-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:09 No.715993
しょうもねぇなマグヌッセン
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:09 No.715994
最後の最後で水を差されるのがほんともうね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:10 No.715995
実際に抜けたかどうかはともかく最後のあれは声出たわ、勘弁してくれw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:10 No.715996
クビアトはまたペナルティかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:10 No.715997
なんかマグ、ブレーキング時に右フロントからダスト出て一気に制動力失くしたように見えたんだけどどうなんだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:10 No.715998
それでも最後まで面白かった
去年も最後まで面白かったよなぁアメリカ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:10 No.715999
マグヌッセンはいくら包んでもらったのかな?ww
さすがにタイミングよすぎてたまたまでも疑われるレベル
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:11 No.716000
ハミルトンおめでとう!ボッタスも(笑)
今日も何かの技術指令が出たから赤いチームは遅くなったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:12 No.716001
指摘されたらクッソ遅くなったフェラーリさんパネェっす
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:12 No.716002
タッペンがギリギリハミを抜けなかったり、フェラーリが空気と化してたり色々ハンガリーを思い出すレースだったな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:13 No.716003
面白かったね!
眠くもならなかったし!
今年のメルセデスタイヤに優しいなー!
フェラーリは本当に抗議あるたびに遅くなるな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:13 No.716004
※9
あからさまに遅くなってドンピシャだと疑われるレベル
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:13 No.716005
クビアトにペナルティーで12位
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:15 No.716006
表彰台の順位争いも、中団勢の争いも共に面白くて久々に熱いレースだったなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:15 No.716007
結局ベッテルの「クレイジーアンダー」はなんだったんだ。リアサスが最初からおかしくなりかけだったのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:15 No.716008
フェルスタッペンは、スタート前に発見されて補修されたウィングの亀裂が酷くなってたから、抜くのは難しかったかもしれないけど
唯一の見どころを潰したマグは駄目だ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:15 No.716009
マグヌッセンはトラブルっぽかったからしかたない。グラベルにはまっちゃうとこがらしいっちゃらしいが。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:16 No.716010
トロロッソはノーポイントなのが勿体ない
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:16 No.716011
でも予選では他と張り合うペースあったんだし、なんかフェラーリ奇妙だな
ちょっと次のGP見てみないと分からなさそう
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:16 No.716012
※16
あれ補修だったの?同等品と交換だと思ってた
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:16 No.716013
トロロッソはいつも最後にタイヤが駄目になって抜かれるよなぁ
まともな戦略なら二台ともポイントを取れたレースだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:17 No.716014
去年もここでオイル言われてストレート遅くなったからなwキミ勝ちはしたけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:18 No.716015
フェラーリは、あからさま過ぎて
インチキやってますって自白してるようなもんだな
本当に酷い
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:19 No.716016
タッペンスタート前からなんか。接触もないしリミテッド普通右フロントじゃね?って思ってたから納得。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:19 No.716017
クビアトは来年レッドブルあると言われたから、
ガスリーに負け続けていることに対して焦りがあるのかもな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:20 No.716018
19
予選もストレート明らかに遅くなってるんやで
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:20 No.716019
アルボンは、最後尾スタートでも普通にスタートしても定位置が変わらないな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:20 No.716020
※26
でも0.012秒差じゃん
だったら決勝もここまで酷くはならない気がするんだが
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:21 No.716021
ガスリーは戦略が普通なら8位か上手くやれば7位も狙えたのに、アマチュア以下の判断でノーポイント。
レッドブル時代もそうだけど、戦略で負け続けてるなぁ…。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:22 No.716022
※27
それだけ中団以下との性能差エグいんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:22 No.716023
ルクレール接触があったんだろ、50秒遅れって(笑)
まさか燃料制限違反の指摘があったから遅くなったんじゃないよね(笑)
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:22 No.716024
予選のストレートでもそうだし、決勝のストレートでえげつないゲイン得てたのに露骨に遅くなってるんだけどね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:23 No.716025
あれスタート前からだったのか。どっかではねておかしくなったのかと…
そういえば北欧勢は跳ねるコースで強いのかね。ライコネンは今回入賞できなかったけど去年は優勝してるし
