-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:04 No.694543
倉庫街の殺風景さがFEのニューヨークを思い出す
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:05 No.694544
FEなら楽しそうなコースかもな
F1はやはり鈴鹿で開催してクレメンス
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:16 No.694545
銀座でも走らせたほうが遥かにマシ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:16 No.694546
FE自体が楽しくなさそう
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:16 No.694547
素人のおじさん達特有の「どうせFEなんて中途半端なのやるくらいならF1やっちゃおう!」って何も考えてなさそうな思いつきはNG
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:25 No.694550
とりあえずカジノ誘致に関して対立しているのは分かった。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:27 No.694551
華もなんもないな。
客のこともなにも考えてないだろうし。観客席どこに置くんだよ。
ストレートエンドが海だしシャレにならない事故になりそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:27 No.694552
FEにしろなんにしろ、″市街地″という名の埋め立て地倉庫街に追いやられるしかない
シンガポール、アブダビ、アゼルバイジャンにはリスペクトしか感じないわ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:30 No.694553
F1さん、カジノ反対の当て馬に使われる
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:31 No.694554
妄想が過ぎる
小学生の頃の考えた夢のコースかよ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:34 No.694555
一目見ただけで分かるクソコース。
道幅狭いし、コーナーほぼすべて鋭角だし、抜きどころなさそうだし、ランオフないし
面白い要素一切ないだろコレ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:43 No.694556
こいつ鈴鹿貶めること言ってたからな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:48 No.694559
市街地コースはモナコとマカオ以外禁止にして欲しい。シンガポールにしてもレース的に全然面白くない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 06:56 No.694560
赤レンガランドマークタワーあたり通るなら面白いと思うがこんなの殺風景すぎるだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:02 No.694561
お、おう・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:09 No.694562
FEサイズならドイツの空港のコースみたいなコーナー配置にも多少できそう
今のコース案で鈴鹿蹴落としたら日本のF1文化的なやつが終わる
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:15 No.694563
サムネとのギャップがすごいねえ
ザ・殺風景
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:19 No.694565
市街地コースは本当に市街地でやらないとなんの魅力もない。
横浜なら百歩譲ってみなとみらい地区でギリ許せる。
これとは別に、最低ひとつの高速コーナー、二箇所以上のオーバテイクポイント、900m以上のストレート
これらを兼ね備えたコースが作れない市街地は立候補禁止すべき。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:24 No.694567
FEのほうが良いかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:36 No.694573
夢を見てたんだ……
YOKOHAMA GP……そうそれは……
……鋼のWEAPONで武装した世界中のWARRIORが横浜最速の男の座を賭けてBATTLEする……
そんな夢さ……
冗談じゃねぇ……
遅い奴には、ドラマは追えない。
そういうことさ……
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:46 No.694575
記事内にあるシンガポールGPの売り上げが450億ってほんと?
たしか直近で関連イベント(敷地内でのコンサート等)を含めた総収入が130億で
運営費とトントンだったような記憶があるんだけど
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:51 No.694576
接触しないと抜けなそうだしこれならWTCRみたいな箱車レースの方がいいな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:59 No.694577
国民の金を食い物にしてきた人の話だし
分け前たんまりピンハネして儲けようって見え見えすぎて気持ち悪いよな
オリンピックも税金投入したのに一般市民にはほとんど関係ない話で盛り上がってるのかな‥
フリーで見れるならいいけどとにかく金金ってなるから面白くない
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:18 No.694580
やるなら神宮外苑コースをw
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:20 No.694583
公道横浜サーキットなら最高だけど今のマシンだと日本の道は狭すぎる。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:25 No.694585
いっそメキシコみたいに横スタの中通るコースにすれば少しは変わるんじゃない?(適当)
マシンが通るたびにヤスアキジャンプや!
