-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:03 No.694224
ハミチンがこんだけ後からブーブー言うのは相当悔しかったんだろうな
ベッテル相手にはいつでも余裕な態度だったから
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:05 No.694225
ハミルトンに1車幅分を残したと思ってた
思ってる事とやる事は違ってた
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:05 No.694226
アウトから被せられても立ち上がりアウト側に1台分残さず相手に引かせるのは汚すぎてまったく熱くなれないし応援する気も失せる。
むかしはもっとクリーンなバトルが多かったのに今は勝つためなら何してもいい風潮で面白くない
1台分残さなかったらペナにしろよ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:07 No.694228
次戦からは「思う」だけで良いようです♡
チャールズが言うんだから間違いない!
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:11 No.694229
※1
そもそもベッテルとハミルトンのバトルって両者クリーンだから、ここまで文句垂れるような事態になってないだけでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:12 No.694230
ルクレールはモナコから汚い走りの限度を探り始めて
FIAが自分の味方と言う事を確信してから巧妙にブロックや押し出しをする様になった
まあ、政治的アピールが上手いよね
もちろん走りも速いよ、そこは認める
こうなってしまっては、もう手が付けられないかな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:15 No.694231
悔しかったって…
直接争っていたハミ(しかも発言に重みをもたせられる現役 WC)
が言わなかったら,度が過ぎるってのを誰が主張して認められる
のか。
ハミ嫌いだけど,この手の主張は良いと思う
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:15 No.694232
ハンガリーのタッペン戦の時のように気持ち良く戦えなかったみたいだな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:15 No.694233
ベルギーのポディウム前の控室では談笑してたルクレールとハミルトン&ボッタス
だがモンツァでは、メルセデスの二人共ガン無視だったのが全てか
国際映像でこの雰囲気に『うわぁ…』って思た
個人的にロズベルグが居た頃はF1見て無かったからアレだけど、こんな雰囲気の映像ばっかりだったのかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:18 No.694235
マックスとかのバトルも抜けないの分かっててアウトから当てにいって文句言うしな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:19 No.694236
つまりは、やった者勝ち。
行き着く先はセナプロヒルシュービルヌーブ。
抜かれる位ならぶつけてしまえ。
暗黒史再び。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:20 No.694237
ま、これ以降のレースではメルセデスとフェラーリ間でこんな際どいバトルにならないだろうけどね
ハミ・マックス「フェラーリのみなさんは、今のうちに楽しんでくれているといいねw」
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:22 No.694238
ルクレールが批判されるならマグヌッセンなんかF1から追放せなアカンでw
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:23 No.694240
ハミの負け惜しみは久し振りとちゃうか
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:24 No.694241
マックスはもっと汚いですよwシンガポールからマックスとのバトルばっかだと思うので気お付けて下さいね。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:25 No.694243
そしてタイヤ交換後、怒りのファステストラップ&1ポイントゲット
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:25 No.694244
ルクレールは自分の見せ方を熟知してる落ち着き方してるから
そういう感じに思えないけど、実際まだ2年目の21歳だからなあ
タッペンも5年目でだいぶ落ち着いた(スパで若さを露呈したけど)し
歴代チャンプがそうだったように、ルの字もやっぱりあと2~3年は
危険なドライバーと呼ばれるんじゃないかな
歴代チャンプと違うのはすでに運(営)を味方につけてる点だな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:26 No.694245
ちょっとくらいダーティーなバトルがあった方がF1は面白い!