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:24 No.716026
メルセデスの勝ちもハミルトンのおタイトル獲得も決まっていたレースだし
何の面白みも意外性もないレースだったな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:25 No.716027
※31
レースペース自体があかんかったで
中団との差があってプランFやってソフト履いたから50秒まで取り戻せたけど、プランF出来ない差があったら3ストップのアルボンに食われてた可能性があるくらいに遅かった
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:25 No.716028
ベッテルのサスペンションが突然折れたり、そもそもルクレールもペースがなかったりと、フェラーリ全体がお粗末だった感じ
でもFIAとの取引でブラジルでまたしれっと復調してたりして
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:25 No.716029
フェルスタッペンのフロント翼端板はスタートの1コーナー立ち上がりでボッタスのリアと軽くぶつかった時のダメージじゃないんですかね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:25 No.716030
ルクレール PP7回→2勝
ハミルトン PP4回→10勝
何だこれw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:25 No.716031
何だかんだで安定のアルボン定位置。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:26 No.716032
今までのポイント剥奪は無いの?ばれるまでやったもん勝ち?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:26 No.716033
※27
1周目のアレがなかったら4位は固かったろうに・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:26 No.716034
フェラーリはとりあえずMISSION WINNOW外せよ
あれつけて勝ったの2018ライコのここでの1勝だけっていう
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:27 No.716035
ボッタスはこんなレースを1年間通してできてればなー。それができるのがハミルトンの強さなんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:27 No.716036
※40
つい先日までやらかしてたルノーさんは鈴鹿のみの失格で済んだからね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:27 No.716037
※40
FIA「使ったらダメだよって通告してるし、調べても証拠無かったから無罪」になりそう
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:28 No.716038
※43
メルセデスなら誰が乗っても同じってわけにはいかないんだよな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:28 No.716039
フェルスタッペンのマシンの亀裂があったのはリアウィングで
スターと直前に交換されてるね
フロントウィングの破損はスタート後
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:29 No.716040
クビアト、5秒ペナか...
レーポとはギリギリの戦いしてるから仕方ないが、
なんつーか、トロロはもっと賢くならんと...
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:29 No.716041
FIA「ほら、アメリカGP見れば分かる通りフェラーリは違反してないでしょ?」
↓
ブラジルGPからまた普通に復活
こんな流れがありそう
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:31 No.716042
ストレートで10km/h以上速かったフェラーリはどこいったんや…
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:32 No.716043
ビノット「次戦からはチートプランBを実行に移そう。」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:32 No.716044
もし仮にトロロにマシなストラテジーがいたら
もう少しポイントもぎ取ってこれてると思うんだよな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:32 No.716045
※49
FIA「アメリカGPで検査するぞ」フェラーリ「おかのした」(ルール通りのシステムに戻す)→
FIA「無罪、以降は検査無し」フェラーリ「おかのした」(ブラジル以降復活)
こういう事ですかわかりません
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:34 No.716046
ブラジル、アブダビの楽しみ方誰か教えて(涙
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:34 No.716047
※54
フェラーリのストレートスピード
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:36 No.716048
ルノー勢4台入賞は良いね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:36 No.716049
疑惑は深まった
誰がどう考えてもフェラーリはおかしいでしょ
レッドブルが問い合わせてFIAが違反だと回答したら、こんな遅くなるなんてさ
ベッテルのマシンの足破損も、疑惑をそらすために仕組んだのかも
な~んてことまで勘繰りたくなる
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:38 No.716050
※57
流石にサス破損シナリオ説は無いだろwまあフェラーリが限りなく黒に近付いたのは同意だが
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:38 No.716051
ベッテルは残念だな。ルクレールはどうでも良いな、今日は画面に出て来なかったから気分が良い
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:39 No.716052
フェラーリはポイント返せよ。
明かに不正でコンスト2位じゃねーか。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:43 No.716053
今日のフェラーリには特に俺たち要素なかったろ
クソ遅かっただけで
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:43 No.716054
ピノット「どんどん訴えればいい、フェラーリの正当性が証明されるだけだ」
ルクレール「フェラーリのパワーは努力の積み重ね」
↓
レッドブル「センサー探知外で燃料不正噴射してるよね?」
↓
ベッテル「クレイジーアンダー!!」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:44 No.716055
今回のはICEの燃料関係だろ。フェラーリはエナジーストレージの方にも
疑惑あるから、真面目に走ったらもっと遅い可能性がw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:45 No.716056
これから毎戦、質問しようぜ!
