-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:49 No.708238
ピット無視って普通なら黒旗出るよね?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:49 No.708239
ルクレール様にペナルティーが下されるだと
ガチで守られてきたのに風向きが変わったのかい
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:49 No.708240
と思いきやルノーがテクニカルレギュレーション違反疑いで召喚中
もしルノーが失格になったらルクレールの順位は変わらないことにw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:50 No.708241
ちなみにルノーに車両規定違反の疑いが掛けられてて、裁定が下ればリカルドがいなくなりルクレールは元のポジションに戻る模様
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:51 No.708242
妥当だな あれでノーペナはあり得ないし
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:51 No.708245
※1
自チームからのピット支持を無視しただけなのでそれはないよ、いやそれもどうかと思うけど
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:51 No.708246
アリバイ作りのペナルティ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:52 No.708247
軽過ぎてとても納得できる内容ではない。
人の命に関わる問題という事を忘れてないか?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:53 No.708248
フェルスタッペンはレース後のSkyのインタビューにそう語っている。
「僕の方からすれば、あそこで他の動きはできなかったと思う。他のマシンの後ろではダウンフォースを失うなんてことは皆が知っている。だから言い訳にはできないし、彼はそれを知るだけの経験を十分しているはずだ」
「不思議なのは、始めは彼ら(スチュワード)が審議をしなかったことだ。マシン全体が壊れ、(フロア)側面に穴が空いているにも関わらずだ」
ど正論。アンダーでるから仕方ないとかいう奴はこれ読め。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:54 No.708250
※6
安全の為に入るのが明らかならチーム側の指示でもOUTだと思うけど
そういうレギュレーションが無いのかな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:54 No.708251
俺たちはただの視聴者。スチュワードごっこしても恥ずかしいだけ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:55 No.708252
軽いよなぁ。中位以下チームには思い切り制裁あるのに
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:56 No.708253
11
斜めから見てます感出しても恥ずかしいだけ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:56 No.708254
これまでルクレール忖度とかみんな言い過ぎだろと思ってたけどイタリアと今回で納得したわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:56 No.708255
ルクレールのツイッター
「ミスでマックスのレースを壊してしまった。次のメキシコに目を向ける。」
みたいなツイートへのリプが 君がベストだ みたいなのばっかりだわ…
ベストな存在があんなお粗末な行動とるわけないでしょ…
現実見ようぜ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:57 No.708256
最近グロージャンより目立ってるな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:57 No.708257
まあ順位が落ちるかは状況次第だから、前科ポイント2が付いただけでも良しとするか。
てかレース中にドライブスルーペナルティ出しとけよな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:58 No.708258
レッドブルも抗議しろよ
マルコはいつも偉そうなんだからこういう時も少しは仕事しろ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:58 No.708259
問題なのはレース中にペナルティを出さなかった事なんだがねぇ?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 18:59 No.708260
本物のプロレスだってもうちょっと丁寧にやるぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:00 No.708261
ハミチン危なかったからな。少しズレてたらルクレールの翼端板がヘルメット直撃してた。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:01 No.708262
ルク様批判厳禁ペナ以ての外はF1界の暗黙の了解なので条件反射で審議の必要無し
今回はあまりに露骨すぎて不穏な空気になったので影の支配者から現場に審議するよう連絡
でもルク様の機嫌損ねたり癇癪おこされるのは不遜なので強引にレース後審議に
結果見てルク様にダメージ無い範囲で逆算してそれっぽいペナだがチームが悪い事にしてルク様擁護も忘れずに
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:01 No.708263
ペレスが1番持ってる男だったなw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:01 No.708264
撃墜で「はい5秒ペナ」は草
もうスチュワードの感覚が頭おかしすぎてもうやだ・・
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:02 No.708265
何で明らかなペナルティを受ける行為をしたルクレールに対して
レース中に速やかにペナルティを出さないんだ?
