-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:06 No.704809
メルセデスF1は黒字だし撤退する理由がない。下手に撤退したらブランドイメージ下がるだけ。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:10 No.704811
ルノー、ハース、レッドブルホンダの撤退はあり得る。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:12 No.704812
F1からみんな去って行っちゃう。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:15 No.704813
レッドブルは来年チャンピオン無理だったら撤退するよ。撤退してWECハイパーカークラスでアストンと組むのが濃厚。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:15 No.704814
へらーりとルノー以外メーカー撤退してもF1は続くのか見もの
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:19 No.704815
メルセデスはハミルトンが世界王者記録更新するまでは続けるんじゃない?(今年も入れてあと3年でシューマッハの7回越え)
各メーカーの撤退報道が相次ぐということは、今の高コストでは多くのメーカーがF1を続けられないだろうという共通認識があるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:20 No.704816
RBがすでにF1を魅力的なマーケットとは思っていないから勝てないようだと2021年のレギュ改定を機に撤退は十分ありえるね。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:24 No.704819
まあワークスは株主ガーで撤退は有り得る
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:30 No.704821
F1もシャシーはダラーラのワンメイクにしてPUはフェラーリで統一にすればいいんじゃね(ハナホジ
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:31 No.704822
8
あー、ホンダね。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:32 No.704824
マクラーレンはもう安泰。レッドブルはホンダがどうするか、マックスがどう動くのか、ニューウェイが何をしたいのか、育成も機能していないし不安要素のほうが多い。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:35 No.704827
WECの方がマーケット的には圧倒的に魅力的だよな。その形の市販車売ってるしな…F1は売ってないしな。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:36 No.704828
知らんかったけど、メルセデスはF1もFEもPUもパワートレインも
開発は全部イギリスのブラックリーとブリックスワースってとこが拠点なんだな
ドイツ本国のダイムラー社は何もしてない
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:40 No.704830
ホンダもまだ2021年以降の参戦有無を決定していない。
レギュレーション次第で撤退もあるかもね。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:41 No.704831
※14
PUのレギュレーションは2021年には変わらんことが決まってるよ
シャシーのレギュレーション変更でホンダが撤退するんだ、ふーん
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:42 No.704832
※12
WECでLMP1以外、ルマン以外は全然宣伝効果ないでしょ。
で、LMP1って市販車と同じ形だっけ?
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:46 No.704834
16
ハイパーカークラスのマシンは市販車と同じ形やで。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:46 No.704835
※9
それF2
何回目よ
※11
何を根拠にして安泰なんだ?
合意なきEU離脱で見通しが立たないのは無視か?
オーナーの足元中東の情勢不安も無視か?
レッドブルの育成はF3に3人いて来期はF2にステップアップするからいたって順調だろ
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:49 No.704837
16
F1の22レースとルマン一回だとルマン一回の方が宣伝効果大きいと思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:52 No.704839
19
その手のは視聴者数や観客数で評価されるからそれはないで
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:57 No.704840
ルマンはヨーロッパのスーパーボウルみたいなもんやろ。だから何って訳じゃないけどなw
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 23:59 No.704842
噂の新規参入もリバティすら否定するくらい見込みがないし
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:00 No.704843
売名に使われるF1w
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:02 No.704844
それだけ宣伝効果があるちゅーことや
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:04 No.704845
マルコ:RBがルノーと再度組む可能性はほぼない、そしてタッペンがいる限り組まない
もうホンダ次第だね、ホンダが撤退したらRBはアストンとWECへ移行やね
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:08 No.704847
※13
そもそも、ルノー・メルセデスは、いわば「子会社」を通じて参戦しており、拠点となるファクトリーはほとんど本社とは無関係なところです。レッドブルも本籍はオーストリアですが、ファクトリーはイギリスです。親玉本体が直接F1グループと参戦契約を結んで、ファクトリーを本社に構えるワークス(ないし相当の)チームは1チームを除いてありません。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:14 No.704848
チームプロスト復活…何か思いだせそうで思い出せない笑
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:21 No.704850
正直フェラーリ以外はワークス撤退でいいやろPUさえ供給してくれるなら公平になっていいんじゃないか
フェラーリは俺たちでハンデあるし
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:46 No.704851
レッドブルが撤退したら何を生きがいにすればいいのか不安で気が重くなるからやめておくれ
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:52 No.704852
メルセデスはWECのポルシェみたいに勝ち逃げするだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 00:58 No.704853
>29
自分で首絞めてるからなー、どうしようもない
トロでFePU延長交渉中にいきなりルノーPUに戻すと発表しFe呆れる
ルノーは延々とdisってもう組まないと宣言
Merはもう4チーム確定
ホンダ積む以外道がない状態
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:02 No.704854
※9
ダラーラの1メイクシャシーってよく出てくるけどF1チームの独自性が消えすぎだしダラーラってF1で実績残してないよね? いっそマクラーレンあたりが共通シャシー販売してエアロ自社開発可で使ってもいいし、チーム独自制作でも可くらいの方が良さそうじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:23 No.704856
H「いよいよブラックリーを買い戻す時が来たようだ。」
汗「いくらで売ったと思ってるんだ!」
H「差額は村にくれてやったのさ。」
汗「だから生かさずころさず仲間に入れてもらえるんですね!」
H「そうだ。時々は勝たせて貰える。」
汗「そのための布石だったのか!」
H「深慮遠謀、諸葛孔明のごとくなり。」
汗「(汗)」
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 01:46 No.704864
フェラーリ以外は皆DFVなんて時代もあった訳ですし・・・
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 02:00 No.704866
無限(そろそろ出番あるかなあ)
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 04:53 No.704877
※1
メルセデスのお偉いさんが電気自動車派でフォーミュラEの方に力入れたがってるとは聞く
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 05:58 No.704882
※36
アンチ内燃機関、EV推しのグループCEOというのはダイムラーCEOのことでは?
メルセデスはドイツでは社名に使ってない不思議
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 06:20 No.704886
トヨタ:「そして誰もいなくなった(WEC)」
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 06:54 No.704888
ワークスはフェラーリだけになると思う。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 09:10 No.704919
スウェーデンの小生意気な女子学生によって内燃機関はナチ同等の悪にされてしまったから
もう新規参入はないだろう
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 10:01 No.704934
F1開催がない週末は、みんなヒマすぎて妄想が湧くね。
もう来季は毎週開催でいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 10:11 No.704938
DTM 撤退してる時点でもう、何でもありだよね
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 10:33 No.704942
そもそもルノーとメルセデスは企業としてパートナーシップ協定結んでるからな…
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 13:45 No.705004
メルセデスが王者のまま撤退したら、BrawnGPみたいに伝説のチームとして語り継がれそう。
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 15:51 No.705038
なにげにフランス枠つえ〜んだよな…
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 19:10 No.705091
メルセデスはハミルトンと一緒にやめるかもな期間もハミルトン次第っていう可能性はある
ハミルトンの後継者結局いないしそうなるかもな
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 08:42 No.705276
JKを悪く言うと手のひらーって言い出すやつが居るから言いたくはないけど
有能なのはあくまでも中の上を作り出すまでの話でそっから先は未知数なんだなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 16:12 No.705377
↑その通り。
下位チームや中堅チームで輝けるけど、大御所チームで輝けるかと言われると未知数。
-
名前: 投稿日:2019/10/06(日) 21:27 No.705470
>40
次のダイムラーCEOもエコ推進派のスウェーデン人w