-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:01 No.705319
公式かツイッターで配信すればいいんだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:09 No.705320
レース数が少ないからこういうサブスクは弱いよな
稼いでる他の専用チャンネルは年間100試合超えてるし、ネット放送は相性悪い気がする
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:13 No.705321
F1TV使ってるけど、重い。
今までのレースはほとんど振り替えられるし、ファンにとっては良いサービスだとは思うんだけどね。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:16 No.705324
DAZNで観てるけど野球が観れるからであってF1単体で契約するかといえばうーん…ってなっちゃうな
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:32 No.705334
DAZNもAmazonプライムも「お得感作戦」が効いてるから抵抗感薄れるんだよな
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:52 No.705339
メルセデス無双で始まったから
今年の伸びは悪いだろうな
途中から見だすのにはハードルが高くなる
序盤戦に接戦ならもっと視聴者は増えただろうけどね
そして、とどめのモンツァでの茶番
あれで、どうやってファンが増えるの?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:53 No.705340
いっそYOUTUBEで無料配信してファンのパイ自体を増やした方が儲けられそうだけどな
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 12:58 No.705342
>>7
ドラパとかはやってくれてるのに、本戦もやればいいのに
有料にも出来るし、無料配信してるカテゴリも増えてきてるからなー
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:10 No.705344
F1なんて金払って見るもんじゃないからな。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:14 No.705347
アンダーカットとかSCの役得みたいなもんなどを何とかしないと未来永劫無理
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:29 No.705349
日本とかは月一万ぐらい払うと思うから値上げすればいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:34 No.705351
YouTubeでライブ配信して、1GP500円くらいで見られるようにするとか?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:40 No.705352
※11
世界一ケチな日本人が月一万も払うかよw
月2000円弱のスカパーも入らずに未だに地上波地上波言ってる奴だらけなのにw
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:43 No.705353
フェラーリ忖度、ルクレール忖度でファンが増えるわけない。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 13:52 No.705354
FIAって運営イマイチよな
ドイツ人にまかせたら?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:01 No.705355
F1に金払う?
金払ってまで見る価値ない
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:01 No.705356
※15
それよくある勘違い
海外記事で「F1」という主語で呼ばれるのはF1オーナー(リバティ)のこと
FIAはFIAと呼ばれる
FIAは規則・基準の承認と管理で興行主じゃなく、
開催権含む興行・利益は全てリバティのリスクと責任
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:01 No.705357
無料で配信しYouTubeの様に広告で稼いで行けば?と思うんだがな。
まー放映権料が絡むから無理なのだろうけどさ。
あとはマシンに取り付けられた映像配信のみ有料で。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:13 No.705358
アメリカでF1TVに加入してるけど、マジで何度もライブが見れなくなったことがあった。
チャットで「見れへん」って言うたら、毎度返金がある。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:13 No.705359
※13
毎月千いくらを文句も言わずにみんなが払い続けてる世界一有料放送見てる国民やぞ?
たまにいるんだよね。NHKを無料と勘違いしてるニート
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:22 No.705360
論点ずらしやろ、それは流石に ※20さん
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:31 No.705363
※19
キャリー「βテストなんですよ、ええ」
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 14:49 No.705365
DAZNですら見る物少なくて解約した
F1の未来は暗いね
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 15:01 No.705366
そんな事より台風19号が予選決勝に影響しそうだけど大丈夫かなー!?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 15:43 No.705372
2億円の赤字なんて痛くもかゆくもないよ。
F1見る人が増えれば、他で大金稼げるんだから。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 16:22 No.705379
案外メルセデス離脱してフェラーリ無双に変わったら収益伸びたりすんじゃね?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 16:38 No.705384
サービス品質の悪さは問題だし、コストケチらないと成り立たないのなら
そもそも破綻しそう
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 18:13 No.705399
じゃあ、鈴鹿の開催権料2憶値上げするのはどうだろう?
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 18:17 No.705401
本スレ670の知ったかぶりw
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 18:35 No.705402
※28
天才あらわる
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 18:37 No.705404
F1TVの筋が悪いのは「既存ファン」しかあてにできないこと
だってF1しか観られないサービスなんだから
で、既存ファンは既に何らかの視聴サービスを利用してるわけで
F1TVが無くても当面差し支えない
リバティはマーケティングがおかしい
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 23:44 No.705514
もっとアロンソをイジりに行くとか
もっとルクレールを煽りに行くとか
ロズベルグに1時間枠で番組持たせるとか
ヴィルヌーヴにホンダPUを分析させるとか
フェルスタッペン&ノリスのゲーム実況とか
飲み屋でライコネンにインタビューとか
視聴者増やせそうなコンテンツはたくさんあるだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/07(月) 00:01 No.705517
※32
おおお 見たいぞ マジで
-
名前: 投稿日:2019/10/07(月) 21:00 No.705776
歳食うと1時間半も同じところをグルグル回ってるのを視てると睡魔に負ける
しかも最後はだいたい3強しか来ないし
YouTube公式のダイジェストで十分なんだよ
-
名前: 投稿日:2019/10/07(月) 21:29 No.705792
>オンボード映像なんてマニアのマニアにしか需要ない
ワシがF1に惹かれたのはモナコオンボード映像がきっかけや〜。
壁に向かって加速してるように見えたんだよな…