-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:41 No.707152
鈴鹿でクビアトに負けてるようじゃ海外のサーキットじゃ話にならない
若いころから海外回っていればな才能あるドライバーだと思うけど
残念だが時代のめぐりあわせにツキがなかったというしかない
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:41 No.707153
うっかり欲出して車壊して、素人評論家にそら見たことか的なこと言われるよりも
求められた内容をきっちりまとめて「現状じゃまだ足りないね」と言われる方が数段いい
壊していい車はないが、やらかしても直後に影響がない機会で欲出した走りして欲しいねぇ
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:42 No.707154
日本人F1レギュラードライバー誕生
期待してますよ!
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:42 No.707155
即F1採用ってくらいの結果は出さなきゃいけない年齢だししゃーないわな
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:43 No.707156
ピレリタイヤってむずいのよ。知らんけど
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:47 No.707159
ホンダがうるさいからしゃーなしで1回乗せただけでは…普通に時間の無駄だったと思う。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:49 No.707162
ヨネやんが丁寧に走らせすぎ的なこと言ってたな
アピールするのならもう少し攻めた走りした方がよかったのかも
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:50 No.707163
やっと始まったところなんだ
せめて足を引っ張らないようにしたい
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:54 No.707166
自分好みのセッティングに出来ないんじゃタイムを狙うなんて無理だろ
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:55 No.707168
ただハッキリ言って乗ってレースしてなんぼだから
要はすべてのスポーツがそうだけどこれからの年俸に関係してくる
一回チャンピョン取れば支払われる金額というのは基本的な金額のリストがあって
それ以下には下がらないって言うのが
基本的な海外での考え方だから払った金額よりも価値が無いとなれば乗れなくなる
日本だとどれくらいの仕事するからこの金額でとかではないから
ある意味あなたはこの金額だから乗せられませんってなるから厳しいけど
1回でもチャンピョンとかF1に乗っただけで基本的な金額が倍増するんだよ
だから金出してでも乗ったほうが元が取れるっていうことで
星野とかも金出せば乗せるって言われて突っぱねたらしいけど
後で金出して乗っとけばよかったなーって言うのは現実的にそういった面もあるんだよな
絶対乗ったほうがいい金はそこそこあるんだから今ケチったら終わり
ウィリアムズ狙ってくだけでもいいんだよF1レーサーってだけでレーサーとしての
寿命も延びるわけだし金も違ってくるホンダにこだわらないで行って欲しい
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 22:57 No.707169
山本はF1の実車ドライブ自体が初めてだからな
100レース近い経験あるクビアトをいきなり上回ったら天才だよ
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:04 No.707174
慣れた鈴鹿なのにソフトでミディアムのクビアトに勝てなかったことはセンスなさすぎる
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:04 No.707176
遅っ
話にならん
これで20才なら分かるがね
何か俺のセッティングじゃないとか言い訳してるようだが
まあその程度だったね
部長良かったね思い出作れて
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:05 No.707178
いや、だって、候補はガスリーかアルボンだけって前から明言されてるじゃん。候補じゃないの当たり前じゃん。
なれてもリザーブからだろう。ブエミは色々出すぎだから、リザーブはもう山本に譲っていいのでは
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:12 No.707182
復帰した直後にGP2へ送り込めていたらなとは思う
とはいえ、今日の仕事は立派だったんじゃないかね
日本産ドライバーのクオリティは示せたと思うんで、若手がこれに続いて欲しい。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:12 No.707183
そもそもアタックさせてもらえなかったんじゃ?
それにアピールしようと無理に攻めてクラッシュでもしたら悲惨なことになってた
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:13 No.707184
トロロッソのピットにいたT氏の方が乗りたそうでしたよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:14 No.707185
そら走った事無いんだからそうよ
てかその部長がクビアトとコンマ1なら上々じゃないの?