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:45 No.716057
※55
ありがとう。
残り2戦はFPからフェラーリのストレートスピードとかセクタータイム気にしてみます。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:46 No.716058
レッドブルは5勝してもおかしくないポテンシャルだったよ。確かに。
焦ったフェラーリがズルしなきゃね。
不正を封印しただけであそこまで後退するなんて、どんだけパワー出してたんだ?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:47 No.716059
ベッテルの「クレイジーアンダー」何かの暗号だったりしてw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:48 No.716060
※66
一時はDRS使っても差が少ししか縮まらなかったのが、随分陰りましたね(白目)
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:49 No.716061
※67
「クレイジーアンダー(パワー)」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:49 No.716062
※62
>フェラーリのパワーは努力の積み重ね
まぁ、確かに努力はしたんだろうなw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:50 No.716063
ハミルトンチャンピオンおめでとう
みんなフェラーリ気にしすぎてハミルトンどうでもよくなってる気が・・・w
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:50 No.716064
>>61
ルクレールのピットワークでやらかしたぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:51 No.716065
何年も不正放置していたルノーが刺されて、続いてフェラーリが指摘された。
ルノーのアレはフェラーリとFIAが逃げられなくする為の外堀埋めだったのでは?
そこまでしないと潰せない程、フェラーリの権益が強い。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:51 No.716066
※71
悪い言い方するともう解りきってた結果だからね、あんまり目立たないのは仕方ないっちゃ仕方ない
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:54 No.716067
トトロッソはなんかいつも、アグレッシブなタイヤ戦略してくる
ライバルに対して、後手に回ってポイントもぎ取られてるイメージ
だからといって自分からアグレッシブに行くと
ひでぇ戦略でメタメタっていう…w
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 06:54 No.716068
F1(フェラーリが一番不正してますグランプリ)
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 07:04 No.716069
フェラーリはメルセデスの根回しの仕方を学んだほうがよさそうだな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 07:23 No.716070
71
まあ5,6戦目終わったくらいで分かってたことだからね。可哀そうだけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 07:26 No.716071
爺さんの誇大妄想癖の件について
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 07:35 No.716072
※49
アメリカ「インチキ許さんで~不正アカンで~」
ブラジル「お、おう」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:04 No.716074
ハミがDRS使っても引き離すパワーがあったフェラーリはどこ行った
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:08 No.716075
もうメルセデスは殿堂入りでいいよ
来年も同じと思うと涙が出る
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:13 No.716076
最低5勝ならずか。大口叩いて昨年より勝てないとはね。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:15 No.716077
ルノーはブレーキの不正があってもなくても変わんないね。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:20 No.716078
クビアトがちらほらと昔の姿に戻ってきてるな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:20 No.716079
流石フェルスタッペン 言うねぇ~
ルクレールを47秒引き離して3位表彰台に上がったフェルスタッペンは、地元オランダメディアに跳馬の失速について聞かれると「不正行為をやめたからだろう」と答え、スクーデリアの弾丸のようなスピードが消滅したのは、規約の穴が明確に違法だと認定された結果だとの認識を示した。
またフェルスタッペンは「今はみんなが目を光らせているけど、今後も注意深く監視しなきゃならない」と付け加えた。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:24 No.716080
ドライバー・オブ・ザ・デイは接触して後方から追い上げた人だけに贈られるべき賞なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:26 No.716081
ルクレール:旧スペックのエンジンに交換
ベッテル:自損してリタイア
汚名挽回するチャンスを自ら作り出したなw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:29 No.716082
今回のレッドブルのFIAへのフェラーリ疑惑の訴えって、素人でも思いつきそうなものだったけどなんで今までどのチームもFIAに問い合わせてなかったんだろ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:31 No.716083
汚名は挽回しちゃダメなんだよな定期
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:36 No.716084
※90
※88は分かって使っているのでは?w
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:38 No.716085
結局、後半戦も最初の3戦だけフェラーリが勝ったけど、そのあとは全部メルセデスやんけ。
フェラーリが決勝でも一歩完全にメルセデスに抜け出たなって気がしたのはベルギーとロシアぐらいで、実は決勝ではメルセデスのほうが優れたマシンだった気がする。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:41 No.716086
やっと終盤で盛り上がったのに速攻で水を差すハースは流石すぎるな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:42 No.716087
フェラーリは今回、単純にエンジンの寿命が衰えてきたんじゃないか?
