-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:09 No.691964
お笑いGPかよ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:10 No.691966
アホくさ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:11 No.691967
あれ、ルクレールはまた審議にすらなってない感じか。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:11 No.691968
今度から予選は録画みよかな
なんか昨日は観ててアホらしくなった
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:12 No.691969
これが最高の自動車レースや!
ほんまアホちゃう?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:12 No.691970
ライコネンじゃないけど、空に雲があるので指差し()したくなるな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:12 No.691971
ほんまゴミ。ベッテルのラインオフはまだわかるけどヒュルケンのはマジでない。F3のやつらになんて言うんだよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:13 No.691972
1台ずつノックアウトする予選並みに酷い予選やな、現地の客に金返せ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:14 No.691973
走行妨害OKなら今後も今回みたいな事が起こるってことだよな
レース本番が面白いなら別にいいんだけどなあ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:15 No.691974
まっこれで伝統のモンツァ もこれから予選がカレンダーで最もgmなサーキットと称されることになりますな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:19 No.691975
絶妙にヘタクソにリコーダーを吹く巧さよw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:19 No.691976
ほんとFIAって一貫性ないね
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:24 No.691978
無
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:25 No.691979
こんな糞茶番に約30,000円ー130,000円も出して時間も浪費して見る一般客やそれ以上に数百万以上出してみるVIP客…
再来年チームが一杯居なくなるかもね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:25 No.691980
youtube.com/watch?v=t_TB7JEA_3o
公式のやけど20秒のとこのヒュルケンベルグのハミへのブロックえぐいな。それにサインツの無線も完全に確信犯やんけ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:30 No.691982
これがフォーミュラ最高峰の予選パフォーマンスですか…
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:31 No.691983
赤信号みんなで渡れば怖くない?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:31 No.691984
FIAはチャールズ基準ですから。
チャールズが良ければ全て良しw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:32 No.691986
ヨーロッパのゴミさ加減がもうそれはそれは存分に
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:32 No.691987
Q3全員ペナで最後尾にまわれよ、ペナ無しとか運営もクソ。こんな事がまかり通るなら一台ずつタイムアタックでいいやん。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:33 No.691988
ヒュルケンのあれはベッテルも同じ事やってるので
ヒュルケン処罰したらベッテルにもやらなきゃいけなくなるのでセーフの精神。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:34 No.691989
知ってた。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:37 No.691991
腹黒王子と俺たちのホームコースだからな
あいつらに不満がないならペナなしになると思ってたよ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:38 No.691992
ヒュルケンがノーペナとか酷いな
FIAは裁く気ないなら余計なこというなよ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:39 No.691993
一人だけジムカーナやってて草
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:41 No.691994
裁定が最低なのに草生える……じゃねえよ!!
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:43 No.691995
ふあっっっっ○!!!!
トップチーム2つがタイムだしてて、中団上位もタイム出してた時点でやる気なかったんやな
RBはトー使いたいからあとから出したけど、ライバルチームからすればRBを予選で走らさなければ勝ちっていう状態だったのだから結果的には先に出しておくべきだった…
でも結果論でしかないから難しいところだ。F3で妨害合戦で大量ペナでてたからまさかF1でやらかすやつが出るとは思ってなかっただろうし…
とりあえずFIAは糞
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:43 No.691996
F3「解せぬ」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:45 No.691997
せめてボッタスノータイムだったら、ベッテルタイム取り消しだったら
まともに走っただろうに
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:45 No.691998
こんなんだからF1人気無くなるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:47 No.691999
関係者だからホンダエンジンを応援するために見てるけど、F1って所詮白人のエゴがつまったクソだからな。
プロストがはっきり目視しながらセナに当てにいったのに、FIAの判定はセナが黒。
あそこで白人を勝たせようとするF1のクソさがわかったよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:54 No.692000
この世に公正なんてものは無い
