-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 06:23 No.697155
ルクはまだ運営に忖度されてる。これが一切無くなったらペナで沈む。それまでに成長しなきゃな。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 06:26 No.697156
そりゃそうだベッテルより速いかもしれんが
フェラーリのパワー特性で勝てるところで買っただけだしな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 06:33 No.697157
でもルクレールには忖度があるから
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 06:43 No.697158
ルクレールにはマルコ役を務める人がいない
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 06:56 No.697159
ルクルール有り=たっぺん(ハミルトンクラスのS級)
素のルクレール=ノリス=アルボン=ラッセル(リカルドクラスのA級)
癇癪ルクレール=ジョビナッツィ=カスリー(ストロールクラスのC級)
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:10 No.697161
癇癪ルクレールはクビサ以下だよ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:26 No.697162
確かにお目付け役がフェラーリには居ないよな。
ちゃんと実績ありまともな誰かが欲しいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:32 No.697163
ルクレールには見えない力がある俺にはわかる
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:38 No.697164
ハゲたなベルガー
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:50 No.697166
ルクレールは大器晩成型なんよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:50 No.697167
また髪の話してる・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:51 No.697168
ハゲルハルトは田辺さんの義兄弟だから
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:51 No.697169
ベルガーさんと田辺さんの表彰台でのハグ
感動だったなあ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:53 No.697170
馬鹿の一つ覚えのように忖度連呼してる奴がいるな。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:57 No.697172
初年度ハミルトンは驚異すぎる
アロンソ最大の誤算
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 07:59 No.697175
勝てるとこでちゃんと勝てるか良いとこまで行くのは才能の証
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 08:01 No.697177
中二病ソンタック
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 08:03 No.697178
チームからサポートあったとはいえハミルトンは驚いたけど、驚きで言ったらライコネンデビューの方が驚いた。ハミルトンは中国でのピット入り口でグラベルのショックが強すぎた。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 08:36 No.697183
※16
これ
まぁ現状どっちが優れてるかはわからんが
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 08:53 No.697184
マックスがニューウェイのマシンを降りた時にどんなパフォーマンスを見せるかだろうね。ベッテルもリカルドも並の人になっちゃうし。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 09:05 No.697186
ルクレールはジャン・トッドが露骨過ぎるほど後押ししてるからな
FIAがルクレールを贔屓しているのは間違いない
ジャン・トッド
「シャルルのメンタル面の強さは驚異的だ」
「彼は偉大なチャンピオンへと邁進しており、かつてのミハエル・シューマッハがそうであったように、チームを引っ張っていく天性の才能を持ち合わせている。彼は将来のフォーミュラ1とフェラーリの双方を背負って立つだろう」
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 09:14 No.697187
フェラーリに付きまとう疑惑
地元モンツァで投入されたスペック4
フェラーリエンジンは奇妙なパワー・ブーストを備えている。これは特定の条件が揃った時にのみ作動するもので、これまでのところ、予選ラップとスタート直後のオープニングラップ、そして再スタートの直後にのみ観察されている。
このことから、フェラーリがエキストラパワーを引き出すためには、その直前に低速ラップを周回する必要があると考えられており、融通が利く万能アイテムとはみなされていない。だが、このスーパーモードによる瞬間的なブーストは55馬力(41KW)に達すると噂されている。
パドックで出回っている噂だとレギュ違反をしているとの見方が強いようだが
FIAとグルならそれも可能だろう
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 09:18 No.697189
ナンパ師として?
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 09:49 No.697193
ベルガーは90年代から薄かっただろ! いい加減にしろ!
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 09:56 No.697194
ルクレールは2年目だからな
比較するのは早いだろ。2021年くらいになったら比較するべきだな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 10:03 No.697198
二人とも最強マシンじゃないし、
マシンの相性とか色々あるだろうから分からない。
メンタル的にはタッペンが良さそうだけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 10:18 No.697200
ジャントッドは2021年までだよね。ヒーロー無理矢理作って引退。
そんな事やらんでもそこそこ速いはずなのに。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 10:22 No.697201
デビューだけ言えばアレジだな。89年のスポット参戦での活躍と90年フェニックスでのセナとのバトルは忘れられない。
その後はただの名バトル請負人だったがアグレッシブでフェアなレーサーだった。
あとはライコネン、ハミルトンのデビューもすごかったな。
ルクレールは実質まだルーキー。これから10年タッペンといいライバル関係を作れるように成長してほしいな。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:04 No.697202
忖度を肯定はしないが、マックスもハミルトンも似たようなことはされて来たからなぁ。ただ、バーレーンもトラブルが無かったら優勝してただろうし、速いのは確かだわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:14 No.697203
まあ同じマシンに同じ年で乗らなきゃわからんよ。実際。チーム移籍も含めて実力とされてるF1では本当のベストドライバーはわからん。それをもとにあーだこーだ言ってれば良いんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:31 No.697205
ブルース・ウイリスw
タッペンはクソガキ感が抜けて強いドライバーになってきたけど、
ルクレは俺様カッケーがまだちょっとな・・・
スベッテルのメンタルが安定して、もう少し比較対象になってくれると
ルクレの評価をしやすいんだけどねぇ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:31 No.697206
10代からだとF1経験年数も大事だと思うけど、精神的年齢の方が大事だと思うから何年経験してるからって基準んで比べるのは違うような気がするけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:35 No.697207