メキシコは標高があるとはいえ、同じくメルセデスレッドブルと僅差だったし。
あとは路面のバンビーさに弱かったかもしれないし。
急にPUが遅くなったわけでもないのでは?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:48 No.716088
管理人さん
4S.ベッテル235
5M.フェルスタッペン230
ベッテルとフェルスタッペンが逆ですよ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 08:48 No.716089
違法行為しないと3位から1分離されるフェラーリは恥ずかしさしかない
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:02 No.716090
※54
ボッタス、奇跡の3連チャン
あると思います
そして2020年、血で血を洗う骨肉の争いが勃発w
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:04 No.716091
ガスリーの1ストップはピレリおすすめの戦略だったんだけどねw
マクラーレンの2台が前にいたところでC4ソフトに変えた方が良かったかもね
その後ノリスは変えて追い上げてきたわけだし
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:06 No.716092
フェラーリはメルセデスと意地の張り合いやね。どちらが先にグリッド降格を受けて4基目を投入するかというね。新品入れたら速くなると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:23 No.716093
俺の中じゃ今もニキ・ラウダがナンバー1だがな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:37 No.716095
ブラジルで、回生バッテリーの不正活用について質問したら、更に50秒遅くなったりしてw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:40 No.716096
ベッテル良いやつだなホント
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:51 No.716097
ピレリ予想外しすぎじゃ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:53 No.716098
フェラーリの不正はやはりあったんだろう。ずっと前から特別扱いだしな。
メルセデスに撤退されるのは困るからタイトルは確実に渡すけど、途中で
若手主人公に華を持たせてあげるところまでは裏でネゴってそうだな。
ここまで不正をしなければメルセデスには敵わないということが改めて
示されたシーズンだったな。そういう意味では、レッドブル・ホンダは
(不正もしてないのに)かなり頑張ってるんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:54 No.716099
AI予想にボロクソ文句言ってたくせにこのざまですよ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:56 No.716100
普通だとチート使ってたら永久垢BANだけどフェラーリだからね。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 09:57 No.716101
アマゾンの予想の方がマシだった件笑
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:06 No.716102
オイルの燃料流量とか予選モードでメルセデスが最初にやり始めたズルだからな
恐らく来季自分らもフェラーリよりもっと機能的なやり方で導入する予定だったんじゃないのかな
ルノーは自分らもブレーキでヤラかしてるから言えず
結局こういうグレーゾーンで後手後手に回ってるレッドブルホンダだけからの正式要請って形になったんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:10 No.716103
S→Mが最速(走りきれるとは言ってない)
こうかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:13 No.716104
ベッテルが電撃離脱する可能性がまた上昇
ただ唯一の受け皿であるレッドブルからやんわり断られそう
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:13 No.716105
トロロッソは普通に走ったら二桁順位のチームだから
平均して二桁ノーポイントよりギャンブルしてときどきポイントを拾えるようにしたいからああなる
ギャンブルに走るのはしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:15 No.716106
メルセデス同士の戦いが面白かったな。
ボッさんは優勝してはしゃいでたし、ハミルトンはチャンピオン決めて泣いてたな。
もうレギュレーションで優勝したら翌年は参加不可ぐらいにしないとメルセデスには勝てないような気がしてきた。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:40 No.716108
アルボン、最初に当たらんかったら4位行けてたやろ。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:41 No.716109
後半のRBのポイントはアルボンが稼いでいます!