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:30 No.694587
まぁ賭場は反対
他はどうでも良い
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:34 No.694588
クソコース間違いなし
やめろ
日本のトップは思考能力がない
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:41 No.694589
棺桶片足突っ込んだ爺がどっかのコンサルに騙されてる感満載
700億って、試算根拠出してみー?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:44 No.694590
>F1初めてウォーターハザードが見られるのか
葉巻F1時代にモナコで、地中海にダイブしたマシンがあるらしい
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:46 No.694591
これでF1てw
無理だからFEにしときな
見には行かないけど
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:47 No.694592
↑wiki調べてみた
1955年 - アルベルト・アスカリのマシンがシケイン付近で海中に転落したが、
無事救助される
とのこと
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:54 No.694593
港湾利権VSカジノ利権にF1が利用されてるだけで、開催する気毛頭無さそう
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 08:54 No.694594
これなら一から地形弄る気ある大阪のがマシやろ
都構想次第やけどな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 09:03 No.694596
フォーミュラEは、「日本でのレース開催は最優先事項のひとつ」と語り、その実現を熱望している。開催地最有力候補は横浜か?
フォーミュラEのCEOであるアレハンドロ・アガグが、日本でのePrix開催の可能性について言及した。
アガグCEOは、日産の参入が、日本でのフォーミュラE開催の後押しになると考えているようだ。
「フォーミュラEは、今は日本ではレースをしていない。しかし、それについては日産が我々の手助けをしてくれるかもしれない」
そうアガグCEOはautosport.comに語った。
「我々は東京や横浜など、いくつかの場所と話をしている。日本でレースを開催するというのは、我々にとっての最優先事項のひとつだ」
FEはトップが直接横浜での開催に言及してるしこっちとごっちゃになって勘違いされてないか?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 09:05 No.694597
よく見てくれ、スタンド席を設置する場所がない
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 09:26 No.694599
昔もよく自治体が構想ぶち上げたが、「経費」聞いて瞬時に終了だったなw
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 09:33 No.694600
カジノはダメ。アメリカに搾取されるだけ。まだFEのほうがいい。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 09:45 No.694601
こんなストレートばっかりなコースはフェラーリが勝ってしまうわ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:11 No.694602
まぁ日産関係で言ってもFEだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:15 No.694604
横浜のイメージはF1よりカジノだろ。
F1は鈴鹿でやれ。
横浜はカジノやってろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:16 No.694605
北海道にラリーからF1、インディまで何でも開催できるモータースポーツテーマパークを建設しよう。
カジノも併設すればいい。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:18 No.694606
コースオフしたらドボンだなw
海猿達の活躍が見られるぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:32 No.694607
CART時代のインディを小樽でやると嘯いてたのより酷い
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:35 No.694608
富士五湖のどれかの周回コースを使ったら面白そう
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:48 No.694610
みんなが思う横浜じゃないところ走ったら最高だな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:55 No.694612
28
いや、自己紹介いらないよ。
自分の思考能力ありませんって?
日本のトップって…なんの話?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:55 No.694613
市街地コースなんてどこもこんなもんだろ?
鈴鹿の代わりとしてはあまりにも酷いがw
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 10:59 No.694615
35
勘違いじゃないよ!
両方実在する話。
市は山下埠頭にカジノ作ってその回りでFE開催って話出てた!
藤木はカジノ反対でF1に絞ろうって話。
いいとこ取りでF1とFE両方やれば良いのに。
コースをもっと考えて
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:03 No.694616
大賛成
集客面は簡単にクリア(商圏は、東海・近畿圏でなく、首都圏!)
病院施設もないから騒音問題もクリア
大型クルーザーが何艘も着岸してのんびり見物する光景が目に浮かぶ
観客席とか他のクリアすべき問題がまだ沢山あるだろうけど、何なら「山下サーキット」にしてしまえw
鈴鹿は伝統あるがとにかく「と お い」。首都圏にも気軽にF1見物させろ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:07 No.694617
South YOKOHAMA……
……俺たちのSTREET……
……醒めちまったこの街に……
………熱いのは………
俺たちのDRIVING……
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:09 No.694618
六本木GP 一押しするで
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:10 No.694619
モナコは伝統があるからやってるだけで
これから新たにだったら確実に却下されるコースだからな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:11 No.694621
これは酷い、いったい幾ら金をつぎ込めば
まともに開催できるようになるというのか・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:13 No.694622
やっぱりベストは開催したい市が金だしてやるのが一番いいよな。
開催費割り勘だし例えば日本札幌GP、日本横浜GP、日本大阪GP、日本那覇GPとかやれば皆も結構そそられない?