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:56 No.692001
ルールギリギリのところでやり合う → ルール改正
これの繰り返しがF1
予選前から危惧されてたんだからFIAは事前にペナルティ出すぞと脅しとけよ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 07:58 No.692002
今のF1、これぐらいのエンタメが無いとつまらなくて観てられれないんだよw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:04 No.692004
これはスタートでベッテル、ハミルトン、ボッタス、ルクレールの4台が絡むアクシンデント発生で4台ともリタイア、セイフティカーが何度も入る展開で最後尾スタートのフェルスタッペンが優勝、アルボンが2位初表彰台、ライコネンが3位、同じく後方スタート予定のノリスにルノー勢はパスされた上、ルノーの2台とサインツが最終周で盛大にバルサンくらいのイベントが起こらんと面白くないな(白目)
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:07 No.692005
そいうとこやぞF1
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:08 No.692006
いやー、控え目な罰しか与えんオチだろと思ってたら
まさか何もしねえとは
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:11 No.692007
いくらなんでもだよな。。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:11 No.692008
えぇ、アレは良くてアルボンはダメなのか。
何か納得いかんなぁ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:20 No.692009
さすがに笑えんレベル
大企業がプライドとウン百億賭けてやってるのにこれでいいのか
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:21 No.692010
あ ほ く さ
こんなもやもや残したままでどんな気分で決勝見ろと言うんだ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:29 No.692013
F3じゃ大量にペナ出したのに、上のF1でこんななあなあが許されるのか。さすが紳士のスポーツだわ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:31 No.692014
発言力のあるチームが軒並み何かしらやらかしててめんどくさいから全部セーフにしたんだろって言われてもしょうがない案件だな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:37 No.692016
決勝は俺たちがやらかす予感しかないんだがw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:40 No.692019
もうめちゃくちゃ
あ ほ ら し
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:41 No.692020
f1 theme リコーダーverはよくf1のmemeで使われてるよね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:41 No.692021
意図的にスロー走行したらペナルティな!とか言ってたのは何だったの…
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:46 No.692024
すげぇなぁ、こんな予選なのに誰一人ペナルティを受けないとか
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:47 No.692025
あれ全員ギリギリ間に合ってもあんなに集団で走ってたらタイム更新無理だからアルボンとストロール以外は初めからラストアタックしなくてもいいやと思ってたろ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:48 No.692026
まあ,FIAのフランス贔屓は伝統芸なんでね
それをコミコミで考えてF1はみなきゃだよw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:56 No.692029
事前にトラックリミット厳しく取るぜって言っといてあれだからな
ボッタスも一度はノータイム扱いにされてたから赤旗中にコントロールライン通過してたのは間違いないのがチームからの抗議でひっくり返った感じだし
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:57 No.692030
来年のモンツァ予選が楽しみだな
四脱してもペナにならない前例を作ったんだから
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 08:58 No.692033
決勝ルクレール様勝利おめでとう!
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:00 No.692034
こんな裁定ばっかしてるから、F1のFはフェラーリのFで、メルセデス忖度裁定マシマシって言われて、
挙句、タイヤもメルセデス仕様なんて言われるんだよ。
陰謀説だとか、妄想乙とか言われてもさ。
こういう事例が多過ぎだから、言われない訳ないって。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:05 No.692035
つまらんしむかつくけど出せないのはしょうがないだろうな。
不必要なスロー走行っていっても今年はずっと遅いアウトラップが必要と正当化されてんだからw
解決策。いつだったかの意味不明な時限装置を斜め方向に部分復活させて何時何分何秒までにコースインする義務をQ2下位かQ3のある時間での順位に沿って順番に与えろ。アウトラップもインラップ同様最低ラップタイムが必要。
49
まぁメルセデスにしてもベッテルにノーチャンスもおいしいしね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:09 No.692039
フェラーリファンは満足かどうかしらんが現地観戦だと金返せレベルの茶番。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:09 No.692040
アメリカンエンタメルール解釈でええやん
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:12 No.692041
レーサーになりたい車好きな子供たちがこれを見て自分もここで走りたい、関わりたいって思うかな?最高峰のレースがこんなんでいいのか?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:15 No.692043
リコーダーが茶番を絶妙にバカにしてる感じで草w
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:20 No.692046
FIA、無能!
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:22 No.692047
Q3の茶番は処分しないん?