これでは、レースの結果を待ってルクレールへのダメージが少ない
形だけのペナルティをじっくり吟味して出したとしか思えないぞ
批判をかわす目的、ガス抜きのペナルティでしかないだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:04 No.708266
数年前のグロージャン並み
グロージャンと同じ状況だからな
いやパーツばらまいてるし
それ以上か
出場停止が妥当
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:04 No.708267
たっペンとの接触は置いといても
生命を脅かす走行で10秒ペナはないだろ
軽すぎませんかね?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:04 No.708269
これはレース後に批判の声が少なかったら、ペナルティ無しもありえたね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:04 No.708270
レッドブルって政治的に仕事しないのなんでなん?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:05 No.708272
※2
無茶軽いペナだから
一応出しときましたみたいなw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:05 No.708273
対マックスに関してはもういいよ、マックスもオーストリアのこととかあったしな
ただ、損傷したウイングを放置してチームの指示無視して走った件にはかなりガッカリ
ビアンキがユベールの事故を一番悲しんでたのはあんたじゃなかったのかって感じ、おまけにビアンキが亡くなったトラックでやるかね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:06 No.708276
他人の不幸を本気で悲しむような奴じゃないよ
セルフプロデュースの素材としか思ってない
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:06 No.708277
だからなんでこれでオーストリアの話が出んだよ。これもオーストリアも完全にルクレールのミスだろ。なんでそれとトレードでしょみたいなことになるんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:06 No.708278
スタート直後のは皆基準合わすんなら別に無くてもええわ
その後のはペナルティポイント出すような事を審議無しにしようとしたの?
運営は事が起こりまくってからじゃないと動けないの?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:07 No.708279
下手するとハミルトンがマッサみたいになってた可能性あるから
これでこの程度のペナは軽すぎる
しかもレース後って・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:08 No.708282
レッドブルは3強とか呼ばれてても未だに新参扱いだから。
車関係ではなく飲料メーカーなこともあって仲間外れにされてて政治的な発言力は弱い。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:09 No.708283
レース毎に印象悪くなっていくなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:10 No.708284
※33
ルク狂はルクレール様の走行はどんな走行でも素晴らしい走行でフェルスタッペンの走行は常に汚い走行にしか見えないんだからいくら言っても無駄だよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:10 No.708285
てかなんでピットに戻さないチームとしてペナが出てるんだよ
最終的にアクション起こすのはドライバーなんだから
そういった責任も持たせないようにしないと今後どんどんゆとりドライバーが出てくるよ?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:10 No.708286
ガスリーとペレスはレーシングアクシデントでノーペナみたい
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:11 No.708287
これが初犯じゃないからぶっちゃけ軽い
せめてレース中にこの裁定だったら妥当と判断したけどね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:14 No.708289
ルクレール様やぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:14 No.708290
これを審議の必要なしと最初に判断したFIAよ・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:15 No.708291
なんだこのクソ裁定は?
意図的なぶつけ&ばらまき殺人未遂何だから失格が妥当だろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:16 No.708292
ルクレールの車載映像は出たのか?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:16 No.708293
レース終盤のアクシデントに対してレース後審議はともかくオープニングラップで起きたことにレース後審議って前列あるのか?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:17 No.708294
ハミルトンへのフロントウィングの破片直撃も危険だが
損傷してぐらついた左ミラーを放置して、走行中に吹き飛んだのは
もっと危険だし悪質だ
あんな硬い物が高速で当たったら大怪我や致命傷にもなりかねない
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:17 No.708295
※39
チームはピット入れって指示したのに無視したもんな
ホント判断おかしいわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:17 No.708296
ルクレールの何人たりとも俺の前は走らせねぇ!という
無言の意志さぁ…
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:17 No.708297
たっぺん撃墜も大概だが それより許せんのは破損してパーツ巻きながら周回を重ねたことだな
あんなの飛んだパーツがヒットしたら怪我人出るし、当たらなくてもタイヤで踏めばバーストの原因になりかねない
それを承知で、順位下げたくないという我儘だけでピットインしないなんて 許されるもんじゃない、フザケンナといいたいわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:19 No.708298
普通はピットストップ10秒ペナだろ
本来30秒以上のペナになるはずのものがレース中に審議もせず10秒とかヌルいなんてもんじゃない。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:19 No.708299
オープニングラップの車載映像もルクレールのだけ出ないしなあ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:19 No.708300
無茶苦茶軽くて草。
話にならんわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:20 No.708301
※33
今回もオーストリアもタッペンに向けてハンドル切ってるから、故意にぶつけにいってるよね
トレードオフではないどころかミスですらない
自分にはペナルティ課されないこと前提にして相手潰しにいく危険行為
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:21 No.708302
そもそも、ピットストップ指示はスチュワードからの指示だったらしいぞ
マイケル・マシが言ってる
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:21 No.708303
今回の裁定フェラーリ優遇し過ぎだわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:22 No.708304
ルクレールがこれまでに逃れたペナルティーの一覧はよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:22 No.708305
54
そだな。まあ俺の言ったミスってのはイン開けたことがミスってことね。
55
なおさら悪質やんけ。それでよう10秒程度にしたな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:23 No.708307
※55
本当なら失格じゃねそれ?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:23 No.708308
※55
それで10秒加算ペナってスチュワード内で矛盾が発生しとるやんけ・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:23 No.708309
今のスチュワードって黒旗知らないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:23 No.708310
ほんとにサイコパス風味を感じてわろえない
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:23 No.708311
ホンダが弱いから絡んでばっかりやの
もうF1見んとけや
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:27 No.708312
裁定軽すぎるなあ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:27 No.708313
10秒ペナに関しては?だけどな
今年接触などでFウィングやバージボード周りがガタやプラついてて走行してPIT呼ばなかったからペナなんてあったかね?