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:26 No.694246
ハミルトンは散々やってきたことを
いざ自分がやられて悔しかったんだろう
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:27 No.694247
1台分残してたと思っていたら残っていなかったとか
ライン変えてるのに変えてないとか
それがもし本当ならマシンを全くコントロールできてない危険なドライバーなので
シートを下りるべきだな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:27 No.694248
これで将来チャンピオンにルクレールがなってもプロストかYouTube芸人ルートしかないな。
尊敬とか微塵も感じられないわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:28 No.694249
※7
ルクレールファン曰く、当事者のコメントを真に受けて主張する奴は上級国民の飯塚がプリウスが原因で事故を起こしたという証言を信じるのと同意らしいぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:28 No.694250
ルクレールはシューマッハ超えるわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:29 No.694253
※23
さてそのためにはフェラーリからイタリア人を全員追い出さないといけないわけだが
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:30 No.694254
必死で他人に話題逸らしをしているルク狂が不様。
ルクレール地震の事だから他人は関係ないんだよなぁ・・・。
醜さだけは人一倍だな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:31 No.694255
※9
車並べたあとにハミルトンがルクレールに近付いてメット叩いてたのもいい意味でのやったな!ってより悪い意味でのやったな!?だったんだろうね
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:33 No.694257
チーム内に叱ってくれる人がいないのが、ルクレールの最大の不幸。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:37 No.694260
ルクレール上級F1ドライバー様マンセー!
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:39 No.694261
メルセデスは何故ハミルトンを先に入れたのか謎!そんなにタイヤきつかったのかな?
ボッタスもトップと2、3秒差の所に居たんだしボッタス入れてルクにカバーさせてハミルトン引っ張るが一番ベストだと思うのに。今更しょうがないけど
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:40 No.694262
オモロイからええやん。むしろもっとバッチバッチにやって欲しいわ…ペナ祭りのF1シラけてたし今くらいが丁度ええわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:40 No.694263
ハミルトンにはいい刺激やね
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:41 No.694264
後半はフェラーリとメルセデスの対決だって?
無理無理。フェラーリはモンツァ特化仕様のマシンでアレが限界だからね。
パワーサーキット群もとりあえずモンツァで終わり。
ここからは特殊な要素を持ったサーキットが続く。
フェラーリに若干有利と思われるのはソチか、インテルラゴスくらいしかない。
その他のコースだとレッドブルの方が前に出てくる可能性が高い。
最近、タッペンのメンタルが若干怪しい感じがするから、そこが不安要因ではあるけど。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:41 No.694265
フェルスタッペンの2年目より断然マシだけどなw
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:43 No.694266
アウト側に振ってハミルトンを弾き出したあの行動を援護する人居るけど、君達もルクレールもアルボンを見習いなさい
あそこのクリーンな抜きかたはアルボンが見せてくれてる
そんなにアウトに振る必要は全くない。
アルボンはアウト側に行かなさすぎて立ち上がり苦労して抜き返されたけど笑
クリーンってのあれだよ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:45 No.694267
チャンピオンがかかっているので引いたハミルトン
チャンピオンがかかっているのに引かないベッテル
チャンピオンがかかっていないのに引いちゃうボッタス
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:46 No.694268
ルクレールは賢いんだよ。1回目はペナでないって分かってたからハードなディフェンスした…なのでハミチンがもう一回仕掛けれてたらハミ勝ててたかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:47 No.694269
スチュアートが腐ってると白ける
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:48 No.694270
とにかくフェラーリは直線がめちゃくちゃに速かった。真の直線番長。
DRS作動してるメルセデスをロングストレートで引き離す勢い。
逆に低速、高速コーナー共にメルセデス、レッドブルに劣る。
フェラーリはまだダウンフォースの改善が完全じゃないのかも。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:49 No.694271
腐ってるのは日本のF1ファン。
あれのどこがアウトやねん。あれがレースだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 16:53 No.694272
32
ブラジル?
無理無理無理。ブラジルは表彰台争いだと思うよ
ソチとアメリカでしょ。後、アブダビのセクター1.2
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:00 No.694275
39
コースから押し出すのが最高峰のレースなんだ笑笑
そして現役ドライバーかつワールドチャンピオンが苦言を言ってるって事はハミルトンも腐ってるって事で良いわけね?
黒白旗だしたスチュワードも腐ってるって事ね?