そりゃあフェラーリが降格するのをトッド親子が許すわけがないけどさー
あの茶番はないわー
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:22 No.692048
チャーリー、アンタが死んだらF1が完全に無秩序になっちゃったよ。
早く滅びてくれ。こんなクソみたいなF1なら無くなってくれた方がいい。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:23 No.692049
茶番劇とはこの事か。
願わくば正義のマモノさんが戒告処分等を引き起こした者達への
鉄槌が下される事を願いますかw(笑
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:30 No.692050
ヒュルケンにペナルティ出すと
ルクレールにも出さないといけなくなるから忖度したな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:30 No.692051
予選にもポイント付けるとか茶番避ける対策は必要だろ
高い金払って見にきてる観客に失礼だ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:31 No.692052
数万円数十万円数百万円レベルの金出して見せつけられる出来レース
これじゃ頼みの白人すら去っていくね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:34 No.692053
アンセーフリリースの時も思ったけど
ドライバー視点の検証は大事だけど、それに対する罰則の割り振りは頭悪い元ドライバーでは無理だな、視野が狭すぎる
審査員には判事みたいな経歴持ってる奴を外部から入れるべきで
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:40 No.692054
F1とは談合によって出来ているカテゴリである。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:42 No.692055
モンツァを外せ
こんな予選は二度と見たくない
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:44 No.692056
全く溜飲が下がらないどころか
益々こみ上げて来たんだが
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:45 No.692057
ピット出口で停まって後ろ先に行かせるのもやめてくれませんかねぇ…
お前らのことだぞ銀色帝国
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:49 No.692058
こんな糞サーキットが開催契約延長したらしい
しかも2024年まで
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:49 No.692059
イタ公もチョソと変わんねーな(笑)
あからさますぎて乾いた笑いしか出ねー(苦笑)
こんなことやってたら確実にF1は終わる
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:51 No.692060
現地組は金返してもらって良いレベルの茶番
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:52 No.692062
メルセデスのチーム代表トト・ウォルフは、「こんな状況を今まで見たことがあるか? 全員が馬鹿者に見える」と語ったとmotorsportmagazine.comは伝えた。
「F1どころかジュニアフォーミュラでも起こってはならないことだ」
中国の時は君たちメルセデスがスロー走行してなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 09:59 No.692063
タッペン決勝出れるのかよ?醜い裁定やな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:01 No.692064
いつの間にやらスリップストリームという用語がトウに置き換わっていた感
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:01 No.692065
サッカーだったら没収試合レベル。
今度こんなことがあったら全員連帯責任でリバースグリッドにする!とかした方がいい。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:01 No.692066
75
あれはちょっと違う。ちょっとな。
それにしてもあっちのチケット事情は知らんがそれなりに高額な部類のイベントでこれじゃ詐欺だな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:02 No.692067
マジかよタッペン出れるのかよ
メルセデスとフェラーリの邪魔になるRBRには強く当たってくるから失格だと思ってたわ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:03 No.692068
開催剥奪でゴミ箱にでも放り込んどけ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:07 No.692070
ボッタスのタイムがOKでアルボンがNGだったのが解せん
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:11 No.692071
あっちの人は、ルールは守るというより、常に変えていくものだからなぁ…(自分達に都合よくね)
FIAが解釈の仕方を変えて裁定だしてくるなら、
ルールなんて形骸化しだしてるね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:13 No.692072
悪質だったヒュルケン生贄に厳しい裁定だしときゃ今後少しはまともになっただろうに
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:24 No.692075
これ対策難しいよなぁ。
正直Q1の最後もウィリアムズとか混むだけだからもう出んなよとか勝手にも思ってしまうw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:25 No.692076
F1って昔からドロドロの人間関係や大人の汚さを楽しむものだよね
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:27 No.692077
リコーダーのヘタウマ加減が最高
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:27 No.692078
まあ白熱の予選なら年に何度も観れるがこんなコントは一生に一度観れるかどうかだ。
そう考えるとか昨日の予選は希少価値、観れた我々は幸運だったと言えるのかもしれない。そう思おう。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:30 No.692079
正直裁定は出せないと思うよ
全員ペナなんてことしても各所の機嫌損ねるだけ
ヒュルケンだけいじめたらルノーに問答無用で撤退されかねない
予選のしくじりなんて1年もすれば大方の人間は気にしなくなるしこの裁定で水に流すのがベスト
精々画面の前の文句垂れが日曜日気分悪く過ごすくらいしかデメリットないしな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:33 No.692081
史上最高額の詐欺興業集団?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:34 No.692082
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」だね、まさに(呆
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:39 No.692083
テレビで見る分には何これwwくらいのノリで楽しめるが、高いチケット買って見てる現地組は堪ったもんじゃないな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:42 No.692084
決勝が面白ければいいじゃん。
お…もしろければ…
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:43 No.692085
ゴミ貧民どもうるせーよカスが
セレブの祭典でもフェラーリ90周年祭り開催中だぞよそ者がチョロチョロするな
汚物は参加させてやってるだけでも感謝して引き立て役になっとけ!村民じゃないベッテルお前もな、と申しております
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:44 No.692086
あんな茶番を見せられて関係者ノーペナ???
