-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:02 No.696374
30レースくらいやって本気で強い奴が勝てばいいじゃん
16レースとかどんだけ楽したいんだよーチャンピョンなら何百億も稼ぐドライバーでしょ気合入れろ
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:04 No.696376
ってかこのおっさん毎週レースするくらいがいいとか
過去に発言してたよな…脳みそ腐ってるんじゃないかさすが嘘つき
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:04 No.696377
ブレードランナーのうどん屋だったら「2つで充分ですよ」。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:09 No.696379
開催数増やしF1で働くスタッフは過労死するな
チームも疲弊して潰れるな
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:10 No.696380
ここでよくコメントがあるようにレースって面で見るとF1よりも面白いカテゴリは他にもある。
F1の最大の魅力は最高のドライバーが最高のマシンで戦う(実態は知らん)というプレミアム感なんだから開催数を増やすのは、その魅力を減じていくことになるかと。
まぁ、開催数増やせば収入も増えるのも事実なので、その兼ね合いなんだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:13 No.696381
※3
バーニィ「あと、うどんも。」
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:15 No.696382
何を持って十分と言えるんだか・・・
言っちゃ何だが、極論するなら車がぐるぐる回ってるだけのレースなんて無くても構わないって意味で0回でも十分っちゃ十分。
だけど娯楽として捉えるなら毎週どころか毎日やってても不十分。ブログ記事の更新と同じで消費されるコンテンツになるだけ。
でもスポーツってそういうもんなのかね?例えばオリンピックは4年に一度で十分なのか、毎年やったほうがよいのか?とかさ。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:15 No.696383
>>5
プレミアム感はどうだろね
各地でそれぞれ現地で観る機会が増えるのは
運営・ファンの双方にとっていいことじゃないか?
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:21 No.696385
プレミアム感だとかよりチームの負担だろ。ドライバーでさえ家族と会うよりチームの連中といる方が長いのに。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:30 No.696387
闇雲に開催数増やしてチームが減るより16戦ぐらいのほうがいいよ
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:42 No.696391
元ドライバーとか元責任者とか、ハミルトンの言う他人のスポットライトを利用して輝きを維持する人達が多いよね。
無責任に、あーだこーだ批判してりゃ、注目されるんだから楽なもんだ
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:43 No.696392
てかバーニー今歳いくつなんだよ・・この歳でもフサフサで、しかも
若いガールフレンド連れって・・そっちのほうがすごいわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:46 No.696393
ここ数年レースありすぎて特別って感じしないよな
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:52 No.696394
つーても、2週間に1回のペースでも16戦なら8ヶ月近くかかるわけだし、
別に変な話でもないような。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 20:58 No.696395
1ヶ月2レースを4〜10月まで、14レース位で充分だな…
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:00 No.696398
マジで嘘だと言ってよって言いたくなるわな
こいつどんだけ虚言癖あるのやらww
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:01 No.696400
代わり映えしないティルケサーキットばっか無駄に増やしてまで売り上げを稼いできた人が、株主からのプレッシャーから解放されたんでつい本音を漏らしてしまったようだな()
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:08 No.696403
経営から外れれば好きなこといえるよね。
だからといって本音で思って言ってるかどうかはまた別の話。
メディアに向かって話すってことは、それが公に流れることを加味した発言なわけで。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:17 No.696407
せこい話だが、ダゾーンはF-1しか見ないので毎年11月末に一旦解約して、開幕の3月にまた登録して視聴料を節約してたが、今年は最終戦の決勝が12月1日になってるので、その一日のために1ヶ月分の視聴料を払うのが結構もったいなく思ってしまう。恥ずかしい話だがこんなことしてるの俺だけだろうか?