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:45 No.716110
後半アルボンが抜いて目立ってるのは、予選のやらかしと序盤の動きが上手くないから目立ってるだけで、前半に比べてコース的に抜きやすいのとマシンが決まってるってのがあるでしょ。
正直、ガスリーよりも下だと思う。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 10:54 No.716112
去年もフェラーリは途中から遅くなったな
検査の隙間突いて監視増えたらやめるとかはしてそう
というか無駄な規制が多いから隙間も多くなる
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:01 No.716113
今日のは挟まれたからしょうがない
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:03 No.716114
結局ルノーの言うとおり怪しげなブレーキによるゲインなんか大してなかったということか。
それなら尚更最初からそんなどーでもいい代物に金掛けんとエアロでも開発しとけよって話だな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:05 No.716115
サマブレ以降フェラのポイント抹消な
当然ルクレのレコード類も抹消
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:08 No.716116
アルボンの表彰台は遠いなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:10 No.716117
※118
ステアリングのボタン操作をするか自動でするかの違い(ドライバーが楽できるかどうか)だしね
ブレーキ性能の違反じゃないから
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:15 No.716118
序盤の車が決まってないガスリーが叩かれまくってたのはちょっとかわいそうだな
アルボンは改善されてきた車と新人だから多少許される空気を鑑みたらガスリーのほうがありかもしれない
まあただRBはタッペンがいなくなったらかなりきついだろうね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:18 No.716119
ただガスリーもオーストリアからハンガリーのいいマシンの状態でも遅かったからね
アルボンより下って事はさすがにないな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:19 No.716120
上ね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:26 No.716121
まだフェラーリはERSの不正が残ってるからね。
どんだけ遅くなるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:28 No.716122
ガスリーが可哀想とは思わんな
マシンバランスが整い始めたオーストリアでも酷かったじゃねえか
マシンの出来が悪いとはいえ中団とは普通に差がありマシントラブル以外では6位確定なのにそれすらできずマクラーレンに抑え込まれたりしてたじゃん
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:44 No.716129
かといって、あるボンも速さは感じないんだよなあ。
同じ車にのってるフェルスタッペンに、タイヤ新しくてもレースペースを上回る
ことがない。何らかの要因でポイント多く取ることはあってもね。
来年続けて2年目でルクレールを上まわるビジョンが見えない。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:49 No.716133
フェラーリはチャンピオンシップの芽がなくなってから速くなって来年のチャンピオンが始まる前にネタがばれたのか遅くなるって何やりたいんだか。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:50 No.716134
>>111
順当にQ2で脱落しておけばいまの中断情勢ならもっとポイントとれそうだけど
Q3下位になったせいでワリ喰ってることが多いような
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 11:53 No.716138
不正しないとクソ遅い赤いやつーw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:03 No.716143
ホンダPUは調子良さげだっただけにいろいろ残念だったな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:22 No.716148
まあフェラーリは抜け穴見つけるの上手いっぽいし、また新しい抜け穴見つけて何かやってきそう
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:32 No.716153
まだ不正残ってるからな、Bグループ転落決定的だろ。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:42 No.716160
ベッテルは結局件の縁石にも乗ってなかったみたいね。最初からスタビライザーが壊れてた説出てるらしいが
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:46 No.716162
タッペンの車、フロアが最初から凄く壊れたみたいだね、フロントウィングの亀裂と合わせて万全なら最速だったんじゃないかな。
どっちにせよ、予選を改善しないとメルセデス2台に勝つのは難しいな。
レッドブルのもう一台は役に立たないから。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:49 No.716163
役に立たないけど、少なくともマクラーレンに追いかけられるような
事は無くなった。
・・・・・・・・・・・う~~~~~~~ん
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:50 No.716164
※126
叩きすぎた自分を反省したいなら素直に言えばいいのに…
まあ君が延々苦しむだけだからいいんだけどさ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:56 No.716168
なんでこんなにフェラーリ遅かったんだ?
不正云々は証拠が出てないからノーコメントとして、やっぱPUのライフがギリギリだからパワーをセーブしながらやってからなのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 12:59 No.716169
フェラーリはストレートが遅すぎるなあ
マクラーレンより遅いのには驚いた
いったい何が起きたんだ?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:00 No.716170
運営優遇のメルセデスを除外すれば実質的にタッペン優勝
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:02 No.716171
フェラーリはマクラーレンやルノーと争うほどスピードが落ちたのは何故?