狂ってやがる
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:44 No.692087
モータースポーツの運営って無能が多いけと、F1の酷さはトップだよな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:44 No.692088
これで決勝も忖度判定出たら
もうぐちゃぐちゃやね
これまでも大概やったが
一人のドライバーへの
異常な特別優遇
酷すぎるだろ
モナコから壊れたなF1
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:45 No.692089
F1を継続するかどうかという企業にとっての大問題をヒュルケンベルグだけペナルティが出たから辞めるなんてことがあるか?
まぁ怒ってるのは視聴している側が主で現場はそりゃそうだよねという感じであまり問題にしていない空気があるのは感じる
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:47 No.692090
今回ヒュルケンベルグ、ベッテル、ボッタス、ルクレールとか関係あるか?
とにかくFIAがクソ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:47 No.692091
F1のFはFOOLのFだったのね(乾笑)
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:53 No.692092
スポーツとしても興行としてもいかんでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:54 No.692093
アホくさ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:55 No.692094
一番驚いたのは最後に観客がルクレールに声援を送っていたことだけどな
贔屓チームだろうがブーイングするだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 10:55 No.692095
※92
現地組はルクレールPPで歓喜だったろw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:03 No.692097
F1で現地はないな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:03 No.692098
モンツァはカレンダーから抹消でおけ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:05 No.692099
残り3分前までにピット出ないと失格にしたら?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:11 No.692100
そりゃ、こんな運営じゃ人気もでんわな。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:15 No.692101
同じ事やってペナ食らったF3勢「アホくさ」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:17 No.692102
対F3「お前ら別に走んなくてもええねんぞ」
対F1「ですよね〜」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:17 No.692103
※55
ピットに3分以上籠ったらノックアウトでどう?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:19 No.692104
スチュワード「全員ペナ出せんからニコヒュル生贄にしとこ」
ルクレール「1人を罰するのであればQ3の全員を罰するべき」
FIA「ルクレール様のお言葉だ。わかるな」
スチュワード「……はい」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:21 No.692105
ベッテルとボッタス的には裁定が余計なことしやがってって言えるけど
ヒュルケンベルグは恥ずかしいだろうな
嘘をついてしまったと
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:29 No.692106
※77
英メディアやテレビはスリップストリームと呼んでるよ
日本のF1コミュニティーではトウじゃないと恥ずかしいという雰囲気が出来てしまっただけ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:31 No.692107
あのリコーダーは、「世界一へたくそなタイタニック」のアイデアの二番煎じだなw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:35 No.692108
イタリアだから全員で「俺たち」をやってリスペクトしたつもりか?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:37 No.692109
※58
もしも子供が幻滅していたら、そういう世界の汚さ、酷さ、理不尽さを教える良い機会と捉えて、キチンと向き合ってあげるのが、大人ってもんじゃないの?
