーレンにもオファーしたのに逃げられたし、、、
撤退しないで欲しい
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:13 No.719667
今年はレッドブル潰しのピンポイント空力規制あった年だからな
効果は抜群で今までこのコースだけは、ってところでまんまと取りこぼしてるし
まぁ、全体的に見てようやっとるほうよ
フェラーリより先に優勝もしたし
勝負は来年
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:16 No.719668
昨年を上回ったらホンダに変えて大正解。下回ったらホンダ初年度だから・・・というどっちの場合でも言い訳を用意してる人たち。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:22 No.719669
アルボンへの要求ハードル低すぎでしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:26 No.719670
昨年を上回ったらフェラーリが前半戦ダメだったから。下回ったらホンダがダメから…というどっちの場合でも言い訳を用意してる人たち。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:32 No.719671
そもそもガスリーの前半戦が酷すぎた
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:33 No.719672
※11
ガスリー「せやな」
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:34 No.719673
戦力分布が違うので、前年とのポイント比較は無意味。
ただ、優勝回数は最低でも並んでほしかった。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:48 No.719675
PU載せ換え初年度としてはそこそこ頑張ってる方
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:56 No.719676
RBも今年のイマイチは自分達のせいとわかってるだろうしな。
ま、しょうがないよ。5勝とかそもそもだったし。
ウィリアムズ見てわかるように何って車体なんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 07:57 No.719677
ガスリーが悪いよガスリーが
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 08:06 No.719682
前半の責任はガスリーよりもマシンにあると思うんだけど
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 08:16 No.719684
タッペンが頑張っても一人じゃ限界がある。チームメイトにアシストしてもらえればもう2勝していたと思う。チームメイトが6位でトップと中段の間を走ってるようじゃ来年も3位確定だと思う。Q2でトップグループがみんなミディアム履いてるのに1人だけソフトじゃ戦力にならない。(ソフトじゃないとQ3行けない)
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 08:23 No.719687
PUが煙吹かなかったし、失策も少ないからむしろ去年より動きは良い。
いくらかをフェラーリにかすめ取られたのと、
前半のガスリーが足を引っ張ったのがでかい。
こういう事になるから、ガスリーは早く交代させなきゃって言ってたんだよ。
ホンダファンは全体を見ないから、まだまだ時間があるってまぬけな事ばかり言ってたけど。
あのままガスリー乗せてたら、最悪マクラーレンにやられて3強陥落だよ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 08:23 No.719689
まぁ厳しいなぁ。
・昨年よりシャシーが強くない
・ガスリーの苦戦
・得意コースをメルセデスに取られる
などなど、理由はいっぱいあるし。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 08:41 No.719691
応援してるぞね
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 08:45 No.719692
開幕からしばらくずーっとメルセデスが勝ち続けたからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 09:02 No.719697
マシンもだけどチームのやらかしもあったしタッペンもなんだかんだで
不安定だしガスリーもアルボンも一年目だしまあ仕方ないね
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 09:14 No.719701
片方がルーキー席になってしまったのと空力失敗のダブルパンチだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 09:18 No.719704
※25
去年もチームのやらかしはあったし、PUブローのおまけつきだけどな。
主にガスリーによるポイント回収不足が一番でしょ。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 09:39 No.719708
後半のタッペンの取りこぼしが多すぎた。
これに尽きる。
去年はルノーが壊れたが
今年はタッペンが壊れた。
リカルドが居なくなった分、勝利数もポイントも減った。
ドライバーに因る所が大きい。
レッドブルは英断を下せ。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:05 No.719716
1年目だからっていう言い訳も去年トロロッソでデータ取ってた訳だし通用しないよ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:05 No.719717
まぁリカルドの貢献度はそりゃあガスボンに比べたらね…
意地張ってマックス体制使ったせいでリカルドに逃げられてポイントはとりこぼして、って自業自得でしょ
マックスのとってるポイント考えたら今年の方がパッケージはいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:14 No.719718
前半のメルセデス無双で稼がれたポイント数からすればRBも良くやってると思うけど。もちろん他チームもだが。
こういうコメ欄って他の要因とか変動要素を考慮しない単純比較で白黒決めないと気が済まない人が多いよね。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:35 No.719723
来年も今年と同じ感じやろなぁ…来年になっていきなりアルボンがトップ争いできるようになるとは思えないからね。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:47 No.719727
去年のマクラーレンとトロロッソ見てりゃ分かることよ。
PU変更初年度は落ち込む。特にルノーとホンダだとレイアウトが違うから厳しいよね
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:51 No.719728
ギア比の適正化さえ
できれば、スタートの失敗も減るでしょ
シャシーの適正かも今年よりも進化するのは確実
PU変更初年度は過去例外なくどのチームも苦労している
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 10:54 No.719729
ルノーとホンダだと
冷却系の配置も違うし、
エンジンの構成自体も全く違うから
それを初年度に適正化は完全には出来ないよ
実走データを元に修正していくし、
それに加えて空力のレギュ変更は痛かったね
あれで前半戦は、ずっとリアが滑ってたもんね
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 11:09 No.719734
シンガポールのレッドブルのミス
メキシコのバカ正直。
これが無ければ少なくとも4勝はできた。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 11:18 No.719735
タッペン単独やと去年のポイントは超えそうやね
表彰台数は無理やけど、勝利数はすでに去年と同じやし
まぁトロでのデータあるとはいえ、ホンダ初年度としては『悪くはない』1年だったんじゃね?
来年はもう色々言い訳できないシーズンになるけどね
ホンダもRBもアルボンも
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 11:29 No.719737
※33
マクラーレンは
2017年(ホンダ最終)30ポイント
2018年(ルノー1年目)62ポイント
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 11:30 No.719739
35
ちゃんと見てた?