でそんな貴方どの目線から言ってるの?FIA関係者か何か?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:04 No.694276
まあ、歴代のトップドライバーにも汚い走りする人は多かったから。ましてや、優勝争いともなるとね。
これぐらいじゃないと世界の頂点には立てない。ただ、モナコでのお咎め無しはあまりにも不公平。
歴代のドライバーがそうであったように、代償は支払わせるべき。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:08 No.694278
以前のフェルスタッペンもそうだったけど、チャンピオンかかってないドライバーは失うものがないから強気だよね。
ルクレールもチャンピオン争いし始めれば今の走りができなくなるでしょ。
その前に誰かにぶつけられるか?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:12 No.694280
ハミルトンはフェラーリに移籍してルクレールに力の差を見せつけてくれ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:15 No.694283
安全に関わることは厳しく取り締まれよ
F2で死亡事故が起きてんのにのんきなもんだ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:17 No.694284
さすがに後半戦にルクレール2勝とさらに次戦はフェルスタッペン得意のコースだから前半戦の様には勝てないと予想してるんだろう。前半戦はあまり面白くなかったが、後半戦はいよいよ面白い展開になってきた。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:17 No.694285
これでルクレールがペナやったらオーストリアのタッペンは黒旗やん。
押し出した言うてる人いるけどそこまでギャーギャー言うほどではないやろ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:22 No.694288
※39
昔のJTCCじゃあるまいし、箱車でやるのとオープンホイールでやるのとはわけが違うぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:22 No.694289
2個目のソーセージ使わずその内側から加速してコース復帰してるのがモヤモヤする
あれではちょっとシケイン失敗しました程度の代償しか受けてない訳で
仕方がないとはいえガッツリショートカットしといてあの審議の速さは納得し辛い物がある
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:23 No.694290
※42
今のままだと自分の身をもって代償を払うことになるよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:26 No.694292
タッペン応援してる俺からしたらルクレールのディフェンスは批判できないわ。
全員ライコネンを見習うべきだね
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:29 No.694293
※47
レイトブレーキとわざと相手の進路を塞いで押し出す行為を比べてレイトブレーキは黒旗とか腹よじれるww
仕掛ける行為とわざと寄せて押し出す行為比べる奴に黒旗じゃね?w
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:29 No.694294
しんだらシャルル・幸三・飯塚・ルクレールに戒名すべき。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:30 No.694295
※47
また現実逃避して妄想語ってるよ・・・・・。
あれはルクレールが「故意に」ハンドル切ってぶつかりに行ってるからペナを出されるのはルクレール側。
ルクレールにペナ出したくないが為に3時間もかけて審議してノーペナにしたんだよ。
あの時、ルクレールが行わなければならない選択肢は大人しく退くか当たるのを回避するためにランオフエリアに行くか。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:31 No.694296
※53
そもそも、キリスト教に戒名や法名の類ってあんの?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:31 No.694297
わざと進行妨害して後ろからカマ掘られて脊椎損傷すれば分かるんじゃない?そうなればハートレーフがフェラーリに乗ることになるという。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:32 No.694298
確かに縁石も含めれば1車幅分残してたんだよな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:32 No.694299
とりあえず、ルクレールは忖度や文句など言われないような勝利をしてくれよ・・・・・。
腕がないわけじゃないだけに勿体ない。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:33 No.694300
ホンダファンは、ホンダ車が走ってりゃそれで良いので
ルールなんて説明されても、さっぱり理解しないよ。
する気さえ無いと言っていい。
そのくせ、ホンダに不利な事についての声だけはでかい。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:34 No.694301
文句言ってるのはメルセデスと日本人だけ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:35 No.694302
ルクレールはあそこでハミルトン引っ掛けなかったらやられてたよ。
ああいう時のハミルトンは無限に集中力を上げてきて、超人的な追い上げを見せるから。
それを切らせるとあのザマ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:35 No.694303
負け犬は黙ってろ!結果が全て!