架空の子供を引き合いに出すような形での批判は、どうかと思うがね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:39 No.692110
トウの一番効く3-4秒後ろって
「ミスなければ抜かれない安全マージン」
だからねぇ
パスするために至近して追走のスリップと
全然違うと思うが
後ろにつく意味で使ってるだけでしょ
スリップは基本抜くため
トウはタイムを削るため
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:40 No.692112
アビテブール「さあーて、後は蓋するだけか」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:41 No.692114
ルノーってF1界の癌だなやっぱ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:51 No.692116
アルピ犬A110が次車の候補でフェラーリ買うのが人生の目標だったが
もうマジどうでも良くなってきたしワイの夢返せ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:51 No.692117
バカ「メルセデスに忖度!」
バカ「フェラーリに忖度!」
俺「はぁ、そりゃそう見えるときもあるけどさぁ」
そう思ってた俺が一昨日までいました
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:53 No.692118
アルピ犬を飼うのが人生の目標
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:54 No.692120
まあ決勝ではずるずる下がってマックスとアルボンにぶちぬかれるでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:56 No.692121
※118
ん?タイムを縮めるための使い方でもあちらさんはスリップストリーム言うてるけど
まあ、あちらさんに日本人が媚びる必要もないけど(トウで通すぜ!日本人は!)
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:58 No.692122
2003〜2005にやっていた1人1回の予選方式に戻せば解決するかね?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 11:59 No.692123
アホらし!
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:02 No.692125
1人1回だと走行順ガーって言うから、FIAが新レギュ用のテストカーでも用意してテスト兼ねて引っ張ればいいんじゃない(適当
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:04 No.692126
どこのケイリンだよw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:06 No.692127
予選の駆け引きも結構面白いんだけど、エスカレートして、ここまで露骨だと考えもんだわなぁ。
しかしフェラーリは連携してトウ使うなら、渋滞する前に出せばいいのに何考えてんだか。
誰も走ってなかったんだから、その分ラバーが乗るってわけでもないだろうに。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:07 No.692128
Moto3みたいに基準タイム110%超えたらペナとかでいいよ
全員同条件なら不都合ないだろ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:14 No.692146
「勝手に」トウという言葉を
日本側が使ってるんでなくてなー
F1のドラや関係者が
スリップと区別して使ってるから
使うようになっただけであって
そんなの関係ねー全部スリップだ
がそちらのスタイルなんでしょ
「トウだっせー」みたいなのは
盛大なキチが・・・勘違いだばだば
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:18 No.692153
26 そう思う
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:25 No.692158
せめて処分対象がグリット最下位にする位の事はして欲しかった。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:25 No.692160
※31
翌年にセナがノーブレーキでプロストのオカマ掘っても
ノーペナだからあの件についてはお互い様だよ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:31 No.692165
※135
お互い様にしたってことは先にプロスト贔屓の意図的な裁定をしたことを認めたってこと
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:31 No.692166
やっぱF1ってスポーツじゃないな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:34 No.692170
えー、英語サイトでもtowって言ってんですけどぉ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:41 No.692178
F1観るの止めようかな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:43 No.692179
ベッテルのリコーダーF1テーマ動画に2019年の映像が追加されてて感動した
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:49 No.692187
こんな茶番だらけじゃ、F1を目指した挙句、志半ばで亡くなったユベールが浮かばれんわ・・・。
FIA含めて、本当に恥ずかしいと思わんのか。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:52 No.692191
※140
栗コーダーカルテットみたいでいいなw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:53 No.692192
FIA「ペナ出したらルクレール様に迷惑かかるし…ベッテルはどーでもえーわ」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:53 No.692193
Q3のヒュルケンはペナ出さないとね。
流石にわざとコースアウトする奴を走らせたらいかんでしょ。
もうQ3はQ2の順位の悪い順に1台アタックさせたほうがいいね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 12:56 No.692199
F1のこういうところが好き。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 13:07 No.692213
レーススチュワード「FIAに対してこの種の状況への解決を迅速に行うよう、強く勧告する」
これもう責任放棄してる?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 13:10 No.692216
トウ乞食生活
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 13:23 No.692224
スリップストリームはスリップって略したくなっちゃうし
トゥのほうが紛らわしくなくていいじゃん?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 13:31 No.692229
ボッタスとベッテルはタイム抹消。最後のアタックで封じたルノーとマクラーレンもグリッド降格でしょう。
不必要な忖度とフェラーリとメルセデスのバチバチのバトルに水をさして、楽しみにしてるファンに失礼すぎる。
トラブルを抜いたアウトラップ(特に最終セクター)の最低タイムと4輪脱輪はどの場所においてもタイム抹消にすべきです。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 13:32 No.692230
まぁルクレールが上等な策士なのはわかった、ヒュルケン、サインツ、ストロールが3流なのも、アルボンが凡凡なのも、今回の件で解った
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 13:46 No.692238
FIA「俺たちのルクレールがポールポジションなんだから些細な事で騒ぐなよ
え?ベッテルがコースからはみ出したからタイム抹消しろ?