もちろん鈴鹿もやればいいし
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:26 No.694625
横浜でやれば良いんじゃない?歴史も美学も”固定”客も呼べなく日本GPのブランド破壊してとどのつまり開催費用も用意できないでしょ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:27 No.694627
(三日間)30万人集客していた頃の鈴鹿はワールドカップかというぐらいのお祭り騒ぎだった。
横浜なら、F1祭りを文化レベルに昇華できる。集客も問題なし。仮に日本チームが参戦していなくても横浜なら、恵まれた立地のおかげでF1のお祭り騒ぎをとにかく楽しみたい(マニアだけでなく一般の)人間がラクに20万人以上集客できると思う。
その根拠は商圏が首都圏だけでなく、アクセスの良い名古屋も対象に入るからだ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:27 No.694628
開催 → 台風直撃 → フジSW以上の伝説へ?
デトロイトくらいなら楽しめるけど、これじゃマリカーコースやん。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:29 No.694629
都会に住んでるのにたかが鈴鹿にすらいけないほど貧乏なのか。
あまり喜ばれない連中だが新幹線や伊勢鉄道で追っかけする連中を少しは見習えよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:37 No.694630
分かってねえなあw
カネの問題じゃなく時間だよ
首都圏からすれば客観的に見て鈴鹿はハンディありすぎ。鈴鹿のウリは伝統だけだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:38 No.694631
56
やたら横浜開催が悔しいのかしらないが大阪ならそれが出きるのか?ww
確か大阪も名乗り上げてる時期あったよな?
固定客ってなに?06年以降年々人が減ったのが現実だろ?
都市開催で国内、世界的なアピールも十分出来る
レースなんて面白ければ客は来るしつまらなきゃ客なんて来ない。
鈴鹿じゃなきゃ絶対行かないって人の方が少ないだろ。いいレース、いい雰囲気、いい演出が出来てれば客の心配なんて無用だろ
観光地域なのだから日本人にこだわる必要もないしな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:40 No.694634
一般人をお祭騒ぎに巻き込むには鈴鹿は僻地だって話でしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:53 No.694638
※48
F1はどうか知らんがインディカーの市街地コースは必ずストレートの先のコーナーはストレートの延長上に道が延びててランオフになってる。
それが確保できないと危険すぎるからな、だがこのレイアウトだと一番長いストレートの先にランオフがない(おまけにウォール隔ててすぐ海)状況になってる。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:11 No.694652
まだ開催事態決まってないし、コースも仮だろ笑
そんな熱くなるなよ
俺等素人が心配するところを向こうが気づかないとでも?
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:13 No.694655
これカジノをポシャらせたいだけで本気じゃないな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:18 No.694661
いやいや横浜開催決まったのFEなんだけどこの藤木がF1と勘違いしてるだけ
じじばばはFがつくのはF1しかないと思い込んでるからしゃーない
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:21 No.694662
FEなら騒音問題避けられるからFEでみなとみらいをコースにした方がよくないか
埠頭の倉庫じゃ見栄え悪すぎるよ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:31 No.694667
俺が妄想した山下埠頭サーキットの方が実用性ありそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:34 No.694670
鈴鹿でいい
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:36 No.694671
もう東京R246でやろう!
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:52 No.694680
マシンが壊れたときの避難場所もないし撤去場所も無い
観客席も無ければ、予算も無い
夢を語るのは結構ですが、
現実的なものを語ってください
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:57 No.694681
つまらなそうなコースレイアウトだなぁ
まぁFEならいいんでないかい?