フェラーリはトップと争うレベルじゃないなあ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:07 No.716172
タッペン「遅くなったのは不正を止めたから」
忖度王子「全く根拠がない、彼が何でそんな酷い事言うのかわからない」
ハミ「ストレートめっちゃ遅くなってますやん」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:08 No.716173
フェラーリの真似する手もなくはないが、そもそも流量センサーのタイミングの周期とかも解析できてたと?はっきり言って素人の私には細部まで理解できない。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:12 No.716175
毎年恒例だけど、FIAは苦情によってこっそり検査するのじゃなくレッドブルに公的質問させてそれに答える形でフェラーリにもうこの手段はだめだってサインを送って辞めさせるパターン。
これ検査のタイミングとかあるから、深く探っていくとFIAの関与、少なくとも内部の人間のリークがあった事は確実だからね。
ERSの不正問題も残ってるし、ルノーなどもまだまだ不正してそうだし、FIAは何にもグルで役に立たない事が明らかになったな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:17 No.716177
インチキフェラーリ遅すぎて草
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:21 No.716179
フェラーリPU
・ワークスのフェラーリ 不正極秘エンジン
・アルファロメオ FIA規格エンジン
・ハース FIA規格エンジン
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:26 No.716182
フェラーリの明らかなチートは封印されたみたいだから、
残りのレースは2強争いか。消化試合だが。
モータースポーツへのモラルレースは、メルホンダvsフェラルノーだな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:28 No.716183
※146
エンジンは同じでしょ。
プログラムが違うだけで。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:29 No.716184
フェラーリとFIAはズフズブだから、来年からフェラーリエンジンの燃料流量に
関してはフェラーリの自主申告制にしてNO監視の検査にするんじゃないのか。
他のエンジンは不正が横行しているから、より厳しい検査システムを搭載して監視
すると発表するんじゃねえの。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:41 No.716190
フェラーリはマクラーレンやルノー、トロロッソ、レーシングポイントと争う
50秒遅れのBチームになっちまったなあ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:42 No.716191
さすが Ferrari International Assistance ですね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:43 No.716192
まあ不正なら不正でしょうがないんだが
ちょっと抜け出てるとメルセデスやレッドブルはすぐにライバルを叩いて足引っ張って弱体化させようとするのはうーんってなるところはある
フェラーリは何もライバルに文句言ってないからそう感じるだけかも知れないけど
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:48 No.716194
アメリカGP結果
1・2・3位 4位フェラリー 5位アルボン 6位リカルド、7位ノリス
⊿◎〓〓◎√・・・・・・・・・・・・・・48秒・・・・・・・・・・・・⊿◎〓〓◎√・・⊿◎〓〓◎√・・⊿◎〓〓◎√
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:50 No.716195
ルクレールのサスペンションも折っておくべきだったな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 13:51 No.716196
フェラーリのバックには韓国人がいて不正を教えているんだよ
来年も賄賂と不正しか考えていないと思うよ
エンジン開発は金が掛かるだけで効果は少ないしね
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:01 No.716200
ハミルトン「ストレートおそっ」
タッペン「不正しなきゃこんなもん」
Fer「くそっ…でももうコンストもドライバーも盛り返したし十分…」
ルルル様「あいつらマジムカつくわ」
FIA「もっかいいっとく?」
ブラジルPPインタビュー
ルルル様「俺たちは不正などしてないが最速だ」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:01 No.716201
メキシコGP結果
1位フェラーリ2・3・4 5位レッドブル・アルボン 6位、7、8、9
⊿◎〓〓◎√・・・・・21秒・・・⊿◎〓〓◎√・・・・・・・・・・・・・・68秒・・・・・・・・・・・・⊿◎〓〓◎√・・⊿◎〓〓◎√
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:05 No.716202
フェスタペンは2021年にフェラーリ移籍決定だろ
不正でトップを狙えるんだから、トップチームのフェラーリ移籍を熱望
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:18 No.716204
>>143
簡単やで。所詮センサーも車体から電源もらってるわけだし。
シンプルにいうと、センサーに電気提供してるときに逆に不正をオフにすればいい。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:23 No.716205
4位のフェラリーを追っていた5位のアルボンは、イエローフラッグさえなければ
ルクレールを抜けていた。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:34 No.716211