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:27 No.696412
おま・いう
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:27 No.696414
オフになったら解約するのはフジNEXTも同じだ、向こうも分かってて解約時にF1開幕したら自動で契約再開ってオプションまである…
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 21:56 No.696424
※19
私もF1終わったらNEXT解約してるよ。
総集編見たいから12月は勿体ないとは思わないけど。
※21
F1開幕したら自動契約で再開ってオプション初めて知った。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 22:00 No.696425
セナプロ時代のときは16レースだったろ。
それくらいで十分。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 22:01 No.696426
個人的には、2週間に1回でいいかなーと思ってる。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 22:08 No.696428
観てる分には21戦はありがたいです。
仮に16戦だとしても今と同じ3月に開幕で11月下旬(12月)最終戦なら良いかな。
開幕までのシーズンオフが長いと辛いです。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 22:18 No.696431
興行収入が上がって、各チームに利する所があるなら分かるけど、
実際には競争力に更に格差が出るだけの様な気がする。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 22:25 No.696434
今の隔週だと、まー今回は落としたがまた取り返せばとなってるような。1レースの重みが軽い。
そしてポイント数、10位まで貰えるのもな。
なんでも昔がいいとは言わんが、16戦、6位までポイントは緊張感が今よりあったよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 22:55 No.696440
隔週ならいいけど2週空くと寂しい
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 23:09 No.696442
やっぱりブラジル開幕オージー閉幕で16戦やね
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 23:44 No.696452
フォーミュラ1.5みたいなの作って16戦、16戦にしたらいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 00:48 No.696470
16戦でいい。観客もいない国でレースする必要ない。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 02:04 No.696473
あなたは何をしに?のインタビューですか
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 03:24 No.696476
16戦時代が長かったから、そこが基準値みたいにはなるよな。
ただサッカーだとJリーグ年間34試合、プロ野球143試合。
これらと比較すると少なくは感じる。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 09:25 No.696502
世界巡業に毎年必死こいて付き合わされてる各チームはこの発言をどう思ったか聞きたい
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 09:41 No.696505
数時間で移動出来て平日開催できて連戦されるような国内リーグスポーツと比べてはいけない
つってもヨーロッパ外に持ち出したのも商業的な理由だろうし、ジレンマだね
モータースポーツ以外でシリーズ開催される世界選手権って何があるんだろう
ISUくらいしか知らないや
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 10:52 No.696517
GTやSFがそうだけど10戦もいらないんじゃない?
7,8戦で1〜2ヶ月に1回ぐらいにして昔から伝統のある
メルボルン、カタロニア、モナコ、スパ、モンツァ、鈴鹿あれば十分かと
最短5戦のシーズンでも行けるね。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 12:04 No.696535
※31
日本は正直客入ってない方なんで客入りで判断すると切られかねんぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 12:28 No.696544
もっと増やして欲しい。同じサーキットで2回連続開催でも良いからさあ。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 12:30 No.696547
わかった
じゃあ16戦にしてあとの6戦は別のタイトルをつけて1シーズンで2タイトルを競おう
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 15:02 No.696584
減らせって声と増やせって声が一緒ぐらいあるんだから今ぐらいが丁度いいって事だろ
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 16:33 No.696601
バーニー氏、不老不死説
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 21:06 No.696702
39
〉わかった
〉じゃあ16戦にしてあとの6戦は別のタイトルをつけて1シーズンで2タイトルを競おう
それ面白そうやね。
例えばリザーブドライバーや育成下位カテゴリー等のドライバーでやる小規模選手権なんて見てみたい。
-
名前: 投稿日:2019/09/17(火) 22:54 No.696739
バーニーが増やしたくせにw
まぁ、でも実際15ぐらいでいいと思う。21や22は多すぎる。無駄にコストもかさむ。
15ぐらいで日本、中国、ヨーロッパでモータースポーツが流行っている国でやればいい。
レースのレの字も知らないような第三国でわざわざやる必要はない。
-
名前: 投稿日:2019/09/18(水) 00:41 No.696798
※36
SFの7戦とか少なすぎるから勘弁して。F3000の頃は10戦とかあったわけで。