バカ言うな、イタリアでフェラーリに不利な事を出来るわけないだろ!」
こんな感じでしょ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 14:09 No.692246
ずいぶん評判悪いんだな
05年のアメリカなんか決勝で6台しか走らなかった
あれに比べりゃー
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 14:13 No.692250
FIAはゴミ
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 14:19 No.692253
こんな貴重なもん見れてラッキーくらいに思ってしまうおっさんはF1に毒されすぎたかな笑
ふざけるなとブチ切れる純粋な気持ちにはもう戻れない、、、
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 14:26 No.692262
コネとか不正とか理不尽に
慣れすぎておる御仁が居られるなw
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 14:30 No.692266
まあ、画面の向こう側で見る分にはコントで面白いような気分もあるかな
現地だと頭抱えるしかないけど
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 14:56 No.692276
※146
観客と視聴者がいくら茶番だと思っても(自分もそう思う)
レギュレーション上可能なことをチームとドライバーがやっても
ペナルティーを出せないのは仕方が無い
審議対象にはしたが規則を精査してもペナルティーを出せる規則が
おそらく無かったんでしょ
その状態でペナルティーを出したらそれこそ無法なわけで
を何とかしたいなら「FIAは規則に入れろ」ってこと
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 15:16 No.692281
F3ではペナ出せたのにF1では出なかったんだからそれは違くないかい?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 15:46 No.692302
下位カテゴリーに示しが付かないよね
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 15:48 No.692305
やっぱり結果はこうか
・・・ペナルティなしならしょうがない
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 15:57 No.692309
F3ではベナルティー出してF1では出さないならスチュワードはいらんし、戒告受けた奴等含めて命を懸けるといわれてるF1ドライバーの格を下げた行為、高い金を取って観客に見せるのに酷い話にしか思えない。
明らかにトラックリミットのベッテルもレッドフラッグのボッタスの件も罰しないのも茶番劇だし確かにレギュになければ確かに適法で罰せられないのだろうが確実にF1という興行に対して自ら首を絞め自滅への行為にしかならん。
まぁ、こういうのを俗に『興が削がれる』ということ。人気の興行とは言えん証。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 16:13 No.692322
ドラフティング(小声)
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 16:46 No.692343
※162
スリップストリーム≒トゥ≒ドラフト≒ドラフティング
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 16:51 No.692347
ピットレーン出口のシグナルを利用してタイム計測早めに出て行くよう促すのはダメなのかな?
一台出た後4秒位赤、青に変わって1秒以内に出ないとまた4秒位赤、で、ピットレーンを出れずに予選終了してしまった車は自動的に最後尾スタートとか。
トウだけではなく路面コンディションの好転を狙ってギリまで粘って、結果失敗すると大きな代償を払うことになるってことにすれば早めに出て行くようになると思うが。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 16:57 No.692350
※164
ピットレーン出口だけ制御したところで今回みたいにコース上でわざとシケインやランオフエリア走ってみたり、わざとスロー走行したり、わざと走路妨害するようなライン使ったりできるからね・・・・・。
VSC出た時のように最低限のデルタ守らせることも同時にやらないと故意にやらかそうと思えばやらかせるよ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:00 No.692353
※161
ベッテルのはホワイトよりのグレーだぞ。
白線上にタイヤがあればセーフだからね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:04 No.692355
※152
あれとはまた別問題だからなぁ・・・・・。
安全性の問題なら仕方ないと言えるけど、今回のは完全に故意な上にメリット受ける人間がそれをやらかしてるんだからね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:04 No.692356
理不尽な裁定に真面目に怒る人だとF1ファンとっくにやめてそうだしな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:25 No.692390
※168
????「まともなのは僕だけか・・・・・!?」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:30 No.692402