走行続けてその後にパーツ吹っ飛んで行ってるのもあった
けどペナどころか審議もなかった
擁護ではなく何故今回だけペナでたのかが不思議だ
またいつものFIAの気まぐれ?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:27 No.708314
マックスは安定したドライバーになるのに4年かかったけど、ルクレールは何年かかるかなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:27 No.708315
取り敢えずペナルティが出ただけマシと言う異常事態(笑)
腐ってんなこの組織
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:28 No.708316
これって殺人未遂に近くね
そりゃハミルトンも切れるわなw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:28 No.708317
ベッテルのフライングはどーなったんだ?
あれこそ最初にやらなきゃいけない審議やろ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:29 No.708318
※69
あれは審議したけど、フライングを判定するシステムが作動する前に止まったのでお咎めなしらしい
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:30 No.708319
※69
フェラーリのイチャモンによりノーペナになったぞ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:30 No.708320
フライングとかインシデントとか割とどーでもいいけど
命に関わる事だけは蔑ろにしちゃダメだだろ
しかもビアンキの事故あった鈴鹿じゃねーか
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:30 No.708321
ハミルトンの表彰台でのテンションの低さって、やっぱりこれが原因だよね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:31 No.708322
軽っw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:33 No.708323
ルクラッシュ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:33 No.708324
オーストリアの時もそうだったけど、
ルクレールは故意にアクシデントを利用して、
レースをコントロールしようとする姑息な意図が透けて見えるな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:33 No.708325
ルクレールがミラー押さえて走ってるオンボードで回ってるけど
こいつ確信犯だな
デブリで誰が怪我しても負傷しても全く気にしないサイコパス
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:35 No.708326
ハミルトンはマジでキレていいレベルの裁定。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:36 No.708327
やっぱF1がつまらなくなった最大の原因は長年に渡るF1界のフェラーリびいきだなw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:36 No.708328
マックスとの接触もまああれだけど、デブリテロは前もやってるしねーわ
そのうちでかい事故起きるぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:36 No.708330
フライングデブリマン襲名おめでとう
ニックネームが増えて人気者はつらいねえ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:37 No.708331
どこも話題が多様すぎてグチャグチャ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:38 No.708332
ルクレ様って去年もこんな酷かったっけ?
オコンのサイコアタックのイメージが強すぎて印象残ってない
ちな来年のサイコオコン対俺ルールは絶対ルクレ様の人外同士の対決はワクワクだ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:38 No.708333
関係ないけどアルボンとノリスの接触とガスリーとペレスの接触はお咎めなしなの?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:38 No.708334
ベッテルはちゃんと自分がミスしたと認めてるんだし、これでペナルティ出さないから荒れちゃうんだよな
でも最後のハミルトンとのバトルは正直凄かった
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:39 No.708336
※84
どっちもノーペナだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:41 No.708338
>>35
ノレてるときのベッテルは強いしかっこいいんだよ
最近は少し錆び付いてるけど
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:42 No.708339
ルクレールの1コーナーがペナルティならオーストリアのフェルスタッペンもペナルティだと思いますがね。
#f1jp
なんて人もいる。怖いわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:42 No.708340
シャルル・ブツケールやな
それでもドライバーオブザデイで2位っておかしくねーか
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:42 No.708341
順位を戻すのが大変になるレース中にペナルティださないと意味がないぞハゲ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:44 No.708342
※88
ここにもそれを推そうとしてるルク狂がちらほらいるよ
一人かもしれんけど
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:45 No.708343
リタイアに追い込んでいるし、明らかに真横ではない位置から突っ込んでるからオーストリアとは比較できないな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:45 No.708344
マシのコメントを信じるなら、競技中に黒旗と16と書かれたボードが掲げられないとおかしいんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:46 No.708345
ルクレール擁護の人のプロフィール見たけど、LEC16♡みたいな人だったわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:48 No.708346
FIAの公式文書見てきたけど、確かにスチュワードはピットに入れろと伝えたって書いてる。でチームがルクレールに言うが拒まれ、チームもそれに乗っかってデブリも飛んじゃったしFIAに問題ないと反論。それでもスチュワードに入れろと言われやっと入れる。
という流れ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:49 No.708347
TONIOとか書くのやめてほしいよな
俺は誰が死んでも止まらないとかにしてほしい
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:49 No.708348
FIAの公式文書見てきたけど、確かにスチュワードはピットに入れろと伝えたって書いてる。でチームがルクレールに言うが拒まれ、チームもそれに乗っかってデブリも飛んじゃったしFIAに問題ないと反論。それでもスチュワードに入れろと言われやっと入れる。