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:35 No.694304
59
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:36 No.694305
※60
ほーん。
じゃあ、その証拠を提示してくれよ。
断言するってことはそれだけの証拠を持った上で言ってるんだろうからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:37 No.694306
※47
ギャーギャー言ってるのはキミやろ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:38 No.694307
サッカーと同じ。ゴール決められそうだったからハードなディフェンスをしてイエローカードを貰って止めた。普通の事じゃん。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:39 No.694308
今回のルクレールを見てると将来チャンピオンになるのかなと思ってしまったよ
シューマッハだって、アロンソハミルトンベッテルだって厳しいことをやってもおとがめなしにさせる雰囲気があったもんな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:40 No.694309
ルクレールアンチが異常に叩いてるだけでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:40 No.694310
ここで勝たないともう勝てそうなとこないしどんなことしてでも勝利がほしかったんやろうな
あまりきれいな勝ち方ではなかったけど
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:41 No.694311
まあアンチもファンも激増したレースだったのは事実だな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:41 No.694312
勝つための執念と汚さを履き違えて称賛してる奴いるよな。
そういう奴は大抵が「いい人間はチャンピオンにはなれない」とかほざいてる。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:42 No.694313
あれが、イタリアじゃなくても
レース終盤のトップ争いの結果に、ペナルティで水を差すようなスチュワードはダメだ。
どういうシチュエーションでもペナ出ししたら吊し上げ食らう。
そういうのがつまんねえから、何年か前にシチュエーションによっては
多少の接触は大目に見ることにしたんだよ。
昔は白線踏んだ云々でさえもうるさくてどうしようもなかった。
日本のファンだけはルールが好きで、いつも当たっただのはみ出しただの
嬉々として議論してたけどな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:44 No.694314
フェルスタッペンは顔がもう少しよかったらなー
芸人顔なのが残念
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:44 No.694315
※68
だからさ、それを証明して見せてよ。
言ってる事がベッテルアンチと同じなんだよな・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:45 No.694316
ん~俺がツイッターで見るだけで出来レースや、つまらんをイタリア語変換して探せばいくらでもイタリア人のツイート出てくるけど…ほんとに調べたんかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:46 No.694317
タッペンとマグは汚い所じゃないよ。勝つ為の執念しか感じられなかったよ…1対2でよく勝ったよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:47 No.694318
キリスト教だと洗礼の秘跡を受けて
聖別の儀式を受ける。
クリスチャン・ネームとか洗礼名やね。
まぁルクレールはシンガポールは
やらかしまくってリタイヤじゃね?
アレはもう駄目だ
そのうち壁と友達の運命コース
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:48 No.694319
※75
彼らの言う世界ってのは自分の都合のいい意見をまとめたトコであって批判的なものや都合の悪いモノは全て見えないんだから仕方ないよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:48 No.694320
今年のフェラーリはリアが軽くて、歴戦のベッテルでさえもクルックル。
それをあそこまでコントロールして走り切るルクレールは凄いと思う。
そりゃ多少は怪しい動きもするさ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:49 No.694321
マグヌッセン
タッペン
ルクレール
この3人は要注意人物。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:50 No.694322
米78
屁理屈キター(・∀・)
君みたいなのはこのブログで隔離されるのが丁度いいのかも知れないね。決してサーキットには来ないでね。何かしらの事件が起きかねないからねw
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:52 No.694323
米81事件と言うより他のファンとのトラブルで観客に迷惑がかかると興ざめもいいところですんでね。おとなしくここで隔離されててどうぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:53 No.694324
※81
わかりやすく反応すんなよ・・・・・
つまらんコメディじゃねぇんだからさ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:53 No.694325
縁石もコースだから押し出したと思えないけどな。FIAがイエローカード出したのもどうかと思うわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:56 No.694326
言い返さえると逃げに走るイタリア人っぽくて良い。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 17:59 No.694327
※79
ベッテルを下げないとルクレール上げらんないの?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:05 No.694328
※79
だから 未 熟 なんだよ下手糞。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:07 No.694329
下手な言い訳すればする程、余計に立場が悪くなる事をルク狂は学習しよう。
他人を言い訳に使ってもルクレールの評価は上がらない事も学習しよう。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:09 No.694330
基本的に灰色になる判定がルクレールがやると全部白判定で出るから駄目なんだよな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:10 No.694331
あれでRIP貼ってんだからすげえよな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:15 No.694333
※90
VSCを作るきっかけになったビアンキを兄貴分と慕いながら、VSC無視する奴だぞ?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:18 No.694334
※90
自分は友人を亡くした悲劇のヒーローだから何をやっても許される、
と思い込んでいるんだろう。
心得違いも甚だしい。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:19 No.694335
残り7戦で余程の事が無い限りハミがタイトルを獲得しそうなのが
アメリカGP前後だろうから最終戦アブダビGPとかは手加減無しの
バトルが見れそうだな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:28 No.694338
※90
あのRIPは正直寒かった
上手く言い表せないが
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:29 No.694339
フェラーリに花を持たせないとファンが痺れをきらしちゃうからセーフ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:35 No.694340
おいおいスパのF2の件知らないのか?