ガスリー用のセットを作った上でなんだし
まぁ米家が言ってたように大事に行ってる感はあったよな、天候もあってFP2の事を考えなきゃ行けなかったのがちょっとツイてなかったかな。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:14 No.707186
ルクレールやアルボンやラッセルは政治で潰されたFUKとF1でレースすることを楽しみにしてるらしい
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:15 No.707187
各種イベントで、
レースゲームで競う日本人ドライバー見てると、無茶してクラッシュしてグダる様子ばかりの人材しかいないのがよくわかる。
それを防止するとしたら今回の走りになる時点で、世界との差はまだあるんだろうな
単純にレベル低いんだよ。
頑張れ
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:15 No.707188
部長日本GPのFP1で乗る話はかなり前から済んでいたって事だから、来年”アルファタウリ”のサードでっていう話も済んでいるかも…
もう年齢的にF1に関われる最後のチャンスを蹴ってまでSFやSGTで無為に過ごす事も無いだろう。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:17 No.707189
初乗りのペイドラでもあのレベルの走りはできるだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:32 No.707191
どうせこれ一回きりなら、ぶっ壊そうが潰そうが関係なしに攻めればいいのに
日本人らしいけど。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:36 No.707193
日本人ドライバーを鈴鹿のフリーで走らせるってのがホンダとの契約の一部にあったんだろうね。レッドブルはそれを守っただけ。それ以上を期待してもらっては困るから、現実を突きつけた厳しい評価をしたんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:36 No.707194
そもそも成績的にも乗せる価値なかったのが事実
SFやFポンの成績だけで乗せるなら最低4勝してから
事実4勝以上した経験のあるラルフファーマン、本山哲、アンドレロッテラーはF1に乗った経験があるわけだし。。。
山本左近?なにそれおいしいの??
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:39 No.707196
>>6
実力で勝ち取ったとしたらもっと早い段階で乗ってるはずだからな
バレバレすぎて草生えますよ
>>25
ブノワ・トレルイエ「4勝して乗れなかったけど質問ある?」
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:40 No.707197
流石は無敵のネット掲示板
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:41 No.707198
>>13
そもそも実力で乗ってないのにそこを突っ込むのはかわいそうだからやめたれ
ナレインさんのペイドラじゃないけどホンダが金突っ込んだだけやし
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:44 No.707199
※27
今日もキーボード戦士たちは元気だな!
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:48 No.707201
そんな必死に揚げ足とらんでも
立場がどうであれ、俺は鈴鹿で日本人がF1ドライブしてるってだけで「やっぱいいなあ…」って思った
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:50 No.707202
来年レギュラーになれないと厳しいな
山本は悪くないが年齢の問題が付き纏う
-
名前: 投稿日:2019/10/11(金) 23:53 No.707203
要は将来的に山本と契約する可能性はゼロだってことでしょ。昔は一人ぐらい日本人ドライバーをねじ込めたんだけど、今はそんな時代じゃないみたいね。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:01 No.707204
所詮人のマシンだし、そら全力では攻められんだろ
仮にクラッシュして壊したらそれこそチームに大迷惑になるしね
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:04 No.707205
まぁ現実は厳しいわな
今回P2が実質予選みたいになってたのに時間を無駄にした形になって最悪だった
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:12 No.707206
皆さん辛口だね。というか、僅かでもレギュラードライバーの可能性を信じてるからかもしれないけど。
今日の仕事は上出来だったと感じた。正直0.5秒落ちくらいなんじゃない?と予想してたので。来年リザーブになれたら最高の結果なんじゃないかな。
キャリアの巡り合わせが悪かったという意見も分かるけど、ホンダの復帰〜この数年の頑張りがなければ今年FPに乗れるなんて想像もできなかったんだから、最高にツキを持ってるとも言える。
ホンダ系の日本人ドライバーとしては一つ大きな功績を挙げたのだから、今後の若手に繋がることを期待したいな。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:14 No.707207
ベースセッティングでの初体験90分でクビアトとトントンなら天晴れだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:19 No.707211
レーサー志望の子には是非見せたいコメントばかりですね(皮肉)
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:27 No.707214
そもそもホーナーが言う所のレッドブル基準というのは
若さ(伸び代)・ヨーロッパでのF3/F2実績・英語力等の話であって
ぶっちゃけ鈴鹿のFP1を走る以前に選考する基準に達していないって事だろう
FP1のタイムから発言したわけじゃないのでは
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:42 No.707217
デビューがテストならこんなにプレッシャーかかんなかったよな
もしクラッシュしてたらFIAやトロの顔に泥を塗る事になってた
本人は不満気だけど結構いい仕事したと俺は思うぞ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:47 No.707221
ホンダは日本語で開発できるドラが欲しいけど、
レッドブルはレーサーが欲しいんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:52 No.707222
実際の評価は、次が有るか無いかだな。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:54 No.707223
初乗りマシン初乗りタイヤに好みと真逆のセッティングで且つ壊さないように縁石まで避けて走ってクビアトとトントンなら上出来だと思うがね。
勝手知ったる鈴鹿とはいえ、正直ここまでやれるとは思ってなかったわ。
順応性だけならガスリーより高いよw
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 00:56 No.707224