という流れ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:49 No.708349
ルノーのECUとステアリングホイールの件は後日調査結果を出すってさ
ちなみに、レーシングポイントからの抗議らしい
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:49 No.708350
※68
そう
もうドライバー解雇案件
ルクレールは解雇すべし
じゃなきゃフェラーリは共犯になる
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:50 No.708352
97
間違って連投すまん
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:51 No.708353
※95
むしろデブリ飛ばしたことが問題にならないと駄目なんだけどなw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:51 No.708354
※95
つまり、フェラーリもルクレールもアウトですね。
それで劇甘裁定じゃ、スチュワードの指示無視しても軽いペナで済むってことになるんだけどいいのか?
スチュワードはスチュワードで自分の首絞めてるような?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:52 No.708355
フランス人はぶつけてからが勝負なのか?
プロストしかり、グロ、オコン、ルクみんなフランス人。
アレジ、パニスにダーティファイトのイメージはないけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:53 No.708356
※101
それを飛んじゃったからセーフだよって反論するフェラーリに草
さすが、フェラーリ。
フェラーリも失格だな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:53 No.708357
スチュワードからのピットイン指示ならまずオレンジボール出るだろ
それを何周も無視したらもう一度ピットに警告出して無視されたら黒旗で失格のはず
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:54 No.708358
※95
なんじゃそれ
無視して反論した時点で失格させろや
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:55 No.708359
俺はフェラーリ288GTOが史上最高にかっこいい車と思っているが
ルクレールに関してはクソすぎる
他のドライバーの生命を脅かすとはクズの極み
F1マシンに乗るなや
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:57 No.708361
※103
ルクレールはモナコ人ですよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:57 No.708362
※105
一般的にはそうだけどね
ようはルクレール様に忖度して内々に指示したのに無視されたって事でしょ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:57 No.708363
※95
えぇ…
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:58 No.708364
ピットがボックス言ってるのに「いやー走っててそんなに変な感じしないんだわ」とか言って無視しやがったからな。
そういう問題じゃねぇ危ないんだよクソガキ!って思いながら見てた。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 19:59 No.708366
※108
モナコはフランスみたいなもんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:00 No.708367
ttps://twitter.com/Insidef1/status/1183324308023595010?s=20
ハミルトンのミラーが破壊されたとき
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:00 No.708368
FIAの諸君はモナコにタックスヘイブンや隠し口座でも持ってて弱み握られてるんじゃないかな?と疑ってみるw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:01 No.708369
一言だけ
お前みたいなのがジュール・ビアンキの名前出すなやルクレール
死人担いで好き勝手やりやがって、不快
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:03 No.708371
※112
だとしても国歌でモナコ国歌だからモナコ人だ。
都合悪いとフランスを口にしてなすり付けるのやめれ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:03 No.708372
スチュワードは今回の件でいくらもらうんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:03 No.708373
※95に補足するとFIA側はフェラーリ側が自主的に入れると伝えたから最初はアクションしなかったみたいやな。でもデブリ飛んで、チーム側はデブリ飛んだから車大丈夫と伝えて、FIAはそれでも入れろと伝達。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:06 No.708375
※3
もしそうなればガスリー7位になるし12位のクビアトも10位になるよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:06 No.708376
118
それならそれでスチュワードも無能すぎるだろ。とっととオレンジボール出せよな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:06 No.708377
※116
意味を理解してないんならレス番付けてまで恥ずかしい反論すんなよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:11 No.708380
そんなアホなやり取りしてる間にデブリで怪我したらどうすんだって話
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:12 No.708381
フェラーリは無能
ルクレールも無能
スチュワードも無能
無能が重なり合った結果、ハミルトンが被害を受けたわけか・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:12 No.708382
※121
どこが恥ずかしいんだ
お前の顔が真っ赤なだけじゃないのか
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:12 No.708383
最初の頃はルクレール忖度ってネタで言ってた感じあるけど、もはやネタじゃなくて本当に忖度やったんやなって思うわ。今日のは決定的だろ。最初はFIAは審議すらしない予定だったんだから
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:15 No.708386
シャルル・ルクレールという男の本性が暴かれていって面白いw
こいつ、優等生面した腹黒クソ野郎が本性だから、
自分のイメージアップのためなら何だって使うしどんな事でもするぞ。
結局そんなことしたってレースでは本性丸出しだから意味ないんだけどなw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:16 No.708387
ルクレール様のお考えとしては
パーツ撒き散らしておいてイエローかセーフティカーを出させて
ピットでのフロントウイングの交換タイムを少しでも得しようという魂胆だったの?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:17 No.708388
※124
えっ・・・・・ブーメランが自分に当たってるけど大丈夫?
