-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 21:50 No.700860
しゃあああああ
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 21:57 No.700862
やったぁ
以前は免許持ってなかったから移動が大変だったけど
今は免許取得したから移動もしやすい
エアレースが今年いっぱいで
来年の楽しみが減っちゃったと思ってたけど
これでプラマイゼロだわ
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:01 No.700865
ターマックか、良いな
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:03 No.700868
嬉しいけどどこぞの環境団体(笑)がいちゃもんつけてこない事を願う。
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:07 No.700871
地元で開催だからこれは行かねば。
スーパーSSは万博跡らしいね。トヨタの下山テストコースも使いたいってモリゾーがラジオで言っていたから、これも楽しみだわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:14 No.700875
これは朗報かっ飛ばすヤリスが日本で見られるなんて楽しみ
でもヒュンダイは来なくていいよ
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:18 No.700878
横浜が市街地でF1開催するぞ!と騒いでるのをあざ笑うかのように決定する公道レースの本家
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:20 No.700880
ラッピをprprしまくるぜ
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:25 No.700881
※6
かの国は自国のクルマが頑張っても開催誘致とかしないのかねぇ…
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:32 No.700885
晩秋11月の日本かー。まあ、その前と違って台風の危険は無くなるな
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:39 No.700887
ラトバラ「日本ではラトバラってやるぜい!!」
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:44 No.700892
WRCの最終戦は11月の3週目で決まってるのかな?
それなら2020年は11月19~22日だな。
23日が勤労感謝の日で祝日だから遠征も捗りますな。
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:54 No.700906
場所的には愛知・岐阜あたりかあ。
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 22:56 No.700911
22 November Rally Japan って書いてあるね。けっこう寒くなるのかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:00 No.700914
ラリーに寒さは関係ないよ
雪の上でも普通に走るしね
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:01 No.700916
紅葉の季節にやりたいって言ってたもんな
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:23 No.700924
日本でターマックだからWRC見たことない海外の若い車好きは食い付くだろ
あいつらは、TOUGE=HASHIRIYAだと思って、見るやついるからFIAもそれ利用して若いファン増やそうって魂胆が見えるわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:27 No.700926
スバル・三菱・スズキも出てた頃から見たら期待感全然ないけど、他のメーカーが参加したくなるような大会にしてほしいですね。
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:28 No.700927
北海道時代に見に行ったけどやはり地理的な問題もあって1度だけしか行けなかった
しかし今回の愛知・岐阜なら今住んでるところでもちょっと車を走らせれば行ける距離なのでマジ期待してる
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:44 No.700933
良いな!
見に行こう
-
名前: 投稿日:2019/09/27(金) 23:53 No.700934
だいじょうぶかねえ・・・
日本にはラリーに慣れてない上にDQNなモータースポーツファンが多いし、普段、日本のラリーすら見に来てないような観客による問題、ごみの散乱程度(主催者が対応できる範囲という意味で)ならまだしも、自然破壊や危険行為やそれに伴うレース妨害が起きないか心配
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 00:44 No.700951
※21
一応日本は7年ぐらいラリー・ジャパンをやってたんだけど。
それに日本より治安が悪い地域での開催なんていくらでもあるし、昔はチャイナ・ラリーなんてのもあったんだぜ。
まあゴミの問題ぐらいどこでもあるよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 00:51 No.700952
※21
F1も昔はそんなだったよ。今回のラリージャパンは昔のF1みたいに最終戦になったし、接戦で迎えられたらみんな応援に行くだろうから全コンストが良いライバル関係ができると良いな
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 02:03 No.700958
日本でWRCのターマックイベントを見られるなんて最高すぎるな。見に行かねば
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 05:59 No.700967
11月下旬って香嵐渓の紅葉は大丈夫かな。
足助のあたりはかなり渋滞になるけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 06:16 No.700968
>>21
本場欧州ではステージ脇に観客が路駐、観戦エリアで酒盛りして裸になるわの大騒ぎ、ゴミ放置、コース上にこっそりカメラ置く、観客が規制エリア無視してステージ中止なんてのが当たり前に起きてる現場だぞw
過去に開催した時は皆マナー良く指定の観客エリアにしか観客いないせいでもしコースアウトしたとき手を借りて復帰できんじゃないかと苦情が来たほどw
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 08:17 No.700992
モリコロパークのサイクリングコースが一周5.1kmだからSSSにするには丁度いいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 09:20 No.701007
トヨタの本気を見た
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 13:06 No.701068
名古屋方面からは激混みだろうなぁ
長野南部の県境住みだから勝手知ったる場所で楽に行けそうだ
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 16:17 No.701129
※29
一つは市街地でのSSを作りたいらしいから、交通規制とかあるかもな。
名城公園の遊歩道使ったらくねくねしてるしバックは名古屋城だしオイシイんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/28(土) 19:03 No.701222
何がなんでも成功させなければ
あとは日本人ドライバーやな…