-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 11:51 No.695335
バンパーレスのオリジナルのデトマソパンテーラほんとかっこいい
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:01 No.695339
中国で何してる会社なん⁈
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:10 No.695342
ハースに代わる暴れん坊チームになるんかな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:11 No.695343
ブラジルのメタルバンドか
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:13 No.695344
デトマソ関係ないの?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:20 No.695345
参入しやすい様にフェラーリ方式で参入とか分配金優遇とかで入りやすくするとウィリアムズを筆頭としたプライド高い下位チームがケチつけるからなかなか難しいんだよな
今だとウィリアムズとレーポ、ルノー辺りが難癖つけてきそう
アイツらは新規参入チームは最下位であるべきみたいな低レベルな発想しかないからな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:22 No.695346
のせるとなっても周冠宇くらいか
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:24 No.695347
パン◯ラ
ノーバン始球式並みの錯視狙い。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:30 No.695351
そういえばダチアはルノー系だったよね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:33 No.695352
参入ハードルが上がる一方で全く下がらないからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:33 No.695353
ダイムラーとお付き合いがある吉利汽車の方がまだ可能性はあるわ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:39 No.695355
レクサスF1まだ?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:42 No.695356
ステファンGPよりは可能性あるのかな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 12:54 No.695357
トヨタはマジでF1復帰してほしいわ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:23 No.695360
パンテラというメタルバンドを思い出した!
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:24 No.695361
トヨタ復帰ならホンマもんのワークスでな。車体を作れない自動車メーカーだけにはならないように。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:30 No.695362
パンターノ「俺は関係ないからね。」
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:33 No.695363
自動車メーカーの参戦ってチームとして?PUだけじゃなくて?
PU作ってチームもつくって新規参入なんて、F1レベルじゃまず無理でしょ
PUだけでもホンダの状況見てれば他メーカーは尻込みしただろうし
そこにチーム運営までやるとなると、ルノーチームのこの状態を見れば
PUとチーム運営の同時参戦の厳しさも非常によく理解できてしまう・・・
まぁプライベートチームの参戦でも、どこかのワークス傘下でサポート受けないと
今のF1じゃBチームの中団にすら入れない、悲しい現実
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 13:44 No.695366
リッチエナジーがアップを始めました
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 14:10 No.695367
チームの本拠地を自前で用意するならいいけどハースと入れ替わりなら何の意味も無いな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 14:15 No.695368
F1とフォーミュラーEとまた懲りずにスーパーアグリ復活して欲しいわ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 14:28 No.695369
亜久里さんは完全に懲りてる模様
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 14:55 No.695372
ハースみたいな空気チームはいらない
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:00 No.695373
デ・ルカナ?・パンテーラ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:21 No.695375
チャイナマネーは怪しいのが基本
WECのジネッタにチャイナスポンサー付いたと思ったら入金されずエントリー出来たのはルマンだけ
SSユナイテッドといい信用しない方がいいのばかりだから先払いしてもらわんとね
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:21 No.695376
なんか…名前で弄られそーなチームじゃのう…。
テがチに変わるだけでもだし、バッテラのようでもあり
まぁパンテーラと言えばデトマソ・パンテーラが閃くし。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:40 No.695377
トヨタ復帰ならトヨタ・ホンダでええやん
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:40 No.695378
今度はスーパーコンドーじゃないの
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:41 No.695379
レーシングポイントが新ファクトリーに移ったら今の旧ファクトリーどこか新規チームに使わせてやれんかな
まぁ実際の権利持ってるエディー・ジョーダンが煩そうだが
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:45 No.695381
ヒュンダイのPU搭載でスーパーテコンドーとか。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 15:50 No.695382
申し訳ないが未だにエンジンひとつ設計できないメーカーはNG
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:42 No.695403
ク〇ア・ウィ〇ア〇ズ
「いいこと考えた! 新規チームと技術提携してシャシー売ったろ!」
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:45 No.695404
トヨタはケルンの施設を捨てたわけじゃないからな
そもそもドイツでF1チーム立ち上げても上手くいくわけない
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 16:58 No.695407
周冠宇のためにチーム作るって話やろきっと
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:33 No.695420
今のホンダが上手く行ってるのはレッドブルというガチの国際企業と組んでるからってのもあるからなぁ、レッドブルはヨーロッパはもちろんアメリカでも日本でもスポンサー活動してるからF1村の中では人種による差別意識ってのが少ないし、他からの差別的行為にも対抗できる。
純国産チームの不利な点はこの点。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:33 No.695421
女性スタッフはパンチーラか?
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:38 No.695423
マングスタ「ぼくも居るよ」
ヴァレルンガ「忘れんなよ」
グアラ「わしのこと誰も知らんやろ」
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 17:59 No.695426
90年代のF1がジャパンマネーで保ってたように、今はチャイナマネーに頼らざるえない。
リバティは中国メーカーが買収した自動車メーカーの参入を期待してるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:06 No.695428
エンジンを供給させてやるから技術情報も提供しろ
と言い出しかねない。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:41 No.695436
ルノーがエンストン売ってPU専業化ってオチかもしれん
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 18:57 No.695437
タタ自動車はだめなのか?インドとか盛り上がりそうだけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 19:00 No.695439
エンジンはマイバッハでお願いしま
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 19:48 No.695443
ティレル買収したBARはめちゃくちゃ嫌われてたが
F1はもろに欧州貴族社会だから序列を乱すやつが嫌われるんだよ
新参者は下から始めろってスタイル
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:37 No.695450
※32
案外いい案かもしれん。
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 20:56 No.695462
ボルボさん出番ですよ~
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 21:55 No.695489
※15
タイトルに悩殺とか鎌首とか日本の担当者は狙ってたよなw
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 22:27 No.695505
1ポンドで施設ごとチーム売却したホンダの方がアホ扱いされてたじゃん
しかもスタッフの給料も先払いで1年分払ってたんだから急に参戦やめても出費は対して変わらなかったという
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 22:48 No.695526
JK の引き抜き待った無し
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 23:05 No.695531
ヨーロッパなんて金だけが正義じゃないかスレの前半の奴は何を夢見てるんだ
-
名前: 投稿日:2019/09/13(金) 23:50 No.695553
あんまり遅いと話にならないけどチームが増えるのはイイね
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 08:47 No.695596
トレブロン
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 17:30 No.695752
懐古主義と言われるかもしれんが、やっぱ昔のF1はチームもエンジンも多種多様なのが面白かったんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 21:10 No.695814
動物電源?
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 23:28 No.695875
プライベーターかぁ なんかねぇ
-
名前: 投稿日:2019/09/15(日) 11:46 No.695963
F1みたいなドブというか底なし沼に大金を捨てるヤツが現れるのか?
そろそろ「布教活動」のためにチーム立ち上げるバカとか出てこないかな
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 16:41 No.696303
※55
ある意味、布教活動の為にタイトルスポンサーになったけどいざこざがあってシーズン中撤退した某エナジードリンクメーカーがいてだな・・・・・。