急にストレート遅くなったフェラーリさんが、昔WRCで消火器に偽装したNOSボンベ使えなくなったランチアと被るなw
あのNOS消火器もお咎めなしだったんだろ?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 14:35 No.716212
※159
おぃおぃ、探査してる時だけ電源供給されてると思ってんのかw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 15:38 No.716221
FIAの燃料流量センサーはフェラリーのアクセルに合わせてON/OFFしているんだよ。
アクセルがOFFならセンサーが動くシステムだから。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 15:44 No.716222
トップチームは決まっていて面白みが無い
ところがフェラーリがミッドフィールド(中団グループ)になったので
中団グループの争いが面白くなってキター
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 15:54 No.716226
ハミルトンは「ストレートでバックミラーからルクレールがどんどん遠ざかる姿が見えた」
アルボンは「接触してピットインして最下位に落ちたけど、追い上げてルクレールに追いた。
あのイエローフラッグさえ無ければストレートで追い抜いけていた」とコメント。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 16:06 No.716227
〉159
なるほどぉ。そんな仕組みだったとは!
まだまだ隠し球を持ってたらするんでしょうかね。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 16:07 No.716228
あからさまにサマーブレイク前のハンガリーみたいな位置関係にもどってますね
何があったんでしょうねぇ?
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 16:22 No.716235
※162
無茶苦茶ですなw
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 16:36 No.716239
ルノーが突然早くなった予選モードもこれだと思うんだよね。
ただ、ルノーは監視対象になってなかったから今回はそのまま使ってたと思う。
これからどうなるかな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 16:42 No.716241
フェラーリに異変か!「ストレートが遅くなったと」ルクレールがコメント
「ストレートで一周当たり一秒も遅くてトップ集団についていけなかった」
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 17:12 No.716255
インチキしてポールポジション連続でとって優勝したポイントは剥奪されないの?
序盤メルセデスのタイヤマジックもそうだけど真面目にやってるレッドブルホンダが可哀想すぎる
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 17:28 No.716260
いまいちわからんな流量計って普通連続的に計測すると思うんだが
オーバーしてるかどうかはロガーで見てるだけなのかな
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 17:31 No.716262
とりあえずフェルスタッペン、ベストオブレストおめ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 17:38 No.716266
政治的な駆け引きや強さを競うのがF1で
車の速さ勝負はその副産物なんだねってのが良く判りました
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 18:01 No.716271
レッドブルの後半戦を見て絶望していたけど、
なんとか来季に希望が持てる位置に戻ってきたな...
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 18:40 No.716286
えー、これで後半戦のコンストポイント剥奪とかないとか、不正やったもの勝ちですな。
フェラーリとルノーの不正でレッドブルは数十億損してるな。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 18:53 No.716293
※172
レッドブルがFIAに確認してるのは今の燃料流量計は間隔を空けて計測してるけどその間隔を利用してフェラーリが燃料流量を増やしてゲインを得てるんじゃない?と言う内容。
10/22に問い合わせたとのことだから他チームのドライバーの証言も含めるとフェラーリ失速とのタイミングは合う。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 18:57 No.716295
現時点では、フェラーリの不正は確定事項ではないからね。
フェラーリ自身、セッティングの問題といっているし、
その言い分で最終戦まで通すだろうから、
去年と同様、曖昧な決着で終わるだろうね
ルノーはオンボード映像の証拠があったから、処分できたけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 19:25 No.716315
忠犬へのエサを欠かさないハミルトンエライ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 19:31 No.716319
フェラ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 21:22 No.716388
ハミルトンがこんな偉人になるのは、なんとなくデビュー当時から予感はあったよね
たぶんみんな感じていたとは思うんだが
このハミルトンの状況にリアルに関われることに感動する、TV観戦ではあるが。。。
ちゃっちゃっと、シューマッハ抜いてくれ
-
名前: 投稿日:2019/11/04(月) 22:12 No.716419
これでフェラーリのコンスト2位も確定か