-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:57 No.697212
客とか何もおこってないのにスーパースローとかどこに需要あんだよ
ってのが多すぎる。
車載もアメモタスポに遠く及ばないしF1中継は時代おくれすぎる
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:13 No.697216
トト専用カメラは続けてほしい
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:14 No.697217
必要な映像がなぜかでてこないのでお察し
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:26 No.697221
イタリアのスイッチャーは特に酷かったねえ...
あれに対する非難に抗弁してるようではアカンぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:28 No.697222
ホンダのオーバーテイクを映さないためってのはさすがに陰謀論拗らせ過ぎ
ホンダにしか注目してないからそう感じるだけで、ホンダ以外のオーバーテイクも割とスルーされてる
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:37 No.697223
こんなもん周知の問題
だから最終的には全員のオンボードやトラッカーにタイミングモニター全部任意で切り替えられるアプリが公式から出るだろ
生きてる内に実現したらいいな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:42 No.697225
抜く気配のないただ走ってるだけや観客、ピットガレージ、ピットウォールを映してオーバテイクシーンを映さないと何やってるんだと言いたくなる
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:48 No.697228
ガラガラの客席を映さないようにするためか
不思議なスイッチングとか露骨におかしなカメラアングルとか
まれによくあったよね…いや、いまだにあるよね?
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:51 No.697230
慣れてしまったけど昔からずっとひどいよ
バトルより綺麗に映ってるカメラを優先してるよね
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:51 No.697231
あのレッドブルの顔芸お兄さんすごい好き
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:54 No.697232
レース中、風景を長々と映し始めるインディよりはマシ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:55 No.697233
最近はルクレールばっかり映してるイメージ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:07 No.697234
F1ゾーンのトラッカーの丸い円をひたすら応援し続けた
ベルギーGP、イタリアGPだった
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:19 No.697235
サインツが何戦か前にめっちゃ抜いたのに全然映ってないやん!って不満漏らしてたな
オーバーテイクシーンを出来る限り多く拾い上げる(同時に生じそうなら上位を映しておく)ってことを機械的にやればよかろうに
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:23 No.697237
バトル中の観客席はマジで意味わからん
それこそリアクションなんてリプレイの方が良いだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:26 No.697238
予選で最初にアタックに入ったドライバーをラップ終了まで延々と映すのにイライラさせられる事が多い
Q1〜2で下位ドライバーのアタックを映してトップどころをスルーしたりQ3でボッタス映してハミをスルーしたり、さっさと後ろに切り替えろよ!っていう
…つーかボッタス、非道いこと言ってゴメン
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:27 No.697239
トトの悔しそうな机ドンはちゃんと抜いてくれ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:38 No.697242
もうF1 ZONEを進化させて
画面64分割でいいだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:39 No.697243
国際映像のスイッチの話か。
てっきり、延々とくるくるリプレイされたペレスが文句言っているのかと思ったw
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:58 No.697246
ディレクターは大量の複数画面見ながらやし、なかなか難しいよな。
客が直接選ぶ以外、最適な方法はないよ。
それこそ客によってアレが見たいコレが見たいなんやし。
観客映像イラネって意見もあるけど、俺なんかはむしろある程度映してもらった方が臨場感や盛り上がりがあっていいねと思う方。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 14:13 No.697249
あと表彰台でドライバーがトロフィー受け取って掲げた瞬間に観客映すのもほんとやめてほしい
ドライバーが喜んでる姿がみたいのにいちいち観客の盛り上がり映すのはマジでいらん
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 14:31 No.697251
MotoGPの謎スロー見せたら発狂しそう
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 14:46 No.697255
レース中ずっとトトをワイプに
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 14:49 No.697256
唐突ですまんが
以前然ここでテレビでF1マシン出る度に(フジ以外も)馬鹿の一つ覚えみたいに
Turuth流すなと言う人居るが
甲子園の特集で未だに【巨人の星】が流れるからな
多分20年後でも使われてるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:23 No.697260
※11
インディって現地の放送で流れない部分はサボるからなあ
風景映像は現地がCM中の時だし、現地が早々に放送終了する時は表彰式も映さない
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:42 No.697263
予選Q3の最後の計測の最後の直線の時に観客席からの視点にするのここ数戦続いてるけどほんと要らない。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:48 No.697264
MotoGPのコアラやバッタにテロップ付けるの好き
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:50 No.697265
優勝したとは言え、イタリアGPのティフォシ狂喜乱舞の10分垂れ流しはどうかと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:53 No.697266
素朴な疑問なんやけど国際映像のスイッチャーとかカメラマン?とかって毎戦ずっと同じ人達がやってるの?
