-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:06 No.712120
あま~い
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:07 No.712121
フェラーリの件といい、ますますF1が嫌いになっていく…
ホンダ復帰でF1を見るようになったけど、もうしらけてきたな…
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:13 No.712122
ルノーが撤退するまで他のレースについてもレーポに追及頑張ってもらいたい
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:20 No.712123
他のレースで使ってた分が出てきても不問(上訴したらその限りにあらず)ってのが裏の手打ち条件なんだろうな多分
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:23 No.712125
システム合法、ドライバー操作合法のお墨付きを貰ったんだから上告するわけないんだよなぁ
ここがダメって言われた箇所を修正するだけで大手を振って今後も使い続ける事ができるんだし
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:23 No.712126
同じエンジン載せた枕の方が速くてワークスのメンツ丸つぶれ
さらにその枕にも再来年に捨てられるルノーエンジン
もう撤退した方が良くね?
やればやるだけルノーの評判落ちていくだけだし
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:36 No.712127
ブレーキバランスの自動変更(手で操作しなくて良い)によって
ドライバーの集中力を助け利益を得たってことは
ルノーのドライバーも馬鹿にされたもんだな
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:39 No.712128
※2
ここに来て書いてるあんたは何なんだよ
好きの反対は無関心とはよく言ったもんだ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:42 No.712129
ブラウンGPはジャイアントキリングというより
レギュレーションの抜け道で半年だけジャイアントになったという印象
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 06:47 No.712131
うーん、甘過ぎるな
ルノー=ゲートがつきもの
って感じ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 07:02 No.712133
せめて今期のコンストラクターポイント剥奪しないとダメだろうな。
控訴しなくてもそれ位の懲罰しないと。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 07:20 No.712134
次のレースで下位に沈んだら、やっぱり影響あるだろって叩かれそう
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 07:24 No.712135
ルクレールには、実質ペナ無し。
ルノーには、株主に違反してないけど言いがかりつけられて4位のチャンスを失ったと言う絶好の言い訳を。
ほんま、ようやるで…
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 07:33 No.712137
※12
FIAの主張は、ルノーはドライバーを楽にさせることで利益を得ていたから異例の失格にしたと言ってる
今回はドライバー補助というスポーティングレギュレーション27.1条の違反という裁定
FIA曰わくスポーティングレギュレーション違反で失格させるのは異例の厳しさらしい
元々はレーシングポイントはテクニカルレギュレーション違反を主張してたが
それは退けられてしまった
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 07:35 No.712138
FIAとリバティ様に文句あるなら一生F1観るな!
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 07:37 No.712139
ルノーからレーポに移籍したエンジニアが告発したんだろw
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:02 No.712141
※8
本当にその通り
悲しくなって書き込んで、その返答
これもF1と納得できる人だけが楽しんでください
F1追うのは引退です
スレ汚しごめんね
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:09 No.712142
ゴネゴネが政治(笑)といっちゃうアホF1を散々バカにしてみるのが一番いいんやぞ。表面上の順位も所詮作られたもの
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:14 No.712143
FIA おいルノー。
これで妥協しろ。
ルノー へい。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:22 No.712146
ここ数ヶ月でコメ欄に更に変なのが湧き出して笑う
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:23 No.712147
17
絶対今後も見続けるやつ。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:26 No.712148
競技規則に違反だって言われているのにシラバックレてケチつけてこれで勘弁してやるって(線引きができたと腹の中を探っている人がいるけどそれは確定するまでほっといて)捨て台詞。実質的に審判の決定への冒涜で気に入らないなら正式に対峙して欲しい
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:49 No.712150
1015 馬力のPUにチートブレーキングシステム。なるほど速いわけだ(棒
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 08:58 No.712152
FIAの主張ってどこにあるんだろう?