未来がどうなるかわからないけどFEの注目度次第では日産的にはお膝元の横浜でやるのは後々の事を考えてもありだとは思うよ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 12:57 No.694682
71
お前が言ってる懸念はプロ達もはもっと深いところまで考えてるからそこら辺は現実見てください
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 13:57 No.694691
レース知らない奴がコース図書いたんだろ
全く持って非現実的
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:19 No.694694
市街地コースは大抵コース案が出た瞬間にDQNがレースしちゃっておじゃんになるらしい。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:25 No.694695
ここでネチネチ言ってる奴の方がF1にとっては不要な存在だからね…
お前らが嫌うことをし続けるんだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:32 No.694696
悪天候時に高波で海に引き込まれるな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:34 No.694697
鈴鹿の代わりにこんなクソコースになったら、世界中のF1ファンから非難されるだろう。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:37 No.694698
どうせカジノになるのだから、現実的でないね。ただの空想。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:38 No.694699
鈴鹿無くしてクソコース増やすとか
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:38 No.694700
FEならあり得るかも。F1の可能性はない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:40 No.694701
クソ高い観戦料払ってパレード行進見たくない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:44 No.694703
亜久里もこんな提灯記事に賛同コメントなんかするなよ・・。
まるでダイエット記事で「私も15キロ痩せました!」なんていう落ち目芸能人みたいだぞ。
もっとも亜久里も現役時代から大ボラ吹きだったけどな。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:46 No.694704
道路に線を引けば、F1が開催できると考える素人の記事
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:49 No.694706
1年に一度しか使わないF1よりUSJを誘致する方がよっぽどよい
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:30 No.694711
まあ話が上がったときからうさん臭さすぎたから何とも思わん。スレ立てる意味もなさそう。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:31 No.694712
世界のファン出すとか草
鈴鹿ってドライバーはともかく世界のファンからそんなに気に入られてるの?で、富士でやった時はどんだけ莫大な苦情が来たのか教えて
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:39 No.694714
あほらしい。安全性の観点から1mmも可能性はないね。
ドライバーもそうだけど、観客も酔って海に飛び込む馬鹿が出てきそうだし。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:55 No.694718
※87
130Rが世界最高の左カーブだと世界のF1ファンが投票で決めたのを過大解釈して
鈴鹿は世界が認めた最高のサーキットだ!って言ってるんだろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:06 No.694721
政治家なんてモータースポーツ イコール F1位の知識しかないだろう。開催費が幾ら掛かるだの、誰が払うなど、そんなこと知っているわけない。知ってれば現実性の高いとFEの名が出るのが普通。
単なる人気取りに知名度のあるF1を利用しているだけのこと。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:30 No.694728
F1開催するのに莫大な金がかかるのにそれをちゃんと説明しないまま強硬するのは如何なものかと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:31 No.694729
亜久里とばっちり
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:55 No.694739
横浜なら鈴鹿より人を見込めるかもしれないけど一般層までは来ないよなあ流石に、チケット高いだろうし
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:58 No.694740
※87
いや、FISCO開催の時、苦情あっただろ・・・・・。
いろんな面で。
そこすっとばしてるのか記憶してないのかは知らないけど、さすがにその返しは違和感しかないぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:59 No.694742
シンガポールとアゼルバイジャンを足して割ろうとしたら失敗して悪化したみたいなレイアウトだな。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:59 No.694743
勘違いしてる方達が居るから言っとくけど
藤木さんってのは藤木企業の社長でそれなりに権力はあるだろうが一般人だからね。だからこの人に決める権力はない市長まで話を持っていく事は出来るだろうがね。
逆にこ港湾関係なんて元々8⚪3関係者多い職業なのにカジノを蹴る事に驚いた。
まー流石にカジノじゃ悪いことは出来ないか
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:17 No.694747
94
話が分からないか分かろうしてないのか知らないけどコースの話だからな?
世界のファンからコースに関してどんな苦情がどんだけ来たのか教えてよ
他の苦情を含めるその返しに違和感しかないぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:18 No.694749
あ、オウム返し・・・・・(察し
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:22 No.694750
言い負かされちゃったねww
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:27 No.694752
※97
かつてコースは(百歩譲って)まともだったのに、運営がゴミオブゴミだったせいで4年で消えた韓国GPというのがあってだな・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:29 No.694753
※97
まぁ、いくらでも言い訳は出来るからなんとでも言えばいいんだけどさ
見えない物には蓋をしてる時点でもう話合いにならないんだけど、そこんとこわかってる?
そういう言い方するならコースに関して一切の批判や苦情がなかったという証拠を提示してから言ってくれるかな。
人に莫大な苦情を求めるってことはそれ相応に反論できるだけのモノをお持ちでしょうからね。
人に求めるだけ求めて自分は何もしませーんは通用しないよ。
人にそれ相応の物を求めるのであれば自分もそれ相応の物を「先に」提示しないとね。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:30 No.694754
主に交通機関や宿泊場所でしょ?
横浜に限らず都心でやれば泊まるところは沢山あるし、交通機関も沢山ある!
観光もでき横浜なら東京も近いから行けるしF1以外の事も沢山あるから一斉に一ヶ所に人が集中する可能性は低くなるし回りの地域活性化にも繋がるんじゃない?
