-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:45 No.704295
ボッタス早く切れ。年間で数回しか役に立たない。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:46 No.704296
マジでタッペンRB心中路線しかなくなったじゃん。Merはノリスラッセル、Feは当然ルクでチームはそのポチじゃないとダメと明言。
マジで来年勝負なのに勝てなさそうなのがやばいわw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 11:59 No.704298
2021年以降、メルセデスが撤退して、マクラーレン・メルセデスがワークス化する可能性あるからな
ベンツは内燃機関エンジン開発辞めるらしいし。FEに注力するのかも
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:01 No.704299
メルセデス帝国が着々と基礎を固めてるな
これであと10年は戦える
オコンを飼い殺しにして捨てたのは、ノリスを獲る為だったのか
正直、メルセデスはフェルスタッペンを獲る必要がないんだよな
ボッタスヨよりも、ちょっと速いドライバーなら誰でも勝てるマシンを用意できるんだから
フェルスタッペン込みでもレッドブルが脅威では無い事は分かっているし
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:01 No.704300
マジでPUとドライバーを取引したんだな・・・。メルセデスもマクラーレンもすげえわ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:05 No.704302
またあることないことで揉めるなよ?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:05 No.704303
意外とマクラーレン・メルセデスが穴場かも。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:07 No.704304
メルセデスワークス撤退ならホンダが買い戻したら?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:07 No.704305
次世代のチャンプ候補はタッペン、ルクレール、ノリスと3名出揃ったわけだ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:09 No.704307
親がしゃしゃるとろくな事がないという事か…
あと本人の言動、性格やドライビングも
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:11 No.704308
レッドブルはノリス欲しかったろうな
マックスと理想のコンビとなったろうに
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:16 No.704309
ノリス囲えるならオコン要らんわな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:20 No.704310
オコン、本家入りの芽が潰えたな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:25 No.704312
スペイン人コンビで復活やで。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:33 No.704313
レッドブルの将来は不透明で心配の種が尽きないというのに、マクラーレンは何もかも順調ですな。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:35 No.704314
これは鈴鹿でメルセデス謎の故障頻発ですわ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:38 No.704315
マクラーレンはうまくやってるな。ホンダ ルノー メルセデスと順調にパワーアップしてる。はずれを引いたレッドブルの逆襲はあるのか。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:38 No.704316
社用車でメルセデスに乗るのが楽しみってノリス言ってたよな
怪しい発言だと思わん?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:42 No.704317
すまん。マックス。あなたは天才だけど、在籍したチームが悪かった。アロンソ路線というより、まだ何も成し遂げていないので何といえばよいのやら・・・。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:44 No.704318
ノリスはどうにでもできるコマとして契約だろ。マクラーレンにも息をかけることができもしもの時は自分たちで使える。状況次第ではマックス他がメルセデスに加入もできるし上位陣にはあまり関係無いだろ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:48 No.704319
メルセデスワークス撤退でノリスレーシング誕生の流れか
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:51 No.704320
19
レッドブルの最大の弱点はフルワークスではないところだろう。PU供給メーカーが撤退すれば、タイヤは転がらない。あとは良いも悪いもニューウェイの存在が大きいことだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:52 No.704321
こういう条件がないとそんな簡単にメルセデスPU供給に話もってけないわな
レッドブルにノリス来たら面白いなぁとおもってたけど…タッペンと仲いいし
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:52 No.704322
2021年のマクラーレンはノリスが抜けてサインツとアロンソで決定だな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 12:54 No.704323
レッドブルはPUサプライヤーを変えて一年目にしては上出来の成果を出している
来年どうなるかが鍵だな
2020年のフェルスタッペンの要求するパフォーマンス条項は今年よりも厳しいものとなるだろう
メルセデスのような常勝チームは、金も技術も人材もどんどん強化されて強くなる一方だ
もう正攻法で勝てる相手じゃないな
開発をミスって弱体化するのを願うほか無い
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:03 No.704326
仮にノリスが21年Mer行ったとしたら、Mcはどうするんだろ
ボッタスっていってもフィンランド好きだったのはロンだしなー
ザクならFeに嫌気さしたヴェッテルあたり引っ張ってきそうw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:04 No.704327
枕にとってノリスは虎の子だろうに。ザイドル主導なんだろうけど、ビジョンと覚悟が明確だな。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:17 No.704329
ラッセルは?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:22 No.704330
まだ19歳だからどうにでも化けるよなあ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:36 No.704331
タッペンはフェラーリやろなぁ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:40 No.704332
ノリスってアレジやクビサみたいで、一見速そうにみえて実はそうでもないキャラな気がする。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 13:55 No.704335
去年トロロッソがノリスを引き抜こうとしたときに「なんでノリス?」って皆が思っていたけど、まさかここまでのキーパーソンになるとは。
マクラーレンの見る目がすごい。あのとき引き渡していたらメルセデスPUは手に入らなかったわけだよな。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:11 No.704337
オコン、完全終了。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:14 No.704338
ノリスのマネージメントってザクがやっててザクはマクラーレンとノリスの両方から報酬貰ってるみたいねw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:15 No.704339
ノリスは遅くても性格良いしオモロいから許す。彼は憎めない奴だw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:18 No.704340
オコンはお星様になった
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:21 No.704341
ヨスよりオコンのが発狂してるだろうなw
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:22 No.704342
Meがノリスタッペンになったら楽しそうだな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:26 No.704344
タッペン上げるからフェラーリPU頂戴。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 14:44 No.704347
レッドブルはオコンとればいいじゃん。
話題性抜群やで。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 15:20 No.704351
もうメルセデスワンメイクでいいじゃん
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:00 No.704356
メルセデスは内燃機関の開発中止宣言したから、F1が完全EV化でもしない限りメルセデスF1の未来はないで。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:17 No.704358
オコンオワタ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:32 No.704359
これはマジでマクラーレンがメルセデスのセミワークスになって
本家ワークス撤退コースなんじゃねーの
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:36 No.704362
エンジン自体開発やめるんだから完全撤退だろ。メルセデスがカスタマーとしてやるとは思えん。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:45 No.704367
エンジン開発は元々ルノー日産ダイムラーと共同に切り替わってるし
最近更新したエンジンは開発継続で2020年代半ばまでは確実にエンジンやるがな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 16:56 No.704373
17
ルノー、ホンダとレベルアップしてるのにレッドブルがハズレとは?笑
マクラーレンはホンダルノーメルセデスと波打つってよりどん底からいきなり飛び越えただけの話で
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:01 No.704378
要はF1は終わったって事か。
電気もあるし、他の仕様エンジンに変えられないしな。
F1最終年は是非V型でシーズン戦ってほしいね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:17 No.704388
※17
マクラーレンがPU初年度、どこのPUカスタマーだったか知らないのかな?