ルノーの声明は見つけたんだけど、、、
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:02 No.712153
技術的には認められていて、かつ劇的なアドバンテージの無いシステムであれば妥当な判断だろ。リカルドだって去年までレッドブルいたんだから、無くても然程影響ないはず。FIAの腹次第ってのはあるが、厳罰を求める話ではないね。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:07 No.712154
嫌なら見るな、か。
こんなんじゃ新規ファンが増えるはず無いよね。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:28 No.712155
道理でリカルドが急にブレーキングの事言わなくなったわけだ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:30 No.712156
これが合法なら、エンジンマッピングや回生度合い等もワンタッチにできるようにF1チームならやってきそう
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:32 No.712158
FIA「私のことは嫌いでも、F1のことは嫌いにならないで下さいーー><」
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:41 No.712159
※24
racefans.netのこの記事
Why the stewards gave Renault a “more severe” disqualification
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:41 No.712160
※24
あと、公式tweet
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:54 No.712162
大甘裁定で笑うしかない。モーター「スポーツ」というより政治ショーだな。
ちなみに今回の件をルノー以外のチームがやっていたら果たして同じような
裁定になったかどうか。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 09:59 No.712163
昔からこんなもんだろ
ルノーに逃げられるのは得策じゃない
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 10:00 No.712164
※30
ありがとう
後でじっくり読んでみる、
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 10:16 No.712166
まあほんまにやってたってことやな。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 10:55 No.712167
ルノーに逃げられるのは困るが、トヨタホンダに逃げられるのはOKというわけか。
負け逃げは嫌だから今期参戦でなんとかチャンピオンになって欲しいとは思うが、そのあとは撤退新組織で別レースをやって欲しい
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:04 No.712168
日本GPのポイント剥奪だけかよ
そりゃリカルドがこの決定はルノーのモチベーションアップに繋がるってコメントするわけだわw
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:20 No.712169
クビアト:「お、入賞だ、ラッキーw」
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:22 No.712170
トヨタやホンダは景気悪くなったらすぐ逃げるからな。株式会社としては間違ってないけどね。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:29 No.712171
フェラーリ → よく分からないので怪しい所を監視強化します
メルセデス → アウトっぽいのでペナ無しで次回から使用禁止にします
ルノー → 今回のレース失格で手を打ってやるから文句言うなよ
ホンダ → 今期の全ポイント剥奪で罰金も100万ユーロ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 11:33 No.712172
ルノーも2回逃げてね?
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:00 No.712176
アリソンもそうだったけど移籍するなり古巣の不正を訴えるのって、やっぱ遺恨なんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 12:14 No.712180
ほんまリカルドやオコンにピッタリのチームや
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 13:55 No.712198
機械で面倒なシステム作るならアクティブサス合法化してしまえば
FIAもチームも楽になると思うのだがお金かねぇ。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 14:25 No.712200
上訴したら、たぶん追加でポイント剥奪があるからでしょ
そうなったら今シーズン完全に終わりだからね
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 15:42 No.712207
テストゲート(実質無罪)に比べれば、こんなもん屁でもない。
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 16:06 No.712213
>リカルドがこの決定はルノーのモチベーションアップに繋がるってコメント
これがホントなら盗っ人猛々しいにも程がある
リカルドとルノーがどんどん嫌いになっていく…
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 16:35 No.712217
ルルルルノーはセコイなぁ
メキシコでは、ドライバー記者会見でこの件に関しての質問は一切禁止だってよ
「ルノーの報道警察は、日本GPの失格についての事前の質問を禁止した。」
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 17:03 No.712236
表現の不自由炸裂ですか
あーそうですか
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 17:04 No.712237
AMuSでネタにされてたけど、そのシステム自体はプレシーズン前から積んでる
つまり、上訴したらコンストポイント全滅する可能性が高かったのでは?
FIAとルノーで話合い(意味深)をして上訴しないことで日本GPのみで手打ちにした感
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 18:54 No.712283
トヨタは撤退したと叩くのにBMWは叩かないのがいるな
-
名前: 投稿日:2019/10/25(金) 19:07 No.712288
F1に公平性求めちゃだめだな
差別忖度なんでもあり、それがF1。
-
名前: 投稿日:2019/10/26(土) 14:33 No.712566
※51
自称・名誉白人様が叩いてんだから当たり前だよ