ハードに行ってイエロー貰ったのが普通の事?
良くサッカーとフォーミュラーを同等に比べたなww
もしハミルトンが芝生にハンドル取られて右の壁にぶつかって大破しながら正面のタイヤバリアーに突っ込んでも同じこと言えんの?減速途中で200キロ近く出てんだぞ?
それと縁石もコースとか無意味な援護してるけど、芝生もコースなの?笑
押し出されて右側がもう芝生に出てるんですけど?
その先に縁石があっただけの話で。
それともハミルトンがギリギリ走った風圧で芝生と砂が舞い上がったのかな?笑笑
見てるぶらなくていいからちゃんと見なよ笑
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:47 No.694342
イタリアGP+ルクレールだし多少のえこひいきはあるとは思ってたし、
どちらも真っ黒ってほどでもないからしゃーない
でもなんだかんだ言ってハミの猛攻をうけても走り抜けたのはやるなーって思ったね
もうちょっと落ち着いてくれるといいんだけどねぇ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 18:59 No.694344
セナとシューマッハがめちゃくちゃにしてしまったバトルルールは、シューの次の世代の代表格の三人ライコネン、バトン、アロンソがバトルクリーン主義者だった影響から、F1から卑怯なバトルが消えたと思ってたら、タッペンが復活させてしまったとおもう。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:24 No.694346
ルクレールはダーティーだけどそれが悪いとは思わない
モンツァはあのペナルティギリギリの走りで盛り上がった訳だし、あそこでハミルトンにむざむざ抜かれるようだったら興ざめだ
F1では政治的な強さもスキルのうちだし久しぶりに色んな意味で強いフェラーリが復活した感じで嬉しいよ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:29 No.694348
※99
×政治力の強さ
○手厚い保護の強さ
本人自身の政治力の強さは感じなくて
調子に乗っても許されることを自覚してるだけかな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:33 No.694350
まさかハミルトンより汚いドライバーが誕生するとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:35 No.694351
ベッテルが衰えてるとは思えないんだよな
今は自身がチャンピオンの頃のゑのポジションに追いやられてるだけだと思う
ある意味それも因果かも知れんが
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:40 No.694352
※99
ペナルティギリギリ?
ルクレール様の為に緩和されただけじゃん。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:46 No.694353
タッペンやハミチン引き合いに出す奴いるけど
彼等はめっちゃ回りからバッシングされてたぞ
FIAから忖度なんてもちろんないしな
弱禿やロズベルグもアンタッチャブル扱いしてるしな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 19:56 No.694355
個人的には
単独スピンした挙句、危険な戻り方をしたベッテル→「次あるさ!応援してる」
モンツァで、フェラーリで優勝し、ギリギリライン残しぐらいの丁々発止をメルセデス2台と演じたルクレール→「心が汚いドライバー!」
っていう部分。
10年前ハミルトンが出てきた時にも思ったが、ただそのドライバーが嫌いなだけで、叩きたい理由を探したいだけじゃないかな?と思います。いじめ思想みたいな。
最近ここは管理人さんが気に食わないコメントは消してるみたいな事を読んだので、このコメントも消されるかもですな。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:01 No.694356
F1はオワコン
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:03 No.694357
????「ダブルクラッシュと行こうぜ!」
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:04 No.694360
ルクレールにだけペナルティもペナルティポイントも出てこないのに違和感がある
政治力も含めてF1というならその通りなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:06 No.694361
なんかズレてる人いるな
しまいにゃ、最後に保険かけてるし
管理人の匙加減は当たり前だし、それに不満があるなら書き込まなけばいいし、消されたら消されたでなにが悪かったか反省して書き込めばいいだけじゃないか?
