-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:04 No.714658
ホンダのジェットも火を吹くぞ~!スペック4だぞ~!どや~!
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:08 No.714660
やはりイタリア人ってアホなのか⁈w
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:12 No.714663
ICEはフェラーリよりメルセデスの方が数倍優れてるのでメルセデスがフェラーリと同じトリック使えばメルセデスのストレートは半端ない事になる。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:14 No.714664
RBは政治力に欠けるから不利だなあ
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:19 No.714665
ホンダはグレーしないなら今年限りで撤退するべきだね。
予算増やすみたいだがそんなもん無駄だ!金をドブに捨てるようなもん。
グレーすれば簡単に40馬力アップできちゃうんだもん。10馬力アップさせる為に頑張ってるサクラのスーパーサラリーマンが可哀想でならない。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:21 No.714667
※5
でも技術は向上するから・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:31 No.714670
こりゃあ、来季はメルセデス無双だわ。
ホンダがグレーすれば永久追放だし、政治力では全く敵わないし撤退した方がいいな。
そもそもF1に参戦した判断が間違いだった。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:31 No.714671
なんの技術だよ
いまのホンダにF1技術転用できる車あんの?
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:33 No.714673
酒は流石にネタだと思うけどメルセは結構前から仕組みわかってるって言ってたから来年搭載を着実にするために政治してるんだろなと
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:34 No.714674
ホンダは今からしっかり根回しに力を入れておけばフェルスタッペンが引退する頃にはそれなりの政治力が手に入るぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:44 No.714675
管理人さん最後にぶっこんできましたね
ただ細かいことを言って申し訳ありませんが グフッをぶっこんでくるなら青文字が正解です笑
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:46 No.714677
実はホンダしか解ってませんよ🎶
ってオチを期待してる。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:50 No.714678
ビノットならやりかねないと思われてしまうのがこの話の面白いところ
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 20:59 No.714679
なんかメルセデスとルノーは解明してるっぽいんだよなぁ〜。
ホンダが心配やわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:17 No.714684
F1でホンダが勝てる土壌が既に無くなってるのが明白だなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:20 No.714685
今回のGPでわかったのは
ターボに関してはホンダが一番みたいだね
そりゃ、他のメーカーと比べて限界値の経験レベルが違う
ホンダのターボーは高度10000M以上の空気の薄い場所でも
安定的に効率よくパワーを発揮する方法だから
メキシコでもパワーを落とすことなく運用できている
噂では、今期最終戦かその前のGPで
トロロッソでPU交換が行われるかもしれないとの情報もある
来期のプロトタイプかな?
昨年も最終スペックは今期のプロトタイプだったからな
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:32 No.714686
PUはFIAを抱き込んでインチキできても
空力はインチキ出来ないからなぁ
だからフェラーリはメルセデスに勝てないわけだし
メルセデスがフェラーリと同じ事をしたら年15勝ぐらいしてしまうだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:47 No.714689
うちの奥さんが“ベッドで?トトは絶対受け!“と萌えております
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:47 No.714690
ホンダが200億円投じて20馬力アップしても、他はゼロ円でインチキ50馬力を獲得するから来年勝つ見込みはないよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:53 No.714691
ゼロ円って・・・・・さすがに草
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 21:58 No.714694
これでフェラーリがホンマにグレーしてなかったら草
まぁ確実にヤってると思うけどね
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:01 No.714697
※2
イタリア人はアホだけどF1メディアの報道を真に受けるバカには言われたくないやろなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:05 No.714700
22
イタリアメディアもイタリア人でしょ。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:09 No.714702
どうでしょう、、、ホンダ
グレーを突く度胸があるのかどうか。
グレーを突いてフェラーリと互角になったところを見せて、バレて2020年で撤退。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:11 No.714704
※16
愚かな知ったつもりさん、それならRBルノー時代は最高のターボはルノーでしたか?特性をどこに合わせるかで変わるものだと思うのですが。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:14 No.714707
うーん、煽りなのかな?
煽りにしてはちょっとマヌケだしなぁ・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:14 No.714708
メルセデスが正式にF1復帰を宣言したのが1994年らしい
F1村に25年貢献してきたわけだ
ホンダはあと15年は続けないと認められないかもね
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:15 No.714710
もしホンダがグレー解明してたら黙ってグレーするんじゃなく告発すると思うよ。日本企業ってそういうもん。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:24 No.714714
※8
え、え、え、N-BOX....
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:24 No.714716
ビノット「酔ってて覚えてない、俺ならしゃべりかねない、、、」
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:37 No.714721
※28
グレー解明って他でやってる事なんてわかりようがないし、恐らくフェラーリは黒だと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:44 No.714724
これもう来年Merがテストでレギュレーション違反て言われるやつじゃん
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:49 No.714729
他の誰も思いつかない、合法で画期的な設計だとしたら
素直に賞賛するしかないけどな
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 22:51 No.714730
酔ったビノットはトトと一緒にさらに錦3丁目のネオンの中に消えて行きました・・・とさ。
-
名前: 投稿日:2019/10/30(水) 23:13 No.714737
※34
なんで名古屋やねん
さんろく街に決まっとるやろが
分かる奴だけ分かればいい
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 01:54 No.714759
※18 ビノットが受けじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 03:00 No.714760
ホモ疑惑勃発しとるやん
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 06:46 No.714769
あのさぁ…
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 12:49 No.714835
※8
シビック
-
名前: 投稿日:2019/10/31(木) 16:17 No.714878
※36
受けに見える人が攻めで攻めに見える人が受けの方がウケるんやでw