不正してる可能性あるから、速いのは当然
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:40 No.697208
精神年齢は5歳ぐらいだなぁ。無敵だ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:41 No.697209
デビュー時のハミルトンも今年のルクレールもチームからの優遇ガーとか言われるけど、どちらもシーズン序盤はチームメイトの元チャンピオンの方を優先してたからな。
その状況でチームメイトと互角以上に走れてたらそらチームも考え直すだろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 11:51 No.697211
ママァ、またDD論に持ち込もうとする馬鹿がいるよ
シッ、見ちゃダメ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 12:11 No.697215
このネタでどっちもどっち論とかないと思うんだけど笑笑
事故してどっちに非があるとか決める話じゃないんだから
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:22 No.697236
※37
馬鹿にはそう見えてるんだからほっとけww
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:35 No.697241
まだ30戦くらいしか走ってなくて、かつややこしいフェラーリというチームにいてこの活躍は、ポテンシャル的にはたっぺんより上のような気もする。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:40 No.697244
タッペンは規格外にすごそうなんだけど、四年もやってる割にはいまだにこの前のベルギーみたいなミスがあって、これってこの先も永遠に治らないんじゃないか?という気がしてきた。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 13:59 No.697247
とりあえずマグヌッセンと同レベルなのは褒めておこうよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 14:23 No.697250
ルクは忖度され他方から守られての戦いだから色々とグレーゾーンをやらかしてもイケイケ状態。そのうちハミチンとかにお仕置きされるだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:18 No.697258
どちらが上とか下とかなんて、その時の調子によって変わるもんだ。二人が引退して戦歴を比較したときに初めて討論すればいいよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:20 No.697259
ベッテルより速いのは確実だし落ち着いてきたらフェルスタッペンを越えると思う
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:28 No.697261
※36
内容以前にキモすぎて吐きそう
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 15:39 No.697262
ベルガーか
昔やってたF1速報のマンガでの印象があるから何か期待してしまうw
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 17:08 No.697301
ベルガーはレッドブルに近い人だからポジショントークだからな。
キャリアで言うなら2年目のフェルスタッペンは速いけど、ムラが酷くて
ガタガタだった。コーナーで並びかけてくる奴には焦って全員にブツけてたしな。
それを思うと2年目のルクレールのレース運びは驚異だと思う。
この伸びを維持できたら、ハミルトンに続くレジェンドはルクレールだと思う。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:03 No.697349
政治力はルクレールのほうが圧倒的に上だけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:22 No.697362
ベルガーはレッドブルにも近いけど、それ以上にフェラーリにも近いだろ・・・・・何言ってんだ?
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:38 No.697369
盲目なんですよ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:50 No.697376
政治力とルックスはルクレールの方が勝ってる
フェルスタッペンは、顔がハコ○グでルックスで劣ってるし、
ホンダのドライバーだから政治力が劣る
腕も合わせて総合したら、ルックスのほうが上だろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:51 No.697378
管理人さん
ハ コ フ グをNGワードにしてるけど
もしかしてフェルスタッペンのファンなのか
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:53 No.697379
※51
予測変換ミスすまん
総合したら、ルクレールのほうが上
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:54 No.697380
ポール獲得数でもタッペンの圧勝だ!
それとヨスもいい奴だぞ!
マシンに火を点けられてもチームのことなんか1ミリも恨んでないんだぞ!
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:58 No.697383
フェルスタッペンが、メルセデスに行ったらチーム力と政治力が付くから
総合力で、ルクレールよりフェルスタッペンが上になる
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 18:58 No.697385
大丈夫だ。これからもハイネケン忖度で年に数回は勝たせて貰える。
今年はホームで勝たせて貰える傾向があるから鈴鹿は盛上がるかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 19:00 No.697386
人の顔貌を揶揄する為に使いまくった結果がNGワードなんだろ?
それもわからないでファン扱いはさすがに草
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 19:05 No.697390
※56
メルセデス「は?」
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 19:08 No.697393
人間をさかな扱いする時点で既にね・・・
こんな奴ばっか
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 19:10 No.697394
予想通りだね。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 19:11 No.697395
ふふふ
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 19:18 No.697397
ベッテルが不甲斐ないからルクレールは過大評価されてる。頼むからベッテルはもうちょいシャキッとしてくれ。
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 22:53 No.697470
ルクレールは速さ以前に腹黒キャラ確立しすぎてイジりやすい
-
名前: 投稿日:2019/09/19(木) 23:51 No.697498
>>55
レッドブルにいる時点で政治力もチーム力も大差無いだろう
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 07:57 No.697572
政治力ってなんだ?
ルクレールに政治力なんてあった?
上が勝手に忖度してるだけでルクレールが何か訴えて変わったこと1つもないけど
政治力ってなに?上が勝手に忖度してるのを政治力っていう言葉は正しいの?
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 11:44 No.697611
※65
今の日本の政治家見てると、周りに忖度させるだけの権力があるっていうのも政治力の一つだと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 14:19 No.697654
ここ2戦1周目でやらかすタッペンファン(中身はホンダファン)がイライラしてて草
-
名前: 投稿日:2019/09/20(金) 16:50 No.697674
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前ん中ではな。