-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:33 No.710526
チームとして連携出来るなら来年は大丈夫だな
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:33 No.710527
まだタッペンのコメントに余裕が感じられるからそこまでの脅威ではないんだろうね。
ただポイント的にもガスリーよりはアルボンの方がRBとしてもいいよね。
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:36 No.710529
様々問題があったとはいえ予選同タイムには驚いただろうな。
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:39 No.710530
余裕ぶっこいてると抜かれるで…。そうなるとお家騒動や
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:40 No.710531
実際、アルボンは満点に近い働きしてるしな。
BEL:5位
ITA:6位
SIN:6位
RUS:5位
JPN:4位
普通に今年一度くらい表彰台に立てるんじゃねえの?
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:43 No.710533
レッドブル内部がアルボンエースにしようとしなければまだ大丈夫
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:48 No.710535
※5
いい意味で「持ってる」ドライバーだから、いつの間にか表彰台ポジションにいてそのまま・・・・・とかありそう
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:54 No.710536
>>37
ヴァースタッペンとかギャスリーとかエルボンとかわざとらしくて気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 21:57 No.710537
ヴァースタッペンはまだわかるけどギャスリーなんて発音聞いたことねーぞ。
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:00 No.710538
急遽F1デビューして半年で別のマシンに乗り換えて
これだけうまくやれるドライバーなんてそうそういないレベルかと
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:04 No.710539
いやあほんとにすごいサクセスストーリーだわ
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:04 No.710540
シンデラボーイ・アルボン
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:07 No.710541
ヴァースタッペンって言う人は福島県もフクスマケンって言うのかしら
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:09 No.710542
>>9
ガスをギャスと発音するのはイギリス英語だけど、フランス人のガスリーをそう呼んだらキレられそうやな。
日本人に韓国ハングル文字の名札と呼び(逆に韓国人に日本読みでもいい)より酷い侮蔑に受け取られそう
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:10 No.710543
※13
どちらかというと静岡はしぞぉーかって言うんじゃ?
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:11 No.710544
オーストリアで入れたFWによって車体がかなり改善されたのでそれ以前は相当ひどい状態であったことが推察される。ガスリーはほとんどの時期そういうクルマに乗っていたということを加味してやらないとフェアじゃない。実際英国とドイツの予選は速かった。
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:15 No.710545
F1昇格一年目のシーズン途中に急遽交代して
初めて走るコースもあるのに安定しているからね
一年目として十分すぎるでしょう
あとは、来年どれだけ成長できるかだね
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:16 No.710546
ジョン万次郎居て草
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:18 No.710547
ナンバー2ドライバーとして高評価じゃ意味ないよ
ボッタスが欲しいだけでしょ見てる側からしたらタッペンより
速いドライバーがいいんだってばなめんなタッペン!
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:30 No.710550
※16
でもシーズンスタートから車体がひどい状態になったのってガスリーがプレシーズンテストでクラッシュさせたせいもあるからなあ
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:32 No.710552
タッペンは余裕ってことだね
嫌味無視などなどを言うようになったら本物
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 22:36 No.710553
アルボン(ガスリーもだけど)にとって難しいのは、速すぎると思わせるのは得策じゃないということ
チーム側はフェルスタッペンの機嫌を損ねることを最も避けたいわけで
アルボンが意識してるかどうかは別にして「サイコーのセカンド」という感想は
シート確保にとっては悪くないんだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:09 No.710559
そういや原語はヴェアライン、英語実況でもヴェアラインなのに何故か日本ではウェーレイン呼びだよね
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:12 No.710560
使うとイタイ単語一覧
ギャスリー エルボン ヴァースタッペン クヴィアト ハルケンバーグ
あとなんだっけ
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:16 No.710562
※24
クヴィアトじゃなくてクビャートじゃなイカ?