山本は何としても食らいつくべきだよ
金だろうがホンダを敵に回そうがF1へ行くと
そこへ焦点を当てていかないとだめでしょ
日本の男はどうしても待ちになるよね受け身にそれじゃーだめだ
ホンダなんて撤退考えてる状況だし当てにできない
F2に単独で行ってでもなんとかしなきゃな…F2は金がモノを言うけど
チャンスは自分で持ってかないと待っててもだめだよ
うまくいけばトロの席が来年途中であくかもわからんしヨーロッパに行かないとな
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:00 No.707225
てか琢磨のつてを頼ればいいんだよ
山本もちゃんと周りにF1乗りたいって言いきれば
協力してくれる人もたくさんいるんだからハッキリすべきだな
日本を捨ててでもがんばれ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:07 No.707228
現時点では適合してないって事は
10年前なら適合したんだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:11 No.707231
ガスリーが珍しく初日から速いのを見ると、
ガスリー好みのイニシャルセットを出すことにおいてはガスリー本人より上手いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:19 No.707234
ゲスト出演での話聞いても、何が何でもF1ドライバーになるって気持ちが全くないしなぁ。
あんなスタンスでなれるとも思わん。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:40 No.707236
そうかもしれん。
10年目の仕事、20年目の仕事で食っているが
天才ではないのが、自分は分かった。
天才は3年で億稼ぐから。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:44 No.707239
※46
FP1は部長乗せてイニシャル出す方がFP2以降乗るガスリーが速くなっていいかもww
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:44 No.707240
山本部長はテスト内容的には及第点だけどそれ以上に光るものを感じなかったんだろうね。
同じF1初乗りのアルボンは今となってはRBドライバーだしね。
年齢とか様々なファクターがお目にかなわなかったんだろう。
でも、今日のFP1は決して記念とかではなく誇りにして良いと思う。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 01:49 No.707242
40才の日本人ドライバーがインディ制覇することも世の中にはあるんだぜ。。。
諦めたらアカン。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 02:01 No.707244
ここでいきなり来年のトロロッソのドライバーだ!とか言われるような才能あるならこの歳まで日本でくすぶってないでしょ
一般的なドライバーの中では最大級の評価されたと思うよ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 02:17 No.707246
中嶋さん琢磨カムイと違ってF1へ行く!みたいなのが見えないからなぁ…
比較基準が厳しい?
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 02:43 No.707248
壊したら次はないが、壊さないように無難に走っても次はない
安全に走ろうとするのは日本人らしさが出て
それまでだね
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 02:45 No.707249
騒いでる人は脇坂寿一のブログ読んでからでなおそ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 03:12 No.707253
良い走りを見せたとしても先が無い
実力が無い、ではなく商品価値が無い
残念だが
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 03:25 No.707255
山本があと1秒早く走ってても
ホーナーのコメントは同じだったと思うよ。
ここで「山本も来期のドライバーの候補だ」と言って
レッドブルが得する事なんて何もないでしょ。
アルボンやクビアト、そして特にガスリーの
モチベーションはガタ落ちだし
レッドブルからすれば2021年以降も
継続するか決めかねているホンダに対して
山本尚貴(日本ドライバー)へのシート提供は
交渉材料のひとつかもしれないよ。
対して山本尚貴(日本ドライバー)へのシート提供は
レッドブルにとって交渉材料のひとつかもしれないよ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 04:22 No.707256
※57
1秒違うとノリスケの下で11位だよ
マル子も驚くよ
これが部長モードか赤牛にもはよ
これならリザーブ確定でもおかしくない
と言うか鈴鹿だけはこれが出来ないといかんかった
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 04:49 No.707258
※18 ※36 ※42
クビアトがタイム出したタイヤはミディアム、山本はソフト
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 04:56 No.707260
本当にF1に乗りたいなら壊す事なんて気にしてたらアウト
壊すか壊さないかくらいで乗ってチャンスを掴む強引さがないとな
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 05:41 No.707264
んまぁ、こんなもんやろ。
良くも悪くも普通
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 05:45 No.707265
プレシーズンテストで初乗りでもアルボンはクビアトより速かったんだよね
しかも壊さなかった
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 05:48 No.707266
そもそも山本が来年シート取れるなんて誰も思ってないと思うけど…
それはさておきガスリーのセッティングで走って壊すなって念押しもされて走ってるんだからこんなもんでは
台風の関係で土曜全セッションキャンセルなのにFP1で壊しちゃったらガスリーは日曜の朝の予選1発勝負
もしそんな事にでもなったらホンダとしても洒落にならなかった
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 06:02 No.707267
ホンダは金出しても乗らせたいけど無理には押し込まないだろう。RBが今のラインナップ変えてまで乗せたいとなるかというと。。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 06:07 No.707269
走ったという事実が重要なんだ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 07:00 No.707276
走行前 「絶対壊すな!」
走行後 「壊すのを気にしてるようではだめ」
なんだかもう、ね。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 07:31 No.707280
クビアトに負けてるようじゃって…
シミュレータぐらいしか事前準備できない状態で初乗り、しかもタイム出すのが仕事でもないのに何言ってんだ?