そして、2014年の成績がどの程度だったかも知らないのかな?
あの頃よりシャシーはマシになってるだろうけど、冷却系をしっかりしないとバルサンするメルセデスPU積んでバルサンしなければいいけどね。
ちょっとでも攻めるとレーポみたいにバルサンするよ。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:20 No.704389
47
ハズレかもしんないよ。ホンダは2021年以降の参戦を表明してないから。本業の調子が悪いからね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:25 No.704392
50
レッドブルもやるとは言ってないからね。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:51 No.704399
RBがフェラーリPUならともかくメルセデスPUに変える意味あまり無いだろ
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 17:54 No.704400
ホンダの本業を車と思ってるにわか
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 18:01 No.704403
※49
液冷インタークーラー無しで開幕ダブル表彰台に乗りガス・オイルアップデートを受けられず少し落ちるも
フロントウィングのアップデートでウィリアムズとやりあえるくらい盛り返して年間5位で終わった1年だから
そんなに悪くないな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:00 No.704422
次世代を見据えて準備するのは当然の選択。
レッドブルはそこが少し不安よなぁ。
アルボン、ガスリー、クビアトがどこまで伸びるか。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:29 No.704428
53
じゃあ何?言ってみて。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:31 No.704429
ラッセルは大事に育てられてるのでなく、単にトトに気に入られなかっただけか
ウィリアムズで懲役済ませても捨てられるなら、早めに逃げた方がいいな
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:33 No.704430
※53
本業が車ってどこに書いてあるの?
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 19:50 No.704433
タッペンはマンセルのような立ち位置になるのか
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 21:08 No.704488
※17
マクラーレンはメルセデスに土下座したようなものだろ
現場を取り仕切る雇われ社長や監督は代われどオーナーは代わらず
二年の制裁を経てようやく再契約をしてもらえたんだよ
しかも若手のドライバー付きで
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 21:12 No.704489
にわか呼ばわりされて顔真っ赤にしてレスしてる恥ずかしい奴がいるな
スルーしたらいいのに。
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 23:12 No.704543
※40
アカン
-
名前: 投稿日:2019/10/03(木) 23:31 No.704563
夏休み後は、あちこちでアンチホンダ勢の活動活発になってますねぇ~。
ネタが豊富で嬉し涙流しながら書き込んでるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 00:03 No.704577
悔しいのw
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 00:24 No.704579
最近の記事ではスポンサー次第なところもあるみたい
メルセデスがフルワークス続けるかどうかは
カスタマーがネギ背負ってきて当面は食い繋げると思いきや
キャパオーバーでしっちゃかめっちゃかにならないとも限らない
つか自チーム以外に4チームも抱えたら公正な競争は無いに等しく由々しき事態
ブラックリーを誰かに売ればいいのに
売ってPUサプライヤーに専念かな
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 00:49 No.704589
65まちがえたw
4チーム×
3チーム〇
失礼いたしました。
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 03:34 No.704615
血の涙を流しながらルクレールをコテンパンにしている人たちがいるそうな
-
名前: 投稿日:2019/10/04(金) 14:16 No.704709
ボコボコにされたルクレール狂がわけのわからないコメントしてるな。
関係ないスレなのに、恥ずかしくないのかな?
-
名前: 投稿日:2019/10/05(土) 15:28 No.705034
メルセデスベンツ、ホンダ、双方ともF1があろうがなかろうが、
営業もできるし、モータースポーツも他でやることになるけど、
マクラーレンなどはイメージUPの術がF1ぐらいしかなく、
市販車も大手に比べたら微々たるもの、高級車といっても、フェラーリのようなブランド力もない。
F1の将来に左右されるのは、大手自動車メーカーではなく、マクラーレンなどの弱小メーカー。
フェラーリもF1から受ける影響はあれども、絶大なブランド力があるのでたとえシリーズが倒れても生き残れるでしょう。
先不透明なのは、大手自動車メーカーではなく独立コンストラクター。