-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:37 No.715263
ヒュンダイの黄金時代の幕開け
世界ツーリングカーでも強いしWRCも無敵な存在
レースに強い韓国メーカーとレースに弱い日本メーカー
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:42 No.715264
ヒュンダイ是が日でもチャンピオンとる気だな。
マジでオジェ取れないとヤバイ。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:42 No.715265
ヒュンダイ是が日でもチャンピオンとる気だな。
マジでオジェ取れないとヤバイ。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:42 No.715266
贔屓目なしに見れば一番いいドライバーが一番いいチームに移籍したっていう
極めて真っ当な動き
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:44 No.715268
ミークとラトバラは大好きだけどこの二人がチャンピオン争いしてるビジョンが見えない・・・
オジェを口説き落とすかヒルボネンを復帰させるかしかないじゃろ
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:46 No.715269
マキネンが乗ればいいのでは
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:51 No.715271
逆にヌービルがトヨタに加入…は無いかw
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 19:58 No.715273
ヤリスが新型になるとのことだがホモロゲの関係上来年は現行型ベースになるんじゃ?
新型の発売は来年の2月のはず
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:04 No.715275
まぁ去年からずっとタナクとマキネンの不仲が言われてたからな
タナクにしたらやっと契約切れたって感じだろうな
マキネンのチームである以上タナクはもう戻ってこないだろう
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:06 No.715276
来年はミークさんが念願のタイトル獲得、ミークさん燃えてます。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:12 No.715277
ヒュンダイのモタスポはヒュンダイのバッチ付いてるドイツ車だからな。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:13 No.715278
いや普通にミークじゃ無理。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:15 No.715280
今はもう韓国車=ヒュンダイでは無く韓国車=キアだよ。
キアは欧州でホンダの4倍売れてる。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:16 No.715281
>>11
急にどうした
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:17 No.715282
>>7
ずっと2位の人はなあ・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:26 No.715283
チョンキンモー
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:30 No.715284
まあ今ってタナック、ヌービル、そして来年限りで引退が決まってるオジェの独占状態なのよね。
その中でも一番勢いがあるタナックが移籍するんだからトヨタには打撃でしか無い。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:31 No.715285
タナックはもう本気で走る必要なしか。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:33 No.715287
F1より終わってるWRCなんて誰が必死に追いかけてるかわからないレベルだからどうでもいい。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:34 No.715288
こういう時にドライバーをケチるのがトヨタの伝統
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:36 No.715289
アロンソ!
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:39 No.715290
ラリーだとチャンピオンが翌年移籍とかって珍しくないの?
F1だとヒルとバトンが思い付くけど
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:40 No.715291
第2の青田買いでエバンスをMスポーツから引っ張ってきて
ミーク&ラトバラがシェア参戦、ロバンペラ覚醒を待つ…?
オジェは契約残ってて動けないんだろ???
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:42 No.715292
トヨタにはエースはいないがハイ・エースはあるだろw
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:44 No.715293
ナンダンはもう居ないのか。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:48 No.715295
ナンダン首にしたのマジで正解だったのかねえ
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:51 No.715297
トヨタはあの壊し屋二人を何とかしろよw
このままタナクの空きシートに勝田入れるとかやめてね
せめてミークよりラッピ呼び戻してほしい
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:53 No.715298
ロバンペラ息子は当確なの?
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 20:58 No.715299
メーカータイトルもドライバータイトルも先にとっちゃったからなトヨタは
なんのタイトルも取れなかったヒュソダイにそろそろ回してやってもいいかもね
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:14 No.715301
ライコネンもそろそろラリー走りたくなってんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:16 No.715304
ヌービルは自動的にセカンドドライバーに格下げか
タナクに何か起こらない限りヒュンダイではチャンピオンに挑戦出来ないだろう
タナク、、さっそくオーストラリアで手を抜いてマニファクをプレゼントするのかどうか見物だ
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:16 No.715305
※22
ラリーは結構多いイメージ、分かる範囲だとワルターロールやサインツ父、バーンズなど。あと事情が少し違うけどタイトル取ったチームが翌年撤退になったカンクネンとかオジェが移籍したりしてるね
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:17 No.715306
ミークファンのオレ
これをチャンスととらえて欲しいけど、さて…
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:27 No.715313
ミケルセンやエヴァンスにもトヨタ入りのチャンスが巡ってくるかもな
とはいえどうやってもヒュンダイには見劣りするわけだが・・・
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:49 No.715316
よし、俺様が乗ってやろう ふぇるなんど
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:53 No.715319
来期中盤までにヒュンダイ撤退に1000ヲンぐらい賭けてもいい
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 21:59 No.715320
後のり参戦のTOYOTAに
チームタイトルも個人タイトルも
全部先に獲られた韓国は必死だね
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:02 No.715321
マクレー呼んで来い!
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:15 No.715323
ひゅうん代に行ってからも強いかどうかは分からないからね
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:26 No.715327
でもヌービルが何年もヒュンダイおるけど未だにチャンピオンなれてねーのにいきなり初年度で勝てるのかね?なんとなくF1のリカルドみたいに言わんこっちゃない展開になったりして
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:28 No.715329
来年のトヨタの布陣もガラッと変わるかな?