ポジティブな面だけのはなしだけどね!
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:30 No.694755
※100
コースに関しない批判は一切受け付けないみたいだから何言っても無駄だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:32 No.694756
※99
そのタイミングだと自演でも自演じゃなくても疑われるからやめといた方がいいぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:41 No.694758
なんか、少しでも自分のコメントを批判されると鬼の首を取ったかのように論点をずらしながら最終的にオウム返し入れて反論する奴いるけど、なんなんだろ。
そんなに自分のコメントに自信あるなら批判されたら批判されたで受け流すなり、オウム返しをせずにデータがあるなら先にデータを出すなりすればいいと思うけど・・・・・。
批判されたくない、反論されたくないならそれが一番手っ取り早いんだけど、それが出来ないってのはお互いに憶測で語ってるからなんだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 17:57 No.694761
コーナーの先に安全地帯・緩衝地帯が無い。
飛び出したら海だぞかっけーなぁ。
客席を作る場所もない。
F1つーかモータースポーツ知らない奴の空論だよこれ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 18:31 No.694767
中華街にピット作って肉まんとか渡せるようにして‥
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 18:42 No.694768
昔からお台場グランプリが良いと思ってたがな
フジがやってたんだから
メガウェブ前を表ストレート、フジテレビ側裏ストレート、ヒルトンコーナー、テレコムコーナーとかな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 19:00 No.694770
D1だったら面白いコースだな
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 19:00 No.694771
自転車で一時間もかからない場所に住んでるけど、鈴鹿を止めてここでやるとか血迷った事逝ってるのなら反対運動したい。
鈴鹿に加えてもう一ヶ所(パシフィックGPみたいな、有るわけ無いけど)だったらコース見直してくれるなら嬉しいかな。お台場なんてフジテレビのお膝元ってだけで何か良いこと有るわけじゃ無さそうだし
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 19:06 No.694773
結局、教えてくんはなにも提示せずにとんずらか。
人に教えてっていう癖に自分は何もできないんなら最初から言うなよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 20:32 No.694788
※110
とりあえずこれを見てから
もう一度ちゃんと検討したほうがいいと思う
F1グランプリの開催権料について
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13133193433
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 21:37 No.694808
まぁ、鈴鹿じゃない所で日本GP開催ってなると確実にナイトレースになるね
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 21:56 No.694823
ハマのドンちゃんも週刊誌記者もモータースポーツに興味がないというのはよくわかった
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 21:58 No.694826
横浜市民だが、ここでやるのはナンセンスすぎる。
誰かも言ってたけどやるなら東京R246にするべきでしょ。コースとしての知名度は開催前からトップクラスだぜ!
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 21:59 No.694827
横浜市民だが、ここでやるのはナンセンスすぎる。
誰かも言ってたけどやるなら東京R246にするべきでしょ。コースとしての知名度は開催前からトップクラスだぜ!
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 22:59 No.694847
rfactorあたりで誰か作ってそう
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 23:12 No.694854
ティルケの方がマシだと思うレアケース
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 23:21 No.694856
この殺風景なままやろうってわけじゃないだろ
ハーバーリゾートとして開発する気みたいだね
高速の幅と見比べてみればコース幅もランオフも含め十分とれるだろう
ただ現状でも開催数が多いって言われてるのに鈴鹿に続いて日本2か所開催は非現実的だね
リバティもアメリカを照準にしててわざわざ日本でやろうとは思わないだろう
外車も売れない市場だし
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 23:33 No.694858
横浜市民だが、246?ありえないw
病院施設や近隣住民から絶対クレームくる。(入院)患者の立場を考えろ
開催可能な場所は騒音被害が及ばない場所は絶対条件。だから鈴鹿は当然問題無かったw
埠頭はそういう意味で適合している。勿論現状のままじゃ開催可能とはいかないが。埠頭と周辺をモナコのような華やかな景観に改造できれば日本チーム参戦如何にかかわらずF1文化として定着可能になり鈴鹿より確実に多い観客が見込めると思う。全ては安全設計も含め描く「絵」による。もはや都市設計の領域
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 00:14 No.694877
IR反対してF1とかアホ臭いわ
IRで建設されるのはカジノだけじゃないし
横浜としてはIRのほうがよほど稼ぎになるわ
横浜は爺の私物じゃねえんだぞ
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 01:31 No.694898
地元民の自分ですらこんなコースは引く…安全性も面白みもないしで全く持って税金のムダだわ。
まあ、FEなら日産のお膝元で日産グローバル本社からも近いし意味はあるだろうが、F1については鈴鹿からわざわざ変更する必要はない。
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 05:15 No.694924
安心してください。
彼らはF1もFEもSFもラリーも、全部F1だと思っているに違いありません。
どうせならカジノもレースも両方やったれや!と思うのであります。
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 07:59 No.694949
頭悪すぎ。
まず論点ずらしはどちらですか?