あ、叩く理由が欲しいだけかw
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 08:35 No.707285
そもそも山本を乗せるのを日本に決めたのは最初から思い出走行させる為だったのでは?
実力を見たいならロシアみたいに降格が決まった場所のほうがテストしやすかったはず。
レッドブルがホンダに貸しを作ったようなもの。山本がF-1ドラになるためにはあのFP1でもう一度走らせてみたいと言われるぐらいの走りをする必要があった。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 08:36 No.707286
ホーナーのコメント、現時点ではこれ以上もこれ以下も出さないでしょ。
マルコがうっかり何かしゃべったらおもしろいけど、それでさえ
将来に確実におこることでもないし。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 08:38 No.707287
いろいろ気を使われるわけだがここで嘘で「選択肢にあるぞ」ってなるとそれこそ違うだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 08:39 No.707288
ここの住人の多くはトロロッソのテストプログラムからセットアップ、搭載燃料量何から何まで全て知っている専門家の集まりで凄いと思います。自分なんてにわかの無知なファン程度なので恥ずかしいです。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 08:40 No.707290
FPのプログラム消化がメインなのに何言ってるんだか?
ここでコメントしてるやつは、チームのFP1プログラムを入手してたり、シミュレータ成績で比較結果で話しとるんか?
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 08:59 No.707292
日本人がF1に乗るのが気に食わないだけ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 09:14 No.707294
様々な要素を考えたら、昨日のFP1で無理にアタックしてタイム出せってわけにはいかないだろう…やるべき仕事はきちっとしてただろうし。
本当、何かに理由こじ付けて日本人が乗るのが嫌なだけの連中の多さには閉口するわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 09:38 No.707297
現実的な意見を言ってる人に”日本人の敵”認定しているけど、山本の未来は明るくなったのかな?次に乗る機会はあるの?他チームからみて欲しいと思わせるルーキーなのかい?山本が見せるべきだったのは壊さない慎重なドライビングや素晴らしいセットアップ能力ではなくみんなを黙らせるタイムだけだった。なぜならもらえたのはFP1だけだからね。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 09:42 No.707298
※75
>山本が見せるべきだったのは壊さない慎重なドライビングや素晴らしいセットアップ能力ではなくみんなを黙らせるタイムだけだった。
頭悪すぎ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 10:14 No.707301
二十歳そこそこの若造ならともかくおっさんの新人なんて必要としないだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 10:18 No.707303
たぶん同じタイヤでもコンマ2か3の違い程度なら合格点
実車初乗り、絶対に車を壊せない状況、充分な対応で大人のドライブだった
日本人は欧米人より老化が10年遅いから、まだイケるよww
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 10:19 No.707304
criteriaって例えば年齢とかの事を言ってんじゃないの?とソース読んで思ったんだが
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 10:39 No.707310
※75
で、実際タイム狙って走ったら「チームの指示に従わないドライバーなんか必要ない」でしょ?w
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 11:15 No.707315
また半島の奴が泣きわめいているのかウゼー
対人クラッシュテストの実験台にでもなってろよ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 11:21 No.707316
俺たちド素人の評価なんてどうでもいいよ。評価はレッドブルがしてくれるからさ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 11:41 No.707318
案の定ゴミだらけのコメント欄
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 12:39 No.707328
松下なみの執念があれば、結果は違ってきたかもしれないけど、
もともと、確か山本自身も、ヨーロッパで走ってないし、F1無理かもといった趣旨のことを言っていたと思う。
だから、かれに対して例えば*75みたいなこと言ってもあまり意味ないと思う。前提条件が違うと思う。
だからこそ、松下に対しては厳しいコメントがあるは理解できる。
*75が松下に言うのであれば、まあ理解できるけど、山本に対してはちょっと言い過ぎというか、pointlessのような気がする。
個人的にはよくやったとおもう。次があればいいけど、ホンダ自体に次があるのか現状不明だからどうだろう。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 13:00 No.707333
踏んでも居ないし縁石も使ってない
あくまでもチェック出しのFP1の走り
みんな見てないの?