たまに誤爆するのはご愛嬌。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:09 No.694363
※107
BGMはVicky ValeのDancingだなww
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:24 No.694369
※44
目からウロコ。その手があったな!
チャンピオンとかシューマッハ超えとかは、一旦脇に置いといて、フェラーリ移籍してあの王子の鼻っ柱をチョイと折っぺしょってから、またメルセデスに戻って来ればいい。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:44 No.694374
ルクレール絡みはこんなんばっかりだな
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 20:51 No.694376
ルクレールは名実ともにフェラーリのエースになってからどうなるかだな。
今はまだなんだかんだ言ってもベッテルという名目上のエースがいるし、まだ本当のプレッシャーに晒されてない。
まだ2年目だしあの強気の裏の弱さを見せるとこも、フェラーリのエース背負うには厳しいか。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 22:10 No.694422
1回目の押し出しも危険極まりないけど、シケインカットした後のブロックは完全にアウトだろ。
相手がハミルトンじゃなかったら間違いなく追突してるぞあれ。
ダーティーってのはサイドバイサイドでホイール接触しながらバチバチやるような事の話で、あれはただの往生際の悪い自己中でガスリーのチームオーダー無視と同レベルだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 22:12 No.694423
他のやつなら熱いバトルがルクレールだと一方的に汚いバトルに映るな
奴の醸し出してるサイコ感やばい
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 22:53 No.694438
ハミルトンはルクレールに向けて言ってるようで、そのバックにもちゃんと聞いてるか?って問いかけている感じもする
癌はFIAの会長親子だよな
つか息子に利益誘導するのってどうなのよ
イエローベストの怒りはこういうことに対してでしょ?
FIAはしっかりしろよ!
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:00 No.694441
>24
チームシューマッハを作るために、ロスブラウン、ロリーバーン、他も
ベネトンのスタッフを大量に連れてきてフェラーリを間借りして戦った。
赤い車で跳ね馬のエンブレムが出ていたけど、
実際は、色を塗り替えてフェラーリとし、ベネトンから仮装していた。
そういう条件でなければ、フェラーリが総合優勝、王者になることはない、
おそらく今後もそうだろうと思う。
>98
シューマッハが傍若無人な振る舞いをし、
FIAも二重基準でルールを作り好き勝手にやらせていたので
荒れに荒れてしまったというのが実態。
親友で家族ぐるみの付き合いをしているアレジですら、
「ジグザグ走行やブレーキテスト持ち込んだのは彼(苦笑)」と語るほど。
そして、その当時のようにFIAからの後ろ盾を得ていて、
その上で自分が自由に振舞っても罰せられないことを確信し、
シューマッハとその他ドライバーだったように、
ルクレールとその他ドライバーという構図が出来上がってしまっている。
その結果、今回のレースのように危険な状況が出来上がり、
それはおかしいだろうと反発を招いているのであって、
セナも、フェルスタッペンも関係ない
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:29 No.694468
しかし夏休み明けは見違えるようだなルクレール
同じマシンのベッテルを寄せ付けないのには驚いた
コソ練でもしてたんかな?
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:42 No.694477
ルクレールに将来性があるのた確かだけど、擁護派が成長を邪魔してる
このままだと大成せんわ
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:48 No.694485
後半は厳しいと思うけどフェラーリが次争える可能性があるとしたらロシアとアメリカぐらいよね。
タイミング的にはアメリカぐらいでバトった時どうなるか楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2019/09/10(火) 23:51 No.694487
※120
注目すべきはハミルトンもトトも結構、攻撃的なコメントしてるのが怖い。
それを警告だと受け取らずに「また」やらかしたら・・・・・
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:11 No.694498
ハミルトンもまたしょうもない政治を持ち出してきたな
これじゃ結局メルセデスとルクレールの忖度合戦じゃないか
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:12 No.694501
カナダで何があったか、もう忘れた?