コースの話してるんだけど?
コース以外の苦情の話持ち出して論点ずらしは明らかにお前ね笑
更にオウム返しもお前笑
俺が先に富士でやったときのコースに関する苦情がどんだけあったのか教えてって言ってるんだけど?
苦情がなかったとデータで示せって言ってること同じじゃん笑アホすぎるだろ笑
無駄に絡まない方がいいよ。バカがばれるだけだから
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 09:37 No.694966
うわっ
恥ずかしいやつがいるな
きっと、論破できたと思いこんでるんだろうけど
結局、何も出せないのに教えてって単なるクレクレくんかよ
効いてないアピールはいいから、出すもの出してから言えばいいのに
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 11:53 No.694989
お互いに出せないならさ黙っとけばいいんじゃね?
客観的に見て余裕ないけど余裕あるふうに見せたくて笑をつけてるのが余計に余裕のなさを感じるし、墓穴掘るだけ掘って自分が苦しむハメになるぞ
傍から見てるとそう思う
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 13:29 No.695048
やるならRレーシングエボリューションであったレイアウトがよい
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 15:21 No.695071
R4にあったHELTER SKELTERみたいなレイアウトいいなぁ
無理だけど
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 18:43 No.695140
※124
まさか路面というハードだけあればF1のレースができると思ってるのか?
レースの運営というソフトがゴミだった結果が2007年の富士でしょ
あとお望みのコースに関する苦情だけど、6万という大金払ってコースが全く見えなかったニュース知らんか?
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 18:51 No.695142
※129
自分は論点ずらしてないし、オウム返ししてないと思い込んで人の事をバカにするような自称・アホじゃない奴になに言っても無駄だと思うよ。
コースレイアウト以外の批判は一切受け付けないし、それはコースじゃないからその批判は関係ないんだとさww
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 19:01 No.695150
※130
スタンドもれっきとしたコースレイアウトの構成物だと自分は思うけど、多分※124はそう思わないだろうねw
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 19:59 No.695159
このコースレイアウトで全長何キロメートルなのか、グーグルアースを参照して計算してもらったんだけど、3キロもないらしい
地形もフラットだから、ほぼ間違いなくFEのコースじゃないかと
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 20:12 No.695162
※131
思ってたらあんなコメントしないしねww
集団訴訟にコースが見えなかったって人もいたのに全て認めたくないんだろうね。
そういえば、ゑを日本嫌いにさせたのも2007年の富士だったなぁ。
彼は一体どんな寿司を食べて食あたりを起こしたんだろうか・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/12(木) 20:13 No.695164
※132
一応、記事のソース元・フライデーの記事によると約4kmと記載されてるぞ;
-
名前: 投稿日:2019/09/14(土) 20:41 No.695799
トップガンのロケってよく空港でやってたじゃん。
羽田空港でやろうぜ!滑走路や誘導路がいっぱいあるからすぐにコース作れるよ。もちろん飛行機が飛んでる時間は無理だから、世界初のミッドナイトレース
もしくは関空、中部空港、仙台、福岡空港あたりがやる気にならんかなー
-
名前: 投稿日:2019/09/16(月) 17:12 No.696320
フェラーリドライバー、チャンピョンシップ2位のエディ・アーバインは、金の為とはいえ富士のような平均的なサーキットで開催したのは非常に残念。わたしにとって富士はクズサーキットだ。ものすごく退屈でグランプリを開催する場所として最悪だ。
-
名前: 投稿日:2019/09/26(木) 03:57 No.700213
結婚して子供できて中々都内から鈴鹿は行けなくなったから、日帰りで行けるならいい。
鈴鹿→翌週横浜で
亜久里のゴミコースは再設計で