結局、意味を理解してないのにレスしてることが恥ずかしいってことなんだけど理解できる?
全部ひらがなで書いた方が分かるかな?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:17 No.708389
※125
最初の頃はフェラーリ昇格に絡めたネタ要素強かったんだけどね…
それとマネージャーの存在もか
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:18 No.708390
メルセデスが被害者でなきゃタッペンの件ノーペナだったろうな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:21 No.708392
※128
おまえこそ意味理解してないだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:22 No.708393
フェラーリが特権を持っているならそれを最大限に利用すべき。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:22 No.708394
※130
後ろにハミルトンがいなくてただデブリ撒いただけなら確実にそうだったろうね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:22 No.708395
モナコの井出
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:22 No.708396
事故で死んだドライバーの名前をヘルメットに刻んでレースに出走し、他車を命の危険に晒すドライバーがこの世にいるらしい
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:23 No.708397
モナコは元々フランスの避暑地だぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:24 No.708398
もうルクレール様は終身名誉チャンピオンとして、下々の者が争う場とは次元も日時も場所も違うところで気のすむまで走行していただけるよう手配しとけよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:26 No.708399
才能あるのは間違いないんだから、ワザとぶつけるとか下らないことやってないで
アンチも手首返すような文句のつけようのないレースをやってほしいもんです
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:26 No.708400
※136
国歌がモナコ国歌だからモナコ人!(ドヤァ)だそうですよ。
というより、訳あってフランスに併合されてないだけだからなぁ、モナコは。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:26 No.708401
※128
>全部ひらがなで書いた方が分かるかな?
つかひらがなで書いたらますます意味通じねーよ
相手を小バカにしたつもりなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:27 No.708402
ルクレールは吉田ネキに見えない高速タックル喰らってアンダー出しただけだからw
ttps://twitter.com/i/status/1183324682562310146
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:27 No.708403
モナコはリーグアンに属してるからフランスなんだぁ程度にしか思ってない。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:27 No.708404
「反省しまーす」と言って反省する振りを見せるところまでがワンセットのルクレール
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:29 No.708405
※139
おまえも意味不
ルクレールのプロフィールみてこい
wikiでもいいから
モナコ人がやったことなのにフランス語るなつーの
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:30 No.708406
なんかアレだな
「北が勝手にやったことニダ!ウリナラは悪くないニダ!」
みたいな感じだな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:31 No.708408
>>144
モナコ人だけどフランス人に誘われてフランスでカート始めたんだよなー
てか、ルクレールは99%フランスだろ。国籍がモナコなだけで
グロージャンがフランス国籍だけどスイス生まれなのと一緒
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:33 No.708410
文化圏としての「フランス」って話してるんじゃないのかい?
どっから国籍がどうとかいう話になったんだい?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:34 No.708411
何度も似たシチュエーションでやらかしてようやくか
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:37 No.708412
※140
横からだけど
『全部ひらがな』は時事ネタだよ?