中国でリアは改善されたって言ってたよ?
レッドブルの問題はどちらかと言えばフロントだし…
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 11:39 No.719740
なんだかんだリカルド離脱がデカい気がする。
リカルドならあと30点分ぐらいとれてるような気が。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 11:59 No.719749
そっちこそ予選見てた?
レースペースで走るときはリアは滑らなかったけど、
予選モードのフルパワー時はリアが滑ってタイムがでなかったって
マックスがいつもコメントしてたでしょ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 12:29 No.719754
ホンダと組んだチームはなぜ成績が下がるんだろう・・・。マクラーレンもトロ・ロッソもレッドブルも。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 12:49 No.719761
※42
フェラーリがメルセPU、メルセデスがフェラPU載せても初年度は落ちるだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 13:07 No.719764
去年はPUがらみでリカルドもタッペンもリタイヤしたのに点が上回ってるのは
2人で稼いでるからだと思います。来年も3位確定かな。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 13:16 No.719766
タッペンは残り2戦を残して去年と14ポイント差だからほとんど変わりない。
アルボンは去年のベルギーグランプリから最終戦までのリカルドのポイントより既に16ポイント多く獲得してるのでなんの問題もない。
やはり前半戦でガスリーがポイントを稼げなかったのが大きく響いている。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 13:51 No.719771
格下のチームメイトを使わざるを得ないのもタッペンの自爆癖が治らないのも今まで散々タッペンを甘やかし続けたツケだからな
ホンダは本気でチャンピオン狙うならレッドブルのドライバー人事にも口出すべき
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 14:22 No.719775
マックスが昨年の249→235(19戦)だからほぼ現状維持か若干プラスくらいだな
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 14:33 No.719778
先ずはブラジルでWポディウムだね!
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 14:36 No.719780
必死にホンダのせいにしようとしてて草
レース観てないんだな
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 14:44 No.719783
昨年はタグホイヤー、今年はアストンマーチン。
ホソダは無関係。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 14:45 No.719784
PP数と勝利数。これも重要だぞーん。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 14:56 No.719787
今年はRB狙い撃ちエアロ殺しで前半戦苦しんだからしゃーないやろ
例年ならそんなん気にしなくて良いレベルか即修正してたからな
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 15:02 No.719789
来年の今頃コメ欄がどうなってるか楽しみだわ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 15:28 No.719791
>タッペンは残り2戦を残して去年と14ポイント差だからほとんど変わりない。
前半あれだけ大人になったと騒がれてたのに後半あれで殆ど変わらないはぶっちゃけ失望
>アルボンは去年のベルギーグランプリから最終戦までのリカルドのポイントより既に16ポイント多く獲得してるのでなんの問題もない。
PUが壊れてないから比較は難しいしあまり意味ない。去年の後半リカルドのPUによるリタイア率が半端ないだけに
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 16:04 No.719796
※54
マシンも変わってるし、PU自体ルノーからホンダに変わってるだからもともと完全な比較なんてできない。
そもそもポイントの話なんだから結果が全てよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 16:38 No.719804
※55
まぁ結果だわな
2勝(忖度と棚ぼた)はちょっと物足りない
せめてメキシコは勝って欲しかった
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 16:39 No.719805
ニューウェイがやらかしてセカンドドラが迷走した割には中々いいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 16:50 No.719812
後半戦はマシンは良くなったのにマックスがやらかし過ぎたからな
成長しただのと言われたけどそんな簡単に変わらねーよと思ってたら案の定
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 17:01 No.719815
オーストリアが忖度とかアホかよ
ルルルが変に被せたからだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 17:33 No.719822
擁護する訳じゃないけどさすがにオーストリアのインシデントに忖度は無理があるかと,,,
川井ちゃんが言ってた「もし壁だったら」って考えたらな言い返せん
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 17:43 No.719824
エアロのリソースで相当な部分を占めてたのがフロントウィングだからな
内側の複雑な羽でフロアに送る渦作ったり。
それを小型化されたら、エアロに強いチームは死ぬわ。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 17:46 No.719825
フェルスタッペンの2勝が忖度と棚ぼただってんならルクレールの2勝はインチキと忖度(同時発動)じゃねぇか
スパ、モンツァ共に失格裁定で優勝ノーカンにしてもいいレベルでな
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 18:35 No.719830
後半はフェラーリのジェットモード搭載でかなりレッドブルはかなりポイント削られたしな
(と思いたい)
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 19:49 No.719844
2021年からは一度決めたギア比と開発したギアボックスは5年間変更禁止。
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 20:28 No.719857
※25
一応言っとくがガスリーはRB1年目だが、F1ではすでに2年目
アルボンはF1自体が1年目のガチルーキー
-
名前: 投稿日:2019/11/13(水) 23:54 No.719953
というか今シーズンってまだ終わってなかったのか
もう11月も半ばなのに
-
名前: 投稿日:2019/11/14(木) 02:03 No.719995
意味ない意味ない
来年頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/11/14(木) 17:41 No.720190
ルノーどうこう言うやつは
リカルドの能力をガスリーアルボンと同等だと言ってるようなもん
それこそリカルドに対する侮辱だし、マックスにも失礼だ。
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 01:50 No.720350
確かにホソダは無関係だろ
ホンダ関係してるけどな
小学生は寝なさい
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 01:54 No.720351
アルボンは
シミュレーターも開発もテストドライバーすらなかった
グリーンテールランプの
ど新人だからね
それをリカルドと比べてること自体
おかしい
まだコースすら知らないサーキットもあるからね
いまのところリカルドより速くなるかどうかは未知数だね
むしろルーキーイヤーにしては速いと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/11/15(金) 09:38 No.720424
ホソダ?ああ、いいアニメ作るよね。