ちゃんと自分の目で評価しようね
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 13:12 No.707336
※84
カート時代にイタリアに2年行ってる。
だからイタリア語が喋れる。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 14:04 No.707340
>>85
たった一度のチャンスにそれでいいのか?
視聴者だけじゃなくレース関係者も見てるんだぞ。
去年のwチャンピオンで今年もチャンピオン最有力の
ドライバーだぞ。
おまえは見たんだろ。次に将来につながる走りに見えたのか?
マルコから電話来そうだと思うの?
俺には今回限りの思い出ご褒美走行に見えたよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 14:13 No.707342
始めから今回限りのご褒美走行やん
「マシンを壊さずちゃんと周回したから十分」というチーム側の評価も妥当
「山本尚貴は現時点ではトロロッソの基準に適合していない」という通り山本はF1に行くには年を取りすぎたんだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 14:27 No.707348
壊したらヤバイ?知らねえよそんなの、チャンスなんだから魅せるよ←のし上がれるやつ
壊したらガス可愛そうだしホンダからも怒られるし←のし上がれはしないが普通の会社員
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 14:49 No.707350
なぜ、矢沢のような"成り上がり"、"のし上がり"論を展開するの?
そもそも、上記でも言ってるようだけど松下でない。
その人に対してそのような理論展開しても意味ないじゃん。
前提条件が違うのだら、結論が違うのは当然だろう。
もちろん、気持ちはわかる。
トップレベルの日本人ドライバーが欲しいよね。
ハミルトンと互角にできる人いないかなぁ、、、
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 14:55 No.707353
※85
もうそういうF1放送で言ってたことを自分の意見のように丸パクリするのいらないから
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 15:23 No.707361
山本も思い出ご褒美ってわかってドライブしてんだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 15:40 No.707364
速いドライバーは最初から速いって誰か言ってなかったけ?
まぁかもなくふかもなくなんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 16:39 No.707385
コメント欄見ればよくわかるな。
山本がいい仕事したって事がね。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 17:31 No.707406
ガスリーは壊して降格したが。
ダブスタ過ぎてキモい
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 17:37 No.707407
どれだけ日本人に乗って欲しくないんだよw
必死すぎてみっともないぞw
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 19:18 No.707436
壊さないようにさらっと走っただけだからご褒美ランなんじゃなかろうか
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 19:19 No.707438
※95
タイム狙わなくても叩けるし、攻めてマシン壊したらもっと叩けるし、アンチなんてどう転んだって叩けるんだから楽なもんよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 19:28 No.707441
ピレリタイヤの経験なし欧州レースの経験なしじゃどうしょうもないでしょ
しかし今からF2行けって意見も見かけるが
それもどうなんだ・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 21:36 No.707465
いいんだよ、若手に刺激になれば、っていうけどF1に近い若手はヨーロッパにいるな。
ガスリーが山本セッティングに乗ってタイムが上がったりしたら笑うけど
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 22:03 No.707476
日本のドライバーは鈴鹿に慣れてるから、そこだけでもアドバンテージあるんよ。
だから頭一つ抜けたタイム出ても、ふーんってレベル。
むしろ他のドライバーと同等っていう結果は失望しか無いのかもしれん。
これだと走った事無いサーキットだとボロクソなのは目に見えてるし。
-
名前: 投稿日:2019/10/12(土) 22:21 No.707485
初乗りというディスアドバンテージは無視かい
話にならんわ
-
名前: 投稿日:2019/10/13(日) 06:54 No.707579
初乗りというディスアドバンテージ
シミュレーターに乗りまくったアドバンテージ
走りなれたコースという超アドバンテージ
いろんな要因が複雑に絡み合っての結果
-
名前: 投稿日:2019/10/14(月) 15:26 No.708867
シミュレーターでタイヤの癖も掴めると思ってるバカがいると聞いて