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:17 No.710563
※24
トウ
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:18 No.710565
イギリスなんかの海外記事は普通にスリップストリームって呼んでるのにな
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:18 No.710567
エヤトン・センナ
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:24 No.710571
バスをバースと呼んだように余程じゃない限り現地でしっくり来る読み方で何の問題もない
タァクゥゥマサトオーと言われて本人もファンも怒った試しがない
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:30 No.710575
レイス メキィシコ とは言わないんだな
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:37 No.710580
※25
中途半端な英語発音のズレたコダワリぶりがイタイのよ
現地語発音じゃなくて
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:40 No.710582
○フェルスタッペン
×ヴァースタッペン
なのに、
○ベッテル
×フェテル
だからものすごくややこしい。
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:48 No.710588
中途半端もそうだけど無駄な拘りがイタイのはわかる
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:53 No.710591
本スレ37はきっと津川さんなんだよ
ベルガーのことだってガーハード・バーガーって言ってたし
-
名前: 投稿日:2019/10/19(土) 23:55 No.710592
セッティングの方向性が同じドライバーの方が
チームとしてはいいでしょ
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:05 No.710594
オーバーが好きな山本部長が乗ったらどんな感想になるのか。
ちょっと興味あるので、テストとかで乗ってくれないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:07 No.710597
※14
そんなこと無いと思うぞ
そもそもGASって愛称は業界的に日本で言う全開バリバリみたいな意味のGASって言葉に掛けてるんだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:10 No.710598
シューマッハ 「俺をミハエルと呼ばないで」
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:25 No.710602
ギャーズダッペンはエルボーに予選で並ばれてしまった以上
褒めないわけには行かなくなった。
内心では憎くて憎くて堪らないだろう。
レース中は、呪いの言葉を繰り返し吐き続けているという。
だから接触やリタイヤが極端に多くなってしまったという。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:29 No.710603
ギャッツビーの評価は冬のテストで2度クラッシュした時点で終わってたよね。
あれで委縮しちゃって以降は使いもんにならんかった。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:59 No.710612
SFのセッティング傾向表にガースはアンダーって書いてたもんな
そらそうなるわ
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 00:59 No.710613
クビサ・クビカ・クビッツァ
好きなのを選んでくれ
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 01:41 No.710620
※42
クビツァかクビーツァの二択だな。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 02:02 No.710627
リカルド・リチャルド・リカード
好きなのを・・・・・いやこれはどうでもいい・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 02:12 No.710628
フェラーリ・モエラーリ・オフェラーリ
好きなのをえr・・・おや?誰だこんな時かn
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 03:47 No.710632
アルボンは良くやってると思うけど速さと言う点ではいまいち不満かな。
頑張って表彰台に乗って欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 04:08 No.710634
鈴鹿でペッタンと同程度の予選。こいつも遅い子かよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 04:32 No.710640
ガスリーが苦手として拒否反応を示してるマシン特性って
現代F1では常識的な必須要項だからな。
アンダーのマシンじゃコーナリングの自由度も低くて、仕掛けもやりにくい。
だから抜けない。
それでニューウェイに自分好みのマシン作ってくれってせっついたら
マルコもそりゃ怒るわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 08:00 No.710666
あとは本人次第!!
アルボン頑張れ!!!!!
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 08:06 No.710668
ミハエル・ミヒャエル・ミカエル・マイケル・マイコー
どれでも・・・。
-
名前: 投稿日:2019/10/20(日) 11:12 No.710714
アルボンママ怖そう アルボンパパ マンセル
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 01:52 No.710938
アルボンはもしかするともしかする可能性を少し感じさせるけど
比較対象がショボ過ぎて良くわからん。
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 05:16 No.710949
無駄に意識高いよびかた呼び方してる奴はなんなんだろね。フェルスタッペン、ガスリーと実況でも言ってんだから素直に言えば良いのに。サッカーでもいるよね。シャビをチャビて言ったり。いや、いーからそういうの。てなるわ笑
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 08:50 No.710967
キミらアルボンぶっ叩いたり褒めたり手首トルネードやな
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 09:13 No.710970
タキ井上はクビアトをキビアット、フェルスタッペンをヴァーシュタッペンって言ってたな。
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 10:06 No.710978
相変わらずの口語表記に必死なあいつにドン引きww
-
名前: 投稿日:2019/10/21(月) 22:30 No.711168
アルボンはメンタルコントロールが上手。成功するのに必要なのはドライバーとしての腕だけではない。