NHKが在日外国人向けに今回の台風19号の状況を告知するために全文ひらがなでTwitterしたっていう
つまり※128に
「アナタ、日本語ワカリマセンネ?易しくしましょうか?」
って揶揄されてるもんだと思ったんだけどな
また、アルボンもタイ国籍だけど英国生まれだしな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:37 No.708413
※147
ルクレールはモナコ人だ!フランスは関係ない!って顔真っ赤にして反論してる人がいましてね……
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:39 No.708414
ピットがボックス言ってるのに「いやー走っててそんなに変な感じしないんだわ」とか言って無視しやがったからな。
そういう問題じゃねぇ危ないんだよクソガキ!って思いながら見てた。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:39 No.708415
※146
まああちらは二重国籍とかあるみたいだからあいまい(曖昧)にされるのは理解する
だが「今」はモナコ国籍でモナコ国歌モナコ国旗を背負っているのだからモナコ人として批評すべき
ルクレールが何かやらかすと「フランス人ガー」はモナコにもフランスにも失礼
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:40 No.708416
結果が出てからのペナルティは何とでも出来るからなぁ。ゴミレールは消えてくれ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:40 No.708417
きっと彼はフランスでよっぽどいい思いをしてきたんだろう
だから、少しでもフランスをディスられたと感じると反論したくなるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:41 No.708418
※146
まああちらは二重国籍とかあるみたいだからあいまい(曖昧)にされるのは理解する
だが「今」はモナコ国籍でモナコ国歌モナコ国旗を背負っているのだからモナコ人として批評すべき
ルクレールが何かやらかすと「フランス人ガー」はモナコにもフランスにも失礼
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:42 No.708420
ルクソレールのゴミの所為で
胸クソレースになったスズカより
今やってるラグビーのがスゲーぞ
スコットランド蹴散らし中だ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:43 No.708422
ルクレールみたいなのがいるからこうなったんだからルクレールが全て悪いな
ルクレールはFIA管轄のレースから永久追放が妥当だ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:44 No.708423
これ見ると巷で大問題になってるSFの無能運営がめちゃマシに見えるからやべーわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:44 No.708424
※149
おまえはカタカナと漢字使ってるしw
出直してこいw
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:44 No.708425
オーストリアを引き合いに出してる奴は何だ?
あれさえもルクレールがハンドル左に切った疑惑あるのにこれておあいこみたいなのは違うだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:45 No.708427
接触で外れそうな左ミラーを、ルクレールが片手で押さえながら走行している動画がアップされてるけど
あれ、外れそうだと認識しながら走っていたという危険行為の証拠動画だよね
実際あの後外れて後ろに飛んで行ったんだから
明らかに故意でしょ
ピットインしなかったのは重大な危険行為だよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:47 No.708432
自己中心的で悪質なドライビングをするのは仕方ない。レーシング・ドライバーだからね、相手を蹴落として勝利を得るのが彼らの仕事だから。
だけど、チームと自分自身の政治力による特別扱いがなされるであろうことを予測して更に攻撃的な行動を取ることや、事故で亡くなった先輩ドライバーを想いながらF1の世界でトップを目指している悲劇のヒーローというイメージをワザとらしく振りまいているところはどうしても好きになれないな。
狡猾というか悪意に満ちているというか。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:48 No.708434
つまりVERが同じことしても5秒で済むんだな?
次にLECと竸った時にやりそう
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:51 No.708435
露骨に軽いね
他のチームなら黒旗振られそうな案件
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:52 No.708437
※162
ホント、これ。こういうの透けて見えてくるよね。
しかも、ルクレール自身が鉄の自制心を持ってるわけじゃないから、
レース中に本性丸出しになるんで、そういうのが丸わかりになるのも、
姑息な人間だなってのが見えてしまう。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 20:57 No.708439
10年以上フェラーリファンな俺だが今日のルクレールでこんなに嫌いになったフェラーリドライバーは初めてやわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:02 No.708441
次戦グリッド降格が適正かと思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:04 No.708443
マルクジェネって、確か元フェラテストドラだったような?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:11 No.708447
ルルル様(けっしてルクレールではない)が他のマシンにぶつけまくって1位を守り切ったり、パーツばらまいて他車を妨害しまくってもノーペナルティ(高得点)が裁定されるレースゲームをスマホで配信したら超ヒットしそう(もちろんその後、忖度裁判で身ぐるみ剥がされる)
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:13 No.708450
ルクレールのオンボ観たけど思いっきりタッペン側にステア切ってて草生える
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:14 No.708451
ちなみに、今回のスチュワードだってことだよ、ジェネが。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:14 No.708452
で、ベッテルがのフライングがお咎め無しでライコネンがペナルティ受けたことへの説明は?
