-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:34 No.715553
インディのドライバーって凄いんだなw
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:34 No.715554
バンプで車体が浮かなければいいんでないかな
ハミルトンとかってメルセデスがサスの余裕が無いからって騒いでるだけで
フェラーリはなんも言ってないでしょ来年はハミルトンに有利にしてねって
騒いでるだけでそう考えると自己中でむかつくよなw
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:34 No.715555
確かにあまりにバンプへの愚痴が多すぎるとF1ドライバーのブランド毀損になるよなあ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:39 No.715557
いやいやちゃんとFP1,2観たか?さすがに跳ね過ぎだろw
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:41 No.715558
ありゃF1が走っちゃまずいレベルなんじゃね?って思ったが
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:43 No.715559
ぴょんこらぴょんこらw
インディはターン19みんな飛び出してレースしてたなw
バンプの耐性は凄いんだろうけど声出して笑ったわ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:44 No.715560
※2
ハミルトン以外も騒いでるのが見えないのは仕様なのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:45 No.715561
当たり前だけどF1のサスはインディより全然硬いからドライバーはキツいと思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:46 No.715562
ぴょん吉今日も出てくるかな~
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:46 No.715563
遅ればせながら、今FP1の録画してるのを見てる
で、ツガーさんが洗濯板発言したところで、
偶然この記事が上がってるのを見つけてちょっと驚いた
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:47 No.715564
つまりバンプに好意的なリカルドとグロージャンは変態ということか、、、、
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:50 No.715566
マクラーレンとメルセデスはサスが固いから結構厳しいのかな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:54 No.715567
マクラーレンとメルセデスがサス硬いとかじゃなくて全チーム同じくらい跳ねてたよ。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:56 No.715568
たまにはこういうとこあってもええやろ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:58 No.715570
バンプを良いとは言わないけど、若いドライバーほど文句言う印象。いろいろ整った環境でやってきたんだろうなと思った。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:59 No.715571
土地柄が悪いのか施行業者が悪いのか
少し前だけど雨降ったとき水たまりだらけだったような()
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:00 No.715572
あれが原因でSCが出なけりゃいいけどね
レースに害を及ぼすレベルなら批判するのは当然だ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:06 No.715573
アメリカのコースはこんなもんだろう
チャンプカーだとコース上の踏切で4輪浮いたりしてたぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:19 No.715577
うむ……サスを柔らかくしてはどうだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:26 No.715578
サーキットのグレードってもう有名無実化してるのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:30 No.715579
アメ公は「エキサイティングじゃないかHAHAHA!」って思ってんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:31 No.715580
と言うかF1が一番サーキットと路面痛めつけるんやけどな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:31 No.715581
大蛇が出ないだけマシ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:31 No.715582
たまにはこういうコースもあってもええやん
ストリートコースでさえ毎年のように舗装してるし甘え過ぎなんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:36 No.715583
これだから温室育ちのF1坊ちゃんたちは・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:39 No.715584
ラップタイム全然違うインディと比較するのもどうなんだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:39 No.715585
アメリカの市街地にあるスピードバンプはすげえからなあ。
気付かないで普通の速度で突っ込むと車体が歪むのがわかる。
安いレンタカーの韓国車だからってのもあるけど。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:40 No.715586
龍の背中を走るような乗り心地。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:41 No.715587
今後のインチアップで耐えられるのか?
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:44 No.715588
インディが凄いとか温室育ちとか、マシンの想定が違うのに的外れもいいとこ。
こう言うコース前提ならそう言うマシンにするってだけでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:48 No.715589
※27
あれ日本でも最近増えてきてウザいわ
スピードバンプ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:53 No.715590
※25
2輪のMotoGPでもここのバンピーさは相当批判されてるんだが
とあるライダーは「再舗装されて欲しい。バンプのあるターン2、10、11、そしてバックストレート、ターン15、16、17をね。ストレートなんかは頭にくるよ」って言ってるほど
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:55 No.715591
レーシングカートとかの足硬い車乗ったことないと理解できないかもね
体感的には揺れるというより殴られるようなのが近い
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:57 No.715592
障害物レースかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:59 No.715593
昔のF1ドライバーは勇敢だったんだと感心する。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 22:06 No.715594
バンピーなコース前提で設計してるインディと比較してあーだーこーだいうのはフェアじゃない気はするな。
コレが原因で深刻な事故が起きなきゃいいなって思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 22:31 No.715596
ルクレール壊してたんだなあバンプで
柔らかすぎてもヤバいな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 22:38 No.715597
サーキット自体がマモノさんやったんや・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 22:41 No.715599
※32
寧ろ4輪より2輪のが影響あるからしゃーない
前後のグリップの消滅のし易さとフルブレーキングでリアを僅かに浮かして一輪でコーナー侵入したりするのにそこでバンプとか吐く
直線でも着地でハンドルが凄い力で左右に思いっきり振れたり2輪は4輪以上に文句出まくるわ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 22:51 No.715600
ストリートだけどインディのデトロイトはバンピーとかいうレベルじゃないしな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 23:19 No.715611
コースに合わせたセッティングとドライビングをしなさいよ
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 23:39 No.715617
900馬力のマシンを市街地コースの踏み切りでジャンプさせてたCARTと比べたら大したことない。
ワトキンスグレンなんかバンプに加えてアップダウンが激しくてアドベンチャーコースみたいになってる。
ロードアトランタをはじめアメリカのロードコースはだいたいバンプに起伏が激しい。
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 00:06 No.715620
ファイアストンとピレリの差
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 00:13 No.715624
今はどこも路面きれいだからそういうコース向きのクルマ作るよね
たまにはこういうコースも面白いと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 00:13 No.715625
アメリカなんだからファイヤストーン使わせてもらえればいいのにね。
フランスに行ったらミシュランとか、地元の名産品的な扱いで。
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 00:16 No.715627
つーか去年は無かったよな?
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 00:26 No.715630
まあ路面がなめらかすぎても面白くはないと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 00:59 No.715633
ダスティーでスリッピーでバンピーでリスキーなサーキットなんて昔はそこらじゅうにあったのにな(それ揃ってんのは旧メキシコくらいだろw)
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 01:26 No.715634
グロージャン「クールだよね、コースを特徴づけるものだ」
あんた、FPでまっ先にコースオフしてマシン壊してたやないか・・
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 01:49 No.715638
命かけて走ってるから
コースの状態は文句言ってもいいと思うね
セナもイモラの舗装が酷すぎる
このままだと重大な事故が起きるって
警告しての事故だったもんね
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 04:41 No.715646
俺もバンピーなのはトラックの個性だと思うけどな
2輪レースもやるからひどい場所は直してやらないと可哀想だけどさ
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 05:44 No.715669
ではデトロイトでF1を開催してみてはどうか
デモ走行でも良いぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 19:07 No.715879
跳ねないセッティングにすればいいだけのことなのにね。
それで遅くなるのはレギュレーションの問題だから文句はFIAへどうぞ
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 19:48 No.715888
レコードラインがバンプで決まるのか
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 19:56 No.715895
※18
サンノゼ初開催の時かw
ってか日本のオールドコースでガチウイングカーだったスウィフトの車が一度も吹っ飛ばなかったんだから大丈夫だろ
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 21:47 No.715921
「ここはこういうコース」ってことでいいんじゃん?
それで事故を起こしたら「負け」ってことで。