明確にペナ出せるとしたらサインツとヒュルクだろうけど
終了時間が決まっている中でこういうことは起こり得ることなので
もっと早くアタックすれば良かっただけという話にもなるので
特に1回目ノータイムのアルボンとかは。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:35 No.692418
※170
アルボンなら1回目のアタック中にライコネンが最終コーナーでタイヤバリアにぶつかって赤旗出て無駄になったぞ。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:37 No.692420
※170
スチュワードの一人であるマシが事前にスロー走行したらペナルティ出すからなって警告してたんだから、起こり得てはダメなんだよ。
実際、F3の予選でペナルティも出てるからな。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:37 No.692423
ドラフティングって完全に後ろでなくて
サイドに流れる速い風が作る低圧域利用して
前走車のサイドを加速しながら抜ける技では?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:39 No.692427
何でも有りの接近戦
決勝中のピットレーンでの危険なリリース
予選ウォームアップランでの過剰なスロー走行
済し崩し的に一線を越えた危険な行為が正当化されていく過程を我々は目撃している。
我々はまたしても暗黒の歴史の証人になるであろう。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:46 No.692444
直接の罰則なし+ペナルティポイント(効果あるかは知らんが)あたりが妥当だったかもしれんね。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 17:55 No.692471
ルクレールがポールで、メルフェラ二強対決が演出できて、RBHは後方に沈んで、ルノーとマクラーレンもコンスト争うトロロッソの前で大満足なんだろうな
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 18:19 No.692511
※176
フェラーリ、ルノー、マクラーレンでなにか密約あったんじゃないかって疑いたくなるくらい見事な連携だったしな。(皮肉
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 19:37 No.692575
ヒュルケンベルグ「蝶々を追い掛けていったんだよ~。」
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 19:39 No.692578
※178
ヒュルケンベルグはウサギさんチームだったか・・・・・。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 20:20 No.692598
MaFIA本領発揮だな💢
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 20:28 No.692601
何で集団でこんなノロノロ走る状況になったんだ?
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 20:30 No.692602
さすが技術の粋を集めた最高の四輪レースなだけあるね
裁定の正確さもサッカーやテニスと比べて群を抜いてる!
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 20:34 No.692604
※181
名目上は「トゥ」欲しさ。
実情は「レッドブル潰し」ってとこじゃない?
思いっきり割を食ってるし。
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 20:55 No.692619
152だけど貴重だなんて思ってないよ
最初から分かってた
ベルギーでやってF3でやったから
Q3残り2:30で数台出れば起こらないと思ってた
2:00で9台出た時点で半分以上間に合わないと分かった
個人的には想定内なので全く感情的にならない
ただ起こった事を受け入れて処理するだけだ
若い人がブチ切れるのは構わないが
おっさんのブチ切れた醜態見たくないだろ?
コネや不正は当たり前で、その中をどう這い上がって行くかがF1の栄光でもあって
セナはヨーロピアンじゃないから相当いじめられたし
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 20:57 No.692622
そんな事よりも、ユダヤ人には全員が同じ考え方をしてたらそれは誤りだ(無効
というのがあって、
残り2:00で全員出るのは、戦術担当は想定できるはずで戦犯はこいつら
誰も違う戦略を実行できなかった
9人同時に撃たせて7人相撃ちの無策
今はドラが無能な戦術家の道具に成り下がりすぎ
FIAがやるなと言ってもピットからバックオフ指令がでればドラはそれに従う
そんな状態じゃスーパーラップは生まれない
プロドラは時間を正確に測れる人種なので3コーナーで間に合わない事に
全員が気づいてたはずだ
セナは自分で出るタイミング決めてそれが大抵クリアラップになってた
予選の出走タイミングはドライバーが決めなければいけない
というルールにするだけでいい
-
名前: 投稿日:2019/09/08(日) 23:34 No.692679
ちなみに、どうでもいいけど、テレビでは、スリップストリームのことをやたらと“トー”と言う言葉でくくろうとしていたけれど、それを言うならトーイングだし、そもそもスリップストリームを“トー”と言うと、カッコつけて一段上の専門的に言っているような流れが見え見えで嫌らしい。“トー”、“トー”とバカの一つ覚えみたいなのは何とかしてほしいので、私はスリップストリームで行きます。