同じ状況でライコネンはドライブスルーにペナルティポイント加算されてるんだが?
ルールよりショーが優先されて平等性が失われるのならそもそもルールなんていらねえわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:15 No.708453
※169
コドマスのF1で割と近い事も出来なくもないぞ(殴
得点にはならないけどww
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:16 No.708454
※170
FIA「それでも5秒加算です。なにか文句でも?」
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:17 No.708456
※172
ベッテルのフライングはセンサーが反応してないからセーフ!
ライコネンのフライングはセンサーが反応してるからアウト!
だそうですよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:18 No.708457
オコって当然だよな
フェルスタッペン
「スタートが本当に上手く行って、凄く良い流れだったんだけど、3番手でターン2に侵入した際に、突然シャルルが脇腹に突っ込んできたんだ。アウト側にいた僕には何も出来やしなかった」
「前走車について走ればダウンフォースが失われるなんて事は周知の事実で、誰もが知っている事だ。それは言い訳にはならないし、彼には十分な経験を持つドライバーだ」
「僕のクルマ全体が破壊されたにも関わらず、スチュワードは最初、調査すらしなかった。オカシイでしょ。その後調査を始めたけど、それだってレース後の事さ。あれ以上の事をやらないと、彼がペナルティを受ける事はないって事?」
「ハードなレースは好きだけど、今回の一件は無責任なドライビングが原因だった」
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:23 No.708460
ゲームの方のF1ならケツ振って撃墜してもペナ出ないから良く故意でやってるわ。オフでね。
でもルクレールはさぁ、現実なんだから…
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:30 No.708465
オンラインのダーティードライバーが実車乗っちゃいましたみたいなドライブするのがルクレールだからなぁ……
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:30 No.708466
ペナルティの内容は別として、ペナルティが出るまでに時間がかかりすぎてるんだよな。レース終了までに一時間以上あったのに、スチュワードは何してたんだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:31 No.708467
※176
フェルスタッペンとハミルトンはルクレールを再起不能にまでボコっても文句言われないと思うわ
それだけのことをやらかしてるしね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:33 No.708469
※179
1~2周目のインシデントをレース終了後に審議する時点でスチュワードは仕事を放棄してると思われても仕方ないよな
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:36 No.708472
※179、181
スチュワード「フェラーリへの忖度ですが、何か?」
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:57 No.708500
ルクレール擁護派が目に見えて減ってて笑う。前まではもっと多かったよね?がんばれよ。それとも目が覚めたのかな?
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 21:58 No.708501
まさに赤い通り魔
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:03 No.708512
※183
ツイッター見てると擁護派だけ発狂してて笑えるよ
主役にペナポ出すFIAは恥知らずとか書いてる奴いて顎外れるかと思った
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:03 No.708514
試しにサイコパスの意味をwikiで見てみたら、まんまルクレールでワロタ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:13 No.708526
締めの松田さんのコメントが全てだよな
フジのレギュラー解説陣がとっくに言ってなきゃいけないことなんだけど
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:18 No.708531
でもまだプロストよりは嫌いにはなれないな
所詮、たった2勝ぼっちの駆け出しだからね
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:20 No.708535
モナコの特攻からのパンクしたタイヤでフロア叩いてデブリ撒き散らし攻撃にきちんとペナ出していれば今回の自体は防げたはず
今のままじゃそのうち誰か大怪我や最悪死ぬことになる可能性も否定できない
甘やかしは本人のためにならないよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:20 No.708536
オーストリアの件なんて次のレースでルクレールが即やり返してたやんけ
だからノーカンなんてもう通用しねえよ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:23 No.708541
裁定は過去の事象から判断を下すそうですから
スチュワードは、AIでいいんじゃないですかかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:32 No.708552
流石にノーペナではいられなかったんだろうな。相当軽いペナだけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:34 No.708553
ゲームでもライバルが実際のレーサーの名前だから
リタイアに追い込むのは心苦しい。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:51 No.708563
悪は滅びろ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 22:56 No.708567
メルセ独走だとおもんないわ!F1はやっぱ良くも悪くもフェラが強くないとね!