グレーな裁定をアウトにしてトップ争いに水を差すとセーフにした何倍も叩かれるのはもうわかってる。こうするしかないんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:19 No.694502
まあ正解だったでしょ
何気にボッさん終盤にファステスト刻んでるから
クラッシュしてリタイアしてたら39点差まで詰め寄られてた
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:32 No.694505
あれをアウトにしてたらティフォシは大暴れ、カナダで何も学んでないとファンやOBや他カテゴリードライバーから叩かれ、F1にマウント取りたいインディやmotoGPの崇拝者(あえてファンとは言わない)は喜んで嘲笑う。
セーフにするより何倍も炎上するよ
セーフにしたらルクレール
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:47 No.694510
この裁定をするならベッテルもお咎め無しで優勝させろってのは思う
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:53 No.694513
※126
FIA「ベッテルは対象外です。」
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 00:54 No.694514
※122
政治ってより単にやられたからやり返すって話じゃね?
まぁ、それでペナ出したら・・・・・ってとこは政治だけど
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 01:37 No.694527
※11:に賢者が書き込んでおられる
全面的に同意する
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 01:57 No.694529
:123
保身かよ!
ルールの公平性・公正さよりも…って、有り得るね。
今後もやるだろうなー、FIAや審議する連中ならば。
実際、やってきたし、今回もやったので
ただ、その妥協がルクレールに間違った考え方で誤った道を進ませ、
formula1のますますの凋落へ繋がる諸刃の剣だと自覚しているのか?
FIAが虚像で作り上げたチャンピョンが脆いのは、
シューマッハの時で懲りているかと思うのにそうでないようで。
あの時代のフェラーリとシューマッハといえば、
とにかく、不透明、不正?、後味の悪さが付き纏うレースがやたら多く、
誤魔化しきれない時は何かと政治力に訴えかける、
また、それをFIAが容認したり助長していたので悪循環でしかなかった。
結果的に、好き放題やらせて悪いイメージを植え付けてしまい、
シューマッハ、フェラーリ、F1そのものに決して良かったとは思えない。
FIAはルクレールにあの時代と同じ轍を踏ませようとしている。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 02:14 No.694530
※130
FIAの現会長が当時、チーム・シューマッハを率いてたジャン・トッドの時点でお察し感。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:17 No.694564
自分も同じようなことをたくさんやって来たくせに負け惜しみかよ。ざまあみろとしか思わない。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 07:25 No.694569
タッペンもルクレールも売り出し中の若手という事で多少のオイタは
大目に見て貰っている事を解っていなきゃアカン。
実際これが対等な立場でタイトルが懸かった一戦だったら相手は絶対に引かん。
まぁ実際こういうのは自分が痛い目見ないと理解し難いだろうが。
とりわけルクレールはフェラーリの政治力に守られかつ使える立場にある訳で、
それが当たり前だと思って同じように振舞ってると昔のシューマッハのような
やりたい放題になっちまうわ。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:10 No.694620
YouTubeの評価もカナダみたいな低評価が圧倒的なわけじゃないし、Twitterでもいいレースだったという意見が多数だ。
ここと5chくらいだ忖度だウダウダうるせーの
もう見ないわ。一生ウダウダやってろよ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:22 No.694624
と、言いながら見るタイプね笑
都合の悪いハミルトンの発言は無視してここと5chだけどか…アホ丸出しやん
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 11:27 No.694626
YouTubeの評価もカナダみたいな低評価が圧倒的なわけじゃない
ここと5chくらいだ忖度だウダウダうるせーの
この二行に矛盾しかないのが草
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 14:14 No.694693
悪者役がいた方が面白い。そういう奴がクラッシュしたり抜かれたりすると、視聴者はストレス解消できる。
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:10 No.694708
次戦はメルセデスとレッドブルの戦いで面白くなる
フェラーリは蚊帳の外で何かヤラカスだろうし
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 15:40 No.694715
洒落にならない事故が起きてから、初めてFIAは反省するんだろうな
その時はもう遅いんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/11(水) 16:48 No.694736
その時、痛い目見るドライバーが確定してるだけに「手遅れ」になるまえに反省、改善して貰わないことにはね・・・・・。
今のままだと冗談抜きで手痛いしっぺ返しが来るのは間違いないし
ビアンキやユベールのとこへ行くのだけは避けてもらわないと・・・・・;