-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 22:35 No.713409
日産は市販車ですら日本相手にしてないのにFE開催プッシュするわけ無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 22:45 No.713416
どうせなら冠水道路でやってみよう
自然災害の多い日本ならでは
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 22:47 No.713421
結局は開催する自治体次第なのよ
法律自体は問題ないが一般公道を封鎖する以上はそこの住民の問題が出てくるから反対するものは絶対出てくる
マラソンやってるじゃんっていうが、マラソンはランナーが走り抜けたところから順次開放していくから意外と封鎖時間って短いのよね
観客も歩道で見てるだけで仮設の観客席を立てる必要もないし
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 22:49 No.713423
過去にF1もSUPER GTもインディカー(チャンプカー)も市街地レース計画出ては消えてるのに良く毎回毎回盛り上がれるよな
俺はもう絶対ありえないと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 22:59 No.713427
さすがに不謹慎すぎる
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:02 No.713430
※2です。
ごめんなさい。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:05 No.713432
F1よりも日本で人気も知名度も低くて、集客が見込めないから無理でしょ
金払ってあれを現地で見たいと思うかね?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:08 No.713434
公道封鎖は難しいよね。
都会の市街地で迂回道路が二つか三つは必要かな。
高速道路の片側も使って上の高速道と下の一般道でマシンがすれ違うは絵になりそう気がします。
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:17 No.713436
FEやるなら1dayだしハードルは低いな
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:40 No.713442
マラソン駅伝も白バイが先導するパレード扱いやしなあ
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:46 No.713445
日産が横浜で金出す訳がない
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:48 No.713446
思いきって紅葉が綺麗な地方で
テレビ映え狙いですはい
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:49 No.713447
最初からレースをすることを前提に道路を設計する必要があるから、都市部だと埋立地以外は無理じゃないかな?
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:52 No.713448
※12
サムネみたいなのはありきたりなので季節を感じられたらいいなと
落ち葉を踏んでスライドしたなんてのもおつかと
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:52 No.713450
横浜のあのアホレイアウトそのままはやめてほしいけど、日本でやるとしたらああいう広い敷地に特設コース作る方式しかないよね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:56 No.713451
さくら吹雪のなかをモーター音を鳴らしながら駆け抜けるんですね
-
名前: 投稿日:2019/10/27(日) 23:57 No.713452
市街地はもううんざりだ
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 00:21 No.713463
FEなら筑波でもちょうどいい?
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 00:23 No.713465
電通「金を出せばインフルエンサーを動員して宣伝するよ!」
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 00:57 No.713472
ロードレースも許可取るのが大変らしくてほとんど周回コースでしかやってないのよね。オリンピックは例外みたいだけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 01:16 No.713473
自治体が協力してくれそうって言ったらヤッパ鈴鹿しかないのかね。鈴鹿ならサーキット道路封鎖してでもやるような気がする。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 01:19 No.713474
Eは電動自転車みたいなもんで迫力もクソも無い
ラジコンにも及ばないチョロQに毛が生えた様なもんでレースごっこを見せられもというのが素直な感想
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 02:00 No.713478
公道レースは族を呼び寄せてしまうので絶対に無理。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 02:30 No.713479
来年山陰でカートの公道レースやるって決まってなかった?
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 02:33 No.713480
ここの掲示板を見るとモースポファン同士が足を引っ張り合ってるような気がするから、
たぶんどこで何やってもダメそうな気がする
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 03:44 No.713487
正解最大の都市圏だからやれば成功は間違いないと思うけど日産の本気度と法律次第か
日本の道路交通法はほんと厳しいしお役所はわざわざやらんでもいい仕事なんてしないからな
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 03:53 No.713488
おはよう、起きれた
FEは見るつもりないがF1は見るか
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 05:14 No.713495
性能とかをF1と比べたがる人達に言っておきますが、FEとF1は性能比べても動力源違うから結局意味ないんだよなあ。。。あと、市街地コースはあれくらいぶつかり合うのが普通だから。、WTCCのマカオとか見てみ。もう少し某局が、がんばってくれたら知名度上がったかもですね。。日本での開催は、日産と政府などが老人の反対を阻止すればなんとかなりそう。丸の内でディグラッシがデモランした時は親子連れとかも来てたから、案外人集まるかもですね。長文失礼しました
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 05:40 No.713498
ハミおめでとうやな
少し寝るか
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:03 No.713513
ハードを持たせたハミ
おそらくPITタイミングの読みは完璧だったベッテル
予選クラッシュで騒動の元をつくり
序盤にタッペンを撃墜し
終盤にベッテルを追い回したが
結局抜けないボッタス
2ストップの失敗で何の才能も感じさせなかったルクレ
堅実に走りまたまたタッペンの前でフィニッシュしたアルボン
乙!
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:05 No.713514
タッペンはいじめられてる感が出てるが
やり返されてるだけだな。
カルマ!
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:11 No.713518
アルボン 一瞬FLだったけど残念だー
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:35 No.713573
関係ない事書き込んでる病人はよそ行けよ
ここ以外拠りどころないのか?
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:44 No.713593
※1で終わってた
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:50 No.713603
※2
コメント削除して欲しい。
不謹慎過ぎる
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 06:50 No.713604
と病人が書き込んでおりますが自覚は無いようです。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 08:20 No.713650
今年開催予定だったラリージャパン 裏にはナンバープレートの問題もあった。海外では今つけているナンバーでの走行を特別許可を出していたが、日本では日本のナンバーをつけて走行しろと。。。そしてナンバー付けるにも車検対応車両ではないため無理!という判断が出てそれをクリアするために今年できなくて来年になったとか。。。。。風で飛んできた話。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 09:45 No.713667
仮ナンバーで処理すりゃ何とでもなる話だろうに、やりたくないだけなんだろうな
在庫保管用のモータープールを一時的に空ければショートトラックぐらいの敷地は何とかなりそうな気がするが
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 11:11 No.713686
自民党モータースポーツ振興議員連盟
この時点で立憲民主党と韓国政府が反対するから実験は不可能。
国内は立憲民主党の反対で「公道市街地レース」の法案は不可能。
FE連盟は韓国政府の反対で「放射能日本」での開催は不可能。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 13:42 No.713740
お隣出てないんだから無視すりゃええやん。それ言ったらラリージャパンも反対だろ
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 17:13 No.713794
※39
参戦もしていない国の意見聞いて開催できなくなるの?
そもそも、放射能って言うけど原発事故のあった福島より線量が高い首都の国が文句言える立場でも無かろうに。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 19:28 No.713881
公道開催は警視庁警察庁が、基本的にまかりならんっていう姿勢だって聞くけど
どうなんかなー
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 19:33 No.713884
※39
西部警察の撮影による銀座封鎖 と 東京マラソン
は、石原シンタローの政治力があってこそ実現したらしいが
そういう政治家が一人くらいいないと、日本のどこでやろうにも難しいのではないかな
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 19:51 No.713896
衰退に向かいつつあるこの国にはもうそんな体力残ってない。
東京五輪が最後の祭りになるから冥土の土産に楽しもう。
後はじわじわと堕ちていくだけ。
-
名前: 投稿日:2019/10/28(月) 22:55 No.714024
A1市街地グランプリ江津大会
で検索してみなよ、来年開催で決定してるから