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:28 No.715331
2001年にスバルでドライバーズタイトル取った翌年にプジョーに移籍したリチャード・バーンズ以来の衝撃。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:29 No.715332
現場でマシン開発見るとヒュンダイの方が魅力的に見えたのかもしんないね
ただ政治経済見るとヒュンダイ参戦はどう見てもあと3年は持たないと思うんだけどナ
最短だと来年夏あたりに2020限りで撤退発表だと思う
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:45 No.715335
オジェ、ミケルセン、ミークのトリオになりそうな気がしないでもないかな。
何となくだけど。
ラトバラはヤリスR5の開発兼ドライバーで、ロバンペラと勝田はTMRからで。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:48 No.715339
ヒュンダイとしては何としてもタイトル取りたい、このまま撤退したくないんだろな。
ヌービルさんの立場は、、、うぅ
マキネン「セバスチャンと契約したぞー」
ローブ 「おぅヨロシク」
あり得る。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:52 No.715342
※43
毎年同じこと言ってんなw
あんたらの言ってることが事実なら10年前に韓国経済は崩壊しヒュンダイは倒産してるw
ヒュンダイは二度とFIAが主催するモータースポーツに関われないとか言ってた癖にヒュンダイがWRC復帰しちゃったからあんたらの言ってることは信じてないw
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 22:54 No.715343
まさかのハンニネンさんがエースで復帰かな。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 23:19 No.715347
ヌービルが一番可哀そう、どうすんだよ
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 23:31 No.715350
トヨタでオジェは見たいな。
今年セバスチャンの牙城が崩れたけど、脆くともマシンの速さはトヨタが上だったんで、来年同じレベルの車で競って欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/11/01(金) 23:34 No.715352
せっかく来年からラリージャパン復活なのにトヨタは弱体化か...
タイトル取れたのはチームの貢献があってこそなのにシーズン終了前に移籍発表ってのは不誠実じゃないか?
移籍先はよりにもよってヒュンダイだし後ろ足で砂を掛けるような振る舞いばかりでタナクには失望した
トヨタでの貢献は感謝してるけどヒュンダイのドライバーなんか応援できない
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 00:15 No.715359
こりゃまたいい面の皮だな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 00:24 No.715362
WRCなんか集団になって、ただど突き合いしているだけでつまらない
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 00:30 No.715366
>>50
>後ろ足で砂を掛けるような振る舞い
>トヨタでの貢献
>ヒュンダイのドライバーなんか応援できない
これだから盲信というのは恐ろしい
契約をぶっちぎって移籍したならともかく、満了しているわけだし
トヨタにマニュファクチャラーとドライバーの両タイトルを
もたらした(と言っていいだろう?)人物に対して、
そのような偏った、高圧的な物言いをする事は
”後ろ足で砂を掛けるような振る舞い”にはならんのかね?
ファンにも守るべき礼節というものがあると思うよ
…お前が本当にこの競技の”ファン”ならね
スポーツを口実に歪んだナショナリズムを発露したいだけ
だったらそのままでもいいんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 00:31 No.715367
もうオジェ獲って全勝したれ
それかヌービル奪おう
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 02:33 No.715383
トヨタがいくら信頼性低いといってもそれを上回る速さがあったから、タイトルも早々に獲れたと思うんだが。ヌービルがいる以上ジョイント契約だろうし。
ラストイヤーということを考えたらオジェには最高のマシンで走ってほしいな。
一番速いドライバーが不遇のまま終わるのは悲しい。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 03:09 No.715390
今出てる情報だとトヨタの空いた席に座るのはミケルセンが一番確率高いな
未発表の新契約があるとか噂された状態で急に最終戦のシート剥奪されるってそういうことだとしか思えない
タナクヌービルローブブリーンいたらヒュンダイとしてはいらないドライバーだというのもわかるし
オジェはトヨタで極秘テストやるとか噂されてるが本当かどうかわからん
2人とも取って主力かつロバンペラの先生にする気もあるかもしれないがな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 03:28 No.715394
タナクがいなくなってラトバラ、ミーク安泰かと思ったが、逆に危ないわけか。
ミケルセンならエースは無理だがセカンドなら年齢的にもいいかも。
エースについてはトヨタは大量の違約金覚悟で引き剥がしにかかるべきだろうね。
エバンスならエース待遇を条件にすれば引き剥がせそうだが、オジェ獲得に全力を挙げるべきだな。
ヌービル引き抜きもおもしろいが、最終手段だろう。
シトロエンの体制の脆弱さを考えればオジェにとってはトヨタがベストだと思うな。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 04:45 No.715401
こんな金だけとられるような仕組みを続けてるなんて経営者として失格。
従業員の生活を一番に考えないとね。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 06:56 No.715409
まあ勝田のせがれを昇格するにしても来年のドライバーズラインナップはワークス最弱になりそうだな。
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 08:24 No.715427
トヨタが勝った翌年にほかのチームが無理矢理予算を増やして
勝つには勝ったが継続参戦できずにギブアップ
結果身の丈に合った規模でやっていたトヨタだけが残るっていう
WECで起こった事態が予見されるんだが
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 16:56 No.715508
ミケルセン口説こう
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 17:00 No.715510
TOYOTAは6台無理なのかな?ミケルセン エヴァンス 勝田 ロベンパラ ラトバラ ミーク
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 17:37 No.715517
ヒュンダイのモタスポはヒュンダイのバッチ付いてるドイツ車だからな。
プジョーそのまんまのシトロエンとか
ホンダそのもののローバーとか
欧州のサーキットやパリダカで活躍してたよな
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 20:02 No.715548
トヨタは予算ちゃんと決めてやってる感じあるからWRCもWECも今の社長なら辞めることないって安心感がある。来年で終わりってわけでもないしぶれずにやって欲しい。タナクもトヨタで急成長したなら別だがヤリス乗る前に戻ってそこまで速くない可能性…
-
名前: 投稿日:2019/11/02(土) 21:06 No.715574
※63
それを言うなら歴代のトヨタのラリーカー(ヤリスはフィンランド)、歴代のF1マシン、TS020、TS030、TS040、ル・マンで優勝したTS050はドイツ製ということになってしまうんだが?
もしかしてお前韓国人?
-
名前: 投稿日:2019/11/03(日) 07:46 No.715701
おこらないで