-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:42 No.712173
レッドブルのダウンホースじゃ雨だと余計に負けると思う。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:57 No.712174
鈴鹿もS字がおすすめとか言われるけど、初心者がS字見てもつまらないぞ!
見渡せるってならいいけど…
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:03 No.712177
僕と彼女の関係もどうなるかわからない
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:05 No.712178
今年はリアズルズルなのをやっとこさ修正するのが限界だったからなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:16 No.712181
ルノーPUは他社よりターボが大きいからメキシコの高地でも有利だったけど今年はどうだろう?
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:22 No.712182
※1
でも雨降ったら自動的にフェラーリがダウンホースするからチャンスあるよ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:25 No.712183
昨年の様に車体のほうにアドバンテージがない状況では無理でしょ
メルセデスが勝つと思うよ
で、ハミルトンの6回目のWCが決まる
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:26 No.712184
IHIのターボは最強ターボと言われてるルノーのターボより最強だからー!
レッドブルホンダのポールトゥウィンは確実。オーストリアでも速かったしー!
ブラジルも勝てるよー!
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:29 No.712185
↑へたくそ。やり直し。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:34 No.712188
なんかの記事で高地では非力なPUが有利ってみた気がするんだけど自分の記憶違いかな
ここでレッドブルが盛り返したらホンダ非力って言われないかな
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:09 No.712190
こういう負けた時の予防線を張りだすようになるとドライバーとして劣化していくんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:11 No.712191
どの記事見たのか知らんけど、非力が有利っていうと語弊があるかな。
高地では空気の密度が低くなる→冷却効率が下がる→高出力PUは熱も高いので不利。
という事実はあるけども、だからといって低出力PUがパワーアップするわけじゃない。
そして、レースにおけるPUの重要性はエアロやシャシーバランスよりも低いと
言われているので、低出力PUのマシンが急に強くなるわけでもない。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:14 No.712192
雨降ってもブッチギリシャシーじゃないんだから同じだろ。メルフェラにペナルティとか予選失敗を願うほうが現実的。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:15 No.712193
夏休み以降ぶつけられまくってアルボンに負けてるからプレッシャーかかってるな
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:20 No.712194
メルセデスはオーバーヒートすると思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:23 No.712195
メルセデス、フェラーリはまだ3基でいけるんだな。すげーわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 14:10 No.712199
ルノーのターボはむしろ小さくて壊れにくいから思い切り回せるっていう公式記事があったような
PU的には冷却とターボの勝負になるからメルセデスは不利だとも
ホンダは最強ターボ()をどこまで回せるかだけど
どうせマイレージやらやりくりやら言い訳して回させないだろな
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 14:53 No.712202
>去年のリカルドはPUトラブルでマシンから白煙吹き上げてリタイア
>フェルスタッペンのこの辺のバランス感覚はすごいな
単に「知るかもう!勝つかリタイアするかじゃい!」って感じだったんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:01 No.712203
くっ ※6に勝る上手いネタが浮かばない…
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:28 No.712204
今日は雨。
俺の気分もダウンホース。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:30 No.712205
ここに来てルノーエンジンを賞賛。
まさかの移籍あるで。
待ってろリカルド。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:31 No.712206
ここで最年少PPからのブラジル優勝。昨年の流れは素晴らしかった。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:47 No.712209
鈴鹿でメルセが入れたパッケージは完全にここで勝つためのものやったし、メルセ不利とは全く思わんし、RBが強いとも思わん。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:50 No.712210
ホンダ撤退、レッドブル・ルノー復活の流れ。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 16:01 No.712211
ターボの関係でここはルノーPUが結構有利なんだっけ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 16:04 No.712212
今年のルノーPUのターボは大きくないってさ
2019年のルノーV6ターボには、以前のエンジンよりも小さなタービンが取り付けられています。
ニコヒュルケンベルグは恐れています。「新しいエンジンはパッケージ全体として優れていますが、特にメキシコでは、過去のような優位性がなくなりました。それは物事を簡単にするものではありません。」
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 16:11 No.712214
※20
心に馬飼ってんの?
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 17:09 No.712240
※27
むしろ、言葉を喋る馬説w
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 17:18 No.712242
ん?フェルスタッペンは結局最年少ポールは取れてなかったと思うけど・・・
去年のメキシコGPのポールってリカルドだよね?
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 17:21 No.712244
※20
さっき買い物行ったらお目当ての物なかった。。
俺の気分もダウンホース。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 18:37 No.712272
29
あぁwそうか、リカルドに潰されたんだったね。
って書きたいだけのアホだと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 19:08 No.712289
※22
最年少PPは取れてないし、フェルスタッペンはブラジルで勝ったことないんだが・・・
並行世界の人?
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 19:26 No.712293
誰も励ましてくれなくて俺のハートもダウンホース
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 19:43 No.712295
リカルドがレッドブルに戻ってくる可能性はないのかね
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 19:55 No.712297
ここで最年少ポールをチームメイトに阻止され、ブラジルでは同期の周回遅れに抜き返され接触して優勝逃した。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 19:59 No.712298
※33
なにがあったか聞くと俺の気分もダウンホースになりそうなので辞めとく。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 20:03 No.712301
※33
ここの皆で禿げ増してやるから...元気出せって
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 20:18 No.712306
今回アルボンに予選で差をつけれないとタッペンの評価が著しく下がるからな。
アルボン程度のドライバーって言う評価に落ちそう。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 20:21 No.712309
田辺がここ数戦のデグラデーションの大きさを懸念してるな
フェラーリは逆にタイムが落ちなくなったと
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 22:41 No.712364
「ルノーのエンジンはここではかなりよかったと言うしかない。その功績は認めなくてはいけないよ」
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 23:41 No.712390
2018年のオーストリアでも色々あったとはいえ一応タッペンは勝ってるから
今年のメキシコも表彰台くらいは期待はできる…はず
-
名前: 投稿日:2019/10/26(土) 07:15 No.712459
インチキで抹消されたのは認めなくてはいけないな