って期待してたけど、ここまで毎レースなにかしらレース外で政治的要素がちらちら見え隠れしててほんとうんざりするわ
21世紀ももうすぐ四半世紀すぎて、野球とかテニスとかサッカーとか多くの国際スポーツはレフェリー側の透明化、合理化が積極的に勧められてるっていうのに、F1って時代と逆行しすぎでしょ…
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 23:00 No.708570
てかモータースポーツは野球やサッカー、テニス等のスポーツほどルールがファンの中で共通理解されていないし、複雑すぎるから余計混迷するんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 23:01 No.708571
やっぱりやらカスたの~
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 23:01 No.708572
ルクレールの車載はグロくてレース中出せなかったんだろなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 23:02 No.708573
フェルスタッペンとの接触はそれ位で良いけど、
パーツ落として二次人災をやった件はもっと
厳しいペナルティにしとけよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 00:10 No.708629
モナコ国民だろうがフランス人だろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 00:12 No.708631
最初に審議なしって出たのがすげーよな
忖度が証明されてしまった
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 00:33 No.708646
もうこいつだけは許さんわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 01:46 No.708668
イケメンなんだけどなあ・・・
ラインが傲慢さ滲み出ててで汚すぎる
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 02:18 No.708675
ルク狂だけど今回のはあかんな。スチュワートもすぐペナ出さないからフェルスタッペンも荒ぶるし。
他にもベッテルとアルボンもあれはペナ出るやろ普通。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 02:20 No.708676
たとえ軽いドライブスルーでもレース中に出したらノーポイント確実やからレース後に出したんやろな
まぁひどい忖度で全くスッキリしなかった日本GPやったけどラグビーのおかげでスッキリできたわ
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 02:59 No.708683
はいはいルク様ルク様
うんざりする
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 07:55 No.708734
ルルルって忖度裁定なければ、ただのゴミじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 08:03 No.708738
これたまたまハミルトンにも被害がいったから問題視されたけど
フェルスタッペンとの接触だけだったら当初審議すらされない状況だったよね
あれはさすがにおかしいと思った
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 08:21 No.708745
実質的に懲罰になってない。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 10:43 No.708780
アホみたいに軽く見えるけど
ルクカスには厳罰に見えるんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 10:53 No.708783
あんなに撃墜しまくってたったのレース後15秒ペナルティで済むならスタート直後みんなぶつけあうでしょ
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 10:53 No.708784
今回はモナコと同じくばら撒きやがった。こいつは一切成長しないクソ社員そのもの。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 13:31 No.708840
大甘だわ!
こんなの、タイムペナにプラスして、次戦最後尾降格だわ!
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 13:50 No.708843
F1界の新たな通り魔ルクレールくん
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:14 No.708861
ライバルをリタイアにし、ハミルトンを殺そうとして
ただのペナルティ
テレビゲーム感覚ですか?
F1はやはり異常な世界
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:24 No.708865
ラグビー:審判は試合が荒れないように逐次両チームに指示。審判は常にカメラに写され、発言内容は審判に付けられたマイクでリアルタイムに公開。試合後に審判にも名指しで批判が向けられる。
F1:悪質な反則に速やかに対応できず、悪質な反則をしたドライバーをレース終了まで野放し。ペナルティは密室で決められスチュワードによるレース後の会見も無し。
同じ日に行われたことで対比がより鮮明に出たね。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:34 No.708874
※207
そもそも、エリクソンレベルないしはエリクソンに毛が生えたレベルの腕だぞ。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:34 No.708875
FIAってフランスにあるんだろ。
お察しやな。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:37 No.708876
※204
アルボン・ノリスの件はシンガポールでのクビアト・ライコネンと同じようなもんだからペナ出ねーよ。
もし出るなら、ノリスにペナだぞ。
ベッテルのはレギュレーション上、ノーペナだから。
アウトにしたいならレギュレーションを変えるしかない。
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:38 No.708877
※200
???「モナコ国民だからフランス関係ない!(ファビョーン!」
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 16:17 No.708905
くだらねぇ
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 16:44 No.708916
※219成程
あんな明らかに動いてもおっけーあんな抜き方でおっけーってのも正直どうかと思う
にしても期待できるメルセデスの対抗馬がこうも忖度上級国民言われてたらもりあがるもんももりあがらんなー!!!!レッドブルもっと頑張ってくれよー!!!!!!
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 17:54 No.708950
セナプロ時代のFIAのあからさまなプロスト擁護を知ってるから今シーズンの忖度行為には驚かないけど
忖度の対象がルクのようなポンコツドライバーってのがほんと白けるわ
こいつは中団グループで燻ってるのがお似合いだろ
中団でのしょうもない小競り合いや失態を表彰台圏内で観せられるんじゃたまんないよ