それとも開催国によって変わるの?
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 16:07 No.697267
どっちかと言うとビノットの方が顔芸似合いそうなんだけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 16:38 No.697270
グロ生き残ったなw
個人的には朗報w
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 16:50 No.697285
クソみたいなスイッチしてる時は確かにあるな。
あと、フリー走行で
ウィリアムズ映してる時間が異様に長い。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 16:59 No.697292
WECでよく流れる謎スーパースローもなんとかしろ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 17:33 No.697324
※24
W杯サッカーみたいに、大会毎に、コロコロコロコロ、テーマ曲を変えているよりは良いと思う。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 17:52 No.697341
日本の全く迫力ないライブカメラよりはマシ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:27 No.697364
※24
それを言ったら飛行機出る度にDanger Zone流すなよって話にもなるやんけ・・・・・。
別スレの話にも近い話になるけど、一度イメージが付いたらそれを流せばそのイメージを思い浮かべられるわけで、わかりやすい表現なんだからいいと思うけどね。
どの年齢層でもTRUTH流せばF1だ!って思い浮かべられるってのは大きいぞ。
前振りもなくDanger Zone流れると「あー、アクロバット飛行やんのね。」ってなるのと同じでさ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:36 No.697368
truth流れても、danger zone流れても
テレビを即座に見てしまう自信はある
(80年代っていいよね)
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:45 No.697370
カメラスイッチはイングランドのプレミアリーグが別格に上手いイメージ。スイッチの一つ一つにメッセージがちゃんとあって、なおかつタイミングも抜群
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:49 No.697374
リプレイの挿入タイミングは確かに同情するけど
自業自得なスイッチも多いからな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:51 No.697377
ベルギーGPのアルボンのオーバーテイクショー絶対に映さないマン
イタリアGPのレッドブルのオーバーテイク絶対に映さないマン
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 21:23 No.697428
個人的にはモンツァはかなり酷かった
ピットのタイム表示無かったり
訳の分からん切り替えしたり
フェラーリ贔屓にするのでなく
フェラーリに不利になりそうな情報
意図的に排除してやる意図がダダ漏れ感
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 22:40 No.697461
イギリスGPのハミとボッタスのは酷かったなぁ
まぁすごいことが起こったらちゃんとリプレイ流してくれるし、
レースは流動的だから難しいんだろうとは思う
※41
モンツァは五月雨式に何か起こってたから仕方ないと思うわ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 23:02 No.697474
ピットの中にいる招待客はもちろん、何度も映ったりする観客席の人も関係者の知り合いとかなんだろうな。
映すなとは言わないが(言いたいけど)、映すのは2秒までにして欲しい。
モトGPのチェッカーの瞬間、ピットウォールのスタッフ映して、肝心のチェッカー受けるバイクが映らないよりはマシかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 00:09 No.697503
スタート直後とか、画面の端とか、画面切り替わる瞬間とかにクラッシュ起きてんのに解説が全く気づかないのとかすげーイライラするw
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 00:24 No.697505
いつだったかフォースインディアを絶対に写さないみたいなのやったことあるから、なんらかの意図が働いていたとしてもおかしくないと思っちゃうけどな。
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 01:55 No.697531
リプレイはいいんだけど、ワイプで進行中の映像は出したほうがいい。
でなければ分割してくれ。ツール・ド・フランスみたいに。
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 01:58 No.697532
客を演出に使いたいなら客席にマイクおいておけよな
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 08:27 No.697579
すまん、レースじゃないがコントや漫才番組でも同じ事思う。
ウケた瞬間観客やゲストを映すのが腹が立つ。面白い動きとか続いてるのにカットしてるようなものだろが。
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 11:39 No.697610
スーパーフォーミュラのスイッチャーよりはマシなんだろどうせ
可夢偉が前の車を追走してて仕掛けるタイミングは全然映さずに映るときはだいたいボタン使用後のスロー点滅ばかりってのがこの前のもてぎであったぞ
なおやっと仕掛けるところを映して貰ったタイミングで盛大にフラットスポットを作った模様
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 16:16 No.697669
スイッチャ―というか、スイッチングディレクター含めた上層部だろうな
メイン無能は。恐らく1位争いのみが至高みたいな考えだから
独走シーズンになった途端に人気がドカッと落ちるんだよ。
とはいえ、Dは毎回同じ奴じゃない感じはあるがよくわからん。
以前はFOMだのなんだのもっと色々情報が入って来てたのになぁ。
あとまぁインディとかもだいぶ酷い。そして余談になるが解説陣も結構酷い。
村田とか会話盛り上がってる時は全く画面見ずに相方の顔だけ見て喋ってるだろ絶対w